適応障害の方と職場での付き合い方

このQ&Aのポイント
  • 職場の同僚が適応障害と診断されました。休職後の復職時には、業務に協力してほしいとの要望がありました。
  • 新規業務や新人教育も担当することになりましたが、会社の古い体制が原因だと感じています。
  • しかし、職場では理解されにくく、ストレスを感じています。直属の上司も鬱から復帰し、話し合いが難しい状況です。
回答を見る
  • ベストアンサー

適応障害の方について

職場の同僚で2か月ほどの休職後、復職し本人から関係者を集めた社内打ち合わせの場で適応障害と診断されたと聞きました。 その後、下記の内容も発表されました。 ・休職前と同じ業務は継続して担当する →但し、元々業務量が多く対応しきれないので常時協力してほしい ・既存業務は自分のやりたい事ではないので、新規業務を新たに受け持つ ・新人教育を行う →積極的に対応する ・適応障害になった原因は会社の体制が古い事 →自分の力が活かしきれない場所だらけで常にストレスだった 中々理解され辛い病気という認識はあるのですが、上記も合わせて伝えられ正直バカにするのもいい加減にして欲しいという考えしか出てきませんでした。 それから1か月程立ちましたが、あまり反論しない方へ業務中に話し掛けては『自分の状況を理解してくれ』『上司は自分の意向に賛成している』と言っている様です。 言われた曰く、どこへ話してもこっちが悪者にされるからと会社側に報告も出来ず、相当なストレスになっています。 他にも多々ありますが、書ききれないので一旦省略します。 適応障害の方と職場で付き合っていくには、この様な状況でも耐えるしか無いのでしょうか? そろそろ耐えきれなくなってきました。 ちなみに直属の上司も鬱から復帰して間もなく、話しても無駄にしかなりませんでした。

noname#255012
noname#255012

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kairibaka
  • ベストアンサー率26% (141/530)
回答No.4

付き合い方としては、 「かかわらないようにする」しかないと思います。 その方をけなしたり落としめたりする必要はありません。とにかく仕事でもプライベートでも、交わらない。 かなり昔の話ですが、私も実は適応障害経験者です。最終的に退職(転職)しました。 適応障害って病気じゃないんです。 だから休職して薬飲んで寝ていたって、治らないんです。 その方もその上司の方も、わかってないんだな、と思いました。 (ちょっと長くてすみません) 私のケースでは、パワハラ上司がいて(今思えば本当にパワハラだったかな?な心当たりもあります。私は決して優秀な社員ではありませんでした)、当然会社で追い込まれる、仕事を覚えようにも何をどう努力すればいいのかわからない(確かに年に4~5人が会社で首を吊るような会社で、会社全体が「メンタル不全者は一定数いて当然、そして自己責任」という雰囲気ではありました。) 抑うつ状態と診断されました。ただ医者は「休みなさい」とは言わず、「あなたはどうしたいの?」と聞くだけ。仕方なくネットの聞きかじりの知識で「休職して療養したいから診断書を書いてください」と言いました。(当時も心療内科バブルでこの医者も無責任な医者でした)。で、休職して薬飲んで寝て過ごして、しばらくたって体調は良くなっても、結局復職前日になったら元通りのメンタル不全のままですよね。 復職しましたが、仕事も職場も元のまま、皆が腫れ物に触るような状況、 予想通り再発し、再休職、 その時にかかった別の先生に、「○○さんはうつ病と言われたのですか?違いますよね?うつ病ではなく抑うつ状態です。適応障害なんです。病気じゃないんです。だからいつまでも治らないし再発する。自分が変わるか環境が変わるかしかないんです」 と言われ、ハッと気づきました。 「俺はこの会社、向いてないんだ。」 (その先生は皇室雅子妃の適応障害の主治医の大野裕先生の教え子の人でした。「雅子妃の適応障害なんて離婚すればすぐ治る」とおっしゃっていました。) 別人みたいに自分を変えてまでここにしがみつく必要はないし、そんなことをされても会社も同僚も迷惑なだけなんだ、と。 次の、もともとやっていた事(その会社の前の仕事に近い内容に仕事)ができる会社を見つけて、転職しました。 そのあとも実は小爆発を繰り返し、やむを得ない状況(職場の吸収合併)もあって、何回か転職しましたが、今は落ち着いて、もう定年まではここにいよう!と思える会社に出会えました。 話を戻して、 その方、それから上司の方は、両人とも、 「正しく適応障害を解決する方法を、未だ見つけていないし、ずっと今も勘違いしたまま」 なのだと思います。 なんでもかんでも病名をつけて薬だの職場の対応だの(もちろんそれも大事ですが)、が正ではないです。 「その人、その仕事に向いていない」んです。なら、他の仕事を探すしかない、それがそもそもの大元なんです。 (やっぱり雅子妃は離婚すればすぐ治ってたんです。離婚を許さず無理やり治そうとしたから、あんなに時間がかかった、今も本当に治ったのかどうかよくわからない、それが適応障害なんです。) でも、今の日本の社会ではそれが、ものすごくやりにくい。一目もあるし不景気だし、で、ひょいと転職が出来る人は少ない。 「労働力の流動性がある社会」って、本来はそんな社会のはず。でも、すぐに首を切れるようにしたい経団連に都合よく解釈されて、それを食い止めるためには、連合は元通りの終身雇用と労働力の流動性がない社会を維持せざる方向にしがみつかざるを得ない。労働者を守るために。そのせめぎあいが、いつまでも続いています。 社会は大きく変わるまであと何十年かわかりませんが、今の状態は続くと思います。 社会が変わるまで、待ってなんかいられない、 ご質問主様の立場では、自分と家族が巻き込まれないようにするだけ、です。 (かつて雅子妃の適応障害に日本国民が振り回された、そんな風にご質問主様が彼に振り回されないこと です) 一読する限りでは、その方も私も同様、再発して再休職して、やがて辞めるような気がします。

