• ベストアンサー

実家に10万は入れすぎですか?

20代前半頃から両親に10万入れろ!入れろ!と言われ続けています。 20代当時は月29万は貰ってましたけど、現在は転職し13万です。 借金があるわけでもなし、何に使ってるか不明です。必要以上にどこに在職中なのか気にしてきます。(嫁に行った姉もです) 金の亡者みたいな親です。毒親ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Paravati
  • ベストアンサー率25% (66/260)
回答No.6

10万円の根拠は 分かりませんが、 貴方様の人生を圧迫するほどの額を要求する事は、脅迫 といえます。 自分の無理ない範囲でするべきですよ。 親御さんには精神疾患はありませんか? 貴方様自身で気を付けていかないと、これからも大変なことになりかねません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

その10万円使うのではなく質問者様のために 貯金しているかも 私のかみさんも息子二人からからお金入れさせてますが ちゃんと貯金してます 親心だと思います

noname#255616
質問者

補足

よく電話でも『金』という言葉を絶対出します。 私には金の亡者にも思えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1472/4203)
回答No.5

親の現状や年齢が書かれていないので、書かれている内容だけで判断しますと・・・・ >10万入れろ! >嫁に行った姉もです いやはや子に対して搾取ですか。 非情に悪い例えになりますが、親は働かなくても金が入って来る(働いていても余分な金が入って来る)となり、危機管理が出来ていない人ですと遊びにお金を使います。 通常ですと、子が家を出て自立したのならば、今までよりも金銭的に出費が無くなるので、暮らしは楽になるはずです。 (子が生れたら成人するまで養育義務が発生し、養育義務が無くなったので) なので・・・・こんな搾取する親に対しては・・・・ 実姉と話して(実姉が旦那と何も話し合いをせず送っていると、家庭が崩壊する事が有るので)、一切お金を送らないとした方が良いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2569/11433)
回答No.4

そういうのは親子で話し合うことで、話し合いが成り立たないならあなたにも問題がありそうです とりあえず話し合いをまとめましょう 「手取りがこれだけなのにそんなに払えない」というのに、10万払わせるなんて話し合いになっていないのです

noname#255616
質問者

補足

解答者様のおっしゃるとおりの事をいったら話し合いになりませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jrn700
  • ベストアンサー率16% (205/1233)
回答No.3

お邪魔します もし同居されているのでしたら、なにがしかの費用負担(10万円は高すぎ)は必要かと思いますが、そうでないのでしたら、「そんな費用は無い」「私に首くくれというのか?」とでも行って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>20代前半頃から両親に10万入れろ!入れろ! わたしは強要罪だぞ犯罪者になりたいか!と言ったら黙りましたけどね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • retorofan
  • ベストアンサー率33% (329/977)
回答No.1

子供は親の属物ではないから、 そんなことに従う必要はありません。 ウチの親そっくりのあなたの親。 子供は自立・自活できれば、立派な親孝行。 そう思っています。 子供におカネを無心して当たり前。 そういう親子間は切ったほうが お互いのためになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 実家暮らしをやめたいという友達がいます。

    彼の家は何代も続く家で名門とかではないですが、両親が酷く家を継げ継げと言ってきますが、一方的にそう言うだけだそうです。 両親は見栄っ張りの守銭奴か金の亡者だそうで性格は毒親そのものです。 別の友達に話したら『お前の親頭おかしいんじゃないの?金全然無くてもそんな家絶対出た方が身の為だよ』と言われたそうです。両親が彼に当たってキレる時も彼の話しは一切聴かず一方的にキレて暴力沙汰になりそうな事が多くあると聞きます。 親孝行しようとしても突っぱねたりしてそれからは見限ってしまい、何とも言わないそうです。 彼は時々血便したりするそうです。 医者からは、精神的な要因が強いと診断されたようです。 彼の部屋は殺風景で本やテレビ、布団以外は何もない部屋になっています。 私も『他人事に聞こえてしまったら申し訳ないけど、今時江戸時代でもないのに古いしきたりな御家だね、名門でもなく18代とか続けるとか、そんな考えじゃこれからの将来生き残れないよ、そういうのに押し潰されそうになるんだったら実家出てアパートで1人暮らしした方が良いよ』とメッセージを送りました。 彼は私と同じ手取り10~16万だそうです。

