• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:話でしか聞いたことのない人に会ってみたい)

話でしか聞いたことのない人に会ってみたい

このQ&Aのポイント
  • 19歳女性が叔父との関係が深まり、悩みを話すことができる関係になりました。そこで、叔父から聞いた話でしか知らない人に会いたいと思っています。
  • 叔父が話していた話を聞くと、その人とは同じように人前で上手く話せないことで悩んでいるようです。共通点が多いため、私は彼とお話してみたいと思っています。
  • しかし、叔父を通じて話を聞いただけの私が会いたいと言っていいものか悩んでいます。また、話を聞いただけでお誘いすることは相手に迷惑をかけるかもしれないとも思っています。皆さんの意見を聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20090/39826)
回答No.3

会いたいという言葉は少し直接的過ぎるのかもしれない。彼はあなたに会いたくないから。どんな相手でも、急に会うというスタンスからは入っていかない。クッションはマスト。同じ境遇で少し興味が湧いたあなた。弱さを抱えながらも自分の力で克服し、少しずつ自分の世界を広げつつある彼。そんな彼のエピソードにはあなたは励まされた。あなた自身まだ、悩みやコンプレックスの渦中にいる。少し先を行っている彼の姿には未来の自分を重ねる事も出来ている。そんな彼の情報をもっと知りたいと思う気持ちはとても素直。迷惑云々は現時点で考える必要が無い。理由はとても単純。相手も選べるから。NOはNOと言えるから。叔父さん経由でもっと彼の情報を知ろうとするアクションを起こすのは全然あり。それ位は、叔父さんだって頼めば動いてくれる。ただ、彼にも彼のマイペースがある。現時点で彼から見たあなたはほぼ不審者。ここで不審者とは、進んでコミュニケーションのスペースを提供する用意が全然無いという意味。徐々に克服して前向きに過ごせている彼には余裕が生まれている可能性もある。その余裕の一部を、あなたの為に割いてくれる可能性もある。もちろんその逆もある。折角今の自分のリズムやペースが出来上がったのに、見ず知らずのあなたと向き合うという緊張イベントを加えたくない。そもそも人間関係が得意とは言い切れない彼。むしろ限られた人間関係の中だからこそ、一定のリズムやペースが生まれている。コンビニバイトを始めたというのは一つの変化だけれど、その変化に慣れるだけでも結構大変で、まだまだ余裕が無いという可能性も十分ある。自分のペース&スペースを崩したくないと彼が思ったなら、 やんわりと拒まれる。あなたはその両方を覚悟した上で叔父さん経由で気持ちを伝える。段階は必要なんだと思う。いきなりガチャンと会うような形にはおそらくならない。あなた的にはやや面倒臭いやり取りや時間が挟まる可能性が高い。T君の息子さんにコンタクトを取るタイミングだったり、話を聞きたがっているあなたという存在をまず認知してもらい、もし余裕があれば少し時間を作ってもらえたら(機会を設けてもらえたら)。あなた自身全然焦っていないという事を前提に、まずはあなたという存在を知ってもらう。もし仮に橋渡しが成立しても、最初はお互いに直接の圧の無い、間接ツールからのやり取りになる可能性の方が圧倒的高い。メールなりLINE のアドレスを教えてもらい、何か僕に聞きたい事があるなら(どうぞ)子供電話相談室のような形になってしまう可能性もある。彼にとってはその方が楽だから。仮に間接で向き合うとして、あなたは彼に何を聞きたいのか?お互いのどこに共通点を感じ、特に何を聞いてみたいのか?それはしっかりまとめておく必要があるんだと思うからね☆

suginami0305
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 頭おかしいって思われないか……叔父とTさんに迷惑が…… など、ただただ自分視点で頭がごちゃごちゃしてしまっていました。 まずは彼の気持ちが一番であること。 そして、それを踏まえ、俯瞰的に色々な可能性を考慮し、まとめてくださっていているので、頭の整理ができました。 本当にその通りですね……。 彼からすれば私のことは全く知らない訳ですし、不審者同然。まずは、私の存在を知ってもらうことから、始めていこうと思います。 私の一方的な興味なので、もし繋がることが出来ても淡白なやり取りばかりになってしまう可能性の方が高いのは承知しています。 それも彼の距離感やスペースですし、焦らずゆっくりとお話できたらと思っています。 特に、彼の描く絵についてのことだったり、どうして一歩踏み出すことができたのか?きっかけなどを聞いてみたいです。そして、気持ち悪いと取られてしまうかもしれませんが、私と近い境遇の中でも前を向いて奮闘している彼の話に励まされていることを伝えたいです。 聞きたいことは他にもいくつかあるので、彼とどうして話がしたいのか?何を聞きたいのか?今一度まとめてみようと思います。 自分がどうしたいのか分かったような気がしました。 感謝致します。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12247)
回答No.7