noname#255012
質問者

お礼

長らくツラい経験をされてきて、思い出したくもないでしょうにご意見頂きありがとうございます。 今は落ち着かれて未来の見える生活に戻られたとの事、本当に良かったです。 全てが間違っているのですね…薄々思ってはいたものの、適応障害という症状をこちらも充分に理解出来ていないせいもあるのかと思ったりもしました。 それでも到底納得出来る話でもなく、これまでこの会社で必死に頑張ってきたはずの自分が馬鹿らしくなりました。 同じ様に話を聞いた他の同僚も私と同じ心境らしく、今では嫌々仕事している状況です。 私自身はこの話を聞いた瞬間から転職を考え、上手く行くかは別として日々準備を進めています。 この状況が異常だと分かった以上は尚更、このまま同じ場所にいても埒が明かないですし自分が壊れる前に新たな環境を作れるようにします。 改めてとなりますが、貴重なご意見ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.3

参考 心の健康問題により休業した労働者の職場復帰支援の手引き https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000055195_00005.html 復職の判断は主治医だけでなく産業医の面談等も必要なので 本人の希望だけではなく、医師の意見も参考にしての 職務内容の見直しを提案したらどうですか? 休職前の業務を続けるというのはいかがなものかと思いますし 再発の可能性もあるので閑職でのリスタートがいいのではと思います。 就業規則を確認が必要でしょう。

noname#255012
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 復職に至るまでに医師含め必要な関係者とは面談を行った上での結果だそうです。 (鬱を患った上司からも同様の話がありました) 上司へは他同僚からも私からも明らかに回復したと思えない、このままではまた同じ様に急に休んでしまうのではないか?、本人の事も考えると環境を変えるなり等した方が良いのではないか、等々…色々と訴えましたが、全くの無意味でした。 厄介なのが、この話に専務クラスの役員まで一部関わっている事で、就業規則の確認もどこまで意味があるのか…と八方塞がりになりつつありまして… ただ、やはりこの状況が本来判断すべき対応ではないのですね、やはり早めにこの会社とは縁を切る方が良さそうです。 お時間頂き、ありがとうございました。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17627/29436)
回答No.2

