• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:退学、慰謝料請求可能か)

退学、慰謝料請求可能か

このQ&Aのポイント
  • 中学生の女子がSNSで裸の写真を拡散され、慰謝料を請求することは可能か
  • 退学処分を求めることもできるのか、また高校側は退学に応じるのか
  • 質問者が心配している高校の校則が緩いことも関わっている

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17811/29729)
回答No.2

こんにちは 辛い思いをしましたね。 それは犯罪ですし、あなた方は未成年ですから 慰謝料は親同士の話になると思います。 但し、その子には保護観察が付く可能性もあります。 その場合退学ではなく入学できない可能性もあるので 今の中学の先生から言って貰うか?あなた方が高校に提示すれば 何らかの形で動くでしょう。 私立ですから、入学金等収めていても入学取り消しの 可能性もあります。 あなたの方には弁護士さんついてますか? 弁護士さんと相談してください。 https://keiji-pro.com/columns/114/ https://www.sa-criminal-defense.jp/nettohanzai

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8076/17269)
回答No.6

> 慰謝料は請求できますでしょうか。 > もし請求できた場合、いくらほど可能でしょうか。 請求できるでしょうが、金額は思ったよりも安いでしょう。 > また、高校は退学処分にすることができるのでしょうか。 まだ入学していないのでしょうから、退学にするのは無理です。入学取り消しにできるかについては困難です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#257571
noname#257571
回答No.5

私は弁護士ではありません。 >>慰謝料は請求できますでしょうか。 慰謝料請求は誰でも何円でも請求できます。 警察とは関係ないので、弁護士を通して慰謝料請求しないと1円も取れません。 請求は出来ますが実際に取れるかどうかは別問題。 ご参考までリベンジポルノで刑事罰になった場合をいうと 「3年以下の懲役または50万円以下の罰金」 だそうです。 >>そのような高校でもその子を退学にしてくれるでしょうか。 まず無いでしょうね。 公立の場合、少年院送致にでもならない限り退学にはなりません。 今回のケースでそこまで行くとは思えません。 私立の場合はさらに緩いです。 しかもあなたの記載から校則がほぼないだなんてさらに緩いですね。 しかも在学中の行為でもないとなると、99%退学にならないでしょうね。 ちなみに人の前科を誰かに言うのは確実に名誉棄損罪が成立します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tuyosik
  • ベストアンサー率4% (130/2728)
回答No.4

因縁による

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1802/6907)
回答No.3

慰謝料請求するのであれば裁判をする可能性があります。 示談で済めばよいのですが・・・ また、学校側の処置は別になります。 何れにしましても確かな証拠をそろえる必要があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>もし請求できた場合、いくらほど可能でしょうか。 >また、高校は退学処分にすることができるのでしょうか。 請求額は質問者様が自由に決められます。実際にいくら取れるかは裁判次第です。 質問者様は、借りているスマホで自分の裸を撮影したということでしょうか?そこは質問者様の落ち度と認定されてしまうかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退学処分はどこまで有効ですか?

    会社勤めの場合、社員を解雇するのはなかなか難しいと聞きました。 ふと思ったのですが、学校って校則を破ったら、問答無用で生徒を退学処分に出来るんですか? 例えば私が聞いたことがある校則だと ・妊娠したら退学、させても退学 ・同性同士で付き合ったら退学 ・喫煙がバレたら退学 ・虐めに関与していたら退学 以上のものがありました。 同性同士の恋愛とか、学校側が制限できるものなのか?と思いますし。これって退学処分にしたら違法にならないのでしょうか?それとも「うちに入学するなら、問答無用で校則に従ってもらいます」が通用するのですか?

  • 退学か休学か

    私は中学の時に不登校になり 高校も行けるところがないんじゃないかと言われてました。 でも受け入れてくれる高校があり そこに入学したのですが、 元々高校に行く気はありませんでした。 また学校行けなくなるんじゃないか 友達とうまくいかないんじゃないか と思ってました。 入学して最初の頃は頑張ってたの ですが、最近には慣れてきたのですが クラスの女子の悪口や授業うるさいのに ついて行けずに学校を休みがちです。 休むたびに母に行きたくないなら 学校やめなさいと言われます。 でも学校を辞めたら将来の事が 大変になるのはわかってます。 我慢して毎日行く自信もないけど 休んだら学校やめなさいと言われるし 自分の中でどうしたらいいのか わかりません。 学校を頑張りたい気持ちもあるけど クラスの女子についていける自信も ないし。 中学の時不登校になってから 心理カウンセラーの先生に 会って居るのですが、 そのたびに学校休むと ずる休みとも言われ次の日 学校行くのが辛かったりもします。 休学も考えたりしてますが、 精神的な理由で休学出来るんですか? それかいっそう退学した方がいいですか?

  • 当然の退学・退居など

    ふと思ったのですが、学校でバイトを禁止するという校則があったとします。そしてA君がこれを破ったとします。この場合、すぐに退学になるものなのでしょうか。(入学する際、同意書で同意したとします) というのも、テレビを見ていて アパートなどの契約で「一ヶ月でも支払いが遅れた場合、強制退去してもらいます」とあり、家賃が払えない人に、「すぐに出て行け!」というのはどうかと思ったので。

  • 高校退学

    私は、今、二十歳です。 中学の時は、担任とのトラブルがあり、不登校となりました。 高校はと言うと・・・入学してすぐに学校を休み、休学となりました。 そして、留年し、現在は高校在学5年目になります。 今の状況はと言うと、単位制の高校なので、もう単位が足りなくなり、自主退学をするしかない状況となってしまいました。 私は、高校だけは卒業したいのですが、うちの経済状況と、私の学力では、編入するのは難しいです。 高校卒業という資格を習得するのに、何か良い方法があれば、教えて頂きたいと思います。

  • 退学要求されました。入学金等の返還要求は妥当か?