  • 「毒子」を黙らせる方法

    姉(50代)と母(80代)との仲が悪いです(私 弟40代後半) 私も確かに若い頃は自分の親が毒親だ、と悩んだ時期もありました。 ですが私も40代半ばを過ぎ、あの頃の親の気持ちがわかるようになって、さすがに50過ぎて80過ぎた母親に「あんたは毒親だ、あなたのせいで私は」と恨み節を並べる姉を見ていると、引いてしまいます。 自分が結婚する時も出産する時も親から金もらっておいて(旦那が割とダメ男なので)、休みの度に子守を親に丸投げして、マンション買う時も散々金受け取っておいて、 父親の葬式の時なんかお前全然役に立たなくって俺が一人で駆けずり回って、 あんたまだ何か足りないの? 親は毒親かもしれないけど、あんたが毒子だよ! と思ってしまうのですが、 毒子を黙らせる知恵というか、黙らせる言葉って、何かいいものはありますか?教えて下さい。

  • 実家の持ち家しか遺産がないときどうしてるのが多い?

    イトコがいるんですが、姉と弟の2人姉弟です。 今は両親(僕の叔父と叔母にあたります)とも健在で持ち家で、姉の方が親元で暮らしてる状態で、弟の方は家を出て結婚して子供もいますが賃貸です。 二人とも30代だし親も50代なのでまだまだ先の話ですが、両親とも亡くなった場合、この姉弟はどうするのかなと。 親のどちらかが亡くなった場合は、特に揉めることもなく残った親と姉の方が一緒に住むだけだとおもいますが、そのもう片方の親がなくなったとき、姉1人だけでその家に住むのかなと。 こういった場合、どうしてることが多いんでしょうか? ネットで法的な話を書いた記事を見ると、やれ得意気に家を売ってお金を分配するべきとか、売った場合にいくらになるかを出して、家に住む方が住めない方にその金額を現金で渡すとか、共同名義にするとか出てきますが、現実的にそこまでやってる人って本当にいるのかなと。 イトコたちの場合だと姉の方が住み続けるなら弟に家を売った場合の金額の半分を現金で渡すということになりますよね? ただ、姉の方はフリーターというか、お金がなくなったら短期バイトで稼いでまた無職戻るの繰り返しのようで、そんなお金なんて貯めようがないなと。 そうなるとまあ姉の方は家を出られないだろうし、そのまま住むことになるとは思うんですが、弟の方は黙ってられるのかが心配です。 弟の嫁とか文句言ってこなけりゃ良いけど。 共同名義にしても弟側には何の得もないしなぁ・・・ こういう場合って、もうたいていの家庭では諦めて家に居座ったもん勝ちってことで、家から出た方は諦めることが多いの? どうするつもりなのか訊いてみたくはあるんですが、藪蛇になりそうで怖くて訊けません(^_^; 遺産が持ち家だけで兄弟姉妹で相続した場合、どういうふうにしてることが多いですか?

  • 実家の両親が大嫌い

    私は実家の(借金を抱えた親のため3万のボロアパートに住んでいますが)両親が大嫌いです。二人とも63歳になります。私は結婚して子供も一人います。主人には親の借金の事など全て話していますが、主人の親には借金のことは何も言っていません。ただ貧乏な家の娘を嫁にもらったと思っているくらいだと思います。今は主人の実家で同居しています。子供が産まれる時、世間体のために出産1ヶ月前から実家に帰ったのですが、その時両親が闇金などから借金しており、金策で親戚等にお金を借りにまわり、私も出産準備や病院代にとおもって持ってきたお金をとられました。真っ暗な家の中で両親が「もう死ぬしかない」と言って泣いている姿を見て情けなくなり涙が止まりませんでした。陣痛の合間にもお金を貸せと言う始末。友達からの出産祝いも取られました。もちろん親戚とは絶縁状態の為お祝いもありません)旦那は子供の宮参りの着物は嫁の実家からということを気にしていた私に着物代をくれましたが、それも親にとられました。私も結婚前からお金を貸してきたのですが、貸しても貸しても状況はよくならず、いくら借金があるのかときいても絶対に教えてくれません。子供が大きくなったら実家のことを人に話すのがとても心配で、子供の成長も素直に喜べません。母が特に頑固で自分の思い通りにならないとすぐ怒ります。自分はいつも正しいといつも言っています。母はいつも眉間にしわをよせて本当に見苦しいです。正月は世間体から実家に親子で帰ります。本当は死ぬほど帰りたくないけど。実家の事情を義父母や親戚が知らない以上、帰らないとおかしいですよね。こちらの事情が全てばれてしまうと私が家に居づらくなるから話さないほうがいいと主人も言ってくれています。皆さんの中に同じような境遇の方、いらっしゃいますか?

