• ベストアンサー

上場株式を相続したときの税金

1)被相続人が1000万円で買った株が相続時に時価3000万円だった場合、相続人はどのように税金を払うのですか? 1.2000万円の利益に対して約20%の譲渡益税を払った後、約2600万円を相続財産として相続税を支払う。 2.1000万円の取得価格を引き継ぎ、1000万円に対して相続税を支払って相続し、後に売却したときに2000万円の利益について約20%の譲渡益税を払う。 3.3000万円に対して相続税を支払う。 2)不動産を相続した場合には2.ですよね。不動産を相続した場合に3.のような方法はありませんか?

  • 相続
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8023/17149)
回答No.5

不動産でも証券でも,相続後売却したときの取得価額は被相続人の取得価額を引き継ぎます。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。勘違いしてました。調べてみたらおっしゃる通りですね。理論的にはつじつま合ってるわけですね。古いものだと取得価額不明で困ってしまいますが。

その他の回答 (4)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8023/17149)
回答No.4

> 不動産の時価はどのように算定するのでしょうか? 実際には時価ではなく、評価額の算定方法が決められています。 家屋に関しては、固定資産評価額を使います。 土地に関しては、面している道路に路線価が定められていれば、(路線価)*(土地の形状に応じた補正率)*(面積)で求めます。路線価が定められていなければ(固定資産評価額)*(地域により定められている倍率) 参考 https://www.rosenka.nta.go.jp/

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 不動産は時価で相続してその後売却したときの取得価額は買値を引き継ぐ、 証券は時価で相続してその後売却したときの取得価額は相続時の時価を引き継ぐ、 税制は矛盾していますね。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8023/17149)
回答No.3

不動産をでも上場株式でも相続したときの税金は、基本的に 3.3000万円に対して相続税を支払う。 です。 譲渡所得税の計算では、取得価額として被相続人が取得したときの1000万円が使えます。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。上場株式は毎日値段が付くから時価の算定は簡単ですが、不動産の時価はどのように算定するのでしょうか?

回答No.2

相続税は「資産としての株式」に対して発生します。 資産ですから「相続発生時のその資産の評価額」が基本となります。 「株式を取得したときの金額」は関係ありません。 以下の4つから「一番安い価格」が評価額となります。 ・相続が発生した日の最終価格 ・相続が発生した月の最終価格の平均額 ・相続が発生した月の前月の最終価格の平均額 ・相続が発生した月の前々月の最終価格の平均額 相続税は、この評価額とその他の相続財産とを合わせた「相続資産の総額」に対して算出されます。 一方、譲渡益は「利益」に対して課税します。 これは評価額とは全く関係なく「売却金額ー取得金額(購入費用+消費税、名義書換料等)」で算出されます。 それぞれ独立した計算となりますので、質問者様のお考え(1-2)のように合わせて考えることはできません。 あくまでも「相続税は相続税として計算」「売却時の利益に対する譲渡益税は譲渡益税として計算」と分けて考える必要があります。 すなわち、「3 3000万に対して相続税を支払う」が正解となります。 但し、上記で記載しましたが相続の発生した月を当月として、前々月までの3ヶ月の間での平均値の最安値、もしくは相続当日の終値のうちの一番低い価格での算出となります。 仮に株式を1万株持っていて、前月の平均値が2900円、前々月の平均値が2800円、相続発生日の価格が3000円であれば、評価額は2800円x1万株=2800万円となります。 以上、ご参考まで。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。よくわからないのですが、今回の場合、時価3000万円の株式を相続人が3000万円で売却したら(3000万円-1000万円=)2000万円に対して譲渡益税はかかるのですか?

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5085/13292)
回答No.1

基本的には 3 になります。 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hyoka/4632.htm 厳密にはいくつかの評価基準があり、その中で一番安い時価を基準に相続税額が計算されます。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 相続株の値上がりに対する譲渡税って

    3年前に株を遺産相続しました。 その時点で株はあがっていましたので時価で株価を計算してその相当額に対して 相続税も納めたのですが 先日さらに株が上がったので売却したところ、 父が購入した取得コストが元になる損益で計算されて 約10%の税金が徴収されていました。(特定源泉徴収あり)。 要は 例えば父が1000円で購入→相続時は2000円、それに対して相続税を払った→3000円になり売却。 そこで 2000円分の差額の10%を譲渡益税として徴収されたということです。 証券会社に問い合わせたら そうなるのだそうです。 しかし これではなんだか税金のダブル払いになるような気がするのですが、納得の行く 説明できる方はおられますか?

  • 株式の税金について

    株式の税金について質問です。 株式について無知なので教えて下さい。 父から相続した株式が2社分の今の価格で200万くらいあります。 相続税は支払い済みです。 株の運用に自信がないので株を売って現金にして貯蓄に回したいとおっもているのですが 現金化した場合、税金はかかるのでしょうか? いまの時点で利益は出ておらずマイナスです。 宜しくお願いいたします。

  • 相続した株を売却した場合の税金は?

