3歳10ヶ月の子供について

このQ&Aのポイント
  • 3歳10ヶ月の友人の子供には障害の可能性があり、いくつかの特徴が見られます。
  • 子供の言葉の発達やトイレトレーニングの遅れ、集中力の低下、変なこだわりなどが問題として挙げられます。
  • 保育園での行動や同級生との関係にも課題があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

3歳10ヶ月の友人の子供について

自分の友人の子供に3歳10ヶ月の男の子がいます。 全体的に見て障害の可能性があるか気になります。障害っぽい場合病名も教えていただけたらありがたいです。 いじめられる可能性も知りたいです。 皆様から見ておかしいところを的確に教えて下さい。批判やアンチコメントなどは無視します。 1.男の子で名前が「こはる」です。 2.基本赤ちゃん語で話せる言葉が15個あるかないかくらいの単語しか話せません。 よく喋るのですが、人の話を全く聞こうとせず、意味のない言葉を永遠と喋り続けています。「しょぼしゃ!しぇしぇしぇ!しょぼしゃ!しぇしぇしぇ!」って感じです。 3.3歳5ヶ月頃からオムツを外したのですが、 今になってもトイレを覚えません。 買い物をしていても急にしゃがみ込んで昇天したような顔して店の中でビショビショです。 1回2回ならまだあれですけど会う度毎回です。 家では自分でトイレに走って行くのですがトイレに入った瞬間マットにしゃがみ込んで踏ん張ってまたやらかしてました。 自分も母親である友人も何度も何度も教えてるのですが理解しません。 漏らした後は着替え持ってこいと言いたいのだと思いますが癇癪起こして大騒ぎです。 4.自分の名前を言えません。 毎日呼ばれてる名前だからすぐ覚えるだろうと思い名前を言う練習を1時間近くしても 「こかう」です。 5.1~10の数字が言えません。 これも両親が何度も教えたみたいなのですが 「いーち、よんく、えいち、じゅーう」と数字も順番もグチャグチャです。 6.ご飯中も集中力が無さすぎるのか、食事中も赤ちゃん語で大騒ぎして、ご飯を噛まず口の中に溜めてチュブチュブやって食べていたので行儀が悪いから怒りました。 すると「うるしぇー!!」と言われ口の中に入れてるスプーンを投げられました。 7.保育園の先生に「こはる君は周りの子達と合わせて行動ができない」と言われていました。 同級生に友達が居ないらしく、上級生の女の子が相手してくれてるみたいです。 8.店の中で平気で寝っ転がって怒って立たせても脱力状態で起き上がろうとしませんでした。 4歳になる子でここまでは初めて見ました。 9.保育園から帰ってきたらいきなり母親に 「バンチ!!」とか言って殴り掛かってました。自分が見てる限りそうゆう事を教える親ではないので保育園でイジメられて、いじめられてることに気づかないでマネしてやってるのかなと思いました。 10.変なこだわりがすごく強いです。 車の柄がビッシリ入った服じゃなければ絶対に着ようとしません。遊び方も1人で車並べて眺めてたり、かと思えば部屋におもちゃぶちまけてそれを母親に片付けさたり 11.帽子がお気に入りらしく、部屋で被りっぱなしだったので「おうちでは帽子かぶらない」 と帽子を取ったら虐待されてるのかってくらい腹の底から大声出して大泣きです。 母親が自分と会話をしていてこはるの友達の「みおちゃん」というワードが出てから帽子のこと指差して、 「みおちゃ〜んみおちゃ〜ん」と泣いてました。もはや帽子も人の名前もごっちゃです。 12.3歳10ヶ月のにして、知り合いの息子の小学校2年生の男の子がいますがその子より多いご飯の量を食べます。 13.鼻が本当にペチャンコです。 昔鼻が無い人は障害の疑いがあると聞いたことがあります。 14.親は3歳児健診で何も言われなかったと言っていますが、何も無いわけないと思ってます。 15.たまごボーロを食べていて「ちょっとちょーだい!」と言ったら、袋の中に手突っ込んで全部一握りで一口で口の中に無理して突っ込んでました。意地悪いです。 上記を見て皆さんの素直な声を聞きたいです。 どう思いますか? 自分はハッキリ言って健常者では無いと思ってます。 障害の疑いがある場合はどんな障害の可能性があるか教えて下さい!

