• ベストアンサー

婚外子

日本では婚外子の割合は1.9%とのことですが ヨーロッパでは40~60%が婚外子と聞いてびっくりです。 ヨーロッパでは両親が結婚しているか、していないかは どちらでも構わないというか、重要視されていないのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8042/17183)
回答No.3

ここで婚外子と言っているのは、法律婚以外の男女から生まれた子のことです。法律婚ではなく事実婚であったり、いわゆるパートナーシップ契約(日本では同性婚に利用されている制度)を結んだ男女であったりする2人の子である割合を入れるとヨーロッパでもかなり少なくなります。 結婚に伴う法的保護や社会的信用が結婚していなくとも与えられているという理由と、子どもを生んでも後は国、社会が何とかするという理由があります。

dw5462
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 国、社会、国民性、文化の違いでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2246/14921)
回答No.4

婚外子でも何も不利益が無いから。日本は、不利益が有るから少ない。

dw5462
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 国民性や文化の違いのせいでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • june2023
  • ベストアンサー率20% (13/65)
回答No.2

非嫡出子ともいいますが、日本では 事実婚(内縁関係)が少ないので非嫡出子の出生率が低いのですが、海外に行くと事実婚で生活しているカップルの率が多い。 その間に生まれる子供も多いということです。 夫婦関係の無い男女間に生まれた子(婚外子、非嫡出子)は、母が出生届を出すことで、母の戸籍に入ります。 それまで、母が両親の戸籍に入っていた場合には、母親が筆頭者である戸籍が新たに作られ(分籍)、母と子が入っている戸籍ができます。 また、父子関係の発生は認知にされることにより、養育費を請求することができ、遺産相続も生じます。

dw5462
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 海外、ヨーロッパは事実婚が非常に多いのでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuzu7x1
  • ベストアンサー率19% (243/1232)
回答No.1

婚外子は必ずしも個人のお金で育てないといけないのではないとか? 結婚しないでも国が子育て支援するなら 安心して産める制度が充実してる可能性もありますよね。 日本と違って籍を入れてない子持ちカップルにも保証が手厚いのかも。

dw5462
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 婚外子認知取り消したい

    婚外子認知取り消したい 婚外子認知取り消したい 私今日本人と結婚できた でも彼は元彼女と子供で来た、結婚してないけど 元彼女は中国人です 今中国帰った 胎児認知できた も夫の戸籍本で記載しました 私は彼と結婚できたから、それは私に嫌です だから認知取り消仕方ありますか ありがとう

  • 非婚と婚外子

    こんばんは。夜遅くにすみません。 婚外子と非婚の割合について知りたいのですが どうやって調べたら良いか分かりません! 本でもサイトでもなんでも良いので良ければお力を下さい! お願いします!

  • 婚外子の違憲について

    今回の婚外子の違憲について皆さんの感想を教えてください。 すみません、どうもすっきりしないので^^; まず私個人の感じた事なのですが、最高裁が婚外子の差別(正直、区別だと思っていますが)が違憲であるとするなら、”婚外子の認知”についての規定も改めるべきではないかと思いました。 結婚するのですから片親だけの認知で済ますのではなく、双方の合意が必要であるべきではないでしょうか? 例えば、 ◯法的に婚姻届に離婚歴と婚外子の有無を記載した物を使用する。   ⇒婚外子がいる事を認めた(認知)上で結婚。嫌なら結婚しないという選択ができる。 ◯すでに結婚しているにもかかわらず、不倫等により婚外子ができた場合。   ⇒片方の認知だけでなく、その配偶者にも認知をしてもらう必要。    配偶者の認知が得られなければ、当然、相続権は一切得られない。 としなければ、隠し子を作られた配偶者や嫡出子はいきなり現れた婚外子に財産を持って行かれますよね? 離婚歴や婚外子を隠そうとする方もいらっしゃいますし、相続権を公平にすると言うならその存在ももっとオープンにするべきではないでしょうか? また婚外子を持った方側については、 ◯レイプ等より妊娠・出産した場合 ⇒相手は犯人ですから逮捕・刑罰 ◯結婚していることを隠して(されていて)出産した場合 ⇒相手は詐欺行為で逮捕・刑罰 ◯相手に”妻子がいる事を知っていて出産”した(させた)場合  ⇒男女とも避妊が可能にも関らず怠った責任がある。その上、堕胎する選択があるにもかかわらず出産する(させた)のであれば、結婚できない事を知った上である為、相続権の放棄を覚悟の上での行為と判断する事ができる。 と、思うのですが。。。 昨今、離婚者が多い中で私は婚外子の差別をしたいとは思いません。 ですが、隠して婚外子がいた場合はどうでしょうか? 結婚相手が正直に言ってくれればいいのでしょうが、必ずそうなるとは限りません。 相続権を得るならば、まず存在をオープンにした上で得るべきではないかと思います。 また結婚は相手がありきでのことにも関らず、配偶者の理解も得ず、産んだ者勝ちのようなことはそれこそ公平性に欠けるのではないでしょうか? 皆さんはどう思われますか?