あなたが会いたいというのは自由です。だけど、彼の意見もきっちり尊重しないとダメです。彼が会いたくないと言ったなら諦めるのが常識的かなと思います。

suginami0305
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 彼の意思が一番ですし、強制するつもりはありません。断られたら素直に諦めようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2253/14987)
回答No.6

とりあえず、会って話したいと伝えて貰えば、嫌なら断ってくださいって言っておけばいいんじゃないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nda23
  • ベストアンサー率54% (777/1415)
回答No.5

息子氏のいるコンビニまで見に行ったら? 叔父さんとの会話で使う作戦 1.「そかぁ、私もコンビニのバイトしようかなぁ?」 2.「でも私みたいなのでも勤まるか不安だな。」 3.「コンビニのバイトって店長がOKするんでしょ?」 4.「じゃぁ、息子氏のコンビニなら採用されるかも」 5.「叔父さん、そのコンビニが何処か聞いてよ」 百聞は一見にしかず。 一目で、「あっ、無理だわ」かも知れないし、 逆に陥落してしまうかも知れない。 とりあえずボツでなければホントにバイトすれば ヨロシイのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1144/6923)
回答No.4

貴方が会ってみたいと思っても、それを仲介する叔父の立場は悪くなります。 19歳の姪にTさんの個人情報である 息子さんが人前でうまく話せない 学校になじめない 引きこもりをして絵を描いていた バイトはコンビニ 徐々に克服。 叔父さんがここまでTさんの息子の話を姪である貴方に話したと、Tさんとその息子さんに説明しますか? 叔父さんの評価を下げることにあります。 貴方の一方的な期待ですから、叔父さんも会ったことのない子ですからTさんの話として聞き流しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2055/4878)
回答No.2

顔も知らない人に期待するのはあまりおすすめしません。 別に誰かを巻き込んで人とつながることはいいのよ。 これも一つの人付き合いの形ですから あなたが件の息子さんに会いたいのは構わないんです。 でも会ってどんなメリットを期待してます? 自分と同じ悩みをもっと人なら私のことをわかってくれる 私と同じ悩みを持ってるなら良いアドバイスを貰えるって思ってないですか? ほんとにそうかしら?あなたが期待するような効果は私はあまり期待できないと思います。 人はみんな違うし、悩みの解決方法も違うから。 彼は自分で悩みを克服すべく頑張ってるのよね? あなたは他人に頼るだけ? お互いをわかり会えるのって同じ悩みをそれぞれ克服したときではないかしら? 君もそうだったんだね。そうやって解決したんだね。その気持ちわかるよ!となるでしょう たしかに人は孤独が嫌です。人と同じが安心します。でも自分は違う。特別。誰かと一緒にされたくないという気持ちもわかるでしょ? 彼があなたの話を聞いてそれはぜひ力になってあげたいと言ってくれるなら良いんだけど いきなり会いたいと言われても困惑すると思います。 叔父様とTさんに希望を伝え、せめてメッセージのやり取りや電話が先では? その上で会って話を聞いてくれると言うなら会うのは良いと思います。 こういう悩みを持つ人は自分を理想の自分で居させたい気持ちが強いのではないかな。 スマートに受け答えできる自分。 相手を心地よくするような会話のできる自分。そんな自分でなければ駄目だと 駄目な自分は見せてはいけないって思っていませんか? あなたの周りに立派な大人が多いせいでしょうけどそんなに構えなくて良いのよ。 みーんなそれなりにだめな部分あるんだから。 人もあなたにそんなに期待してませんよ。話せなくても、うまく伝えられなくても別に構いませんもの。 それと言いたいことを理解しようと相手が頑張ってくれるものでしょ? その気持ちに甘えていいのよ? あなたの気持ちをわかろうとしてくれるのは何もあなたと同じ悩みの人だけじゃないわ。 根気よく話を聞いてくれる叔父様も、そんな人でしょ? 会話も練習と慣れですから。 話せる人となるべくたくさん話してみたら? 会うのはいいけど期待しない事。 今話せる人との会話をもっと深めてみて。 そして貴方を気にしてるのは貴方だけなのよ。 誰だって自分が一番ですもの 他人の目に映る自分など気にしないことよ いつか自分よりも特定の他人が気になる時が来たらそれは何か大きな変化かもしれません。 その時は大いに悩んでください。