    昨年、息子(24歳)が会社を辞め、日本工学院八王子専門学校に入学しました。 学校にて、担任教師K先生から「年齢が高く就職の面倒を見きれないから退学してもらいたい」 また、授業中教科の内容に関して質問しても「知らない」「自分で調べれば」と言われるなど、 ショックを受け通学しなくなりました。 上記事項は子供が通学していないようなので問い合わせて知りました。 K先生及び上司であるT主任、その上司であるM課長、さらに教務課長にも抗議すると共に、 入学金及び学費(授業料)の返還を要求しました。 しかしながら教務課長から既に退学しているので校則により返還は不可能と言われました。 通学はしていないが退学届はしておらず、また、学校側から退学要求されたのであるから 校則に当てはまらないと言ったが無視されています。 また退学願いを提出するように督促状を受信していますが提出していません。 以上から、学校側の「校則により入学金・学費」の返還不可という処分は妥当なのでしょうか?

  • 喫煙1回で即退学・・・教育として正しいか?正しくないか?

    中学、高校の校則で、「喫煙1回で即退学処分」という記述があったとします。 これは、教育として正しいですか、それとも正しくないですか? 「喫煙1回で退学」ということは、学校が生徒を矯正させるということを放棄することになりますか?

  • 自主退学について

    高1の娘の事ですが… 入学して1ヶ月もしない内に(4月下旬)喫煙で自宅謹慎になりました。 そして、それから1ヶ月もしない内に(5月下旬)また喫煙が発覚し学校(担任&学年主任)から自主退学を勧められました。 娘にある選択肢は学校が言う自主退学しかないのでしょうか?

  • 高校の退学者数、通常はどんなもんなの?

    自分が出た高校はアホの学校、柄の悪い学校と専らの評判だった高校(私立)でした。 自分が在学していた1990年代後半頃の話 自分が居た期生は7クラスあって入学時は各クラス45人~48人ほど居ましたが問題事を起こしたり出席日数が足りなくなったりその他訳ありで次から次へと同期が退学していくのを目の当たりにしました。1年が終わる頃には各クラス、32~33人ほどになりました。 2年になるとクラス数は変わらないものの先述の通り各クラス概ね32~33人学級となりました。 2年前半でもちまちまと辞めていく者が居て、3年になると各クラス概ね25人~28人ほどの学級になっていました。 流石に3年で辞めてしまう者は居ませんでしたが入学した時は330人?ほど居た同期が卒業した時には190人ほどになっていました。 自分が1年の時に一部の先生が「お前等の学年も退学者が多くて非常に深刻な問題になってる」「何でこんなに退学者が出るんか今学校は原因を調べてるんや」「お前等の1コ上も2コ上の学年も1年の時にだいぶ辞めたんや、深刻や」と口に漏らしていました。 しかし自分は「高校って辞める奴は辞めるしそんなもんやろ?これが普通やろ?」と何ら不思議には思いませんでした。(他所の高校と比べる術が無いから当然ですが) これを後になって職場の同僚や周りの人達に語ると… 「辞めすぎや!」 「異常や!」 「どんな学校やねん?」 「公立の高校やったらそんなん有り得んから」 と、驚かれたり突っ込まれたりしました。 入学式、卒業式共に来た母親も「ええ~…!入学式の時もっとおったやろ?こんな少ななってもうたん?だいぶ辞めたんやねぇ」と言ってました。 やっぱし異常なの? 通常はどんなもんなの?1学年330人ぐらいの学校なら何人ぐらい卒業するの?

  • 専門を退学して・・

    今年高校を卒業し、専門学校に入学しました。 しかし、学校の雰囲気が合わず退学しようと考えています。 その後の進路は大学(文系)に入学しようと考えているのですが・・。 高校が商業高校だったので、知識(英語、古文等)が一切ありません。今から勉強を開始して間に合うのでしょうか・・?第一希望は中央大学(商)です。 ご返答頂けると幸いです。宜しくお願いします。

  • 高校を退学した理由

    私は半年前から高校にいけなくなり、不登校になりました。 理由はクラスになじめず、勉強にもついていけなくなったからです。 このままでは進級できず、一つ下の人たちとやっていく自信もないので、 今の高校を退学し、他の学校を受けなおすことにしようと考えています。 しかしその際に面接があるのです。 面接では必ず今の高校を退学した理由を聞かれると思います。 そんなときになんて答えればいいのでしょうか。 単純に行きたくなかったから、と答えてしまえば、合格できない気がするので・・・ 教えてください。

TD-2130Nの防塵ラベルについて
このQ&Aのポイント
  • TD-2130Nの防塵ラベルについてのお困りごとやトラブルの経緯、解決策についてご相談ください。
  • TD-2130Nを使用し、RD-U04J1というラベルを使用しているが、同サイズで防塵対応のラベルがあるか教えてほしい。
  • ブラザー製品のTD-2130Nに対応した防塵ラベルについて詳細を教えてください。
回答を見る