  • 嫁の実家との付き合い方

    今日は、姉(50代)が、悩んでいることで相談させて下さい。  (以下は、姉からの相談を、皆様用に要約しました。姉に対する答えとして回答いただいて、結構です。) 『近くのアパートに別居している息子夫婦は、結婚3年目。嫁の実家は、車で約3~40分の距離。しかし、嫁の実家では、まだ正月やお盆に 家に来たことがありません。家の方から行った方が良いのかどうか、悩んでいます。 実家側では、「あっち(息子の両親)が先に(嫁の実家に)来るモンだ」思っているらしいのです。 息子からは先日、「こちらの方から顔出してくれ。」って言われてしまったんです。 主人にそのことを伝えると、「逆だから、こっち(息子の両親)から行くものではない。笑われる。」の一点張りです。私も一番最初は、嫁側から来るものだと思いますが、《笑われる》とまでは、思いません。 お盆も近いので ホトホト困っています。どちらも意地を張っていたら、ますます気まずくなる感じがするし・・・』 ・・・というのです。 私も、姉の意見には賛成ですが、 「嫁さんとはいい関係なのだから、そこは義兄に、グッと堪えてもらい、一度挨拶に行けば?逆に、義兄さん、カブ上がるよ!!」 と、言うつもりです。 嫁に出すのも、嫁をもらうのも、大変なのですね。

  • 親はいつまで子供のしたことに責任を持つべきか?

    40代女性です。40代の弟夫婦のことです。母からあなたも同席してと言われ、両親(70代)、弟夫婦、私で話しました。内容は、弟が嫁に内緒で複数の消費者金融に借金をし、支払いに困って両親にお金を借りにきたのでした。お金は、職場でのお付き合いや賭け事などに使ったようです。その時、私は、初めて知ったのですが、弟は、20代の頃にもそういうことがあり、その時は父がまだ現役でしたので、両親が百数十万円の借金を払ってやったそうです。そのお金は、返さなかったそうです。また、その後、嫁の独身の妹にもお金を借りたことがあり、それは返済したそうです。今回は、両親は年金生活ということもあって、そんなにゆとりもなく、私に相談してきました。私は、大学生の子供たちに協力を求め、車(仕事、通勤には使っていないので)を処分するなど自分達のできることを精一杯して、それでも足りないのなら、両親や私達夫婦が貸すというのではどうかと言いました。しかし、それは、嫁の実家や子供達に知れるのでしたくない。また、できれば、私の夫にも知られたくない。嫁は、「自分も被害者で、これまでいろいろと支払いをしてきた。ここは、やはり両親に面倒をみてもらいたい。」というのです。私としては、40代半ば、結婚して20年以上たつ夫婦なのですから夫婦で何とかするべきだと思うのですが、 嫁は、子供(弟)のしたことは、親が責任を取るべきだと言うのです。きっと嫁は、自分が両親の立場に立たなければ、わからないのかなあと思っています。内容によっては、子供のことに関して、親は、一生責任を負うべきとも思いますが、この件に関してもそうなんでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • 妻と実家のもめごと、絶縁について