suginami0305
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仰る通り、ダメな自分を誰かに理解してもらいたい、共感して欲しい、という甘えた気持ちが少なからずあります。彼は私とは違い自分の力で乗り越えようとしているのに、私は他人に頼って理解してもらいたいとばかりで、彼と話したいと思ったのも、彼の描く絵への興味もありますが、何より理解し合えるかもというのが一番の理由です。 私は自分と似た境遇の人がいると、とても安心するのですが、恥ずかしながら、Sakura様の回答を見て、私はそうでも彼はそうでないかもしれないということに気づかされました。 彼は『お前と一緒にされたくない』『昔の自分とは違う、俺は変わった』と思っているかもしれません。そんな勇気ある彼の足を私は引っ張ろうとしているのでは…?と、表現が合っているか分かりませんが、そんな自分にゾッとしました。 叔父は私がうまく伝えられなくても言いたいことを汲み取って、理解しようとしてくれます。わざわざ同じ境遇の人に、理解を求めなくても、理解しようと耳を傾けてくれる人がもう既にいるんだと気づかされました。叔父の存在にも感謝して、今いるお友達も大切にしていきたいです。 叔父には自分の思うありのままの言葉で気持ちを伝えてみます。彼には期待せず、いきなり会うではなく、まずは連絡先だけでも繋がることはできないかと叔父に聞いてみることにします。 長くなりましたが、とても深く考えさせられました。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekonico
  • ベストアンサー率54% (106/193)
回答No.1

会えるか会えないかわからないので、 とりあえず叔父様に相談してみたらいかがでしょうか。 伝え方はご質問者さまのお気持ちのままででいいと思います。 お話だけでどんな人かわかりませんし、 お相手も人と会いたくなければそこまででしょうし、 ここであれこれ思い悩んでいても進みません。 あまり大きく考えすぎないことです。 「絵を見てみたい」でもなんでもいいですので、 これもご縁、 会えるかどうか聞いてみるといいと思います。 なお、会えなくても、 そういう人がいるのだな、とご質問者さまの心に感じるものがあったのですから、 それだけでもとてもよかったことだと思います。 何かの形でつながるといいですね。 応援しています。

suginami0305
質問者

お礼

とても丁寧に回答いただき、感謝いたします。 確かに、少し考えすぎかもしれないですね…… お相手の気持ちを尊重したい気持ちが一番なので、会いたくないと言われたらそれまでで深追いはしないつもりです。ダメ元で自分の気持ちを伝えて、あとは割り切ろうと思います。 他の質問サイトでも質問をしていたのですが、『見ず知らずの人に会いたいなんて異常者。普通ではない』などと言われてしまい… お優しい回答いただけて本当に嬉しかったです。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼女に親族の話をするのはなぜ…?

    今日、仕事中に彼から携帯に電話が来ました。私と彼は付き合って半年です。 私はどちらかと言うと連絡不精なタイプです。逆に彼は彼女とは常に連絡を密にしていたいと思うタイプです。 彼は今フリーター(バイト探し中)です。私は会社員です。 彼は暇なのか、日中一方通行メールを十数通してきます。 電話もしてきます。 私は仕事中は携帯をロッカーに入れているために電話に出ることが出来ません。 先ほど仕事が終わり、携帯を見たら、今日は留守電が入っていました。時間はお昼過ぎです。 内容は「叔父が事件に巻き込まれたみたいなんだ。声が聞きたかったから」と。 何か大事件なのかと思い、先ほど電話をしました。 すると、「多分平気だと思うんだけど、叔父の会社で何かあったらしいんだ。そんな大変なことじゃないんだけど。叔父の会社に連絡したら、何も無かったみたいだし。平気だった」とのことです。 私と彼の叔父はなんの面識もありません。何をしている人かも知りません。 彼の叔父に何があったかは知りませんが、私には何の関係も無いのに、なぜ私に連絡をするのか…。 私は思わず「それが私に何の関係があるの?」と聞いてしまいました。 すると彼は不機嫌になり、「冷たい」と言いました。 最近彼との生活リズムの違いや、彼が本気で働こうとしていないことに辟易していて、「もう駄目かな…」と思い始めていた矢先だったので、つい冷たい口調になってしまいました。 しかし、彼の行動が理解できません。なぜ、面識の無い人の話を私にするのでしょうか。たとえ彼の親族だったとしても、物凄く緊急でもないのに、私は理解できません。 こういうときはどういう対応をするのがベストだったのでしょうか…。

