• ベストアンサー

I get it

get it というのはitが文脈上の何かを指しており、 itを理解したと言っているのでしょうか? それともit自体に意味はなくただ付随しているだけなのか(つまり自動詞的に言っている?)文脈等によってどちらの場合もあるのでしょうか?  またget thatで「それを理解する」という文も存在すると思われますが、この際のthatはただthatを使用するのが適切な為、itではなくthatが使用されているんですよね? 以下の例文と同じ様にただその時々の文脈でitとthatを使い分けているだけですよね? 例) Let’s meet up for breakfast tomorrow!(明日、朝食一緒に食べない?)B: That sounds great!(いいね!) A:How do you like that music?(あの音楽をどう思う?) B: It sounds great!(素晴らしい音楽だと思うよ!)

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9719/12087)
回答No.1

以下のとおりお答えします。 >get it というのはitが文脈上の何かを指しており、 itを理解したと言っているのでしょうか? それともit自体に意味はなくただ付随しているだけなのか(つまり自動詞的に言っている?)文脈等によってどちらの場合もあるのでしょうか? ⇒冒頭文でおっしゃるとおりだと思います。つまり、itは、特殊用法として、「(前に述べたことや話し手の心の中で思っていること、またはその場の状況で相手に何であるかがわかる事柄を漠然と指して)それを、そのことを」という意味を表します(ライトハウス英和辞典)。ということで、I get itは、「(今話題になっていることを指して、そのことが)わかった」という意味を表しているわけですね。 >またget thatで「それを理解する」という文も存在すると思われますが、この際のthatはただthatを使用するのが適切な為、itではなくthatが使用されているんですよね? 以下の例文と同じ様にただその時々の文脈でitとthatを使い分けているだけですよね? ⇒おっしゃるような使い方がないとは申しませんが、それとは違って、具体的に先行文(節)の内容や先行文中の特定の語句を受ける場合もありますね。 >例) Let’s meet up for breakfast tomorrow!(明日、朝食一緒に食べない?)B: That sounds great!(いいね!) ⇒この場合のThatは、先行のLet’s meet up for breakfast tomorrow! 全体の内容を受けて、「それ、そのこと」=「朝食一緒に取ること」を表していると見られます。 ですから、全文を逐語訳すれば、こんな感じでしょう。 「明日、朝食を一緒に取ろうよ!」―「それは素敵に思われるね!/素敵だと思うよ!」 >A:How do you like that music?(あの音楽をどう思う?) B: It sounds great!(素晴らしい音楽だと思うよ!) ⇒この場合のItは、先行文中のthat musicを受けていると思います。なお、上の文中のsoundsは「~と思う」でしたが、こちらの文のsoundsは「(音楽が)~に響く、~の音に聞こえる」といった意味合いを表しているのではないでしょうか*。 そうだとすれば、全訳はこんな感じになります。 A:「あの音楽をどう思う?」B:「素晴らしい音楽に聞こえるね!」 *仮に、A: How do you like that music? ― B: That question sounds great! という対話なら、soundsは「~と思う」という意味になりますね。 訳文はこうなります。A「あの音楽をどう思う?」―B:「その質問は素晴らしいね!」

eieio257
質問者

お礼

いつもありがとうございます。 今回も非常に丁寧な説明のお陰で理解することが出来ました。

関連するQ&A

  • it suggests itself that

    ジーニアス4版には、 An idea suggests itself to me.(ある考えが浮かんだ) it was suggested that --(という提案がなされた) などの例文があります。 そこで、 It suggests itself that S+V のような例文の「It」が「that節」を指す「仮の主語」とみなし、、 「that以下のことが自ずと示唆される」ほどの意味で理解していいのか、 あるいは、 「It seems that--」の「It」のように、 いわば「非人称のit」と理解して、、 この場合(後者)なら、 「suggests」より前に述べてある「前情報」を漠然と「It」で受け、 「こういう事情から自ずと明らかになるように」ほどの意味にとれます。 あるいは、文脈によってどちらにも読めるのか、混乱しています。 宜しくお願いします。

  • let it get toを判り易く説明してください?

