• 締切済み

WBCの先攻 or 後攻はドーやって決めてる?

WBCやってるじゃん。これからオーストラリア戦なのですが、日本は先攻だね。 過去3戦は後攻だったね。 コレ、ドーやって決めてるの?じゃんけん?クジ引き?コイントス? 将棋だったら振り駒だね。囲碁だったら握りだね。 プロ野球だったら、リーグで試合スケジュールを決めて、試合球場のホームチームが後攻だね。

みんなの回答

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2713/12237)
回答No.1

日程を確認してみましたが、どうやら予選グループ内で世界ランキング最上位の国は後攻の試合を3回できるように調整しているみたいです。ランキング上位のアドバンテージみたいなもんでしょうかね。

関連するQ&A

  • WBC 先攻と後攻

     今、WBC(ワールドベースボールクラッシック)が盛り上がってますが、各試合の先攻、後攻はどのように決まるルールとなっているのでしょうか?  日本のプロ野球はホームゲームとかで関係しますが・・・この大会は?勝敗にはそれほど大きく影響はないのかもしれませんが、気になってしまいましたので・・・。ご存知の方宜しくお願いします。

  • 先攻後攻の決め方について

    プロ野球では、主催チームが後攻となりますが、他の大会では先攻後攻はどのように決めているのでしょうか? 高校野球・社会人・WBC・アジアシリーズ…これらの大会ではどちらが先に攻めるかの決め方が理解できずにいます。

  • 再試合の先攻後攻

    高校野球で引き分け再試合になったときの先攻後攻はどうやってきめるのでしょうか? 一試合目と同じ? でも調べると04年大阪大会の決勝のPL-大阪桐蔭は一試合目と再試合で逆になっています。 再試合もジャンケンし直すんでしょうか?

  • 先攻について

    高校野球、もしくは中学など(草野球も?)比較的弱いチームで 相手が強い場合ジャンケンに勝ったら先攻を選んだ方が良いのでしょうか? 普通は後攻が有利なのは知っています。 しかしチームが弱い場合は、後攻だと裏の攻撃(自分の攻撃)を待たずにコールド負けする場合があります。 例えば後攻だと6回表、相手チームに点が入った時点で終了、従って5回しか攻撃出来ませんよね。 それなら先攻の方が・・と思います。 それと某高校野球の監督が言っていましたが、いきなり守りに着くより、まずは先に攻撃で場の雰囲気に慣れる事も重要といっていました。 いきなり守備だと浮き足立ってしまうって意味だと思います。 それでも一般的に後攻め有利と言われている後攻の方が良いのでしょうか?

  • 高校野球延長再試合の先攻、後攻

    高校野球で延長再試合の場合は最初の試合の先攻、後攻が継続しますが他のスホーッでは後先やコートを入れ替えるなどしますが、どうして先後を交換しないのでしょうか ? 実力が拮抗し又延長試合になる場合などは後攻が有利になる場合が多いと思います 高校野球の場合は延長戦の継続という観点からそのようなことになっていると聞いた事がありますが、それなら16回から延長戦を戦う方が筋が通っているように思いますし 無理矢理塁に走者をおく促進ルールよりも再試合より延長戦の継続の方が勝手も負けても納得できるように思います 両チームに勝てなかったペナルティという意味でも先後を交代する方が公平なのではないでしょうか ? またプロ野球や大リーグのワールドシリーズなどはどのようになってるのでしょうか ?

  • 先日行われたWBCの強化試合について

    先日、オーストラリアと行われたWBCの強化試合を見てて思ったのですが、 なんであそこまで静かなのでしょう??? 普通のセ・パ両リーグの試合だったら、観客が目一杯応援してて活気があるのですが・・・。 観客だって相当入ってたのになぜ??? WBCの主催側からなにか規制が入ってるのでしょうか???

  • 次回WBCの使用球場

    見事WBC連覇を果たした日本チーム。 今まで、アメリカラウンドでは、アナハイムスタジアム、ペトコパーク、ドジャースタジアムと使ってきました。 私としては、日本チームがメジャーの色々な球場で試合をするところを見たいです。 みなさんなら次回、どの球場を使ってほしいですか? 私なら、次回は、まだWBCで使っていない中部地区のブッシュスタジアム、そして決勝はセーフコフィールドで。

  • 日ハムの前回パリーグ優勝時

    前回日ハムがパリーグ制覇して日本シリーズに出場した時は 相手が同じ旧後楽園球場を本拠地にしている巨人だったこともあり 全試合後楽園球場で開催されていました。 その時にテレビ放送をしていた放送局について 巨人が後攻・日ハムが先攻のゲーム(3・4・5戦・巨人ホーム)は日本テレビでの放送だったと思うのですが 日ハムが後攻・巨人が先攻のゲーム(1・2・6戦・日ハムホーム)はどこの放送局で放送していたか教えていただけないでしょうか。 まさか日本テレビが6試合全て独占してはいないとは思いますが。

  • 伝統的スポーツ観のかたにとって、カーリングの投了(ギブアップ)はどう見えるのでしょうか

     私の周りには将棋・囲碁・チェスなどをやる人がいるので、投了(=ギブアップ。勝負がついておらず、試合をまだ続けることができるのに、負けを認め試合を放棄する)という慣習・システムにはなじみがあり、抵抗はありません。一方、(狭義の)スポーツの世界では、この慣習がありません。  ──と思っていたら、カーリングにはあるのですね。  しかし、日本の伝統的スポーツ観では、よくも悪くも精神論というか、「最後までベストをつくす」ことが美徳とされ、「途中で放り出すなんて論外」というムードを強く感じます。たとえば、高校野球で、8回の裏が終わって後攻チームが10対0でリードだとして、先攻チームが“投了”したら(それがルール上は認められていても)各方面から非難の嵐でしょう。  そういうスポーツ観のかたにとって、カーリングの投了はどう見えるのでしょうか。  ついでといってはなんですが、他のスポーツで、投了の(あるいはそれに近い)慣習があればお教えください。ボクシングで「タオルを投げる」のは選手じゃなくてセコンド?だし、あとはゴルフの「OKボール」ぐらいしかうかびません。

  • WBC 2次リーグ勝ち抜け優先順位

    いろいろと騒がれているWBCの2次リーグですが、今現在韓国がアメリカに大量リードしています。このまま日本が残り2試合に勝ったとして日本・アメリカ・韓国が2勝1敗で並ぶ可能性が出てきました。そこで質問ですが、 3チームが並んだ場合の順位はどのようにつけるのでしょうか?得失点差や直接対決の結果などいろいろとあると思うのですが、優先順をご存知の方、よろしくお願いします。