• 締切済み

別居婚について

eroero4649の回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10617/33351)
回答No.8

私は別居をしてみることをお勧めしますね。ひょっとしたら「俺達はそのほうが良かった。何も形式に縛られる必要はない」になるかもしれないし、奥さんのほうから「やっぱり一緒にいたほうがいい」となるかもしれないし、別居してみて「これでは結婚した意味がないから離婚しよう」となるかもしれません。 夫婦関係を続けるのであれ、やめるのであれ、どの選択肢もありえるのが「とりあえず奥さんの提案にのって別居婚をしてみる」だと思います。 奥さんの言い分を却下したら、残るはもう「奥さんが折れるか、離婚するか」しか残らなくなり、その状況で奥さんが折れる可能性はゼロに近いのではないかなと思います。

関連するQ&A

  • 別居を考えています。が・・・

    結婚して10年目になる40歳男(会社員)です。妻(ひとつ年上でパート勤務)、子どもふたり(小学生)がおります。 セックスレスが3年ほど続いており、一時期はこちらから肩にふれたり手を握ったりしようとしても「いや」とか「やめてよ」という言葉で拒否されていました。私はスキンシップなどは大切だと考えるほうなのですが、もう妻にたいして性欲とか、女性として大切だ、とかそういう気持ちがなくなってしまいました。男としての自信もなくなりつつあります。私は子どものことも大切ですが「夫と妻(男と女)」での関係も大事だと思うほうです。 先日、妻に上記の旨を話して、しばらく冷却期間として別居したいという話をしました。妻は「出て行きたいならどうぞ」「子どもはパパのような人とは結婚したくないといっている」「男として自信がないならどうぞ出て行ってください」などということを私にいいました。 その後、約2週間経ちましたが、夫婦間の会話はなく、でも妻はなんとなく私の機嫌を伺うような感じで接してきます。 私は別居をするためにこのまま突っ走ってよいのか下記の点で悩んでいます。 (1)子どものこと (2)妻はパート勤務で経済的に自立しているわけでないので、別居そして仮に離婚したら、私が見捨てたことになるので妻が哀れだ(もし別居しても生活費、離婚したら養育費はきちんといれるつもりですけど) (1)と(2)が気になるため自分のなかでいくら考えてもなかなか踏み切れません。でも自分で私の本心は結論がでているのです。私個人としては「別居してしばらく考えたい」なのです。自分勝手、無責任というのは重々わかっているのですが、独りになりたいのです。(今は好きな人はいません) どうしたらよいでしょうか?

  • 別居について

    以前同じような質問をしたのですが、別居にあたってすこし進展したのでまた投稿しました。 離婚に関する質問です、私は43歳、妻43歳、双子の17歳の息子が二人という家族構成です。 以前から離婚問題で話をしようとしてますが、お金の問題で破格の金額を提示してきて困っています。 先ず離婚したいと言い出したのは私です理由は ・掃除を一切やらない(部屋の写真あり)足の踏み場も無いくらいに汚いです。 ・洗濯を一切やらない(私は自分な洗濯物は自分で洗ってます) ・洗い物一切やらない(子供達がしてます) ・食事を作らない(買ってきた物を与えてるので食べさせてないという訳ではないので私は悪くないと言う) ・セックスレス(3年以上してません、メモにチェックしてます、3年以上ですがチェックは3年ほどしかしてません) ・毎月30万円前後手取りがありますが全然足らないと言います、私は本業の他にバイトをしてますがそのお金もよこせと言います(バイトのお金で息抜きをしたいのですが) ・妻は、あなたのせいでパニック障害だから仕事も出来ないと嘘をつく(診断書とかないのでおそらく嘘だと思います) まだたくさんありますが、このような事で私は別居を考えています。 生活費はきちんと子供達のことも考えて入れます。 自分は実家にお世話になるつもりです。 実家の親には話はついていてあとは行くだけになっています。 妻とは話し合いにならなくいつももめてしまうのですが、私が勝手に出て行って、あとは弁護士と話をしてくれという状況は可能でしょうか? 話し合いをすると妻は何をするかわかりません(刃物で脅すなど)どうにか妻と直接話をしたくないのですが、強引に別居して弁護士と話をしてくれという形にしたいです。 ただ実家と今住んでいる場所が近いのが不安です。

