• 締切済み

高級時計の蛍光について

aokiiの回答

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

不良品化かもしれません。

関連するQ&A

  • PANERAIの蛍光について

    PANERAIのルミノールマリーナ1950.3Days PAM00359のO番を平行店で中古で購入したのですが蛍光があまり光らなく、持続力もありません(1時間以内で発光しなくなる) こんなものなのでしょうか? 蛍光の塗料は新しくできたりするのでしょうか? その場合、いくらくらいかかりますか?

  • ブランド品の本物or偽物について。

    ROLEX、OMEGA、もしくは、SEIKO(GRANDO SEIKO)の腕時計を購入しようかと思っております。百貨店で購入すると、商品が本物である可能性が極めて高いと思うのですが、割引率が低いので、激安SHOPを探して購入しようかと思っております。そこで、質問ですが、本物であるか、偽物であるかは、どのように見分ければよろしいのでしょうか?新品なら保証書などの有無などでしょうか?しかし、中古品などの場合では、どこで判断すれば、よろしいのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 蛍光灯なのですが・・・

    よろしくお願いいたします。 リビングの蛍光灯なのですが おそらくインバーターの不具合だと 思うのですが ここ2ヶ月のうちに2台つかなくなりました。 最初の蛍光灯は 長年使用していたため(約10年くらい)寿命ではと 思い新品に買い換えたのですが その蛍光灯も1ヶ月くらいして つかなくなりました。つくときもあるのですが 1時間ももたずに つかなくなります。 蛍光灯を購入したお店に話して交換したので今は問題なくつくのですが またつかなくなるのではと思うと・・・ 単なるモノのあたりはずれならいいのですが そうでないとしたら何が原因として考えられるかお教えいただけると幸いです。 ちなみにこの現象はリビングだけで 天井の取付金具(円形のタイプ)や 壁のスイッチの内部などは問題ありません。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 蛍光灯を新品に交換したところ

    蛍光灯(丸型)を新品に交換したところ 以前はしなかったへんなノイズの音が聞こえます 消すと音が消えます 過去の質問を参照しましたが『ジ~~~~~』と言う音ではありませんが、そう思えばそう聞こえたりします、水槽に空気を入れるブクブクの機械のような音です。 この音が気になって夜も寝れない気がします。。。 なんで?(-_-;)

  • 賃貸アパートの蛍光灯カバーを壊してしまいました

    賃貸アパートの蛍光灯器具カバー(プラスチック製)を落として割ってしまいました。部分は角の方で結構目立ちます。(蛍光灯器具本体はなんともなく、カバーだけ割りました) 20年以上前の蛍光灯器具のカバーで三菱製です。 古い物なのでオーナー側で入手できるかわからないので不安です。 家賃は安い物件なので高級なものは使っていないと思われ、安いものか平均的な価格のものだと思います。 1、退出時に原状回復が必要なので弁償になると思いますが、中古弁償でしょうか?それとも新品弁償でしょうか?(ちなみに前の賃貸物件でベッドを弁償するときは中古弁償でした) 2、蛍光灯器具のカバーの購入をしたことが無いのでどのくらいの弁償価格になるかわかりません。 上記の場合、だいたいどのくらいの弁償価格になると思いますか? お手数おかけしますが回答よろしくお願いします。

  • 蛍光灯が時々点かなくなります

    台所の天井の蛍光灯のスイッチを入れた時、管の両端部分 がしばらく光るだけで、消えてしまうことがあります。 特に、消した直後に点けようとした時によくこの状態に なり、蛍光管を新品(スタータ式)に換えてみましたが、 頻度は減ったものの、やはりこの状態は改善されません。 蛍光灯は松下電工製のHA4093(40W×1灯、FL40SS/37)で クイック点灯ということです。(設置は10年以上前) グローランプの不良と思い、交換しようと本体内部を見ま したが、点灯管らしきものはなく、安定器以外に白いプラス チックの箱状の機器がついていました。 そこで、 (1)この箱状の機器は何でしょうか (2)不具合の原因は何でしょうか (3)修理するといくら位かかりますか について、分かりましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ソーラー電池の時計