こんにちは おっしゃることは何となく理解できます。 この方が本当に適応障害だったのかは判らないと思います。 まず >それから1か月程立ちましたが、あまり反論しない方へ業務中に話し掛けては『自分の状況を理解してくれ』『上司は自分の意向に賛成している』と言っている様です。 この行動は度を越しているように感じます。 会社として業務を任せるのであれば、別の業務にするか 異動させた方が本人も含め、周りのための様な気がします。 中には単なる我が儘病の様な人も多いようです。 自分の意見が通らない、自己評価が高すぎる・・・ などが重なって、身動きできなくなり、出社拒否に陥るので 会社の生活以外は何ともなかったりします。 >適応障害の方と職場で付き合っていくには、この様な状況でも耐えるしか無いのでしょうか? そろそろ耐えきれなくなってきました。 こういうバランスの悪い職場はいい成果を生み出せなくなると思います。 受け入れるのなら受け入れるなりの態勢を整えるため 当人にも理解して貰うことが大切だと思いますが どうも全て鵜呑みにしてしまっているようです。 仕方ないと思えないような状況であれば、あなたも産業医に相談されてみては いかがでしょうか? さすがに我慢するしかないなどと言う回答にはならないと思います。 診断受けてみませんか? http://www.office-labourlaw.com/shingata_utu.html

noname#255012
質問者

お礼

こんにちは ご回答ありがとうございます。 上手くまとめられていない文章で申し訳ございません。 当の本人は以前より言動に問題があり社内でも色々なところからクレームが上がっており、とうとう取引先の方と揉めた事があった事で会社指示により社外の社会人基礎講習のような物を3か月ほど受けた過去もありました。 その後は少し落ち着きを見せたものの、どうも人を選んで対応を変えていたらしく、長らく状況に耐えてきた後輩も居たようです。(1人の女性はセクハラに近しい被害も受けていた様です) 自分達が適応障害という症状をを理解していないのか?と一度はよぎったのですが、やはり度を超えているのですね。 今までも鬱を患った方や適応障害と診断された方を見てきましたが、ここまで回復を応援できない状況は初めてで、戸惑いを感じていました。 今はこんな判断しか出来ないこの会社にいる事が苦痛で、転職活動を進めています。 上手く行くかは分かりませんが、このままでは自分が壊れると思いましたので出来るだけ早くここから逃げたいと感じました。 相談も出来る窓口のご紹介ありがとうございます。 近々お話をさせて頂ければと思います。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10479/32959)
回答No.1

一番手っ取り早いのは質問者さんも病院に行って「眠れない」とか「下痢と便秘をくり返す」とか適当なことをいって病院から「適応障害」の診断書をもらってくることじゃないかなと思います。 その人が「私は適応障害だから私に合わせてくれ」といったら「私も適応障害だから私に合わせてくれ」というのです。 ま、そんなことをやったら鬱明けの上司がまた鬱でダウンしそうですけど。それならそれでもアリなんじゃないかしら。上司は鬱でダウン。部下はみんな適応障害。カオスな職場です。

noname#255012
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに私も一度その考えがよぎりました。 実際、少なからず体調に影響が出ては来ているので、武器が何も無くなりそうな時は改めて検討してみようと思います。 上司の鬱も最早盾のよう使っていて、他の鬱症状や適応障害の方をバカにしてるとしか思えず心底不快なので、どうなっても良いとしか思えません。 かなりカオスになりそうですね。

