• ベストアンサー

働く男女に質問します

あなたの思う、職場のかわいがってくれる先輩、上司は、ダメな時に怒ってくれる人ですか? それとも、少々ダメでも目を瞑って優しくしてくれる人ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1283/3915)
回答No.2

職場のかわいがってくれる先輩も、ダメな時に怒ってくれる上司も 職場としては良い職場。 少々ダメでも目を瞑って優しくしてくれる先輩、上司がいる職場は あまり良い職場とは言えません。理由は当人が自分のダメな部分を 認識できずに進化できないから。職場としても作業の質をあまり重視 していないのでは・・・。 私はもう年金暮らしですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Kurry_1
  • ベストアンサー率32% (67/205)
回答No.1

ダメな時は言い方を選んでちゃんと指導してくれる方です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 男女問わず質問です

    今の職場の先輩で(年齢が一回り以上違う先輩)以前 「私、この職場では仕事ができてないみたいで カットケーキのフィルムを巻く作業しかやらせてもらえないんだよね・・・」 と言っていた人がいます。 私はそのとき、「よく後輩の私の前でそんなことが言えるなぁ」と思いました。 私だったら、そんなことを後輩や年齢がすごく離れた人の前で言うと「バカにされるのではないか」と思ってしまい言えません。 みなさんだったらどうですか? 職場の先輩のように後輩に対してそのようなことを言えますか? 皆さんのご意見を聞きたいです。 自分で判っている分いいのでしょうか? それか、逆にその人がその仕事に長けているからやらせてくれるのでしょうか?

  • 男女問わず質問です

    どの職場あるいはどの業種に行っても仕事ができないと思われる人の特徴および共通点は何だと思いますか? そして、そういう人の仕事の仕方(仕事振り)や仕事に対する考え方はどんな感じが多いですか? 遅刻ばかりする、など判りきったもの以外でご回答をお願いします。 あと私の同僚にAさんという女性がいて、仕事中失敗をしていないにもかかわらず勝手に上司や先輩からAがミスをした、と勘違いされてします。 同僚の私がこんなことを聞くのは何ですが、Aさんみたいに勘違いされやすい人の特徴って何だと思いますか?

  • 男女問わず質問です

    私の職場の同僚に、新人の悪いところをやたらに上司に言ったりする女性がいます。 今まで働いてきた会社でもそういう人を何人か見てきたのですが、そういう人って女性に多い気がします。 なぜそういう人は女性に多いのでしょうか?自分がかわいいのでしょうか? そういう人の特徴ですが、人のことをほめません。人の悪いところばかり目に付く、人のいいところを見ない人が多いです。 その女性が、今まで入ってきた新人の悪いところをやたらに上司に言ったりしていたので、契約更新させてくれずに辞めていった人が何人かいました。 ちなみに、その新人数人の性格の共通点を言うと、 おとなしい、いじめられやすい、ちょっときついことを言われても落ち込む感じではない、立ち直りが早い、めげない、いろいろ言われやすい、独りでいても平気、実際年齢よりも顔も中身も若く見える等です。 あと、やたらに上司に言いつけたりする人って、血液型で言うのもなんですが、B型に多い気がします。(私が今まで勤務してきた会社で見ていた限りですが) 何で、B型の人ってそういうことを言いつけたりする人が多いのでしょうか? 言いつけたりする理由って何なんでしょうか? 前の会社にいたそのような人はB型でした。やたらと変なところにこだわります。 新人のちょっとした行動とか仕事振り等に… 私から見て大したことではないのに、その人は納得がいかなったのかその新人のことを気に入らなくなるというパターンです。 そういうB型の性格分析をお願いします。 逆にO型でそういう人はあまりいないですよね? 寛容さがあるのでしょうか? B型って短気で仕事上でも人の悪いところにばかり目がつきますよね? どういうわけで、そういう風になってしまうのでしょうか? B型の上司やB型の同僚って、同僚の大したことがない(そこまで悪くない)仕事振りでも自分が納得いかなければ契約更新をさせないっていう人が多いですよね?寛容さがないんでしょうか? 本当に血液型でこんなことを言ってはいけないのですが、ご回答をお願いします。 追伸:最終的に契約更新をさせるか否かは、その会社の上司次第ですが… 私から見て、同僚が言いつけたりすることも契約更新不可の理由の一つでじゃないかと思います。 言いつけたせいで、上司がそのことについて考えてしまうから…

