• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:社会人が受ける英語のテスト)

社会人が受ける英語のテスト

kairibakaの回答

  • kairibaka
  • ベストアンサー率26% (147/545)
回答No.1

英語を武器に転職し年収UPできました (TOEIC830点, 日系メーカー開発設計、40代後半) まず社会人としての武器としての英語力を得たいのであれば、やっぱり英検じゃなくてTOEICです。理由は、「相対評価のためのモノサシとして世の中に普及している数が英検とは桁違いだから」です。 外人にとってみれば「エイケン?What?」なんです。それじゃ社会人として履歴書に書けるような武器にならないんです。最強の対戦車ミサイルを持っていてもそれでは敵戦闘機を撃墜出来ない、それくらいなら二級品でもいいから必要なのは対空ミサイルなんです。英検準一級は、戦闘機を撃墜するために最強の対戦車ミサイルを準備しているようなもの、そう思った方がいいです。 (英語としてそれがあるべき姿かどうかは確かに疑問ですが、仕方ないです) 私はTOEICに的を絞ったうえで、「耳」を使うことにしました。 それまであまり使っていないところを使う、そう意識しました。 教材はもっぱら「アサヒ出版 CNN ENGLISH MAGAZINE」のダウンロード音声、 これをスマホに保存して、LISMOで聞きながら通勤、夜ジョギングをしているのですが、それまで聴いていた音楽をやめて英会話音声、 寝る前に聞き、朝起きたらすぐ聞き・・・を続けました。 ご質問者様はそれでも準一級持ち、ポテンシャルは高いと思います。ただ、苦手意識が先行して、その実力をunleashすることができない、 再就職をすることになった、その前段階として仕事を辞めた、 その理由も大元をたどれば「苦手意識」なのじゃないでしょうか? そんな訳で、自分の得意な分野にまで、自分をこれまで苦しめてきた「苦手意識」を持ち込まない、 他はダメでも、英語に関してなら、何だって任せろ! そんな感じの意識改革が必要な気がしますね。それさえ出来れば、TOEIC高得点なんかすぐ、だと思います。CNN ENGLISH MAGAZINEは、その価値があると思いますよ。 ともに頑張りましょう!私も次は、900点を目指します!

redfishbluetree
質問者

お礼

ありがとうございます。TOEICに絞ってみます。準1級はTOEICの730程度というので、あと、70点上乗せできるように、がんばってみます。文法が苦手なので、パート5,6を中心に勉強しようと思います。その後、相関関係があるから英検1級にします。CNNは、ニュースなので、英検1級によさそうですが、TOEICに効果があるのですか。それにしても、大元どころか、今の仕事がどうしても自分に合わず(苦手意識)、退職を考えているのが、なぜわかったのでしょうか。今の仕事は自分のもっとも苦手とすることで、自分に合う仕事なら、もっと実力を発揮できるのにと思っています。 英語は好きですが、得意ではないから、意識の問題ですね。自信をもって絶対できるという前向きな気持ちで取り組んでみます。

関連するQ&A

  • 仕事で使える英語力を鍛えるにはどうしたらいいのでしょうか?

    ひとつにはtoeicがあるのですが、たとえば単語帳でもtoeic専用のとtoeicや英検を対象とした単語帳があります。 どちらを買おうかで迷ってます。 理想としては実用英語の勉強過程でtoeicの点数も取れるですが、やっぱりtoeic専用の単語帳はやめといたほうがいいのでしょうか? とはいっても仕事でしか英語は使わないので、toeic専用でもいいかなぁと思うのですが。 toeicもあくまでビジネス用の試験だし・・・ 仕事は外資系金融機関とか貿易系、it系

  • 英語から遠ざかって15年。初めてのTOEIC。

    15年ほど、ずっと英語から遠ざかっています。 しかも英語が大の苦手です。 (高2の時にやっと英検3級に合格しました。しかも高1で一度不合格になっている。) しかし頑張って英検2級を目指し、TOEICも受けたいと思います。 ただ英検は15年前に3級を受けたのでなんとなく思い出せるのですが、TOEICは一度も受けたことも勉強したこともありません。 そこでお聞きしたいのですが 英語ができず若くない人間が、初めてTOEICを受け勉強する際、まずどこからどのように勉強していけば良いのでしょうか? さらにお勧めの教材があれば教えてください。 また英検については、15年前にいつか受けようと2級の本(過去問,2級用の単語・熟語,対策本の計3冊.ひとつも手をつけていない)があるのですが、やはり最近のテキストを購入し直したほうがよろしいでしょうか? よろしくお願いします。

  • TOEFLと他のテストの点数

    TOEIC,TOEFL(CBT,PBT),英検などの点数や級などを換算している一覧表のようなサイトはあるのでしょうか。 TOEFL CBTで213点を取ったのですが、他のテストのどれくらいに相当するのか知りたいのです。 英検2級は簡単だと感じて楽に合格できましたが、準1級の方は2回受けて両方1次試験不合格Aでした。 これからも受験し続けるか迷っています。

  • 英語のテストと英検

    先日テストの点数が英語のみ50点代で悪かった為、まずは基礎からということで、英検五級を目標に勉強を始めようかと思います。目標を立てることでモチベーションを少しでも……と考えています。 勿論徐々に高い級を目指すつもりです。 しかし、母は英検なんかより塾入った方がいい、英検落ちたら金返せ、無駄になる、五級なんかとる意味無い、せめて四級から受けろ。 と言ってきます。私は塾も家庭教師も人間を相手にしなければならないと言う点が嫌です。 それに、塾に入れさせられた所で、なんのモチベーションも無かったらダラダラと居座るだけになると容易に想像出来るので、それこそ金の無駄になるかと思えます。 ・英語の点数が悪かった→英検を目標に勉強する これはおかしいのですか?英語力と勉強習慣が身に付くと思ったのですが……… ・もう一度ゆっくり丁寧に話せば理解を示して貰える可能性はあるでしょうか?