    ご意見お願いします。 結婚8年になり6歳と2歳の子供がいます。 結婚すると決まった当時、妻と私の実家でもめごとが勃発し、 妻は今でも思い出すと気持ちがおさまず、定期的に心療内科に通院しています。 原因は当時、私の実家で親と姉二人の内和話で妻や妻実家がみたら怒るだろ!という、 内容のメールが姉を通して私宛にメールがあり、 その内容を妻が見てしまい怒り爆発。 メール内容は・・お金は実家に少しおいておけ、あると嫁が甘えるかも、 親もローンなどあるまだあるなら○○家が甘えるかもしれないなど・・ 実際、相手方の家柄とか会ったこともない時でしたので悪気はないと思います。 私の実家の言い分は、 結婚前にお互いの家柄など気にするのは当たり前だし、 人のメールを勝手に盗み見る方が悪いでしょ。 妻の言い分は、 私のことだけならまだしも、親のことまでバカにされた。 (特に姉に対して怒りと恨み爆発) そして時は8年たちまして、両親とは年に2回程度で会うことに問題なく、 両親も妻のことをかわいがっています。 ただ、ここ2年から育児ストレスの影響もあると思いますが、 過去のもめごとを口に出すようになり、 当時のことを昨日のことかのように私にぶつけてきます。 なんとか特に姉と和解できないものかと、両親に当時の話をすると、 和解する気持ちはあるけど、メールを見たほうが悪いから先に妻から姉に謝るべきといいます。 私的にはメール見る見ないは妻と私の問題で、内和話とはいえ相手が深く傷付いているのに、 先に謝るのは姉でしょと何度も説明しているますが、全く通じません。 もう80近いし歳のせいかと思いだしましたが、、、 妻からは私の実家とは絶縁することを迫られています。 両親はこの絶縁に悲しんでいて辛いところですが、 実家と絶縁するのは仕方ないと思っています。 妻の言い分と、実家の言い分、どう思いますか? またはどう対処するべきでしょう? 皆さんに意見を頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 親戚(実家)と関係をナッシングにできる?

    主人は私の両親との付き合いを、まったくしなくてよいと思っています。 私は姉妹の長女で、跡取り娘として育てられましたが、主人も姉いる長男でしたから、うちの両親は止むなく私を嫁に出したのです。 父が苦渋の決断をしたのは理解していますし、それぞれの親の面倒を見るのは子供であり嫁として、当たり前のことだと思っていました。 私の両親はまだ元気で高血圧などはありますが、やっていってるのだと思います。 義父は私の父より10歳上で、心筋梗塞を患いましたから、当初から同居でした。 もう嫁に出たことに変わりはないし、嫁としてやっていく覚悟で嫁いだのだから、当時未婚だった同居の義姉の下着を洗わされても、辛抱しました。 いつまでたっても、義姉を頼る義母には心底疲れ、精神の破綻をきたし、主人の転職にともない、別居しました。 すると、義姉がマスオさんを連れて結婚。同居してます。 私の父は、私には跡取り娘として大変厳しくあり優しくもありました。 苦渋の決断で譲歩したことを、婚家は理解しているのかといえば、私にはそんな風には思えません。 女中扱いです。 なんでも義姉が一番。義姉が可愛くて仕方がないのですから、面倒なことは私に押しつけられたのが事実です。 そして主人も、もう私の両親とは付き合っていくつもりはないと思っていた、と聞かされ、びっくりです。 私が精神の破綻になったことや、買い物に走ったことで、迷惑を掛けたのは理解していますが、親の面倒を見るのは子供としての責任だと思う私が変ですか? うちの両親が我慢度や譲歩どは、はるかに高いと思います。

  • 実家に着くし過ぎる夫

    夫のお金の使い方で悩んでいます 夫の母は収入も貯金もなくて病弱 夫の姉(離婚して今は独身)も同じで身障者です。 夫は自分の家族なので尽くしたいらしく 何かあると(親の入院など)そのたびに帰省しては母や姉の面倒を見ています 旅費だけで往復2万円かかり、田舎で移動に車が要るので レンタカーを借りて、その上食事もご馳走するので5万円ぐらいかかり それを、最近は月イチぐらいで繰り返す状況です 正直言ってお金が足りないし、私のバイト代も消えて行き 貯金を取り崩しています もう私も夫も40過ぎなのに、家を買うのも夢のまた夢 哀しいです これ以上実家にお金を掛けるなら私は別れたいのです 帰省したいと言われるたびに「お金ないよ?」と言う事に疲れました 夫のお給料だから夫の自由にさせてあげたい でも、貯金を削って親に尽くす生活は私はいやなんです 私は悪い嫁でしょうか? 私はわがままなのでしょうか? 夫は優しい人です 私にも、私の両親にもとても優しいです なのにこんな事を考える私は悪い人間でしょうか

  • どちらが悪いと思いますか?

    親にお金を借りて返さない娘と娘にお金を借りて返さない母親、どちらが悪いと思いますか? 現在60代半ばの姉妹。いずれも同年代の娘あり。40代に離婚。 姉・・・離婚後も一切親を頼らず、そのかわり、愚痴、相談、借金は娘に。 妹・・・離婚後に両親から借金。娘に対しての親の威厳は現在も保ったまま。 借金はどちらも総額二百万くらいですがもう返済する気はないようです。どちらが悪いと思いますか?