    先日ソーラーの時計を買いました。 ルキアの結構良い値段。 電池交換の必要がないので、ソーラーにしましたが、できるだけ充電しようと1日太陽の下に置いておいても、夜があければ、止まっていたり、時間が大幅にずれています。 蛍光灯でも充電はされるとも聞きましたが、その下でさえ動きません。 こんなものなのですか? 時計としての役目が全くされてなくて、困っています。 時計を腕にする度に自分で時間を合わせる事態になっています。 これって故障ですか?これが故障でなければ、ソーラーってこんな使えないもの? 夜になろうが、昼間の充電はこんなにもたないものなのでしょうか?

  • 蛍光灯タイプの白熱色なんですが

    和室の照明にボンボリタイプの60wの白熱球をつかった照明を使ってるのですが、省エネの為同じ60wの蛍光灯タイプの白熱色を買ってきて付け替えました。 色は白熱灯と変わらない感じでまったく問題なかったのですが、明るさが60wから40wに下げたんじゃないかと言うくらい凄く暗く感じました。こんなもんなんでしょうか?立ち上がりに時間がかかるのは承知してますが安定して一番明るい状態でもかなり照度が落ちた気がします。 安もんを買ったからでしょうか?(60wで1つ498円のオーム電気) あまりにも暗いので別の場所に使いまた違うのを購入しようと思うのですが、W数を上げると立ち上がるまでかなり時間がかかるとか時間が経っても期待したほど明るくはならないと聞いたのですが、もともと60Wの白熱灯でも少し暗かったので白熱灯の80Wくらいの明るさを蛍光灯タイプの白熱色で求めてるんですがどういうのを買えばよいかわからず、100Wタイプの白熱色の蛍光灯とか80Wタイプの安売り品じゃないやつを選んだらよいのでしょうか? 調べたらNECが立ち上がりや明るさ色合いなど評判が良かった気がしますがどうなんでしょう?

  • パワーストーン、天然石の夜光珠、夜明珠について

    先日オークションで緑に光るものを購入しました。 ところが、懐中電灯を2時間当てても、蛍光灯の下で同じく半日あてても 写真のように光りません。カメラが認識できないほどです。 真っ暗闇でももともと白いものがやや白くみえてるのか? という感じです。 日中家に差し込む光では無理でした。 出品者に間違いではないのかと問い合わせたところ 太陽光に半日以上あててくださいという回答があったのですが この石は太陽光直撃でなければ光らない様なものなのでしょうか? 私も半日以上もガンガンに太陽が当たるところで石を放置することは 無理なので天然石とはそのようなものと言われたら 引き下がるしかありませんが、一般的に家庭で天然石を鑑賞するのは 日中の光程度が普通とおもわれますし蛍光灯の光で十分なのではないかとも。 偽物が沢山でまわってるものなので、本来気のせい程度に光るものであると言われたら なんとも言えないのですが。 なににせよ、写真とは別物であるのは間違いないんですが 本物のこの石を所持されている方にどのようなものなのか教えていただきたく 投稿致しました。

  • 蛍光灯と点灯管を変えたのに、点かないことが多い

    ググッてみたり過去の質問をチェックしてみましたが、 微妙に状況が違っていたりしてわからなかったので質問させて頂きます。 蛍光灯の外側が点かないことが多いです。 内側は問題ありません。 ・全く点かないわけではなく、気まぐれのように点くときもある ・点かないときは何度試しても点かず、数時間後に点いたりする ・ひもを引っ張ってから1分くらい待ってると、遅ればせながら点いたりすることもある ・それ以上待っても点かないときは点かない という、かなりハッキリしない状況です。 30秒の動画で症状を撮影しました https://www.youtube.com/watch?v=0REoWjILNxI 蛍光灯、点灯管ともに交換したのに、この有り様です。 紐を引っ張って蛍光灯が1つずつ消灯するものをグロー式と呼ぶらしいですが、であればグロー式だと思います。 これは、どうすればいいでしょうか。 アドバイスいただけますと幸いです。