    NHKラジオ英会話講座より Well, as a nurse, I'm under a lot of pressure on the job. I'd be in bad shape if I let it get to me. Sometimes I watch TV drams to take my mind off work. ・・・省略・・・。もしそれで精神的に参ってたら、体調を崩しちゃうから。・・・省略・・・。 (質問)[let it get to me]についてお尋ねします。 1)慣用句でしょうが、意味がよくつかめません。本文では「精神的に参ったら」となっています。直訳するとどうなるのでしょうか?また使い方を易しい例文を使って教えて頂ければ助かります。 2)この句には2つの動詞が含まれています。getは原形不定詞でしょうか?文型も併せて教えて頂ければ助かります。 以上

  • that と it

    適当な例文が思い当たらないのですが… Let's have lunch. (1)That's good. (2)It's good. (1)の言い回しをよく聞くのですが、(2)の答え方も可能でしょうか。thatは直前の話の内容を全て含む言葉と聞いたことがあります。itにも同様の用法があるのでしょうか。もしあるのであれば、どういう場合に使用されるのかをご教授いただければ嬉しいです。よろしくお願いします!

  • It is since...that はありですか?

    It is since...that のように形式主語の文は英語では正しい用法とされているのでしょうか? 例文:It is since I wear no bras that I get lots of compliment.

  • 強調構文は時制の一致を受けるのですか?

    こんにちは。教えてください。 たとえば、 She met Tom in this park yesterday. という文の「in this park」を強調しようとした場合、 It is in this park that she met Tom yesterday. It was in this park that she met Tom yesterday. どちらが正しいのでしょうか? とある教材には、「元の文が現在ならIt is、過去ならIt wasとします」と書いてありました。これは、時制の一致のような感覚なのでしょうか。 しかし、別の教材の例文では、必ずしもそのようなことはないようです。 私個人としては、話し手の意識によって「両方アリ」なのではないかと思うのですが。 それと、「時制を合わせろ」というなら、未来の場合はどうなるのでしょう? She will meet him in this park tomorrow.は、 It will be in this park that she will meet him tomorrow. としなければならないのでしょうか? 何か違和感がありますが。やはり、 It is in this park that she will meet him tomorrow. の方がふつうではないかという気がします。 みなさん、どうかご教示ください。

  • itについて

    A:I feel like a having a ball.Let's splurge. B:Forget it. I'm broke. Forget itのところなんですが それを忘れろ=いやだ。と解釈しております。 ここで質問なのですがitは何を指しているのでしょうか? itは普通単語を指すと思っているのですが文も指すことができますか? またthatではだめなのでしょうか?

  • get A change that of

    Let's get you change that of those wet things. 「あなたのその濡れたもの(服)を取り替えましょうね」と、お母さんが子供に言っているようです。 (1) get の使役は、get 目的語 to do だったと思うのですが、to がありません。このchange は動詞ではなく、名詞なのでしょうか? (2) that of those wet things の that of は文法的にどのように理解したらようのでしょうか。 that of は、どういうニュアンスになりますか。 よろしくお願いします

  • Let's hope that~以下は必ず現在形なのでしょうか?

    「私が明日の朝寝坊しないことを願いましょう」をLet's hopeの形をとって言いたいのですが、 ALCの英辞郎を参照したとろころ、例文ではthat以下が全て原型になっていました。 (参照URL) http://eow.alc.co.jp/Let%27s+hope/UTF-8/?ref=sa ということは、 Let's hope that I won't oversleep tomorrow morning × Let's hope that I don't oversleep tomorrow morming ○ なのでしょうか? それとも両方間違いですか? ともあれ、tomorrow morningと時制が明確なので、原型で書くことにどうしても違和感を感じてしまいます。 もちろん、文法の規則ならば従うしかないのでそう覚えます。 お分かりになる方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 解りやすい翻訳をどうかお願いします。

    解りやすい翻訳をどうかお願いします。 Do you mean you can sell me the lens for $108.00 + shipping and will not know how much that will be until you get the item and weigh it? That sounds okay just let me know, Thanks よろしくお願いします。

  • You'll want to get that renewed. の that は 何 ?

    A OK. I see that your passport expires next month. B So it does. A You'll want to get that renewed as soon as you get back to Japan. B I'll do that. Thanks for the reminder. You'll want to get that renewed. の that は 何 ?