関連するQ&A

  • 適応障害、休職中で困ってます

    49歳の会社員です。2年前から上司にパワハラを受け適応障害になり、昨年12月に1ヶ月間休職しました。復職し自分の職場に戻ったら、お前は不要だから、他の職場に応援に行けとの指示があり、その職場に行きましたが、その職場は、パワハラ上司のいた職場で、遠隔操作で職場のメンバーからまたいじめにあい「派遣社員以下だ!」「馬鹿じゃないの!」「言われた事ぐらいちゃんとしろ」「何を考えているのかわからない あっちへ行け」などののしられる様になり5ヶ月働いて、2度目の休職する羽目になり4ヶ月間休職をしました。2回目の復職を同じ職場にまた配属され、2週間働いたところで、「あなたは、この職場で不要なので来ないでください」といわれ、主治医の先生に話しをしたところ本当の鬱病になるので、3回目の休職を勧められ休職することになってしまいました。このまま、復職したほうがいいのか、それとも、他の就職先を見つけるほうがいいのか悩んでいます。意見・アドバイスを よろしくお願いします。

  • 適応障害になり休職された方

    適応障害になり休職された方は、どのくらいの期間で復職されましたか? もしくは退職されましたか? 私は前職で理不尽な人間関係で我慢しすぎて、適応障害(正確にはその前の職場でも経験済み)になりました。 最初は職場の人からはこの病気に理解がないため、少し休めばよくなるだろうということで、5日ほど有休を使って休ませてもらいました。 しかし、私はこの病気の怖さを知ってるので、すぐ良くなるとは思ってなかったので、病院でも診てもらい、診断書(1か月)をもらい休職させてもらうことにしました。 私としては最低3か月はほしかったんですが、人手不足でいきなり3か月は会社に負担が大きいだろうという医者の指示で、1ヶ月になりました。 しかし、1ヶ月で復職しなきゃって焦りと、会社も1ヶ月で復職すると思ってるような反応で、いつから働けるか?という連絡はものすごく負担で、結局1か月延長しました。 それでも良くならず、でも、これ以上休職して職場に迷惑かけられないし、何より早く戻らなきゃってプレッシャーがつらくて、そのまま退職しました。 退職して一時的に解放感はありましたが、無職という肩書き、孤独感など、思ったより病状が良くならず、気づいたら半年がたってしまいました。 ようやく働かなきゃという気持ちも出てきたので、求職活動をはじめったところです。 でも、適応障害で休職1年とかよく聞くし、私は復帰するのが早すぎるのかなって…。 ちなみに、病院はもう行ってません。薬では根本的な解決にはならないし、私の考え方の癖へのアプローチが大事だと分かっていたため、薬は断っていたら、あんたは勉強不足だ!薬飲まないから不安になっり働けなくなってるんだ!と恫喝され、病状が悪化したためです…。

  • 適応障害です。どうしたらいいでしょうか?

    こんにちは。公務員をしております男性です。 適応障害で苦しんでいます。皆様のご意見を聞かせていただければと思います。 なお、病気に対して理解がなく、逃げているとか甘えていると言うご意見はご遠慮ください。 同じ病気にかかっている方や、そのご家族、専門家の方のアドバイスがいただければ幸いです。 4月に未経験の部署に異動となり、仕事の質・量、時間的プレッシャーから、 3ヶ月後に心理的に苦しくなり、心療内科を受診しました。 病名は適応障害と診断され、職場や仕事がストレス因子と診断されました。 医師からは、職場異動をしないと治癒しないこと、 休職しても職場復帰したら再発してしまうので、休職は効果がないこと、 さらには休職すると職場異動できなくなってしまうので、休職しないことを言われました。 そして、抗うつ薬、抗不安薬、睡眠薬などを複数処方されています。 病状としては、腹痛、吐き気、不安や絶望感・焦りなどがあり、 朝起きて仕事に行くのが大変つらく、 行ったとしても仕事に身が入らず、苦しさにただただ耐えている状態です。 それらを踏まえて、職場の上司に適応障害であることを伝え、 医師の診断書(異動が必要な旨記載)を提出しました。 しかし、いくらかの仕事の軽減はしてもらったものの、 現在の自分の体調からすると、まだ重い負担に感じる業務量をこなさなければなりません。 さらに、休職すると異動はできない旨を上司からも伝えられ、 現在は、週に2日程度休みながら何とか仕事に行っている状態です。 仕事の内容としては、担当制の仕事であり、 そのため、同僚が代わることもできない状態です。 さらに、こまごまとした仕事もあり、通常業務も十分にこなすことが できず、雪だるま式に仕事が増えていってしまっています。 上司からは、一定の理解はしてもらっていますが、 つらいだろうけど仕事を完結させないとならないから、 あまり休まずに来るようにというような、有形無形のプレッシャーも受けています。 また、上司から部下まで、土日に出てきて仕事をすることが日常化しており、 私にもそのようにすることを求められています。 もう本当にどうしていいか分かりません。 長文を読んでくださってありがとうございます。 皆様のご意見をよろしくお願いいたします。