  • ☆妻がわからない、別居すべきか悩んでます☆

    妻について悩んでます。挨拶どころか会話もありません。何を言っても無視されます。この状態で3年が経過。結婚後7年、妊娠後セックスレスは6年です。 完全に妻に無視され続け他人同様。 食事は3食とも個別。同じ時間帯に重なる場合は別々のテーブルします。最近は私だけ一人外食で済ます事が多いです。風呂も抜いてから入れ直して入ります。 テレビも別々で観ます。 妻は子供とべったりで、私が子供に接することを嫌がるり、夫婦である意味がまったくないです。 私の何が気に入らないのか聞くのですが「わからん」と言われ、一度だけ「いやなら出てってもらって構わない。」と言われましたが、子がかわいいし、経済的に私の収入がメインになっている事、妻と分かれる気がない為、我慢で同居してます。 女性って子供ができるとこんなもんなんでしょうか? 別居を口にした方がいいのでしょうか? 正直、日々、イバラの道な生活です、家に帰るのが憂鬱でたまりません。

  • 離婚前提の別居を要求されてます

    結婚9年 私45歳 妻36歳 小3 小1 の息子の4人家族です。 1年ぐらい前から会話もなくなり 最近は一緒に食事をすることもなくなりました。 そんな息苦しい生活の中 妻から「離婚したい」と言われました。 原因は 私が妻を女性として見なくなってしまったからなんです、実は次男が産まれてからセックスレスなんです。7年も・・・。避けてる訳じゃないんですが 家族として子供たちの母親として見てしまうんです。しかも時間が空いてしまうと 今更言い出しにくくて・・・そんな感じですっかりレスになってしまったんです。 そんな自分が悪いのはよくわかっていて 話し合いの時 謝罪と今後はこんなことが無いようにすることを伝えたんですが、「今さら遅い」「一緒にいたら気が狂いそう」「悪いと思うなら離婚して」「前に進みたい」「限界です」と話し合いは平行線・・・。 妻からのSOSに気づいてやれず 気づいていても逃げていたのかもしれません。 でも私は離婚したくないんです、昔のようにみんなで笑いながら食事したり 一緒に出かけたりしたいんです。今でも妻と子供のことが大好きなんです。 離婚を拒否していたら、 一緒に居たらストレスで体調を崩しそうだから とりあえず別居して欲しいとのことなんです。 別居して生活していく自信を付けたい。 妻に生活していく自信が付いたら 何も言わず離婚して欲しい。 と言われています。 私は離れて暮らすことを考えるだけで 精神的に辛いです。 しかし 妻をそこまで追い込んでしまったのも私自身なんですよね。おそらく私の辛さよりもっといっぱい傷ついてきたんだと思うと、今は妻と子供のことを考えたら少し離れて暮らしたほうがいいんでしょうか?子供も不仲な親を見て 心を痛めているのがみててよくわかるんです。 「手遅れだよ」という意見もあると思いますが やり直すためにアドバイスあれば宜しくお願いします。 幸せな家族を取り戻すためなら 何でもやれると強く思っています。

  • 別居中にもう一度好きになってもらいたい

    変なタイトルですが…。 今月から主人と別居しています。 別居にあたり二人で決めたことは ・連絡は取り合う ・月に何度か一緒に食事する ・合鍵は互いに持っている ・浮気はしない(異性は部屋に入れない) です。 別居にいたるまでの経緯は、 仕事の忙しさから、主人が精神的に追い詰められているところ、そんな主人を無視して、構ってくれない寂しさから主人を責めてしまい、重い喧嘩の果てに深い溝ができてしましました。 2ヶ月ほどにもおよび話し合いしましたが、 疲れてしまった。同じ空間にいると余裕がなくて私に優しくできない。自信をなくした。家に帰るのがつらい。一人で考えたい。冷静になりたい。とのことでした。 私は自分の悪かった部分を心から反省し、手紙で謝罪しました。主人は私の気持ちはわかった、手紙も嬉しかったと言いました。 しかしやはり、まだ気持ちの整理がつかない。悪い方向にしたくない。前向きになりたいから一度離れて生活したい、となり今にいたります。 期限は決めていません。 長期間は無理だよ、と言うと、そうだね、と言ってましたが…。 別居後主人は普通に連絡をくれます。電話の声はとても優しいです。 もし同じような経験をされたことがある方、特に男性の方、 別居中の妻に会うとき、もう一度やり直したいとか、やっぱり好きなんだなとか、相手がどうならそう思ってくれますか? 単純に、痩せて綺麗になったとか、笑顔に癒されたとか、イキイキしてて頼もしく見えたとか、なんでも結構です。 また逆に、こうだったら復縁はないな、と思われてしまう注意すべき点も教えて下さい。 ちなみに子供はまだいません。互いに30代前半です。 主人を世界で一番愛してます。 もう一度愛してもらえるかわいい奥さんになりたいです。 知恵をお貸しください。どうかよろしくお願いします。 ※別居したら復縁は難しい、どちらが悪いとかの夫婦関係の原因追求等、質問にそぐわないご意見はお控え下さい。