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17635/29453)
回答No.3

こんにちは >14.親は3歳児健診で何も言われなかったと言っていますが、何も無いわけないと思ってます。 知育とか勧められていないのですよね? 今の段階だとまだ判らないと思います。 知人のお子さんが、小さいときはそのような感じで 有名幼稚園受験の時の面接もウロウロしだして いきなり外で遊ぶ!と外に行って遊んでしまったり でも、集中力が凄くてゲームの大会でいい成績とったり・・・ 幼少時はかなり変わった子みたいでしたが、普通に生活し米国へも 留学しています。 幼稚園では、自主性と元気がありいい子だと 親は諦めていたのに合格したんだそうです。 大人になってから、ADHDなど判る人も多いようで 頭脳明晰の勝間和代さんもそうですね。 https://toyokeizai.net/articles/-/230006 後は名前が覚えられない、文字を読めないなどの障害もあります。 トム・クルーズさんも台本など本が読めない学習障害の ディスレクシアです。 これは見逃されるケースもあります。 https://medical.jiji.com/topics/1732 それから、これは実際にお会いした人で、人の名前が憶えられないとおっしゃっていて 自分で相手の特徴を見て憶えるのだそうです。 有名な人の名前も、何度会っても憶えないそうです。 https://h-navi.jp/column/article/35028303#:~:text=2%EF%BD%9E3%E6%AD%B3%E3%81%AE,%E3%82%82%E5%B0%91%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%80%82 発達障害でも 他にあり、ASD、ADHDなど 注意欠如・多動性障害(ADHD) 8歳くらいから判るケースが多いようです。 その子もまだもう少し大きくならないと 判らないかもしれませんが如何に特徴リンク先 添付しておきます。 主な症状①:不注意 「不注意」とは、適切な場面や場所で注意を向けることや、集中をしつづけることが難しい状態を指します。 例えば、学校で授業に集中できずに他のことに注意が向いたり、忘れ物をしてしまったりするようなことが該当します。 主な症状②:多動性 落ち着きがなく、じっとしていることが難しい状態を指します。 例えば、学校の授業中に立ち歩いてしまうことや、手遊びが止まらないことなどが該当します。 主な症状②:多動性 落ち着きがなく、じっとしていることが難しい状態を指します。 例えば、学校の授業中に立ち歩いてしまうことや、手遊びが止まらないことなどが該当します。 自閉症スペクトラム障害(ASD) ~6か月頃まで ・笑顔や楽しむような表情が乏しい ・視線があいにくい ~9か月頃まで ・微笑みかけても反応が乏しいなど、笑顔や他の表情などの共感が乏しい ~12か月頃(1歳)まで ・喃語(なんご・乳児期の赤ちゃんが発する二つ以上の音からなる声、あうー、あぶぶぶなど)が乏しい ・指さしや手を振るなどの身振り手振りがほとんどみられない ・名前を呼ばれても振り向かない ~16か月頃(1歳半)まで ・ほとんど発語がみられない ~24か月頃(2歳)まで ・繰り返しや模倣を除き、有意語(意味のある言葉、パパ・ママ・ワンワンなど)、2語文(単語と2つ組わせる、ママとって、ワンワンいたなど)がほとんどない https://happy-terrace.com/column_data/diagnosis-developmental-disorder_2/ https://happy-terrace.com/column_data/about_adhd/#section2 まだ小さいので判らないと思いますが 親が注意しておいてあげるといいかもしれません。 この先の成長はまだまだ判りませんから。

Yuji1130
質問者

お礼

ありがとうございました。 聞いて少し安心しました。

その他の回答 (2)

回答No.2

言葉や認知、コミュニケーションの発達に気になる点がある場合、「発達に遅れがある」といった指摘を受けることがありますが、3歳児健診の場は診断を行う場所ではないため、3歳児健診で「発達障害」と確定はできない。 発達障害の診断には改めて専門の医療機関への受診が必要となります。 一般的に、順序数・集合数の理解ができるようになるのは、5歳~6歳頃と言われています。 また、集団行動に向けた発達年齢にまで達していないだけのように伺えます。 他の3歳児より発達が遅れていると感じたときは保育士がお話しされます。 あとは親がどう子供に接するかです。