  • 自殺者の葬儀について(霊関係の話しです)

    先日私の叔父が自殺しました。訃報の知らせを母から受けた時に、義実家に来ており、霊感の強い義弟に話しが伝わりました。 翌日義弟より、「自殺者の葬儀には悪い霊が集まるから、○○(息子)は連れて行かない方がいい」と言われ、 母とも相談して(家族葬と言うこともあり)私だけ参列しました。 叔父と息子が会ったのは生まれてから1度だけですし、まだ幼稚園児なのであえて、葬儀の場に行かなくても良いかなと判断したのですが、こういった霊関係は今後も続いていくのでしょうか? 49日の法要や初盆もありますし、また今後誰かが自殺した場合も、 「悪い霊が集まるといけないから」と葬儀に参列するのを引き留めるべきなのかをお聞きしたいと思いました。 もちろん息子がある程度大きくなったら、本人の意志に任せますが、 それより前の小学校や中学くらいまでの話しです。 義弟の言うことを信用してない訳ではないですが、自殺は死亡原因のトップクラスですし、今後同じ事が起こらないとも言いきれません。 霊関係に全く縁がない私は、霊が集まるからって言われてもピンと来ません。 義弟が言うのは、息子は霊感が強いそうです。

  • 極度のあがり症で困っています

    私は極度のあがり症です。 人前にでて何かをしたり、話をすることもできません。 みんなに見られていると思うと、心臓がバクバクして息苦しくなってしまい、全身が震えてしまいます。 仕事にも支障をきたしてしまうほどで、本当にどうしたらよいのか悩んでいます。 同じような経験をされた方、あがり症を克服した方がいたら、ぜひ力になってください。

  • 祖母が全く人の話を聞きません

    家族構成は母子家庭で祖母を含む4人、私から見れば祖母の息子はおじさんに当たります ・祖母の息子からお金を貸して欲しいとの電話 ・すんなりと数万円を貸すと話を付けてしまう ・祖母もお金が少ないのだし貸す前に少し待って、と言っても聞く耳を持たない 祖母の息子は事情が不明なのですが、いつも30日払いの給料が今月は来月の10日らしいです 祖母にはまず息子に、何故10日払いで遅れるのか理由を確認させるようにと言いました それで納得行かない理由であれば、内容次第で労監を通して請求できる可能性もあるのではないかと私側で考えました なので要は「どうにかなる状況か確認できるまでは貸すのを保留して」と、私側が祖母に言ったのはそれのみです しかし息子もギリギリでどうにもならないからすぐに貸す、明日来るから貸すでお金も用意始めて全く話を聞きません これ以上話しても揉め事にしかならないのでどうにもならないのですが、家中の経済状況が宜しく無くお金を貸している場合などではありません 個人的事情なので詳しくは割愛しますが、最近入院にもなりまして家側でも多額の出費が出ています 祖母がお金を貸すとなると家の生活費全体にも影響を及すので、祖母だけの問題ではありません しかし誰が何を言っても全く聞き入れてくれません。早い話が「頑固」です ただ単にどうにかならないか確認できるまで待って欲しい、とたったそれだけの事です 何か上手い言い方とか聞かせ方とか、そういう方法は無い物でしょうか

  • ご香典の郵送する場合

    主人の叔父が最近(12月5日)に亡くなった事を、喪中はがきがきた事で、知りました。 叔父さんには、姑が亡くなったとき葬式に出てもらい香典も貰っているので、香典?ご霊前?を郵送したいと思います。 そこで、少し何がしかのお手紙を入れて送りたいと思うのですが、なかなか文章が浮かびません。 参考になる文章を教えていただけませんか? 喪主は叔父の息子さんで、私とは面識はありませんが主人とは名前で呼び合う間柄で、同じぐらいの年です(50代) 叔父さんは自宅で、自然死だったそうです。 今回我が家に連絡がなかったのは、主人とは親戚関係としては薄い事と、遠方である事と、主人が体調を崩しているのでは、気を使ってくれたことだと思います。 香典だけでは失礼かと思いますので、よろしくお願いします。

