• 締切済み

人間の顔

eroero4649の回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10598/33303)
回答No.3

ちょっと前のGacktさんをテレビで見たときに「反社の人間の顔をしている」って思ったので、やっぱり顔にそういうのが出るっていうのはあると思います。弁護士の友人がいってましたけど「詐欺師の顔がある」っていってましたからね。 アウトサイドにいる人間って、そういう顔つきをしていますよ。 あと修羅場を経験している人は睨まれると凄味がありますね。

関連するQ&A

  • 人間の顔から性格が分かるきがします

    人間の顔って、見るとその人の性格が大体分かりませんか? 穏やかな性格の人は、顔が優しそうだし、 頭の切れそうな人は、顔・表情がシャキッとしている 意地悪そうな人は、なんとなく顔が意地悪そう などなど・・・ もちろん例外はあるとおもいます。怖そうな顔の人が、実はとても優しかったり・・・ でも、だいたいなんとなく分かりますよね?

  • 生き方&内面は顔にでると思うのですが、、

    人は見た目じゃないってよく言いますよね。 確かに見た目だけじゃないですが、大体は見た目でその人の性格がなんとなくわかると思います。 明るそうな人はそのような顔しているし、静かな人はそんな顔をしています。危ない商売やってる人は目つきが悪かったり秋葉系の人はいかにもな顔&ファッションです。 例外もありますが、大体は生き方や性格が顔に出ると思います。 これに気づいてから日頃から気をつけるようにしています。 生き方、考え方、性格が顔を作る科学的な根拠はあるのでしょうか?

  • 人間関係

    20歳の女子大生です。 人の悪いところばかりが目に付く性格に悩んでいます。 本心は悪いところも認めて仲良くできる友達が欲しいのですがどうしても上手くいきません。 実際、心の底から信用できる人や、一生友達でいたいという人がいません。 友達の中でも作り笑いでない笑顔で話をしていたり、感情を分かち合ってる人を見た時、羨ましい反面恐くなります。また、この人はこんな性格(悪いとこも良いとこも)でそこが個性なんだと認めることができません。 こんな私は変でしょうか?いい性格に治す方法はあるんでしょうか? 友達と話したり遊んでる時も、一言一言が気になります。愛想笑いや同じ意見を持っているように装うのにも疲れました。 かと言って、自分の意見を主張した時、上手く、傷つけずに言えるかとか、どんな風に思われるだろうかなど気になります。 このままでは将来働き出した時にも、上手く解けこめないでいるかもしれません。助けてください。

  • 顔が不細工で性格がひねくれる人間と心はきれいな人間の違い

    顔が不細工で性格がひねくれる人間と心はきれいな人間の違い 教えてください。

  • 背が低い人間ほど人をなめるのはなぜか?

    私は小さい頃から、見た目・性格柄色々な奴になめられてきましたが、そのなめてきた奴らは、9割が「背の低い奴」でした。 あと「勉強が出来ない奴」も8割 「顔が悪い・童顔」8割 「皆からなめられてる」5割 「弱い」5割 これら複数当てはまる人間も沢山でした。「○割」というのは「背が低い奴が9割」以外は大体の数値です。 あと「弱い・強い」とかの基準も大体です。 これはもしかすると、背の低い人間は自分より背が高くて強そうな奴を倒す事によって、自分の強さ・存在感をアピールしたがる習性があるのでしょうか? 弱い者程よく自慢話をするのと似ているかも知れません。 私は背が高い・同じ人間になめられた事はほとんどありません。ちなみに今165センチです。 勿論背が低くても良い人は沢山います。 また大型犬(強い犬)ほど吠えないというのもこれに起因するのでしょうか?

  • 人間観察が趣味(特技)という発言をする人は

    趣味や特技を人間観察と答える人ほど 人間観察ができていない人はいないと思うのですが、 どうでしょうか? これを聞いて誰1人として心から 「すごい~!」 とはならないと思います。 むしろ心の中で 「うわぁ・・・。」 と思われるのがオチなのに、 趣味は人間観察と発言してしまう人は心理学的に見たら失笑ものではないかと。 『人間観察が得意』 と堂々と言ってしまう人ほど自己顕示欲が強いと考えます。 ご意見お待ちしてます。

  • 人間の裏の顔が気になる

    私は幼稚園頃から、すごく人の顔色を伺う子でした。 というか、裏の顔という表現がいいのか分かりませんが、 笑ってても素になった時の顔がすごく気になったりします。 以前、読んだ本にダウンタウンのまっちゃんが 楽屋に挨拶に来た人が帰る時の振り向いた素の顔が 気になると言ってました。今先の笑顔は嘘だったのかなって。 あぁー、分かると妙に納得してしまいました。 小さい頃から、はしゃいだり騒いだりしなくてクールで おとなしい性格だったんですがこんな私って歪んでるんでしょうか? 慣れ慣れしい人にはすごく警戒してしまいし、実際友達も 2人しかいません。(私は女です) こういう性格になったのって育ちが関係あるのでしょうか?

  • 憎たらしい顔したおばさん

    同じ、おばさんでも 綺麗なおばさんと憎たらしいおばさんに別れるんですが これって、性格が顔に出てくるからなんでしょうか? それとも、歳をとると 皮膚が下がってくるからブルドッグみたいに憎たらしい顔になるんでしょうか? 私の経験からいうと、なんか恨みがましい顔した憎たらしいおばさんって大体、性格もそんな感じです。 顔の綺麗なおばさんとか、感じのよさそうなおばさんって 性格もいい人が多いような気がします。 なるべく、憎たらしい顔したおばさんに目をつけられないようにするには どうしたらいいでしょうか?

  • 所詮人間顔だと思いません?性格っていう人もいるけど

    所詮人間顔だと思いません?性格っていう人もいるけど実際顔大事。

  • 寂しそうな顔・・・

    友達や知人から、たまに寂しそうな顔をするよねと言われます。 特に、家庭の事などを話している時や、別れ際に寂しそうな顔をするみたいです。(後ろ髪をひかれると言われました) なぜか別れ際に寂しそうな顔をしてしまう事があるみたいなのですが (特定の人にみたいです) その特定の人たちは、大体が笑ってさよならしてくれるのですが、 知人男性だけは、同じように別れ際寂しそうな顔をするんです。 それで、私はいけない!と思って笑顔でさよならするようにしているのですが・・・ この男性は優しい人なのでしょうか?けっこうサバサバしていて 割り切る性格の人なのですが・・・ でも、困った時には助けてくれます。 この男性は、どういう思いで寂しそうな表情をするのでしょうか? ただ、つられているだけでしょうか?