回答No.1

こんにちは 際どいですが4割くらいの可能性ですかね。 【医師監修】3歳児の発達障害チェックリスト!早期療育のメリットも https://epark.jp/kosodate/enjoylife/k-3-year-old-child-developmental-disorder_18792/ 性格のタイプで風変わりなタイプもいて、そういう子は大人になっても風変わりです。 でも障害ではないんですよね。 「3歳児に、こんな症状があったら発達障害かも」という行動や症状のチェックリストです。 • 人見知りがひどい • 癇癪を起こすことが非常に多い • 新しい場所や人を極端に嫌がる・不安がる傾向がある • 気に入らないことがあると、すぐに手が出てしまう • 同じくらいの年齢の子どもと遊べない • 急に思いたったような行動が多い • ごっこ遊びをしない • 聞かれたことに答えられないことが多い • 会話が成り立たない • 言葉が遅れている • 気に入った遊びだけを続ける など

関連するQ&A

  • 振り向かない子供、1歳4ヵ月

    1歳4ヵ月の男の子の母親です。 うちの子は名前を呼んでも振り向きません。 偶然こちらを見ることはありますが、呼ばれてすぐ反応しません。 耳は聞こえています。 何か障害など疑った方が良いでしょうか。

  • 1歳10ヶ月の子供について

    友達の子供の事なんですが、1歳10ヶ月の女の子で、タイトル通り叩いたり、噛んだり、つまんだり、人のものをとったり、親が注意しても一向になおらないみたいです。 保育園でもよく人を噛んだり。。。と保母さんから言われるそうです。 私が見る限りでは、よく動き回っていてじっとする事もできず、ダメと言っても知らん顔してます。手をつないで歩く事も難しいといってました。 言葉は2語文が1つ言える様になってます。 いつもテンションが高い状態で、家に帰っても家の中を走り回り、1分位しかじっとしていません。寝る直前までいつも元気と言ってました。私が遊びにいってもいつもバタバタしてます。 私も同じ月齢の男の子の母で、その子の母親から全然ゆうこと聞かないと相談され。。。 その子の家は共働きで、朝ごはんだけ自分の家で食べさせ、昼夜は保育園の食事。いつも夜8時にお迎えにいってるみたいです。 あまり親と過ごす時間を作ってないので愛情不足??と思い、もっと一緒にいる時間をつくってあげたらとアドバイスしたのですが。 多動という障害があると聞いて。。 私の甥っ子が自閉なんですが、そのこはそんな感じはまったくありません。 一度、子供相談所みたいなところに問い合わせてみた方がいいといったほうがいいのでしょうか? 解ったら早めがいいというのは、十分知ってますので…。 どうしたらいいか。とか、子供はそんなものだ。などなど意見がありましたらお聞かせ下さい。

  • 友人の子供について

    上の子が春から3年保育で幼稚園に入園します。 現在3歳半で、同じ幼稚園に通うママ3組で仲良くしています。 そのうちの1人(仮にAちゃんとします)は早生まれで3歳になったばかりなのですが パパ ママなどの意味のある言葉を1つも発しません。 一緒に公園に遊びに行っても走り回り、道路も飛び出してしまうので いつも目が離せず 思い通りにならないことがあると癇癪を起こすので その時はもう1人(Bちゃんとします)のママと3人がかりで取り押さえたり追いかけたりしています。 一緒に子供が遊んでも、うちの子とBちゃんはおままごとしたり 一緒に何か話しながらキャッキャ遊んでいるのですが Aちゃんはひたすら同じDVDを見たがって自分で再生ボタンを押し 終われば押す を繰り返す 外に一緒に行けばひたすらエスカレーターに昇り降りする 何かで注意してもその意味が分かっていないように思えるのです。 私も専門家じゃないしAちゃんに何か障害があるんじゃないか・・・と思ってももちろんそれを口に出すなんてことはしません。 ただ最近 「うちの子は早生まれだから言葉が出ないんだよね?」 「幼稚園に入れば多分、この3人の中でいちばん めまぐるしく成長しそうだよね!?」など 私やBちゃんのママに問いかけてくるんです。 その度に 「そうだよ、大丈夫だよ」 と私もBちゃんのママも答えて今まで来ました。 だけど・・・・本当にこれでいいのかな、と思ってしまうのです。 もしかして、Aちゃんのママも何かあるんじゃないかって 思っているのかもしれません。だけど仲の良い私たちに問いかけ 「大丈夫だよ」と聞くたびにそう納得させてるんじゃないかって・・・。 安易にそんなこと言い続けていいのだろうか と最近会うたびに悩んでいます。 検診で一度専門家に、といわれたことがあるみたいなのですが親戚に 「周りに3歳半まで話さなかった子が何人もいるから うちもそうだと思うから行かなかった!」といいます。 私たちが安易に「大丈夫だよ」なんていって・・・ もしAちゃんに何か障害等があった場合、早期療育などの機会を遅らせてしまうんじゃないだろうかと 最近なんて答えればいいのか悩んでしまうんです。 もちろん来月から入園して先生が気付くこともあるでしょうから 私がでしゃばったことする必要もないのでしょうけど 私は彼女からの問いかけにこれからどう答えていけばいいと思いますか? もしよろしければアドバイスをお願いします。