  • 適応障害のゴールは?

    現在、適応障害で休職中です。 今がちょうど休職を始めて、2ヶ月ほどです。 ここ1ヶ月で、ご飯も食べるし眠れるし、図書館に通うなどのリハビリもできています。 今日の診察で「もう元気な状態だし、復職したいです」 と先生に希望したところ、 「まだ早いです。もう少しリハビリを続けてください。焦って戻ってもぶり返しますよ」とのこと。 ただ働いていない今の状況が不安なので、「元気だし大丈夫です」と言うと、 「体の病気は目に見えるものだけど、心の病気は目に見えないので」と返され。 仕事に関しても気になって仕方ないので、「仕事のたまり具合とか様子も知りたいし」と言うと、 「それは会社の方に、どういう状況か訊けばいいのではないですか」と返され。 結局、復職に関してのGOサインが出されませんでした。 正直、元の職場に戻るのはすごく怖いし不安です。 でももう体は元気だし、仕事のことを考えて毎日不安に思いながら休職の日々を過ごすの本当に苦しいです。 いっそ仕事に勢いで戻って、落ち込む間もなく働く方が今よりウンと気分的に楽になれる気がするのです。 人にも程度にもよると思うのですが、適応障害から復職された方、どういう状態になった時にお医者さまから復職の許可がおりましたか? …自分では8月から復職できるものだと思っていたので(←体は元気だし、笑ったり出掛けたりもできるので!)がっくりきています。

  • 適応障害からの復職

    適応障害で休職中です。もうすぐ復職します。 薬を飲んでいることもあり、よく眠れているし食べていて元気です。 今は休職も2ヶ月を過ぎ、図書館に通ったり外でなるべく活動的にするようにとお医者さんから指示を受け、それを守ってこなしています。 2ヶ月前「一度休職しましょう」とお医者さんに言われた時は、正直ホッとしました。 睡眠障害のひどさと、毎日何度も自殺を考えている状況から、一時でも解放されることに本当に安心してホッと力が抜けていくのを感じました。 でも今は、【体が元気なのに働いていない。生産性がない】ということに自責の念がわきあがってきて少しでも早く復職したいと思っています。 もともと激務の職場なので、私が休職していた分、先輩・同僚にとても迷惑をかけていることもあり、後ろめたいし申し訳ないです。 その一方で、適応障害の原因となったその激務の職場に戻ることにものすごい不安も湧き上がってくるようになりました。 他部署への異動はできないので、元の職務への復帰ということは決定しています。 休職する前の精神状態は最悪でした。 眠れず死ねことばかり考え自傷し感情のコントロールがきかず泣いたり叫んだり…思い出してもしんどかったしとても恥ずかしくなります。 でもこうして休職して元気になったし大丈夫だ今度は乗り越えていける、という気持ちの一方、あの職場で絶対に大丈夫だという自信がどうしても出ません。とてもこわいです。 適応障害から復職し、その後継続して働き続けている方(←再度休職したり、転職、退職した方ではなく)にお聞きしたいのですが、どういう心構えで復職されましたか? 色々な自己啓発本を読んで『マイナス思考をプラス思考に変える』とか考え方を改めるノウハウも知ったのですが、そういった思考のノウハウなど何か取り入れたことはありましたか? 人によって、原因によって、休職の理由も治療も復職もそれぞれ違うものだとは思うのですが、少しでも不安を払拭してしっかり働きたいので、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 適応障害で休職中です。復職についてです。

