外車ディーラーでのカスタマーサービスについて

このQ&Aのポイント
  • トヨタがフォルクスワーゲンを販売、マツダがメルセデスベンツを運営する会社が存在する
  • 職場の後輩がフォルクスワーゲンディーラーに訪れたが、まともに相手にされなかった
  • 同一販売会社のグループで運営しているにもかかわらず、自社で購入したことを認識されなかった
回答を見る
  • ベストアンサー

外車ディーラーを運営する国産車ディーラー

トヨタは一部の販売会社でフォルクスワーゲンを販売、マツダの販売会社でもメルセデスベンツを運営している会社があります。 現行型パッソに乗っている私の職場の後輩Wさんはフォルクスワーゲンに最近興味を持ち始め、フォルクスワーゲンディーラーをネットで調べたら、Wさんがパッソを購入したトヨタ販売会社がフォルクスワーゲンディーラーを運営していました。 Wさんはフォルクスワーゲンディーラーに見に行きましたが、乗っているパッソを見て、まともに相手にされなかったらしいです。パッソの事を聞かれて、令和3年3月にトヨタカローラ☆☆〇〇店で購入しましたと話したら、はぁ~そうですか~・・・。だったとか。その対応でフォルクスワーゲンに対する興味は一気に失せてしまったそうです。 トヨタとフォルクスワーゲンはブランドは違えど、同一販売会社のグループで運営しているなら、フォルクスワーゲンディーラーの営業マンは、自社で購入してくれた認識がないのには私も話を聞いて驚きました。これって普通ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17632/29448)
回答No.6

こんにちは 本来であれば、一言「ありがとうございます。乗り心地はいかがですか?フォルクスワーゲンも中々いいですよ」とするのが 対応のいい営業マンだとは思いますが グループ会社というか、子会社は殆どがフランチャイズみたいなもので 何店舗か経営が同じでも、経営が違う店舗はライバルという考え方のところも多いです。 それと、地方に行くとその傾向がとても強いと思います。 令和3年だとまだ買ったばかりで、買い替えではない冷やかしと 勝手に判断した可能性もありますよね? ライバル会社から買ったばかりと思って、 対応がぞんざいになったのだと思います。 その辺りは計算高い人は自分の成績に直結しないと 上手く対応できないのかもしれません。 お友達の方は、とても嫌な思いをしましたね。 その系列店での購入はしたくなくなりますよね。

decmo100
質問者

お礼

ありがとうございます。やっぱりその対応大事ですよね。

その他の回答 (8)

  • CBGB109
  • ベストアンサー率23% (118/502)
回答No.9

車を見てと言うより雰囲気を見て買うような人でないなと判断したのでしょう。

  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2182/4833)
回答No.8

>トヨタは一部の販売会社でフォルクスワーゲンを販売、マツダの販売会社でもメルセデスベンツを運営している会社があります。 ヤナセがVW販売を止めてから、トヨタ系列のディーラーがVWを販売する事になりました。 マツダの場合は、各ディーラー会社の経営判断です。 >乗っているパッソを見て、まともに相手にされなかったらしいです。 案外、多いですよ。 私は、(VW代理店を止めた)ヤナセ取り扱い車に乗って(トヨタのディーラー系)VW店へ出かけました。 やはり「一見さんお断り状態」でしたね。 開いている駐車場(ショールームの出入り口近く)に止めようとしていると、後ろからVWに乗った客が・・・。 営業「済みませんが、奥の駐車場へ移動して下さい」と、言われました。 駐車場は、がら空き状態。奥の駐車場は、車検整備の出入り口。 普通のディーラーなら、来店順番ですよね。 駐車場が混んでいるのなら、仕方がないのですが。 気分を害したので、ショールームに入る事無くそのまま駐車場を後にしました。 >これって普通ですか? 普通とは思いたくありませんが、普通です。 営業のマニュアルでは「来店時の車種・服装などで、客を見定める」様ですよ。 「パッソ?。冷やかし客では商売にならない」 当時の担当者は、この様に判断したのでしよう。 まぁ、この店が購入しない事を決めたのは正解です!