  • 子供の食事について(1歳9ヶ月)

    いつもお世話になっています。 現在1歳9ヶ月の男の子の母親です。 食事に関しては離乳食の頃からあまり食べずに悩んでいます。 小食の子なんだと思って無理に食べさせることはしてないのですが、 最近は、納豆ご飯、かぼちゃ、牛乳(きなこ入り)しか食べません。 このメニューでそろそろ1ヶ月くらい経つと思います。 量は時によってたくさん食べるときもあれば、ほとんど食べないときもあります。 果物やジュースも口にしません。麦茶などのお茶類は飲みます。 おやつにコーンフレーク(プレーンタイプ)やスナックパンをあげるのですが、これがとても気に入っていて、ご飯を残した後、欲しがります。 私としては、コーンフレークやパンでも栄養があるからあげたいという気持ちはあるのですが、ご飯を残して欲しがった場合は、心を鬼にしてあげていません。 「お腹が空いているのなら、ご飯を食べようね。」と言い聞かせるのですが、泣き叫びます。 このやり方でいいのかなあといつも自問しています。 アドバイスがありましたらお願いします。

  • 2歳7ヶ月のオムツはずしについて

    2歳7ヶ月と3ヶ月の娘を持つ母親です。 最近オムツをはずすためにトレーニングをはじめたのですが、なかなかうまく行きません。 保育所では何回かおしっこはできているようなのですが、うちだと今まで1度ずつだけウンチとおしっこがトイレででき、それ以降はさっぱりです・・・ 保育所の先生から「朝起きてからと夜寝る前など、タイミングを決めて連れて行ってみてください」と言われて、それを実践してみたのですが、行くのも渋々・・・といった感じです。 座らせるとすぐに「また今度にする!」と言ってやめてしまいます・ 2分後くらいに「トイレいく!」と言ってまた「また今度にする!」の繰り返しです。 忙しい時間に何度もトイレに行ったりオムツをしたりでこちらもイライラしてしまい、キツくあたってしまったりしてすごく後悔します。 他の子と比べるものではないと頭ではわかっていても、保育所で自分の娘より全然小さい子がオムツをしていないのを見るとやっぱり焦ってしまうのです。 どのようにオムツはずしをすすめていったらいいのかわからなくて困っています。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 発達障害?

    3歳半の男の子なのですが気になるところがあります。 1 やたらと顔や耳をさわってくる 2 保育園に1歳の頃から通っているのにいまだに毎日朝は 私の側からなかなか離れない 先生に抱っこをしてわたすと 毎日大泣き 3 ごはんをあまり食べない自分で食べるのは少しだけで 後は食べさせてと言う 食べさせてもずーっと口の中にためてて なかなか食べない 4 気に入らない事があるとひっくり返って怒り泣き叫ぶ 3歳の子では普通なのか 何か発達障害があるのかと心配です

