• 締切済み

至急お願いします Windowsを起動した時の画面

起動するとこんな画面が出てきました。対処法を教えてください。あと、これウイルスとかですか?なんか怖いです…

みんなの回答

回答No.5

>パスワードを無し(?)にする方法を教えてくれると嬉しいです。全くの無知なのでお願いします… これなんですが、10台PCがあると10台(正確には10種類) 違う操作なので、「こうです!」って言えないんですよね。。 実際に横で見れれば簡単に削除はできるとは思うのですが、 そういうことをやるサイトじゃないもので。ここ。 なので、購入店などに相談(別に相談するだけならタダでしょうから) してみるのが、よいかと。 私が思うには何も解決できていなくて、たまたま 動いてる状態に見えているので、また、トラブル出るだろうな~ と、思ってる所なので、専門の方に見てもらうことを お勧めしますよ。

ya916
質問者

お礼

わかりました!相談してみます! わざわざご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

>調べたところ、パスワードを設定したら治りました!ありがとうございます! う~ん。それ多分偶然でしかないので、 根本原因を治さないと、また出ますよ。 しかも、もっと面倒が出る可能性すらもあります。 パスワードを設定って事は、BIOSが適切ではない場合、 そもそも立ち上がらなくなる可能性すらもあるので、 可能なら今のうちにパスワードはなしに戻す事を お勧めします。 ちなみ、デスクトップ系PCで出たのであれば、 案外、電池がなくなっただけの可能性もありますが。 (一度主電源を切って、10分程度待てば、多分ですが、  また出ますよ。それ)

ya916
質問者

補足

パスワードを無し(?)にする方法を教えてくれると嬉しいです。全くの無知なのでお願いします…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kaneyan-R
  • ベストアンサー率42% (1277/2972)
回答No.3

>これウイルスとかですか?なんか怖いです… 安心してください。ウイルスではありません。 「BIOS(バイオス)」と言う、「パソコンを起動させるために必須なプログラム」です。基板に取り付けられているLSIチップに書き込まれています。 BIOSはOSの裏で動いているので、意図的に表示させないと普通は現れません。つまり、何かしらの異常が発生していて、パソコンを「起動出来ない状態になっている」か、「そのまま起動させるとマズい状態」である事が考えられます。 ただ致命的な状態になることは希なので、とりあえず左上の「Continue」を選択してみてください。それでも尚出る様なら、詳しい診断と修理が必要になりますので、パソコンショップなどで診てもらってください。 状況次第では買い換えた方が安くなる場合もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 118639
  • ベストアンサー率25% (160/636)
回答No.2

詳しくは分かりませんが、ハードディスク等に問題が出たのでは 一度、リカバリーディスクを入れて再起動してみてはどうでしょうか

ya916
質問者

お礼

パスワードを設定したら治りました! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

いや、これBIOSです。 パソコンは、BIOSから立ち上がってるので、 これが出たということは、貴方が思っている「パソコン」が 立ち上がれない状態だという事です。 つまりWindowsなどの読み込みができていないという事で、 DISKや起動デバイスなどが、正常に動作していない可能性が 高いです。 ひとまず、販売店に相談をお勧めします。 慣れていれば、自分で治すのですが、 流れ上BIOSを初めて見たような印象なので、 変にいじると悪化する可能性もある為。

ya916
質問者

お礼

調べたところ、パスワードを設定したら治りました!ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 起動時にWINDOWSが起動されません。

     現在DELLのDIMENSION4500cをしようしているの ですが、起動時にWINDOWSが起動されずにBO OT画面になってしまいます。そのまま待ってい れば、ちゃんとWINNDOWSが起動されるのですが時刻設定が初期化されていていちいち直すのが面倒です。  また最近では突然電源が切れるという惨事が起こりました。ウィルススキャンもしたのですが、感染は検出されませんでした。やはり、これはウィルスに感染しているのでしょうか?どなたか具体的な対処法を教えてください。

  • windows 7 起動時の画面について

    先日突然 Windows 10 が起動出来なく、ディスプレーが真っ黒で何も表示がなく、使えない状態になり、リカバリーしました。 (元々のOSは、Windows 7 でしたが、昨年11月頃 Windows 10 に変え使っていたので) 先のような状態になり、元のOSにしたのですが、次は電源スイッチを入れてから、Windows 7 が立ち上がるまでに画面が黒く白文字で、Windows 7 とWindows 10 の選択画面となりその都度行わなければならず何か問題が有るのか、PC起動の度に表示されるので、これを出なくする方法がわかりません、原因と対処法を教えて頂きたく質問致しました、よろしくお願いします。 尚、PCは、Dell Inspiron 570 です、その選択が済めば、正常に起動し使用出来ています。

