• ベストアンサー

ナットーキナーゼは酵素だったら胃液で分解されない

でしょうか。血栓溶解作用はあるでしょうが経口的に投与しても効果が出ないのではと思いました。実際はどうなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

その通り。アミノ酸やペプチドになるので効果は飲んでも現れないでしょう(たんぱく質の補給にはなるか) 血液中に直接投与すれば効果は表れます

kaitara1
質問者

お礼

血液の中に入れたら抗体が作られますね。二度目には効果がなくなるのではと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • head1192
  • ベストアンサー率20% (160/783)
回答No.4

血栓溶解作用はない。 血栓溶解療法は血栓治療でもそうとうラディカルな施術で、実施には患者本人(やむを得ないときは家族等)の承認サインが必要になる。 血液がサラサラになりすぎ血管の壁を破って大量出血を起こす可能性があるからである。 俺も瀕死の状態で書かされた。 納豆にそんなものが含まれていたら一大事である。 薬事法の適用範囲となり食品としては出回らなくなる。

kaitara1
質問者

お礼

きわめて限られた条件下では血栓溶解療法は有効であるとも言われていますが、ナットーキナーゼは使われてはいないと思います。試験管の中ではナットーキナーゼは血栓を溶解できるが、納豆を食べてもこの酵素は分解されてしまうので何も起きないのではと思います。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

大豆と納豆菌が発酵する際に納豆キナーゼが分泌されます。 市販されている納豆には納豆キナーゼが含まれていますが納豆キナーゼには熱と酸に弱いという弱点があります。 熱いご飯に納豆をかけてしまうと、納豆キナーゼの活性が急激に低下します。胃酸にも弱いので酵素活性が下がり、実際に体に取り込まれる納豆キナーゼはほんのわずか、もしくはゼロ限りなく近いという可能性が高いです。 薬剤の吸収臓器は小腸です。 胃腸の消化酵素による分解を免れたナットウキナーゼ(分子量約27,700)は、小腸から吸収されるのは分子量600以下であるため、大きすぎてそのまま血中に入ることはできない。 ある程度の大きさに分解吸収されたペプチド断片等が、間接的に作用する可能性が考えられるが、吸収や分布、代謝のメカニズムは未だわかっていません。

kaitara1
質問者

お礼

高分子のままで血液に入れば抗原となるので、ほかのたんぱく質と同じように消化酵素で分解されるはずだと思いますが、むしろ納豆菌にとってこの酵素がどんな役割を果たしているのかのほうが大切かと思います。納豆ができることにも関係しているのではないかと想像します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ナットウキナーゼは、胃酸によって分解されることがありますが、一部は消化されずに小腸で吸収されます。経口的に投与された場合、一部は血液中に存在し、血管内に蓄積されます。これによって血栓溶解作用が発揮されますが、効果は個人差があります。また、経口投与以外にも、静脈内投与などの方法もあります。経口投与の効果は患者によって異なりますので、医師の指示に従って使用することが重要です。

kaitara1
質問者

お礼

高分子のものが吸収されたら抗体が作られないでしょうか。納豆を常食している人でも同じようにナットウキナーゼが体の中に入っているのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ナットウキナーゼはタンパク分解酵素ですが

    経口的に摂取しても消化管内で分解されてしまうし、そのまま血液の中に入ったら抗体もできてしまう。試験管の中で血栓やフィブリンを溶解できても、服用して効果があるとは思えません。生化学で習った知識が不正確なのでしょうか。

  • 英語で何と言いますか?

    納豆の説明に関して出です。 「ナットウキナーゼには、血栓溶解作用、血液サラサラ効果がありますよ」 専門的なとこがありますが詳しい方いましたらアドナイスお願いします。

  • 経口投与と腹腔内投与

    麻酔を打つときで経口投与と腹腔内投与がありますが、薬物の効果の発現にかなりの違いがありました。経口投与と腹腔内投与それぞれどのように薬物が血液に入っていくのか少しでもいいので教えていただきたいです。経口投与はなんとなくイメージがわくのですが、腹腔内投与は投与後どういう経路で血液に入るのか特にわかりません。よろしくお願いします。

  • 納豆に含まれるナットウキナーゼとビタミンKの作用について

    納豆に含まれるナットウキナーゼは血栓溶解作用があるので血液サラサラを目的に常食することが薦められています。その反面、納豆には血液凝固作用を有するビタミンKが多く含まれているので血栓溶解剤(ワーファリン)服用者は食べてはいけないこととされています。納豆についてのこの相反する話はどのように理解すれば良いのでしょうか。

  • 注射薬を使うメリットは?