  • 離婚 別居。妻の一方的な要求。

    昨日 妻から要求されている別居について再度話し合いをしました。 ここまでの話の流れですが 私45歳 妻36歳子供は小学1年 小学3年、 息子2人です。持ち家です。(ローンたっぷり) 別居といっても 息子たちの学校の問題や 自宅が妻の実家に近いということで妻がパートに出てる間、実家に見ててもらいやすいと言う理由から 私が出て行かなくてはいけない状況なのですが。 別居の条件として 『週末ぐらいは自宅で子供と一緒に過ごしたいし 子供と自宅で一緒に寝たい』 と言ったのですが 『無理!!私の生活空間に立ち入らんといて!』と完全拒否されるのです。 子供たちと会うのは外や 私が実家に帰るのなら実家に一緒に泊まればいいみたいな感じです。 全く条件が合わないので『そんなに別居したいんやったら お前が一人で出ていったら?』って言ったら思いっきり逆上して、『あんたに子供がみれるんか!私が実家に戻ったら、私の実家も、私にも頼らんといて』と吐き捨てられました。   (おいおい無責任か?!) 最終的には『いつ出てくん???』と怒鳴りながら言い出し、私の条件なんて全くの無視・・・。 少し冷却期間をとるために別居はしかたないとして 100歩譲って私が出て行くのに、全てが自分の思うようにならないと気が済まず、私からの唯一の要求を何回も主張すると、挙げ句の果てにはキレ出す。 これまでの悪かったとこ 至らなかったとこは何回も謝罪し直していくといっても 『今更遅いねん!』 『謝ったら終わり?謝ったら許されると思わんといて!!』 『今まで我慢してきたのに、まだこれからも私だけ我慢せなあかんのか!』 『今まで我慢してきたのは私なんやから、私の思いどおりに言うこと聞くのは当たり前やろ!』 とまで言われた。 もうここまできたら、ある意味、脅迫に近いですね。 ここまでに至った理由は 永い間のセックスレスだと思います。次男が産まれてから妻を家族として見てしまうところが多く、なかなかそんな気になれなかったんです。 そんな気持ちになった時にはもう 今更言い出すのが気恥ずかしく言い出せないままズルズルと時間だけが過ぎていってしまったんです。その間に妻は何度か話し合いをしようとしていたにも関わらず、私はその話し合いから逃げてばかりだったと言われました。 私には話し合いというよりも感情的に罵倒されているとしか感じれない会話だったと認識しているのですが・・・。 まぁある程度のことは我慢できるのですが 昨日の話し合いの中では 私の実家を悪く言い出し、金銭的なことで私のことを さげすんでバカにしてきたのです。揉めてる時でも口にしてはいけない言葉とかあると思うのですが、もうそんなのはお構いなし! 『別居してる間に自分と息子達で住むとこを探して(市営住宅 県営住宅)見つかったら出て行くから』 とも言っていましたが、それって離婚すること前提になってるじゃないですか! しかも住宅ローンがたっぷり残ってる 思い出の詰まった自宅は売却する気満々で、売却したところでローンが完済される訳もなく、ローンだけが残ってしまうのは分かりきっています。しかしそのローン名義は私なので妻は  「関係ない!私は払うのは無理やからそれは払って!」と私に丸投げ!! でもこれって法律的には問題ないんですよね??(誰か入れ知恵してるのか?) 養育費払って、自分の住むとこの家賃払って(兄が住んでいてずっと実家にいるわけにもいかない)、生活して、挙句に残りのローンを払ってそんなにお給料頂いてないんですけど~って感じです。 こんな一方的な離婚を大前提にした別居要求を私は認めないといけないものなのでしょうか? 情けない話ですが みなさんの感じた意見をお聞かせいただきたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • 突然すぎる別居