  • 人口減少と、婚外子の容認ってどんな関係がある?

    少子化対策と、婚外子の容認・移民受け入れってどんな関係があるのでしょうか? 「日本がついに人口減少…」 海外メディアが勧める対策は移民受け入れ、婚外子の容認 http://newsphere.jp/national/20160301-1/ >一方、上述のキューセック氏は、出生率低下の要因は、女性が晩婚になっていることと、婚外子の割合が2%しかないことだと指摘。「婚外子を冷たい目で見る東アジアでは、驚いたことにどこでも同様に出生率が低い」とし、文化、制度的な問題があることを示唆している。 婚外子差別原因説について関係が理解できません。 婚外子が差別されずに受け入れられる社会になっても、経済的に安定するとは思えません。 未婚の原因の多くは経済的な不安定と、適当な結婚相手がいないというものだったと思います。 婚外子が差別が無くなることとどう繋がるのでしょうか。 経済的な安定があり、適当な結婚相手がいる人なら、結婚届を出すと思います。 一方で、経済的不安定や適当な相手がいないという問題を抱えている人は、婚外子が差別が無くなったところで、出産するとはとても思えません。 移民については 移民が日本にやってきても、その移民が日本で生活する以上は日本で職を探すわけで、同じ日本国内で移民だから経済的に安定できるという事は無いと思うのですが・・・。 ということは移民では出生率は上がりません。 もし、減った分を移民で補うということなら、1700万人も移民を受け入れて、毎年継続的に受け入れを(人口補充)するのでしょうか。 なお、移民が人口減少に効果的であっても、その方法をとるべきか否かは、ここで聞きたいことの中心ではありません。また、婚外子差別についても聞きたいことの中心ではありません。

  • 婚外子認知取り消したい

    婚外子認知取り消したい 私今日本人と結婚できた でも彼は元彼女と子供で来た、結婚してないけど 元彼女は中国人です 今中国帰った 胎児認知できた も夫の戸籍本で記載しました 私は彼と結婚できたから、それは私に嫌です だから認知取り消仕方ありますか ありがとう

  • 婚外子問題について

    現在婚外子差別の撤廃が話題になっていて、海外では婚外子が主流だとよく語られていますが、その是非以前に、婚外子という言葉は誤解を招くのでは? 日本で想像する婚外子といえば、婚内子と対立する概念に思え、「既に法律婚している男性が、その妻以外の女性との間にもうけた子供」を連想します(女性が夫以外の男性との間に子供を生んだ場合、夫の子と偽るか離婚するかでしょうか)。いわゆる隠し子、愛人の子です。 けれどもフランスではPACS、スウェーデンではサムボという制度を用いた事実婚が一般的なのであり、おそらく一対一のカップルの同棲なのですよね? 読んだ限りでは、それは殆ど結婚しているのと変わらないのではないでしょうか。(別れる事は簡単なのかもしれませんが、日本でも離再婚は普通に行われていますし。) 重婚が可能ならば別ですが、そうでないならば、これらの制度の元で子供を産んだカップルの存在を持って「婚外子の増加」と語るのは、事実を歪曲した印象を持たせると思います。 もしそれらの国で不倫による出産も増えていたとしても、日本の状況とは全然違うと思います。日本の場合女性が不利益を蒙る事が目に見えています。 愛人の子への全面的な相続は、一夫多妻制や側室制の容認という女性差別に繋がるので反対ですが、一対一の男女の間に生まれた子供が、両親が法律婚していないというだけで不倫で生まれた子と同列扱いされるのは変だと思います。両者を婚外子と一括りにすべきではないと思います。 (『婚外子に生まれたのは本人の責任ではないのに、子供がかわいそう』と言いますが、それを言うならば相続というシステム自体が不合理で差別的なのです。親が金持ちか貧乏かで差がついてしまう方がよっぽどかわいそうです。) また、それらの制度は同性カップルの権利保障という点で素晴らしいと思います。日本は同性愛の軽視の方が問題だと思いますが、そちらはあまり語られないのは何故ですか?日本のリベラルは男女間の恋愛を前提として語る人が多い様子なのが不思議です。 不倫浮気をする異性愛者男女よりも、一途に付き合っている同性愛者の方が保護に値すると思います。