  • 男女問わず人と人との間で起きる闘争が嫌

    こんにちは、お世話になります。 親子や夫婦、恋人同士や職場での上司と部下、学生時代の先輩後輩の間柄などで 人と人とが出会うと必ず嫉妬や張り合ったり、いがみあったり争い事が起きて 今の職場や以前勤務していた職場でも、結婚している先輩で自分がいかに旦那に 愛されているかを仕事もしないで給料泥棒みたいに、仕事中にベラベラ話す 自分が美人だと勘違いしている、アホ面した女性などに出会って来ました。 私はもう少し身長が高ければモデルになれたのーなどと、大して綺麗でもないその姿を 後輩に自慢して、周囲の人が皆嫌がっているのを仕事だからと話を聞かされ 酷い目に遭いましたけど上司は放置です。 今は通院している病院の看護師さんや、医療事務の女性からゲラゲラ笑われたり 挑発的に挨拶されたり酷い目にあっています。 人と人とが触れ合うと、なにかしら諍いが起きるというのが今迄の経験です。 嫉妬に狂ったり、暴力を振るったり嫌な人間関係ばかりです。 一体どうしたら毎日平和に暮らしていけるのでしょうか? 私は嫉妬される事が多くて、困っています。助けて下さい。 ご回答の方よろしくお願い致します。

  • 同じ部署の男女は見てればわかる?

    職場の同じ部署の男女は見ていれば分かる? 前の会社で上司と飲んだ時に「○○は絶対○○のことが好きだな、見てて分かる」と言ってました。 ちなみに名前の二人は付き合っていません。 そこで思ったんですがだいたい見てればあの人はこの人が好きなんだなとか、意識してるなとか分かるんでしょうか?

  • セクハラになりますか?それとも男女の恋愛感情?

    30代女性です。(離婚歴があります) 上司とのことで相談です。長文ですみません。 その上司は、私に職場でよくしてくれ、普段から女性に冗談をよく言う明るいタイプの人でした。 約1年半前に、職場の上司(妻子持ち)と飲みに行きました。 私は大分酔っていたのですが、その時突然キスをされ、そのあとホテルに誘われました。 確かに普段から仲が良かったとはいえ、驚いた私は「奥さんがいるからそういうのはだめです」と断りましたが 「今はそんなこと言わずに・・」と言われ、酔っていて気持ちが大きくなっていた為に、 それ以上断らずそのままホテルへ行ってしまいました。 それからは時々私的にメールをやり取りしたり、 その人の普段の言動から、私はその上司が自分に少しずつ恋愛感情を抱いてくれていると思っていました。 もちろん、不倫の関係になってしまっていることは十分承知でしたが、 会っている間は楽しく、ついその人と一緒にいることを望んでしまう自分の感情に相当悩みました。 その後も3~4か月おきに、誘われて2度程ホテルへ行きました。 しかし、眠っていた私をそのまま置いて帰ろうとしていたことがあったり (ちょうど私が目が覚めた時、その人は私の携帯へ「よく寝ているからこのまま帰ります。その方がお互いの為だから」というメールを送信し、 まさに部屋を出ようとしたところでした。お願いして一緒に帰ってもらいました。) やはり私が目が覚めた時には、すでに着替えていてお笑い番組をみていたこともありました。 そういう行為が、その都度寂しく感じられ「やはり恋愛感情はもってくれていないのか」と何度も悩みました。 結局その上司が転勤になったこともあり、関係はそのままになったのですが、その人は今年からまた同じ会社に戻ってきています。 部署は変わったのですが、私のいる部署とも関連する業務なので、しょっちゅう顔を合わせます。 普通に接してくれるのですが、その普通な態度にまたつらい思いをするのは嫌だったので、 メールで「今までのことはなかったことにしてください」と連絡をしました。それからは、会うと気まずい雰囲気です。 最近、段々と私の気持ちが変化してきて 「もしかしたら私に対する恋愛感情なんてなく、ただ身体目当てだったのではないか」と思うようになってきました。 信頼おける一人の同僚に相談したところ「セクハラに値するのではないか」と言われました。 そんな中、その上司が昇進しました。 それを知った時「なぜ私ばかりがつらい思いをして、彼は何も感じずにのうのうと出世していくのだろう」と思いました。 そこで職場に設置されているセクハラ対策委員会に相談しようかと思っています。 しかし、いくら『最初は拒否したにも関わらずホテルへ誘われた』とはいえ、 それはセクハラではなく単なる男女関係のことだと言われかねない気もしています。 こういう事例の場合、どう考えられてしまうでしょうか。 勝手に気持ちを盛り上げて、勝手に悔しがっている私の考えがおかしいのでしょうか。ご意見を下さい。お願いします。

