• 締切済み

自動車の運転記録を義務化したらどうですか?

tetsumyiの回答

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1863/7133)
回答No.5

運転記録を義務化の方法として今はドライブレコーダーが当たり前になってますから、免許更新を2年としドライブレコーダーの最近の記録を提出してもらって運転状況を確認する方法が良いと思う。 65歳以上の高齢者のドライブレコーダーを義務化する。

関連するQ&A

  • 運転技能試験の速度不良減点について

    35歳男です。 教習所と一発試験場で運転免許を取った経験があります。 最初の直線では指定速度に達していないと減点になりますがこれって必要ないんじゃないですか? (雨の日にけん引車でコーナー手前でロックしている方がいて危険だと感じました) それか大特20キロ、普通車40キロ程度でよいのでは? これでは免許取得後狭い路地で意味のない加速をして事故が起きる危険性があります。初心者ではTPOなんて分からず危険な運転をしてしまいます。 「基本的にはゆっくり走ればいい」「慣れたら法定速度で流れにのってください」「速度が出たら5速まで入れていいんですよ」と口頭で教えれば済むんじゃないですか?広い国道をわざわざ30キロで走る人もいないと思いますので。 2種免や自動二輪等のメリハリ運転も意味ないんじゃないかと思います。 指導員資格をお持ちの方から怒られそうですが狭いコースの中でこんな試験をする意味があるんでしょうか?

  • 大型自動2輪 卒検不合格2回目

     20年近くペーパードライバーだったのが、半年前にギア付250を購入し、あまりの下手さ加減に、バイクの運転技術向上のために、大型自動2輪に挑戦しました    まともに発進できなかったのが、オーバー数も13回とかなりオーバーしましたが、教習所で鍛えられたおかげで、技能はほぼできるようになりました。自分の250のバイクも、軽くて街中を余裕で走れるようにおかげでなりました。  私の通っている教習所は近隣でも厳しくて有名なとこらしく、卒検当日まで、実際のコースは一切走らせてもらえません。教習中も、教官が、その日いきなりこのコースを走れと、言われたコースを走らされる仕組みです。 そしてコースは検定コースは3コースあり、走ったことがないコースをいきなり走らされる仕組みです  他の人のプログを見たら、自由走行などができる教習所があるらしいですが、自由走行というものはできず、私のとこの教習所は卒検に落ちても、苦手なとこを練習させるわけでもなく、見極めの人と同じように見極めのコースを走らされます  卒検に落ちた理由が、コース間違いによる、減点超過です…紙の上で死ぬほど覚えているコースが走り出したら、頭が真っ白になり、実際に走るときと、紙の上のコースが一致しません  コース間違えているよ。と無線で言われて、いきなり停まり、安全確認せずに発進で減点、前にスラロームで待っている教習生がいたので後ろで待ってたら、車間距離をあけずに停まったと、減点  コースが頭の中でごっちゃになっているので、寄る場所を間違え、ウィンカー出し間違えで減点。  コースは完走したのですが、累積で40点減点で不合格と言われてしまいました・・・課題自体はできているので、コースが分からず頭が真っ白になるのをなんとかしたいです。周囲のバイクに乗らない友達に言っても、まったく理解できないので、ものすごくへこんで寝れませんでしたので、何か元気になるような言葉をかけてもらえないでしょうか?  40代女性です。こうしたら気持ちが落ち着くよというアドバイスもお願いします  

  • 運転が楽しい自動車

    新車で購入できる自動車で、運転が楽しいと思う自動車は何でしょうか? 春に発売の86・BRZも含めて、車体価格は300万あたりが上限で、ベスト3ぐらいでお願いします。 今はシルビアのターボ(MT)を所有しています。 今年もう1度車検を受けて、2年以内に購入を検討しています。 あまり高い価格だと購入の現実味が無いので。 皆さんどのように感じているのかなと思うだけなので、気軽にお願いします。 私のベスト3は。 1.86・BRZ(期待値) 2.ロードスター 3.ミニクーパーS(高い)・ミニクーパー 4.コペン 5.アクセラマツダスピード 6.インプレッサハッチバックSTI(高い) 7.スイフトスポーツ ベスト3ではなかったですね…。 基本的に2枚ドアが好きです。 走りが楽しい自動車と言いつつ、外見が強いですね。 最後に、、、 現実的にはスイフトスポーツクラスかなと…。 そんなこんなですが、よろしくお願いします。