  • 隠し子、婚外子のいる人との結婚

    アンケートにしようか迷ったのですが、こちらの方で質問させていただきます。私の実際の話ではないので、ご回答くださる方ご自身が「自分だったら」ということでお答えいただければと思います。 結婚をしようと思った相手に、婚外子(認知をした子供)がいると分かったらあなたならどうしますか? ○:いてもよい or 気にしない ×:考える or 結婚は難しいと思う その理由もお聞かせ願えると嬉しいです。 結婚は、お互い「好き」というだけでは成立しないでしょうし、ご自身も双方のご両親も含め長い目で見ると家族間の問題になると思います。 皆さんはどうお考えになりますでしょうか?

  • 隠し子、婚外子のいる相手との結婚、あなたなら?

    私の実際の話ではないので、ご回答くださる方ご自身が「自分だったら」ということでお答えいただければと思います。 ※お互い初婚と仮定してお答え下さい。 結婚をしようと思った相手に、婚外子(認知をした子供)がいると分かったらあなたならどうしますか? ○:いてもよい or 気にしない ×:考える or 結婚は難しいと思う その理由もお聞かせ願えると嬉しいです。 結婚は、お互い「好き」というだけでは成立しないでしょうし、ご自身も双方のご両親も含め長い目で見ると家族間の問題になると思います。 皆さんはどうお考えになりますでしょうか?

  • 婚外恋愛を認めろと言う女性達ですが

    婚外恋愛を認めろと言う女性達ですが 結婚5年目の30代半ばの夫婦です。未だ子供はいませんので、新婚気分でやってきました。ところが今まで気がつかなかったのですが、妻に愛人がいることが発覚し、話し合いが続いています。 妻は私といてもワクワクすることが少なく、つまらないので、相手と出会って付き合っているとのことです。また、妻の女友達数人も私たちのもめ事に心配してか何度か話し合いに加わりましたが、彼女たちは結婚しても好きな男と付き合ってもおかしくない。婚外恋愛だってあってよいなどとオアホなことを言ってたまりません。 そのくせ、離婚すると言うと泣いて、離婚を拒否します。また、その女友だちも離婚するなんておかしいと言っています。 私が好きでないから、ほかに男を作るのに、なぜ離婚したくないのかわかりません。きっと、私の経済力と職業を享受したいだけでしょう。まことにお恥ずかしいことです。 有責は明確なので離婚しますが、この女性たちの言う婚外恋愛などと言うことが大手を振っているのでしょうか。 あきれるばかりですが。

  • 財産分与について(婚外子がいる場合)教えてください。

    夫は、結婚10年の頃に愛人ができ、その愛人が夫の子を産み、DNA鑑定後、認知した子がいます。 離婚も考えましたが、養育費を払いながら、日々生活をしています。 夫との仲もその後は良好で、毎月の養育費は正直きついものの、(私たちには2人の子供がいます)どうにか生活しています。 先日主人と財産贈与について色々話をしたのですが・・・。 わからない点がいくつか・・・。 (1)私の両親がなくなった場合、そのお金の法廷相続分を私が受け取ります。それがたとえば1000万だとします。その後、私より先に主人が先になくなった場合はその1000万は婚外子には一円も上げなくていいらしい(本当か不安ですが)のですが、もし私が先に死んだ場合、夫が財産を贈与し・・・・となり婚外子にも相続権が出来てしまうのでしょうか?また、それを防ぐ方法はないのでしょうか? (私の両親は、私や、私の子供にはもちろん残したいが、婚外子には一円もやりたくない!!と言っています。) (2)知り合いに聞いたのですが、主人が亡くなった際に借金があるとそれも相続になる。例えば、貯金が1000万あって、知人などに借金500万あれば相続に発生するのは500万。したがって500万を法廷相続人で分ける。なので形だけでも親や両親からの借金という「借用書」を書いておけば、婚外子の分与はすくなくなると聞きました。こういうことは本当に可能なんでしょうか? あの頃、相手の女性に慰謝料を請求したものの「お金がない」の一点張りで一円ももらえませんでした。その後毎月、子供の権利だからと養育費を渡していました。 卑怯なのは重々承知ですが、財産くらいは、私の本当の子供にだけ財産を残してあげたいのです。特に(1)の方は私の親の願いでもあります。

専門家に質問してみよう