  • 就職と英語力について質問です

    英語力を測るテストとしてtoeicや英検などがありますが、どのテストの点数がどれくらいあれば就職に有利になるんでしょうか? ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。お願いします。

  • TOEICについて

    TOEICについて 私は約2ヶ月後にTOEICの公式テストを受けようと思っているのですが、単語の勉強について悩んでいます。 単語帳を買おうと思っているのですが、キクタン600とDUOのどちらを買おうか迷っています。私は9月に2回目のTOEIC(IP)を受けたときは455点でした…。600点を目指しているのでより語彙強化を図りたいと思っています。 どちらがより効率的にTOEICの語彙強化ができるでしょうか? また、リスニングが苦手なのでシャドーイングに適した参考書も探しています。 何かオススメのを教えて下さい。

  • 英検とTOEICの併用について

    大学院修士1年生(理系)の者です。この冬から就活(研究開発・MR希望)を控えています。 今回(6月)英検準1級を受験し、先ほど自己採点をしてみましたが、ぎりぎりの所で落ちてしまっていそうな点数です(99点中65~68点くらい)。 英検が終わったら、以降就活のためにもTOEICの勉強にシフトチェンジしようと思っていましたが、正直やはり今回の結果は悔しいです。合格点とかけ離れているならあきらめもつくのですが、もう少し勉強したらと思ってしまうので… しかし、就活のためにはTOEICの方がよいと周りの人に言われます。 英検とTOEICはその方針の違いから出題単語なども大分差があると思います。 そこで質問なのですが、 ・英検とTOEICの勉強の併用は可能か ・可能だとしたら、それはどのように可能なのか(同じ単語帳で可能なのか、リスニング対策は同じものでいいかなど) ・可能でないとしたら、英検とTOEICどちらを優先するべきか ちなみに、英検準1級は今回が初受験、TOEICは受けたことがありません。英検の勉強で使用した単語帳(Pass単というもの)は8割方は覚えています。 個人的な感覚では英検の勉強の方が好きです。 英検・TOEICを両方勉強していた方、実際に英検やTOEICが就活にどれほどの影響を出すかご存知の方いらっしゃいましたら、是非アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 英語に関して質問です。

    今、理系大学4年で来年院に行く予定です。院に行ったら英語の論文をよまなければいけないのですが、ちょっと英語が苦手です。TOEICは500点前後とあまり誇れる点数ではありません。ちょっと英語をやり直したいのですが、この際英検2級くらいを目標に勉強しなおせばいいか、TOEICを550点くらいを目安にがんばればいいのかどちらがよろしいでしょうか?自分としては英検のほうが勉強しやすいのですが。因みにセンター試験は7割くらいでとった記憶があります。

  • 英語が好きになるには

    こんにちは、閲覧ありがとうございます。 私は高校二年生なのですが、英語が嫌いで嫌いでどうしようもありません。 中学生の頃から苦手意識が強く、テスト勉強もなんとなく避けてしまいがちです。 化学や数学は暗記も直ぐに頭に入るのですが、英単語だけは何度書いても覚えられません。 しかし、大学を受験する時や社会に出てからも英語が必要な教科だと思っています。 そこで高校卒業までに英語の苦手意識をなくし、受験までに英検準2級まで取りたいと思いました。 勉強は中学の参考書を出してやるとしても英語が好きになるとは思えません。 もともと読書が好きなので洋書を読むのはどうかな と思ったのですが書店で立ち読みしてみたところ、長い英文と自分の英語のできなさに悲しくなりました。 洋楽にはあまり興味がなく、聴いてみてなんとなく歌えるようになっても、ただよく解らない言葉を歌っているだけで楽しくありませんでした。 こんな私ですが、英語を好きになり成績も上げたいと思っています。 英語を好きになるにはどうしたらいいでしょうか? なるべく具体的に教えていただけるとありがたいです。 ここまで読んでいただきありがとうございました。 よろしくお願いします。

  • イギリスビザ取得ためのおすすめ英語テスト教えて

    イギリスでのビザ取得たためには英語試験で一定の点数以上を取る必要があると聞きました。 以下のテストがあるそうですが、比較的簡単に簡単に目標点数をクリアーできそうなテストがあれば教えてください。 スピーキングが比較的難しいと聞いたのでそれがやさしいテストがいいのではと思いました。ちなみに、取得するかもしれないビザはTier2(General)です。 TOEFL iBT Test ●ケンブリッジ英検 ●IELTS ●TOEIC ●BULATS ●Pearson Test of English Academic (PTE) よろしくです。