  • 男女問わず質問です

    私は32歳の女です。 前の会社で(事務職)私にだけ冷たい態度をとってきた六歳年上の同性の先輩がいました。 私は自分で言うのもなんですが、まじめで人に対して気を遣う性格です。 公的機関に勤めており、お昼だけ同じ部屋で、仕事の部屋は別々でした。 私が、その先輩のいる場所を通るとき「すみません」と言っても場所をよけてくれませんでした。 椅子すら引いてくれませんでした。 私がトイレで歯磨きをしているときに、その先輩がトイレに入ってきて先輩が遣うかと思って洗面所を空けても私の洗面所ではなくて、他の人が空けてくれた洗面所を使ってました。 わざとらしくて嫌でした。 すごく気分が悪かったです。 あと、私が洗面所の奥の個室のトイレに行きたかったとき、その先輩が鏡を見ていたので、その先輩のまん前を通るのはよくないと思い、あまり間隔のない後ろ側を通ったほうがいいかと思い「すみません」と行っても前にずれてくれませんでした。ちょっとどうかと思います。 ほんとに腹が立ちました。今でもむかむかしてきます。 すっごく気分が悪かったです。 昼休みご飯を食べていたときに、私が話の内容を否定ばかりする女でした。 腹が立ちました。 あれから辞めて一年半経つのですが、いまだに毎日のように思い出します。(実際そこで働いていたのは8ヶ月間) どうすれば思い出さなく、もしくは気にせずにいられますか? それっていじめですよね?そういうことをされたのでその先輩は今でも大嫌いです。 この世からいなくなればいいのにと考えてしまう程です。 何で私は何もしていないのに、その先輩からそんなことをされなければいけなかったのかと考える毎日です。それ以来、公的機関で働く人間に対して「社会常識のない人が多い」と考えるようになり、公的機関の人に偏見を持ってしまいます。 公的機関で働く前は、一般の企業と違ってそのようなことはあまりあり得ないと思っていました。 こちらから質問して言うのもなんですが、「質問者様に原因があるのではないですか?」と言う回答はなしでお願いします。

  • 男女の友情があるという人に質問です。

    あなたは過去に 異性の友達を好きになったり 会社の先輩とか上司を好きになったり 行きつけのバーでよく会うお客さんを好きになったり 飲み会で偶然知り合った異性を好きになったり カフェでまったりしている時に見かけた異性に性的な妄想をしてみたい そういうことを一切したことがないですか?

  • 男女問わず質問です

    私は30歳の女です。 私は、職場の人から彼氏がいるか訊かれて「いる」と答えると、たまに「彼氏いるんだぁ~」と言われます。そのたびにムカってきます。まるで私自身に付き合っている人がいなさそうな言い方だから腹が立ってくるのです。 なので、これから先も職場の人から 彼氏がいるかどうか聞かれたら「いる」とはっきり言いたいです。 私みたいな人が嘘ををついて「いない」と言うと本当にいないかと思われるからです。だからはっきり言いたいのです。 そこで皆さんに質問ですが、私の友だちは彼氏がいるのにもかかわらず職場では「いない」とウソをついています。その友だちは職場の人に「え~ウソ~本当にいないの?本当はいるでしょう~」と言われて私はうらやましいです。 私は、そうやって言われたのは付き合っている人がいないときに1度きりだけです。 一般的に、彼氏がいるにも拘わらず、訊かれたら「いない」と答えるのが基本だと言いますが、私の場合ははっきり言ってしまってもいいですよね?私が疑われる人種だったら、冗談半分でいないと答えますが・・・「いない」と言えば本気にされるので・・・

  • 男女問わず質問です

    29歳の女です。 私は職場の男女の比率が気になる人間です。 ちなみに男性が圧倒的に多いところは苦手です。(たとえば社内に男性が20人いたとして、そのうち女性が2人とか) そういうところだと、男性社員は女性社員に女らしさを強要してくるからです。 あとなぜか、台所の片付けやごみの片付けなどを女性がやらないといけないという感じだからです。 なぜか男性が多い職場だと家事的なことは女性がやらざる終えないという感じなので嫌です。 過去に働いていた職場がそのような感じで、それだけでストレスがたまってしまいました(流しをぴかぴかにしたりするのはいつも女性の仕事だった) なので今は、男女差別の無い会社や女性が多い職場でアルバイトとして働いています。 いくら社会保険完備のある正社員でも、女らしさを強要してくる家事的なことを女性がやらなければいけない男性が多い職場よりも、わいわい女性同士でたわいもない会話ができるストレスのたまらない職場でアルバイトをしていた方がマシです。今はストレスがたまることはそうありません。むしろ楽しいです。 あと私自身、幼いころから 男性に基本的に女性がやる仕事に関しての命令をされることが嫌いでした。 今でもたとえ上司であっても男性からそういった命令をされることが大嫌いです。それだけでストレスをすごく感じます。私から見てそういう男性は「女がやって当たり前」というような感じで命令をしてくるからです。 (女性の職場は裏表があって陰湿と言うのはわかっているけど、それをわかった上での自分の意見です) そこで男性、女性問わず質問ですそれだけで私みたいにストレスがたまる人ってほかにいますか? それだけでストレスのたまる私ってどう思いますか? 結局仕事は楽しくやりたいので、どうしても男女比率で(人間構成で)職場を選んでしまいます。

このQ&Aのポイント
  • 筆王Ver.26を使用していますが、Ver.28にアップデートすることができません。
  • 現在のバージョンはVer.26であり、アップデート料金はクレジットカードで支払い済みです。
  • ソフトウェアを起動しても、Ver.28へのアップデートができない状況です。
回答を見る

専門家に質問してみよう