『ラプソディ・イン・ブルー』の最後のテンポについて

このQ&Aのポイント
  • ガーシュインの『ラプソディ・イン・ブルー』の最後のテンポについて悩んでいます。演奏者や指揮者によってテンポが異なり、自分はテンポが遅くなるのが嫌で、一気に終わる演奏が好きです。
  • 最後のテンポが遅くなるのが嫌で、一気に終わる演奏が好きです。家にあるCDは途中から始まり、テンポが遅くてあまり聞いていません。
  • 最初から始まり、最後が早めのテンポで終わる演奏(CD)を探しています。テンポにこだわっているため、この条件が譲れません。不明な点があれば補足してほしいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

『ラプソディ・イン・ブルー』の最後のテンポについて

 ガーシュインの『ラプソディ・イン・ブルー』が好きで、CDを買おうと思っています。 でも指揮者や演奏者によって、演奏ってだいぶ違いますよね?  私は最後の変ホ長調からの部分(いかにもフィナーレというところ)でテンポが遅くなるのが嫌で、むしろ一気に終わる演奏のほうが好きです。 家にあったCDは、途中から始まるうえに、テンポが遅くてあまり聞いていません。(ちなみに演奏時間は5:39でした) アマゾンでもいろいろ探してみたのですが、演奏時間までは載っていなくて困っています(-_-;)  そこで、最初(クラリネットでしょうか?)から始まり、最後が早めのテンポで終わる演奏(CD)をご存知であれば、教えて頂きたいのです。 「テンポではない!」とお考えの方はたくさんいらっしゃると思いますが、どうしてもこの条件が譲れません。  もし不明な箇所があれば、補足要求して下さっても構いません。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ademu2
  • ベストアンサー率35% (87/242)
回答No.1

参考URLにあるようにこの曲はいろいろな編曲がありますので演奏も様々です。まさにジャズじゃないかと思います。 最近の演奏は比較的最後がゆっくり終わるものが多いように感じます。1960年くらい(か、もっと以前)の演奏であれば比較的あっさりしているのではないかと思います。

参考URL:
http://ww2.ctt.ne.jp/~a-k/disc/gershwin_rhapsody.html
voiles
質問者

お礼

URL見ました。ガーシュイン本人の録音があるなんて初耳です!! 最近の演奏のほうがわりとゆっくりめなんですね。その逆のイメージを持っていたので、驚きました。 ジャズよりか、クラシックよりかというのはあまり意識してなかったので、新発見です。 余裕ができたら、いろいろ聞き比べてみたいです。 ご回答、どうもありがとうございました。 

関連するQ&A

  • ラプソディ・イン・ブルーの時代は?

    夏休みのレポートで自分で選んだ曲を調べないといけません。 私は、「ラプソディ・イン・ブルー」が素敵だなあと思ったので この曲を選んだんですが・・・。 調べても調べても、ラプソディ・イン・ブルーが作られた『時代』がわかりません汗 例えると、曲名が「ピアノ曲集『練習曲集』」だとすると時代が「ロマン派」みたいな感じです(^_^;) あと、私が調べた事です。 違っていたら指摘お願いします。 曲名:ラプソディ・イン・ブルー(できた年:1929年) 作曲家名:ジョージ・ガーシュウィン(1898年)~(1937年) 時代:? 演奏者:ポール・ホワイトマン楽団(国名:アメリカ) 国名:アメリカ 演奏時間:約68分

  • ラプソディー・イン・ブルーの楽譜

    ガーシュインのラプソディー・イン・ブルーの楽譜(出来ればピアノ譜)を、見たいのですが、どこか無料のところをご存じありませんか?さわりのところだけでもいいのですが。 当方、マックです。

  • ラプソディ・イン・ブルーの楽譜

    こんにちは 僕は中学校の吹奏楽部でトランペットを演奏しています 質問ですが学校でトランペットソロのラプソディ・イン・ブルーを聞いて「いい曲だな」と思ったので吹こうと楽譜を探したのですが、ピアノソロかバンドの楽譜しかありません どなたかトランペットソロのラプソディ・イン・ブルーの楽譜を知っている人教えてください