回答No.7

こんにちは 困りますよねそういうお店、最近そういうケースが車業界以外でも増えています。 >フォルクスワーゲンディーラーをネットで調べたら、Wさんがパッソを購入したトヨタ販売会社がフォルクスワーゲンディーラーを運営していました。 車業界の取り扱い店は、ディーラー、ブローカー、フランチャイズ、加盟店、リース等 これ以外にも扱う業態がいくつかあります。 今回の話はディーラーと書かれているのでおそらく正規販売店正規ディーラーだと思われます。 車業界以外でも、大手コンビニエンスチェーンがドミナント戦略を取っているため 隣に全く同じコンビニエンスストアがあったりしますよね。あれはフランチャイズの弊害ですよね。 これは家電販売店でも似たような事があります。街の電気屋さんに大手家電メーカーの専売店のように見える店構えをしている個人店がありますが、実はあれは全く家電メーカーとの主従関係がなかったりします。 >Wさんはフォルクスワーゲンディーラーに見に行きましたが、乗っているパッソを見て、まともに相手にされなかったらしいです。 そのやり取りにもよりますが、販売員が業界についてあまり詳しくなかったか もしくは正社員ではなかった可能性もあります。あらゆる業界で外国人の方も増えてきていたり職員の流動性による弊害もあるのではないかと考えられます。 我々消費者としては看板を見てそのブランドのイメージを想起するので、 期待していた応対と違う事をされて困り果てる場面も近頃増えていると感じますね。 いかがでしょうか?何か気になる点がありましたらご返信ください

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5078/13271)
回答No.5

その会社の運営方針や営業担当者個人の才覚による違いでしょう。 私が今世話になっているトヨタのディーラーもVWやAudiの正規ディーラーを運営していますが、こちらは社内での交流が活発なようで営業担当者同士よく知っていて話が通じますし、トヨタの店舗でVWやAudiの見積だって出してくれます。

回答No.4

一般的に、同じ販売グループ内で異なるブランドの販売を行っている場合、そのグループ内で購入したカーオーナーに対するサポートやアフターサービスは提供されることが期待されます。また、カーオーナーをそのブランドに向け直すためのアプローチも行われることが普通です。しかし、あなたの話したように、販売マンがそのような認識がない場合、カーオーナーに対する対応が不適切だったり、ブランドのイメージを損なってしまうこともあります。このような事例は残念ですが、常にすべての販売マンが顧客に対する対応において完璧な認識を持っているとは限りません。

decmo100
質問者

お礼

ありがとうございます。グループ内でも人の考え方等が違うんですね。

回答No.3

一般的には、外車ブランドを扱う販売会社は、外車ブランドに専念することが一般的ですが、同じグループの販売会社であっても、各ブランドに専念することが望ましいとされています。外車ブランドを扱う販売会社の場合、外車ブランドに対する知識や技術、製品の特長などを熟知していることが求められますので、営業マンも外車ブランドに専念することが求められます。後輩のWさんが体験したような対応は、不適切なものだと思われます。

decmo100
質問者

お礼

ありがとうございます。やっぱり残念な対応なんですね。

回答No.2

具体的な店舗名とともにhttps://faq.toyota.jp/category/show/343?site_domain=default へ連絡をお願いいたします。

回答No.1

又聞きの又聞きみたいな状態なので何ともですが トヨタとかフォルクスワーゲンとか関係ないと思います

関連するQ&A

  • ヤナセディーラー

    ヤナセは、メルセデス・ベンツ・フォルクスワーゲン・アウディ・BMW・ポルシェ・GM・クライスラー・ルノー・ボルボ等のブランドを過去から現在まで扱っています(扱ってきました)。ヤナセ直営か、ブランド別の販売子会社で展開していますが、ヤナセ系列のフォルクスワーゲンディーラーで購入したユーザーが札幌に引っ越しした場合、北海道にはヤナセ系列のフォルクスワーゲンディーラーがなく、メルセデス・ベンツ・アウディ・GM取扱いのヤナセ系列ディーラーしかありません。車検・整備の対応はどうなるんでしょうか? (1)ヤナセグループなので、ブランド関係なく対応可能。 (2)ヤナセ提携の整備工場が対応してくれる。 (3)北海道のヤナセグループでは対応不可能なので、ライバル会社を紹介。 (4)購入拠点まで行かなければならない。 前々から疑問でした。

  • フォルクスワーゲンの正規ディーラーについて

    ゴルフの購入を検討していまして、少しでも良い条件で購入できればと思い、質問させて頂きました。 1.フォルクスワーゲン車の正規ディーラーとしては、DUO系とVW系があるかと思いますが、DUO系とVW系の競合比較だけではなく、同じ県下のDUO系でも会社が異なる場合(トヨタカローラ○○(株)と○○トヨタ自動車(株))、競合として相見積が取れるでしょうか? 2.DUO系とVW系、特色があったりするのでしょうか?(値引きはどちらの方が大きい傾向にあるとか、サービスレベルはどちらの方が高い傾向にあるとか。) 皆様、宜しくお願い致します。