    社会人1年目のときに適応障害と診断され、休職し、7ヵ月経ちました。 症状は一時期は気持ちは落ち着いていて、主治医とも快方に向かっていると話していたのですが、また気分が落ち込んてきました。 なくなったと思っていた希死念慮も軽くですが再び現れてきました。 特に人と会うと、何を言われたわけでもないのに1人になった時に情けなくて消えたくなります。 生理周期も関係あると思うのですが、落ち着いていたときは生理前でも最中でも無意味に落ち込むことはありませんでした。 経験も積まずに休職してしまったこと、7ヵ月も休職させてもらっているのに落ち込んでしまっていること、実家住まいなので親に甘えてしまっていること等自分が情けないです。 また働けるか不安ですし、適応障害もこのまま休んでいて寛解するのか(適応障害はストレス源から離れると途端に良くなると聞きましたが7ヵ月もグズグズしている)早く復職するべきではないか自問自答しています。 しかし、安易に復職してまた症状 がひどくなることは避けたいです。 主治医には気持ちの変化は話さずに、復職の許可がもらえるようにふるまうべきでしょうか。

  • 同僚が適応障害で休職しています

     職場の同僚が「適応障害」ということで今年初めから休職しています。私の職場は営業で、どうも客との対応が苦手で、強いストレスになっていたようです。  上司は、「とりあえず1か月休むが、延長する可能性が高い。」と言っています。休んでいる同僚は、4月から採用された新人です。彼の仕事も残っている人で分担してやることになるので、正直きついです。彼がどのくらい休むか分からないので、このきつさがいつまで続くか不安です。  そこで質問なのですが、「適応障害」ってよくなって元の職場に戻れるものなのですか?戻れるとしたら一般的に職場復帰までどのくらいの期間がかかるものなのでしょうか?また、同僚として、彼にしてやれることは何かありますか?

  • 転職先に適応障害であった事実を知られるのでしょうか?

    上司からの過度なストレスにより、適応障害になってしまい、現在、約3ヶ月、休職をしております。 職種はSEです。体調は随分回復しておりますが、現在の会社の業務にどうしてもなじめないため、現在の会社は退職し、転職をするつもりです。(休職前より転職希望は強くありました) 既に興味のある会社より内定の通知を受けているのですが、 「適応障害により休職していた事実」を提出書類等により、転職先の会社に知れる事はあるのでしょうか?

  • 適応障害で復職後の異動で悩んでいます

    上司からのパワハラで適応障害となり、しばらく休職しておりました。 元の職場以外の部署でなければ復職は難しいと主治医からも言われていたので そのようにお願いしてやっと新しい部署に復職できました。 しかし、原因となった上司が異動することになったので元の職場へ戻ることを打診されました。 直接の原因は上司にあるのですが、職場環境の悪さも病気に影響していたので、元の職場に戻ることは考えられません。 しかし、産業医(休職中と復職後しばらくは面談していましたが、現在は会っていません)も異動に関しては大丈夫だと言っているとか、 今回のことに関してかなりの配慮をしているという内容の話があり断れない雰囲気になっています。 現在の上司も異動には賛成のようです。 自分の意思をはっきり伝えると現在の部署で働き辛くなりそうで、躊躇しています。 やっぱり異動は受け入れるべきでしょうか。

  • 適応障害で悩んでいます。

    適応障害で悩んでいます。 只今、適応障害で通院しています。会社は休職になりました。なんとか復職しようと朝出勤するつもりで起きると、気持ち悪くなり吐き気を起こしてしまいます。それ以外で起きる分には平気です。どうしたら良いか何か良い方法を教えて下さい。

専門家に質問してみよう