  • auでラプソディ・イン・ブルーの着メロ

    お世話になります。 知人のケータイがauのA1303SAなのですが、ガーシュウィンの「ラプソディ・イン・ブルー」の着メロを探しています。 これがあることが前提でクラシックのいいサイトをご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ラプソディ・イン・ブルー 二台ピアノ

    はじめまして。宜しくお願いします。 クラシック音楽 ガーシュインの「ラプソディ・イン・ブルー」二台ピアノ用の楽譜を探しています。(オケパートとピアノパートに分かれたものではありません。) Part2の方の長いソロから始まる二台編曲が通常のようですが、Youtubeで探して一組だけ弾いていたこの編曲のもので演奏したいです。Part1の方から始まり、直ぐに二人の音が重なり始める二台ピアノらしい編曲になっております。 ↓アドレスです http://www.youtube.com/watch?v=iowfXLasmP8&sns=em この編曲は何編なのかを教えて頂きたいです。 お手数お掛けしますが宜しくお願いします。

  • 音程をつり上げる仕組み ラプソディ・イン・ブルー

    ラプソディ・イン・ブルーのはじめのソロで、クラリネットの音だと思いますが、音が長く伸びるところの音程が半音ほどつり上がります。スラーのような2つの音のつながりではなく、トロンボーンがやるように無段階にキューンと上がっています。この音程をつり上げる方法は、どのような仕組みになっているのですか。ラヴェルのボレロの中にもサクソフォーンの音色だと思いますが、少し低い目の音程で入って、音をつり上げて音程を合わせているところがあります。

  • クラシックの聞き方を教えてください。

    以前クラシックの楽しみ方をこちらで質問させていただいたものです。 皆様に進められたようにとりあえず、たくさん曲が入っているCDでいくつか曲を聴いてみました。 ・ベートーヴェン-交響曲第7番より第1楽章 ・ガーシュウィン:ラプソディー・イン・ブルー ・ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番より 第1楽章 ・ブラームス 交響曲第1番 ハ短調 作品68 第1楽章よりハイライトト ・ブラームス交響曲 第一番 ハ長調 ・モーツァルト:オーボエ協奏曲より 第1楽章 とりあえずこんな感じで聞いた見ました。 そこで私としてはラフマニノフとベートーヴェンがこの中ではとても聞いて良かったのですが(ガーシュウィンも中々…)、とりえず次のステップとしては同じ曲の違う指揮者や演奏家のを聞くべきか? それとも、好きな作曲家のほかのCDを買って色々聞くべきか? それともまったく違う作曲家のいろんな曲を聴いてみるべきか? よくわからない質問になりましたがご教授お願いいたします。

  • ジョージ・ガーシュインのお勧めのCDを教えてください

    以前から気になってたガーシュインですが、ちょっと本格的に聞いてみたいと思います。 最初の1枚にお勧め!というCDを教えてください。 「ラプソディー・イン・ブルー」や、映画「パリのアメリカ人」の曲などが入っているとうれしいのですが・・・ よろしくお願いいたします。

  • ジョージ・ガーシュウィンの楽譜

    ジョージ・ガーシュウィンの「ラプソディ・イン・ブルー」の楽譜がほしいのですが、いいサイトないでしょうか??

  • モーツァルトのクラリネット五重奏曲、クラリネット協奏曲イ長調で一番評価の高い演奏を収めたCDを教えてください

    モーツァルトのクラリネット五重奏曲、クラリネット協奏曲イ長調 これらの演奏を収めたCDはいくつか出ておりますが、僕は、世界的評価が一番高い演奏を聞きたいのです。 そこでお尋ねするのですが、上記の曲では誰が指揮し、誰が演奏した、いつのものが一番出来のよいものとされていますでしょうか。

専門家に質問してみよう