    妻が、相続した株を売却しました。 その場合、どういった税金が掛かるのでしょうか? 下記のようなことで悩んでいます。 祖父が購入した金額などとなると調査が大変そうで 来年、確定申告の際に慌てないように事前準備したく考えています。 (1)株の売買に関する税金は、利益に掛かると聞いています。 祖父より、株を相続したため、私が購入したわけではないので、 購入費ゼロとなり、売却額すべてが利益になるのでしょうか? (2)それとも祖父が購入した額と、今回の売却額の差額が利益となるのでしょうか? (3)また、義父が全て対処したので、私も、妻も詳しくは知らないのですが、 相続の際に、相続税を支払ったそうです。 (控除があるので、どれだけ払ったかはわかりません) この場合、売却額全部に税金を払うと、二重払いになるような気がします。 相続税を払ったときの株の評価額を購入額とみなし、 売却額との差額に対し、税金を払うことになるのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 相続物件売却による税金について

    本日、税務署から土地譲渡に関する書類が届きました。わからない点が あるので、教えてください。私は相続人の娘です。 一昨年、母の弟が亡くなり、弟名義の土地・建物を相続のため、売却して、現金を分割することになりました。弟の相続人は、母を含め3人です。(みな、兄弟関係です。)1人は相続放棄し、母と母の兄が相続しました。不動産は800万で売却でき、母が300万・兄が500万となりました。このような場合は、譲渡税などはどうなるのでしょうか? ちなみに、その不動産を取得したときの価格は1000万以上とのことです。 おそらく税金はかかってこないと思いますが、はっきりとしたことはわかりません。どうか回答のほう、よろしくお願いします。

  • 相続した土地を売却して相続税を支払う場合の税金

    相続した土地を売却して相続税を支払う場合の税金について教えてください。 昨年11月に父が亡くなり、100坪の畑を相続することになっています。現金がないので、これで相続税を支払わなければならないので、売却して支払おうと思っています。そこで、このケースの税金について教えてください。 税金を支払うために、土地を売却するのですが、この場合も所得税が掛かるのでしょうか? また、実際に土地の価格が1坪15万円くらいだとすると、支払わなければならない税金はどのようなものがあって、いくらになるのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 土地売却での税金

    教えてください。 自宅を売却するのですが、今1800万円で話がきております。 売却をする際にかかる税金についてですが どのくらいの税金がかかるのでしょうか? 検索をかけてみましたら ●譲渡利益がある場合 ・ 居住用財産の3,000万円特別控除 ・長期譲渡所得の税金 所得税 15% 住民税  5% ●譲渡損失がある場合 ・損益通算 ・3年間の繰越控除  とありますが意味がわかりません。 どなたか詳しい方教えてください。 宜しくお願い致します。

  • ネット証券取引の税金

    ネット証券の税金の計算方法について教えてください。売却して利益が出ていた場合は、特定譲渡益税徴収の名目で差し引かれますが、損失していた場合は、特定譲渡益税還付の名目で税金が戻ってきます。どのように計算しているのでしょうか?

  • 相続した家を売却する場合の税金について

    昨年11月、田舎に一人暮らしの父が亡くなりました。 母は既に亡くなっており、私は一人息子のため相続は全て私となります。 相続の内容は、現金・預金(1000万円程度)と、 家(平成4年築の土地付一戸建/父が平成14年に600万円で購入/私名義に変更登記済)です。 そこで、これに係る税金について教えて頂きたいのですが、 財産は全部足しても1600万円なので、相続税は払わなくてよいと認識してます。 あと残るは家ですが、これも売却する予定です。 こちらは、「譲渡所得」として税金がかかってくるものと考えられます。 納税額について、とりあえずネットで調べたところ・・・ 仮に、家が500万円で売れて、取得費用は25万円(譲渡価額の5%)、 譲渡費用は不動産屋さんへの媒介手数料(30万円)としますと・・・ 課税長期譲渡所得金額=500-(55)=445万円 で、税金は 所得税=445万円×15%=66.75万円 住民税=445万円×5%=22.25万円 であっておりますでしょうか? 御教示の程、宜しくお願いします。

  • 不動産の売却益税と相続税

    相続した不動産を売却益に関する税金の話です。基本は、 1.相続時(税)は被相続人の取得時の価格に対して課税 2.売却時(譲渡益課税)は(相続人の売却価格-被相続人の取得価格)に対して課税 だと思いますが、被相続人の取得価格が不明な場合はどうなりますか? A 1.相続時は相続時評価額に対して課税 2.売却時は売却額x95%に対して課税 ですか? それだと(相続時評価額-売却額x5%)に2回課税されるので理不尽な気がします。 B 1.相続時は相続時評価額に対して課税 2.売却時(譲渡益課税)は(相続人の売却価格-相続時評価額)に対して課税 という方法は取れないものでしょうか? === 仮にBが可能だとして、相続財産総額が3000万円を下回る場合、相続税の申告の必要がないので自動的にAですか? それとも売却時にBの申告は可能ですか? === 仮にBが可能だとして、相続財産総額が3000万円を下回る場合、相続税の申告の必要はありませんが、相続税ゼロ円で申告をしておいて、Bの方法を取ることは可能ですか?

  • 相続した土地・家屋の税金は?

    親の土地・家屋を相続しました。 自分は同居ではなくその土地・家屋も無駄になってしまうので売却することにしました。 1.売却価格は約3000万円 2.自分はそこ居住していない 3.親は亡くなるまで30年以上居住していた 4.取得価格は不明 5.譲渡費用は150万円 6.相続発生は今年3月、売却時期は今年4月 そこで質問なのですが、 今回の売却の譲渡所得に対する税金(所得税・住民税)はおおよいくらなのでしょうか? 自分の計算では、 3000万円控除は使えないと思われるので下記のように計算しました。 3000-(150+150)=2700万円(譲渡益) 所得税・・・2700×30%=810万円 住民税・・・2700×9%=243万円 という計算でよいでしょうか? それとも取得時期は親から引き継ぐことで長期譲渡の税率が適用されるのでしょうか? また、ないとは思いますが、亡くなった親にたいする居住用のなにかしらの軽減措置を私が引き継ぐことによってそもそもの税額が違うのでしょうか?