  • 自動車運転中に止められ→逃げました

    赤信号で停車して居る所に、警官がやってきて窓をコンコンと叩いてきました。 なんだろうと思い窓を開けると、「あんた今携帯電話使って運転していただろう」と言われました。 全く身に覚えが無く「使っていませんし通話もしていません、何でしたら通話記録を取って頂いても 構いません」と答えると、「いいから免許証見せろ!」とかなり威圧的に怒鳴られました。 私もカチンときて、信号が青になったのでそのまま発進。 すぐ先に信号があり、再び赤信号で停車。(追いかけてこようと思えば来れる距離) バックミラーを見ても、こちらを見てはいるが追いかけてくる素振りもありません。 ナンバーくらいは覚えていると思います。 相手は1人で、よく交差点とかに立っている制服の警官です。 窓を開けて、「携帯使用で走行した」「免許証見せろ」しか言われていません。 そのまま帰ってきてしまいましたが、何だか不安になり質問させて頂きました。 他サイトで似たような質問を見ると、証拠もないし大丈夫とか後で家に来るからまずいだの バラバラです。 実際のところはどうなのでしょうか。

  • 自動車の運転について

    終活をしている芸能人でも自動車の運転はできますか。

  • 自動車の運転について

    50代の芸能人で自動車の運転はできますか。

  • 自動車の運転について

    私は、現在自動車教習所に通っています。まだ通い始めたばかりでカーブの練習をしています。カーブを曲がるときにハンドルを切るタイミングが合っていないらしくて曲がりきったときに車体がぶれてしまいます。毎回注意されてしまうのですが、どうやったらうまく曲がれるかご教授ください。よろしくお願いします。あと曲がるときに目線がばらばらとも言われるんですけどどういう意味なんですか。

  • 自動車の運転について

    現在普通自動車免許取得のため、教習所に通っています。 そこで疑問なんですが、一時停止の状態から右左折する場合は、普通は右手でハンドルをきりながら左手で1→2速へギアチェンジするのでしょうか? 右折の時はなんとかなるかもしれませんが、左折の時はハンドルをきる量も多いので、両手でハンドルを回さなければなりません。 ということは、ハンドルをきる前に2速にしておく必要があるのか、それとも曲がり終わってからギアチェンジか・・・どうするのが一番良いのかよくわかりません。 あと、2速へシフトアップするタイミングの目安みたいなものはあるのでしょうか? ある程度の速度は必要だと思うのですが、教習所の先生には車が動き出してすぐくらいに 「クラッチ踏んで、2速にいれろ」 と指示されます。 先生にも質問しましたが、 「教わった通りにやればわかるはず」 としか言ってもらえません。 表現が下手で申し訳ないのですが、どなたか教えてください。

  • 自動車運転。煽られたとき

    私は初心運転者で、はじめて山の中の曲がりくねった道を走っていたのですがある時から後ろから小さな軽自動車に煽られ始めたんです。あまりにもくっついてくるので、避けたんですね。 私もバカだったのですが、非常に腹立たしいと重い、抜かれるときにあいての運転席に向かって中指をあげてしまったのです。 そうしたら相手の車が前で止まり、夫婦と思しき人物が降りてきて’中指あげましたよね!’等、こっちの言い分も聞かず、突然私の車のナンバーの写真をカメラで撮っていったんですね。 彼らが何をしたいのかまったくわからず、私は呆然としていました。 冷静になってみて考えれば、私の車両後方には初心者マークもついており、わたしが運転に慣れていないのは分かっていると思うのですが。それに、初心運転者に対し煽る方が法的にも悪いと思うのです。 私も反省しています。あんなことをしたのは子供だったと。 しかし、あんな写真を撮られた以上、何をされるのかが不安でして、質問させていただきました。 ちなみに相手は3人家族のようで、子供、親の構成にみえました。主に怒っていたのはドライバー:父親より助手席に座っていた母親だったのですが。 どなたかご回答願います。

  • 自動車 悪質な運転

    国道で片側二車線の道路を運転してた所、ずっと煽ってくる車がいまして、私はずっと流れにのって運転をしていたので、けしてノロノロ走っていた分けではないのですが、後ろの車がいきなり追い越しをしてきまして、その後、かなり強引に前に割り込んで来ました。 その時は急ブレーキでなんとか回避できたのですが、私がクラクションを鳴らしたあと、まだ車間も確保できていない状態で、今度は急ブレーキをしてきまして、あまりにも危ない運転なので車線を変更したところ、今度は幅寄せをやってきました。 縁石ギリギリまで幅寄せをやられた状態で、そのあとミラーに軽くぶつけられました。幅寄せされている時に一度相手の目と合ったので、ほぼわざとやっていると思われます。 そのあと私が、「ぶつかってるぞ、止まれ!」と3~4回言ったのですが、相手はウィンドウ全開に開けているにも関わらず聞く耳もたないで、そのまま走りさって行きました。 信号で一度相手の車の後ろについたので、その時にナンバーはすべて覚えているのですが、こいうのは警察に連絡しても何もしてくれないのでしょうか?(警察は何もしてくれないという印象があるので・・・) そもそも証拠は若干ミラーにこすった跡があるぐらいです・・・ 車のギズより、大事故になりかねない運転をしている事に腹が立ちます。 煽り→強引な割り込み→急ブレーキ→幅寄せ→接触 と連続でやられましたが、こういう悪質なドライバーは決定的な証拠が無い限り何もできないのでしょうか?