  • トヨタ自動車のディーラーについて

    神奈川にあるトヨタ自動車のディーラーを探してみると、神奈川トヨタ自動車、ネッツトヨタ神奈川、トヨタカローラ神奈川、トヨペットなど、いろんなディーラーさんがいます。 まず、聞きたいのはすべて違う会社でしょうか? どこが一番有名でしょうか? それからディーラー選びの基準っていうのは何でしょうか? みなさんの親切な回答お待ちしております。

  • トヨタの販売店について

    私の家は昔からトヨタ車を愛用していて、現在3台所有しています。カムリ、ファンカーゴ、パッソです。 それで、トヨタ・カローラの販売店でどれも購入したものです。 以上が前置きなんですが、カムリが年式が古く故障も増えてきたので買い替えなんかも考えているのですが、現在トヨタ・カローラのカーラインナップではほしい車が無いねと家族で話しています。他のトヨペットやネッツなどでは気になるのがあるのですが。 ただ、現在のカローラ店でお世話になっているので、そこで購入してあげたいのです。そんな中、他ディーラー?の(例えばネッツの車)車を取り寄せてカローラ店でも購入できると聞いたことがあるのですが、可能なんでしょうか?人つてに聞いたので本当か分かりませんが、知っている人いたら教えてください。

  • トヨタ、日産、ホンダはディーラーの販売形態が違うがなぜそのようになっているのでしょうか?

    自動車ディーラーで、トヨタはトヨタ店、トヨペット店、トヨタカローラ店、ネッツ店、レクサス店があり、日産はブルーステージ、レッドステージなどがあり、ホンダはHonda Carsがあります。 トヨタは、複数の種類の販売店を持つにもかかわらず、ホンダは一つの販売店しか持っていません。 なぜなのでしょうか? 複数のディーラーを持つ時と一つしか販売ディーラーを持たないときのメリットデメリットを教えてください.

  • パッソの販売について

    パッソの購入を検討しているのですが、パッソって、ネッツトヨタでも購入できるのでしょうか? やっぱり、カローラ店でないと購入できないのでしょうか? つまらない質問かとは思いますが、よろしくお願いします!!

  • なぜ「ベンツ」と呼ぶのですか?

    無知な者で愚問かも知れませんがよろしくお願いします。 以前、ダイムラー・ベンツ社(クライスラーと合併以前)と社名表記されていて その販売車種名がメルセデスだったと思います。 しかし日本人の多くはそれをメルセデスと呼ばず、ベンツ、ベンツと呼んでいました。 なぜ、車種名で呼ばず、また会社名の片方だけを呼ぶんですか? これはクラウンを指してトヨタ、トヨタと言っているようなものですね。 またカールベンツさんだけ有名になりゴッドリーフダイムラーさんがかわいそうな 気もします。。 そしてクライスラーと合併後の社名はダイムラー・クライスラーとなりベンツの名は 消えました。でも依然、ベンツって言いますね!車種名はメルセデスだと思いますが (もしかsぢて車種名はメルセデス・ベンツというのが正解ですか?) 日本の総販売元の表記などが影響しているんでしょうか? とにかく日本では何故ベンツと呼ぶのか教えていただきたいです。 また海外ではどう呼ぶのでしょうか?

  • 新車販売ディーラーについて

    例えばトヨタの販売店で 「トヨタ西東京カローラ」や「神奈川トヨタ」などがあります。 これらの店は客から注文を受けてから車を発注するのですか。 先に在庫分として販売会社で準備しているのでしょうか。 私の場合、ほとんどが2.3週間待たされるので、 在庫は抱えていないと思っているのですが。

  • トヨタディーラー販売力

    私は北海道在住ですが、現在でも〇〇トヨタ・〇〇トヨペット・トヨタカローラ〇〇・ネッツトヨタ〇〇の名称と各チャネルのカラーを残した店舗が多いです。他の府県も同じかと思います。 トヨタ販売会社で現在でも販売力が一番強いのは旧ネッツトヨタの系列ですか?

  • マツダのディーラーについて

    車を購入検討しています。フィット、ヴィッツ、デミオ・・・あたりが候補です。そのなかで、ディーラーの力、レベルも検討材料になるのですが、マツダのディーラーはどうなんでしょう。自分は将来的に関東→九州へ引越しを考えていて、売ったお店との付き合いは将来的になくなる可能性があります。トヨタあたりは、どこで買っても「お客様」という認識がうえついているように聞きます。一方、ホンダはディーラーにより、「売ってない」として、保証に厳しいとか、あまり親切心がないと聞きます。では、マツダのディーラーのレベル、考えはどうなんでしょう?教えてください。