  • パソコンを起動するとwindowsへログオンという画面が出るのですが

    パソコンを起動するとwindowsへログオンという画面が出るようになってパスワードを入れる指示がありパスワードを打ち込むスペースがあるのですがパスワードがわかりません。前にはこんな画面出てこなかった のですが対処法はなにかありませんでしょうか。

  • 至急!!起動画面が…

    最近パソコンを起動するとなぜか画面が拡大されています。アイコンもスタートもすべて…。これはウイルスでしょうか? どうやったら直りますか? 初心者なので詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 起動すると青い画面になります

    WindowsXPを使っているのですが起動したときにファイルチェック?なるものが始まったので放置していたら100%になりフリーズしていました。 仕方ないので電源を切って起動させたところWindowsのバーの画面で全体が青く英語の書かれた画面になりました。 上手くファイルチェックが動作しなかったみたいなことが書かれていて起動しません。 セーフモードとかでもすぐに青い画面になってしまい起動できない状態です。 もし対処法をしていらっしゃる方がいたらご教授願えないでしょうか?

  • WINDOWS起動時の異常

    3日前から急にWINDOWSを起動するとブザーのような音が鳴ります。CTRLキーを押したままDELキーを押すと音は止まります。 ただ、INTERNET Explorereを起動した後に画面がちらつき、コントロールが効かなくなります。CTRLキー、ALTキー、delキーを押し、キャンセルタブをクリックすると症状が納まります。急に起きた現象であり、どのように処置をすればよいのか、ウィルスに感染してのかと心配しています。 上記症状が出た場合の対処法を具体的にアドバイスして頂けないでしょうか?宜しく御願い致します。

  • Windows98が起動画面で止まってしまいます。

    お世話になります。 コンパックのDESKPRO(Windows98)です。3年位前にオークションで落札しました。12月にADSLにするまでは起動も速かったのですが、最近起動画面でCOMPAQという画面でしばらく止まっていて起動できなくてあきらめて電源ボタンを押して終わりにする事が多くなりました。 画面左下の砂時計もまるで止まっているようです。 今日は10分くらいかかって起動しました。でも速い時は普通に起動しています。 ウィルスバスターは自動更新にしています。ウィルスチェックもしましたが大丈夫でした。スキャンディスク(完全)とデフラグも昨日しました。ディスクToolsというソフトで毎回不要ファイルは削除しています。メンテナンスはまめにやっていますがハードディスクの寿命が近いのでしょうか? 何をすれば普通に起動できるようになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • スリープ起動時画面が消える

    ディスクトップでLCDディスプレイを使用しています。OSはVISTAです。 スリープ起動時に画面が消えます。ディスプレイの電源を何度かON/OFFすれば画面が正常に戻りますが、不便です。 対処法がありましたら教えてください。

  • 起動時、画面が四分の一の大きさで起動される。

    こんにちわ。 起動時、画面が四分の一の大きさで起動されます。 PCはB5サイズのノートPC、PC-MV1-C1Eです。 起動時に毎回 【コントロールパネル→画面→設定】にて、 【画面の解像度→小(800×600)から、(1024×768)】 に変更して、一杯の画面に戻しています。 ウイルスチェックはしました。 Cドライブは16.9/19.5GBの2.55GB空きです。 設定の問題だと思っていますが解決できません! 以前ウイルスにかかっていたことがあります。 解決方法をご存知の方、教えてください。

  • 起動画面が変

    今朝、パソコンを起動したら表示された画面が背景のみとなってしまいました。 対処法を教えてください。

LBT-UAN05C2-Nの再起動時の不具合
このQ&Aのポイント
  • Bluetooth接続のマウスを購入しました。パソコンには、Bluetooth機能は内蔵していないので、USBに「LBT-UAN05C2-N」をセットしました。しかし、再起動するとBluetoothが認識されません。解決方法を教えてください。
  • LBT-UAN05C2-Nの再起動時にBluetoothが認識されない不具合が発生しています。USBにセットしたBluetooth接続のマウスは初回接続時には問題なく認識されますが、再起動すると必ず不具合が発生します。セレクティブサスペンドの設定を無効にしても改善されませんでした。どうすれば解決できるでしょうか。
  • 購入したBluetooth接続のマウスを使用するためにUSBにLBT-UAN05C2-Nをセットしました。最初の接続は成功しましたが、再起動をするとBluetoothが認識されなくなります。デバイスマネージャでドライバーの更新を行えば解決できますが、再起動の度に手動で更新する必要があります。解決策を教えてください。
回答を見る