    妻との突然の別居に戸惑っています。僕は20代半ばで結婚して7年目、子供は1人で妻は同い年です。突然というのは、先週末(金曜)、妻が子供を連れて実家に遊びに行き、そのまま泊まるとの連絡がありました。そのため、僕はアパートに1人で眠りました。翌日、午前中に妻と子供が帰ってくるなり、身支度っぽくアパートの片づけをしているのをみて、嫌な予感がして「もしかして、俺の知らないところで離婚に向けて話でもしてるの?」と聞いたところ、とりあえず今日から別居するとのことでした。「理由は?」と聞くと、以前妻に相談することなく某所(社会的にも信用のある)ところから、僕の名義でお金を借りていたからとのことでした。何故お金を借りたかと言うと、僕の祖父母が墓地を買うためで(墓地は何か買える年と買えない年があるみたいで・・詳しいことは知りませんが)、そして、その返済も、今年の3月で保険が満期を迎えた時点ですぐに返すとのことで僕も信用して貸しました。実際、返してもらいました。母方の祖父母でしたので、母とは相談しながらお金を借りていました。妻は自分に相談せずに母とだけ相談していたことと、もし祖父母からの返済がなかった場合、名義は僕なので自分達が結局支払いをしていかないといけないとの事に不安と不満があったそうです。その事は僕も一家庭の主として認識不足は認めて反省しあやまりました。しかし、ここからが問題なのですが、妻が出て行くその日、この問題を説明しろと妻の父親に呼び出されました。すぐに説明に行き、事情を説明しましたが、とりあえず妻の気持ちが整理できるまでは別居しろと言われました。そのとき妻の父親から、「問題が解決するまで子供には会わせない、うちの敷居をまたぐな、妻につきまとうな」と言われました。そして借りたお金の契約書、その後の返済計画などをまとめて、提出しろと言われました。そこで思うのは娘が心配なのはわかるのですが、この件に関しては僕の母や祖父母も絡んでいるのでそこまでやると、これから先、妻が僕の元に戻って来ても、お互いの家族がギクシャクするのは目に見えています。祖父母の保険の証書なども提出しないといけないので。あまりにも旦那の家族のプライベートな事に首を突っ込みすぎだと思います。そこまで常識がない人ではないので、妻の父親としてはこれを機会に一気に離婚させようとしての行動だと思いますが(そこまで僕と義父はうまくいってないので)。 正直、妻とこの借りたお金の件について、ほとんど話題にもならず、その週もピクニックに行ったり、お祭りにいったり、とても仲良くしていたので急に別居すると言われたので、なんでいきなりこうなっているのか少しパニック状態です。本当は別の理由があるんじゃないかと思ってもいます。後日、妻の実家に書類を持っていき、説明はしました。それでお金の件は納得してもらいました。 ここからが僕か疑問に思っていることなのですが、その話し合いの終わりに、今日この話し合いで僕が提出した書類を、妻の両親は見ていないし、説明も妻1人だけにしたということにしてほしいとの事を義父に言われました。理由は、妻が僕の元に戻った後に僕の実家の家族とうまくいかないだろうからとの事でした。と言う事は、やはりそこまでプライベートな事に突っ込んだのはやってはいけない事だと認識していたのです。その日のうちに妻と2人で話をしましたが、義父がそこまでやるとは思わなかったとのことでした。父親が先走ったそうです。 僕の方としては、お金も全額返済しているし、納得もしてもらっているので、妻は戻って来てもいいと思うのですが、それでもしばらくは戻りたくないと言っています。一体、妻の家族は何がしたいのでしょうか?何を求めているのでしょうか?妻が僕と離婚したいなら、素直に話せばいいと思うのです。僕と話し合いもせず、ここまで僕の家族を巻き込んで、あげく、納得しているのにしばらくは戻りたくないと言う。僕の事は嫌いではないと言う。とりあえずしばらくは週に1回会って話し合いをして、これから2人が元以上に生活していけるか納得できたら戻って来ると言う。僕からしたら、無駄な時間だと思います。ただ若いうちに人生をやり直したいんだと考えているのでしょう。馬鹿でもわかりますよね。。 皆さんに相談したいのは、 ・妻は何がしたいんだと思いますか? ・妻の父親はやりすぎだと思いませんか?

  • 別居・調停について・・・

    離婚を検討しています。 私45歳、妻46歳、息子6歳です。話し合いは困難なので (過去に離婚届を突きつけたことがありますが 、全く相手にされず)、調停になろうか、と思いますが、ここで疑問がいくつかあります。 まず、別居を始める際、妻にいついつから別居するから、とその旨を伝えるべきなのか?と言うことです。 以前弁護士会の無料相談に行ったときに同じ質問をしたら、「普通は何も言わずに出て行くで しょう」って言われましたが、そんなことをすると妻は間違いなく電話・メールを執拗にして来て、仕事に差し支えますし、同僚にも迷惑がかかってしまいますし、会社に家庭内のゴタゴタがばれてしまって困ります。 こういう場合、普通はどうするんでしょうか? 仮に予め伝えれば、ああそうですか、とは100%いくわけがありません。 今度は別居開始後についてなのですが、現在、 我が家では家計が破綻寸前です。 こんな中、二重生活を強いられることになりま す。 ある方に聞いたのですが、別居中は同居時と同 じ額のお金を自宅に入れる必要はない、 別居費用を差し引いた残りを自宅に入れればいい、とか家裁で決められた額だけを入れればよいとか・・・。 妻は定職についていないのでほぼ無職と変わりません。本当にそれでかまわないのでしょうか ? あと調停の申立てですが、一言も言わず黙って私が手続きをして突然呼び出しが来ることになりますが、それでかまわないのでしょうか? あと、経験者の方がいらっしゃれば体験談を聞かせて戴きたいのですが、同居を続けながら調停をした方がはいらっしゃいませんか? 以上、多岐にわたって恐縮ですが、よろしくお願い致します。

