• ベストアンサー

同じ分子式のアルコールとエーテル

危険物取扱者の試験で、「同じ分子式のエーテルとアルコールでは、アルコールの方が沸点が高い」という問題があり、恐らく、OHのあるアルコールの方が沸点が高いだろうと思い○にしたのですが、そもそも、同じ分子式のアルコールとエーテルがわかりませんでした。同じ分子式のアルコールとエーテルの例として、どのようなものがあるでしょうか?

  • 化学
  • 回答数5
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.5

>同じ分子式のアルコールとエーテルの例として、どのようなものがあるでしょうか? ジメチルエーテルとエチルアルコール エチルメチルエーテルとプロピルアルコール エチルメチルエーテルとイソプロピルアルコール プロピルメチルエーテルとブチルアルコール ジエチルエーテルとブチルアルコール ブチルメチルエーテルとペンチルアルコール プロピルエチルエーテルとペンチルアルコール ペンチルメチルエーテルとヘキシルアルコール ブチルエチルエーテルとヘキシルアルコール ジプロピルエーテルとヘキシルアルコール 等々、無数にあります。上記は酸素の両側や水酸基に結合しているのがアルキル基のみの場合の例のほんの一部ですが、二重結合や三重結合を含んでいるものや環状炭化水素等々のアルキル基以外の炭化水素基も入れれば更に何倍も多くの種類が考えられます。

tahhzan
質問者

お礼

そんなにあるんですか! いやはや、驚きましたね…じっくり、チェックさせていただきます。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2367/7662)
回答No.4

>ああ、ジエチルエーテルだけでなく、ジメチルエーテルも異性体だったんですか。 エタノールとジメチルエーテルは同じ化学式ですが、ジエチルエーテルは違いますので、お間違いの無いように。(エタノールと、ジエチルエーテルとは、炭素や水素の数が異なります)

tahhzan
質問者

お礼

そうなんですか。分かりました。チェック致します。ありがとうございました。

  • dedypraja
  • ベストアンサー率40% (88/219)
回答No.3

同じ分子式のアルコールとエーテルの例としては、以下のようなものがあります。 エタノール(アルコール):分子式 C2H5OH エチルエーテル(エーテル):分子式 C2H5OC2H5 上記の例では、分子式が同じ C2H5O という部分が含まれていますが、エタノールはOH基を持つアルコールであり、エチルエーテルはO原子が2つ繋がったエーテルです。一般的に、アルコールにはOH基が含まれているため、水素結合を形成しやすく、沸点が高くなります。一方、エーテルにはOH基が含まれていないため、水素結合を形成しにくく、沸点が低くなります。

tahhzan
質問者

お礼

回答ありがとうございます^-^ エタノールとエチルエーテルですか。なるほど。ちなみに、エチルエーテルは、第4類危険物の、ジエチルエーテルのことですね?

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.2

○で正解です。

tahhzan
質問者

お礼

良かったです。ありがとうございました。

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2367/7662)
回答No.1

たとえば エタノール( C2H5OH )と ジメチルエーテル( CH3OCH3 )

tahhzan
質問者

お礼

ああ、ジエチルエーテルだけでなく、ジメチルエーテルも異性体だったんですか。なるほど。よく分かりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 2つの異なるアルコールの分子間脱水

    2つの異なるアルコールの分子間脱水により生成する2種類のエーテルを描け、というような問題(解いていったらこういう風に読み取れました)があるのですが 例えばCH3OHとC3H7OH(直鎖)の分子間脱水によって得られるエーテルって、 CH3-O-C3H7(直鎖)以外にありますか? もしかしたらここまでの問を間違えていて、何かが根本的に違うのかもしれませんが…(*_*) 分かる方いらっしゃいましたらお願い致します。

  • 2価のアルコールの分子内脱水

    京大オープンの化学でC10H14O2の分子式でベンゼン環を持ち、分子内脱水によりC10H10となる物質が何種類あるか考える問題があったのですが、側鎖が1,3ジプロバノール?-CH(OH)-CH2-CH2(OH)であった場合、分子内脱水が2回起こって、-CH=C=CHとはならないのでしょうか?解説を見るとこの場合はカウントされておらず考慮にいれられておりませんでした。また、参考書など読んでも2価のアルコールの分子内脱水に関する記述や例が見当たらずどのようになるのかわかりません。これが起こるのか、また起こらないのば反応機構もまじえて理由を教えてください・回答よろしくお願いします。

  • 化合物が水・アルコール・エーテルに易溶か不溶か?

    毒物劇物等の試験問題でその化合物が水に溶けるとか アルコールやエーテルに溶ける、溶けないなどと 性状を問うてくる問題があります。 おおよその目安というか手掛かりはどのようにして つかめばよいのでしょうか?

  • アルコールとエーテルについて

    アルコールの有機溶媒に対する溶解性について、エーテルの水・有機溶媒に対する溶解性について、詳しく説明出来る方いましたら回答よろしくお願いいたします。

  • 分子間脱水について

    エタノールに濃硫酸を加え、140度に加熱するとジエチルエーテルができます(分子間脱水)が、他のアルコール類でもエーテルを作ることは可能なのでしょうか?(例えば、メタノールからジメチルエーテルなど)

  • エーテルの合成法で解けない問題があります!!

    大学の有機化学の問題で困っています。 混合エーテルの合成についてですが、 RCH2-O-C(CH2)3 の合成の仕方を書く問題です。 参考書を読み、考えた結果としては、 RCH2OH と CH3C(CH3)3 を希薄のNaHSO4水溶液の酸触媒下で合成するものと考えました。 これは正解なんでしょうか?? 同じアルコール同士の合成でエーテルを作るのなら話は簡単なんですが、違うもの同士なので分からないんです。。 お願いします!!

  • アルコールの沸点(高級・低級)

    高級アルコールに比べ、低級アルコールのほうが沸点が高い理由を教えてください。 直鎖のほうが分子間力の影響で沸点が高くなると聞いたのですが、イメージがよくつかめません。。。 よろしくお願いします。

  • 第一級アルコールの沸点

    第一級アルコールの沸点は炭素骨格が直鎖>分岐の順になる。これは、分子が球形に近くなればなるほど、分子間力が弱まるためである。 教えてほしいところ 何故、球形に近くなると分子間力が弱まるんですか??

  • ベンジルアルコールはなぜNaOH水にとくないのか?

    浪人生です。 有機の問題をやっていてベンジルアルコールはNaOH水をいれてもエーテル層に残ると書いてありましたが、どうして水層にならないのですか? -OHが-ONaになってもいい気がしますが、これが起きない反応機構(極性とかの関係)を教えてください!

  • エタノールに溶ける=アルコールに溶けるか?

    危険物取扱者での問題です。たとえば、第1類危険物である重クロム酸アンモニアは、エタノールによく溶ける、と書いてあるのですが、「エタノールに溶ける。」=「アルコールに溶ける。」と拡大解釈してもよいのでしょうか? それとも、エタノールには溶けるが、その他のアルコール類には溶けない、などという性状も物質もあるのでしょうか?