  • 子供(2歳半)の保育園での変わった様子

    現在2歳半の男の子と4ヶ月の女の子を持つ母です。 上の子は9ヶ月の頃から保育園に預けています。 下の子も来月から保育園に預けることになりました。 昨日保育士さんからきいたのですが、2歳の息子が 保育園で、誰かが大きな声を出したり自分と同じ名前の子が怒られたりすると、体の震えが止まらなかったりご飯中だとびっくりして食器を落としてしまうそうです。お昼寝の時も突然起きて歩き出し、先生が「○○くん、お昼寝しようね」というと震えだしたり、今日は、お昼寝から起きるとすでにみんなは起きて遊んでいるのを見て、突然パニックになって暫く泣き止まなかったそうです。家ではこんな症状は全くなく、元気がありすぎてかなりの暴君です。 これはストレスからくる症状だというのはわかるのですが、もしかしたらてんかんのような障害があるのではないかと心配でたまりません。このまま保育園に行かせるともっとひどくなるのではないかと夫に話すと、「気にしすぎ、甘やかすな」と言います。 保育園では家とは正反対でとってもおとなしく聞き分けがいいそうです。家は3世代の大家族なので、愛情に飢えているとは考えにくいのですが。 息子の保育園での症状、どう思いますか?

  • 1歳2ヶ月の子供について

    1歳2ヶ月の男の子の母親です。 どうしても皆様の意見を聞きたくって投稿しました。 先ほど、我が子の熱をはかったら、38度5分ありました。 38度5分は平熱や微熱じゃなくって完璧に熱ですよね? 病院に連れて行った方がいいですよね? もし、明日の朝熱下がっても一応病院に連れて行ったほうがいいでしょうか?

  • 友人の子供、2歳児の対応について

    同じマンションで仲良くしている友達に2歳の女の子がいます。 その子は保育園にも行っていなく、24時間ママにべったり、パパやおばあちゃんに預けたこともないそうです。 遊び方がまた豪快で、キッチンからお鍋を持ってきて自分のジュースを入れ、お菓子を入れ… ジュースをソファーのくぼみに撒き散らしたり、コップからコップへジュースを移し替えて服やテーブルをべちゃべちゃにしたり… 一緒にごはんも食べますが、手づかみで、ほぼ食べず、お菓子ばっかりです… 言葉はまだしゃべれません。 でもリモコン持ってきてーと言ったらリモコンを持ってきてくれるので、ある程度理解はしていると思います。 友達は、一切怒りません。 まだ言葉がわかっていないだろうから、しゃべれるようになってから怒ろうかと…と うちにも5歳の男の子がいますが、2歳のときは保育園に行っていたこともありガンガン怒ってたのでびっくりです… 離乳食の頃から、食べ物飲み物で遊ぶことはいけないことだと教えてきたので… そろそろ、食べ物飲み物で遊ぶことはいけないことだと教えたほうがいいんじゃないの?(遅いくらいだと思いますが…)と、やんわり伝えましたが、言葉がわかってないのにどうやって怒ったらいいの?と… テーブルに登っても、怒りません うちでは、テーブルに登ったら危ないしごはんを食べることろなんだから!としつけていましたので、その子が登ったら、あたしが登ったらだめだよ!と降ろしています… あと、物を投げます 積み木をあげましたが、投げて危ないのでお蔵入りになりました 旦那さんの携帯を投げて顔面にヒットしたそうです それでも怒りません… うちなら、外でお友達にしたら困るので泣くまで怒っていた記憶があります… それが正解だったのかもわかりませんが… 2歳児の対応っでみなさん、どうしていましたか??

  • 子供が可愛いくないわけじゃないんだけど・・・(長文)

    3歳の男の子と、お腹の中に4ヶ月の子供がいます。 もうすぐ幼稚園の1学期が終わり夏休みになります。 いまから、夏休みに入ったらどうやって子供と過ごそうか、真剣に悩んでいます。 息子が可愛くないわけではないのですが、どうしても辛く当たってしまいます。自分のペースで物事を進められないのが苦痛なのです。 今は息子が幼稚園に行っている間にある程度自分の思うような時間の使い方をして、帰ってきたらそのままお友達と遊んで、ぐったりさせて急いでご飯とお風呂を済ませさっさと寝かせて、また自分の時間を満喫すればよかったのですが、夏休みになったら24時間フルで一緒なのです。 つい息子の前で、「夏季の預け保育に入れちゃおうかな」と言ってしまいます。きっと私の言動をじっと聞いて心を痛めているのではないか、と寝顔を見ながら自己嫌悪に陥ります。 3年以上も母親をしていますが、母親として失格ではないのかと悩むばかりです。 どうやったら、この子を否定しないで優しくしてあげられるのでしょうか。