  • 別居後の養育費

    夫婦20代半ば子供は5歳の男の子が一人です。 この度、妻と別居する事になりました。 生活費と養育費は幾らぐらい払うのが妥当なんでしょうか? 妻は求職中で私は手取りで20万円~25万円ぐらいです。 妻は子供と実家に行き私は今の家を引き払いアパートを借りる予定です。 家賃が駐車場、共益費等込みで4万円で車のローンが3万円、通勤距離がかなりあるのでガソリン代2万円ぐらいです。 このような状況なんですが、幾らぐらい払うのが妥当なんでしょうか? 別居の理由は夏頃から突然、妻が私を避けるようになり深夜の外出もするようになり 長い時間をかけて話し合いました。 結果妻は愛情を持って接することが出来なくなった、本当は何もなかった様に接することが出来たけど、それは余りにも申し訳無くて出来なかった。気持ちの整理が出来るまでどう接すれば、いいかわからなかったので避けるようになってしまったと。 どうしてこうなってしまったのか分からないけど、夫婦2人にとっても子供を育てる環境にとってもこのままじゃ良くないのでこの状況をどうにかしようと言われ、私は愛情もあるし、大好きですし、子供とも絶対に離れたくないので修復していきたいと言いましたし、今でもそう思ってますが、妻はもうあなたと一緒にいてもやることなすこと義務感でただやるだけに、なってしまう。それが本当にいいとは思わないと。 これからは子供の為にできることをしていきましょう。という事があり不本意ですが別居する事になった経緯です。 お互い浮気、借金、暴力などは有りません。 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 妻の不倫発覚後の別居について

    前回の質問 http://okwave.jp/qa/q7928881.html 妻の浮気が原因で、別居の危機です。子供はいません。結婚2年ですが、付き合いは9年です。 発覚後の二週間、色々と話し合いをしましたが、先日妻の携帯ロックを破り、間男との会話を改めたところ、マンスリーの物件をやたら妻に進めていたりと別れさせようとする気まんまん。そしてやはりこの二週間の間も、ほぼ毎日会っていたし、完全に私から心が離れているようでした。 ただ、間男にも色々辻褄合わせでかなりの嘘をついていたり、他の友人には、「間男は早く主人と別れろの一点張りで不安」といった具合に、どうすればいいのか迷っているようなやり取りもありました。 携帯を見たことを打ち明けたところ、嘘か本当かは分かりませんが、妻は私とやり直したいが、兎に角心を整理させるために、一人で考える時間がほしい。と別居を提案してきました。 質問は以下の点です ・別居後の不倫発覚は、裁判で責任を問えませんが、発覚後の冷却期間としての別居では、その限りではありませんよね? ・正直、間男と会いたいだけだと疑っていたりもします。別居期間は期限一年と言っております、この間に間男に会ってもらうことはやめて貰いたいと考えております。そのため、もし別居をするのであれば、事前に間男を含め話し合いの場を設け、念書で「会えば即裁判だ」と押しておきたい、若しくは即損害賠償請求を起こす(責任を自覚させ、妻との関係を断ち切るため)か・・・と考えておりますが有効でしょうか?もっと良い方法はありますでしょうか? ・上記損害賠償請求の裁判を起した場合、更に妻には近づかないような取り決めを判決に入れる事は可能なのか?或いはそれは別件で念書という形になるのか。 ・週末や休日はお互いに合うという事を今自分は考えています。これは別居という考えと若干ずれると思いますが、しかしこうでもしないと夫婦の絆は雲散霧消するのではないかと思っています。そういう週末だけ会う別居形態の方とかいますか?どのような感じでしょうか? ここまでなっても、自分は未だに妻を愛しております。 今回の出来事にいたった原因は少なからざる部分、自分にもあることは自覚しております。 だからこそ自分の襟を正し、改めて夫婦でやり直していきたいのが私の考えです。 この私の考えに、反対の方も多いと思いますが、ご容赦ください。 つらい日々が早く終わりますように…

専門家に質問してみよう