  • 付き合ってる人がいるの分かっててもその人との交際をする心理

    私の知り合いの話ですが、彼には彼女がいるのにもかかわらず他の女の子とも二人交際している人がいます。その二人の関係は元彼女と友達だった子らしいんですが体の関係もあるそうで、その二人は本命の彼女がいる事も知っているそうです。 彼のことも信じがたいことではありますが、彼女達の 彼女がいるのにもかかわらずそういう関係を望むその気持ちがよく分かりません。彼女の気持ちとかを考えたりしないのでしょうか?自分さえよければ良いのでしょうか?  知り合いがどうなろうとどうでもいいですが、同じ女として彼女が(面識はありませんが)かわいそうだなって思ってしまいます。  みなさんはどう思いますか?いろいろ意見をお聞きできたらうれしいです。    

  • 結婚したら変わる人か

    付き合って2年ちょっとになります。 アラサーの私と30半ばの彼です。 彼は付き合いはじめより、かなり優しくなりました。 付き合いはじめは、私に対してとても冷たく、無関心な彼でした(会いたいと言えば会いに来るし、好きだとは言ってたけど、自分中心で去る者追わずな感じでした) 今でも自分中心なところはありますが、かなり思いやりを感じますし、私の意見も尊重してくれますし、自分からよく会いにくるようになりました。 近頃ちょこちょこ結婚の話になるのですが、その話が出てから会いに来る頻度がかなり上がりました。また、以前よりもさらに優しくなった気がします。 彼は身内や親も大切にする人です。 情が出てきて大切にしてくれているのでしょうか? 男の人は付き合いはじめが、彼女に対して気持ちがピークとよく聞きますが、徐々に上がる男の人もいるのでしょうか? また、今の所は徐々に関係が良くなっていますが、こう言う人は結婚すると、冷たくなったりするのでしょうか?

  • スカっとする話

    おはようございます。 月曜日ですね! 良い休日を過ごされましたか? スカっとする話募集です! 私は20代女性です。 現在大学に通う傍ら、接客業のバイトをしているのですが、そのバイト先の人間関係についてです。 一言で言うと濃いのです(笑) 恋愛関係のしがらみや不倫やら、派閥やら絡みに絡まって、「いらっしゃいませ~」の明るい店頭とは対照的に、裏では人間関係で窒息しそうです(笑) 若干楽しんでるようですが、実際私は、ベテランで幅をきかせてる女性の方に目をつけられています汗 その方は私の母と変わらない年齢で、家庭があるにも関わらずバイト先でとっかえひっかえ若い子に手を出してきたそうなので、軽蔑するのみですが(心の中で、くぅ) しかし、こんな方は社会に出れば当たり前のようにいますよね、 たとえ人間的にク○ったれ!と思っても、先輩であり目上の人ですから尊重せねばなりません。 そこで、私のバイト先のような濃い、ドロドロした人間関係を吹き飛ばすような、スカっとする話はありませんか? できれば、読んで不快になる方がいない炭酸みたいな話が良いです! 長々と愚痴ってしまいすいません。 よろしくお願いします♪

  • 上がり性の私が自然に彼と話をするにはどうすればいいでしょうか?

    地方の女子高生です。 最近とても気になりだした男の子がいます。 彼とは移動教室等も全て一緒で、いつの間にか横目で彼のことばかり見るようになってしまいました。 明るく気さくな感じの人で、大分異性にもてているようです。 対して私は学年の中で色々事情があって変な人と見られがちです(私は至って普通のつもりなのですが・・・)。 いじめられる等といったことは決して無いのですが、学年の人気者の彼と私ではあまりに立場が違いすぎるかもしれません・・・。 付き合うなんて大それたことはできなくてもいいので、友達として気兼ねなく話をできるくらいの関係になれれば本当に幸せです。 でも私は大変な上がり性で暗い性格なので、とても彼に話しかける勇気やきっかけが掴めません。 そこで皆様にお尋ねしたいのですが、今までほとんど話したこともないような人と自然に話をするのにはどうすればいいのでしょうか? 上手いきっかけの作り方や自然に聞こえる話し方等、宜しければ助言をよろしくお願い致します。

  • 何度も誘いに乗ってくる女性

    「仕事上がりにドライブに誘えば(ちょっと近くを30分くらいだけど)付いて来て、夕飯の誘いにも乗ってきた女がいます。そんなことが3度ほど。あの子は自分に気があるのだろうか」 友人の話なのですがどうなのでしょうか。その女性と友人は友達という関係ではないようで、数ヶ月前に社内移動で知り合ったそうです。

EP-879ABプリントアプリが開かない
このQ&Aのポイント
  • ダウンロードしてあったプリントアプリEpson photo+が開かなくなりました。
  • アイコンをクリックしても、「開く」をクリックしても開いてきません。何がいけないでしょう。
  • 1ヶ月くらい前にはプリントできていましたが、、、、。
回答を見る