    経口投与など薬を体に入れる方法がたくさんあると思いますが、 注射薬でのメリットには何があるのでしょうか? 自分で調べた限りでは ・必要な量の薬剤を体内に入れることができる ・注射のたびに通院するため、そのつど効果や副作用のチェックができる ・消化器管を通らないため効果の発現が早く、投与量も少なくてすむ ・消化管から吸収されにくいものや消化や代謝を受けることで効果が無くなるものも投与することができる ・患者に意識が無くても投与が可能 があったのですが、 ほかにあったら教えてください。

  • 結局、納豆を食べると血栓は溶けるのか?

     納豆は血栓を溶かし、血管を若返らせるために巷でサプリメーカ等が「納豆キナーゼ」健康食品を作っています。    しかし、納豆キナーゼも含めたあらゆるタンパク質は、吸収するには大きすぎてそのまま腸で吸収されず、分解されてしまう。だから経口摂取では意味がなく、直接注射するなら意味がある。医薬品で血栓溶解剤として使われる「ウロキナーゼ」というものは直接注射だいと下記の掲示板の自称「医学部教授」が言っています。  http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0527/242153.htm?g=03  しかし、下記のサイトで実際、「市販納豆を1日100g投与して」と書かれ、実験に成功した、と写真付きでのっています。  http://www.e-actio.com/nattou.htm 結局どっちなのでしょうか? 生化学にお詳しい方お願い致します。

  • ピル服用期間の食べ合わせについて

    子宮内膜症の為、経口避妊薬(トリキュラー21)を服用しはじめて12日目、特に困るような副作用も出ていません。 これからしばらくは服用していく事になりそうなのですが、ある経口避妊薬についてのサイトで「グレープフルーツを一緒に摂ってはいけない」という書き込みを見つけ気になりました。 そこで教えて頂きたいのですが・・・・ 1.経口避妊薬の服用中避けた方がよい食べ物・飲み物があれば教えてください。 2.大豆には女性ホルモンに似た働きのある栄養成分がありますが、経口避妊薬の副作用である乳がんや血栓の発症率とは関係ないでしょうか? 1.2.どちらかだけでも構いませんので教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 消化酵素などのサプリメントについて質問

    昨日、下記のようなサプリメント類は実際に効果があるのかという 質問を見つけました。 例えばこういった商品 http://www.supmart.com/search/?pid=20936 回答は 「胃で分解されるものは何の意味も無いです。 本来作用する場所まで酵素活性をたもったまま運ばれるなら、 酵素活性を示しますので意味があるでしょう。 しかし、経口摂取でそのような事が起こるとすると、そうとう DDS を考えた剤形になっていなければ無理です。 ただ単にタンパク質を微量摂取しているだけという事です。 例示の上の商品はまさにそうです。 リパーゼなんか脂肪を分解する前に胃でぶっ壊れ、腸に到達した ときは活性の無いものになっています。 それから、害になると言ったのはサプリ全般で、消化酵素の事では ありません。 消化酵素の摂取は微量にタンパク質を摂取しているのと同じですから、 食事の量が1、2g増えた程度でしかないので、何の影響も無いでしょう。」 と効果を否定したものでした。 これが本当であれば経口摂取のサプリメントは効果が無いということに なってしまいますが本当なのでしょうか。 消費者は効果を実感しているので購入していると思いますし、私も酵素を 今年から飲んでいますが胃薬がいらなくなりました。 あと外国製のサプリメントが安いのは円高の影響だからでしょうか。 もしくは製品の信頼性に欠ける、または効果が実際あるのかわからないから でしょうか。 以上について知っている方、ご回答頂けると助かります。

  • 薬の投与方法毎の効果について

    検索をかけたのですが、わからなかったので質問をしたいと思います。 参考書などでは、静脈・吸入・舌下錠・筋肉注射・皮下・経口投与・皮内というように、 効果がすばやく出ると記載してありました。 では、実際どのくらいの速さで投与してから効果がでてくるのか?、 持続は何分ぐらい持続するのか?ということも疑問に思いました。 どなたかわかる方がいらっしゃいましたら、与薬方法毎に具体的に教えていただきたいと思います。 どうか宜しくお願いします。

  • 血栓と納豆

    納豆は血栓を溶かすと言われています。 そうであれば、脳梗塞の予防にはいいのではないかと思います。 一方、納豆のビタミンKは血液凝固作用があるといいます。 脳梗塞の血栓溶解薬を飲んでいるときは、納豆と作用が拮抗するので納豆を食べてはいけないとのことです。 だとすると納豆は脳梗塞に良くないように思えるのですが、いったいどっちが正しいのでしょうか。