• 締切済み

バスのマナー

バケツリレー 先日、久方ぶりに 日本でバスに乗ったのですが、 とても満員で、 運転手さんが 「運賃は後でいいからとりあえず乗って下さい。」 と乗客に言いました。 その後乗客がめいめい、運賃箱に手を伸ばしてお金を入れていったのですが、 中には運賃箱から遠い方がいて、力いっぱい腕を伸ばして入れていました。 こういった場合、周りの乗客に託して、バケツリレーみたいに順に送っていくのはアリなのでしょうか?

みんなの回答

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2714/12238)
回答No.5

個人的には絶対にナシですね。運賃箱が乗車口付近にあるタイプのバスであれば、運賃は乗車する際に支払いを済ませるのが基本的なルールです。当日どんなお客さんがどれほどの量、乗ってきたのかは解りませんが、乗車口から一列になって、(できれば、乗車前に小銭を握って)乗車して、運賃箱に納めていけば、スムーズに流れていくはずなのです。 それを何を思ったか、「払うのは後でもいいんで、さっさと乗って」と運転手が言えば、運賃を払わないで奥に乗り込むお客さんが出ても不思議ではないと思います。運転手の声の掛け方のミスなだけですね。 さらに乗車口がバスのどの辺に設置されているタイプかは解らないのですが、降りる際にできるだけ乗車口から降ろせば、降りる時に運賃箱に再度遭遇できるようになるのですから、その時に支払いをすればいいと思います。満員で運用する状態であればそれぐらいの機転は必要かと。 もし、降車口付近に運賃箱があれば、それは基本的には降りる時に支払いをするルールだと思います。もし、それでも乗った時に、というバス会社なら、バス会社のセンスがなさすぎるという事じゃないかと。 故にどんな場合であっても自分の力で運賃箱に運賃が入れられない状態ではないと思いますから、バケツリレーして、途中で落とす無くすなんてことを発生させないためにもする必要はないと思います。

  • Nobuta250
  • ベストアンサー率34% (119/346)
回答No.4

昭和生まれのオヤジとしては「あり」ですね。 コロナへの対応は別としても、雨の日とか昔はやってましたよ。 近年は変な意味での「個人主義」の時代ですから、見て見ぬふりでしょうし、男性が女性の手を介せば「セクハラ」悪ければ「痴漢」扱いされますね。「お願いします」と言っても頼まれた方に「パワハラ」呼ばわりされる事もあるでしょう。 ツイフェミ界隈が介入したらネットでもつるし上げを食いますから、「触らぬ神に祟り無し」となるのでしょうね。 個人的には悲しい事で、やるせない気持ちになりますが、個人感情最優先の時代になってしまったので、古き良き時代と思うしか無いかなと考えてしまいます。嫌な時代だなと思っています。

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.3

…当然アリ。 良心に従い、 互いの信頼の下、 好意的に行動するのが、 …協同集団のマナー。 競争でも強要でもない、 自律性と自発性に委ねられる。 現代の日本で、そのような教育は為されてない。 自由意思や尊厳を無視して、強制や義務として教わる。 だから質問のような疑問が湧く事になる。 …人が人として育てられてない悲劇とも言える。

  • yossypop
  • ベストアンサー率30% (114/376)
回答No.2

あとで手指の消毒ができるのであればよいのでしょうが、そもそも3蜜回避ができていないようです。 運転手も後のバスにって言えないでしょうから、すべてが乗客の同意のもととなるでしょう。

Ryosuke_Sugano
質問者

補足

コロナはまあ、アブノーマルな事態だとして、 コロナでないときはそもそもどうでしょうか?

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17635/29453)
回答No.1

こんにちは 中々難しい問題だと思います。 コロナの時代なので手渡しを躊躇する人もいますよね? それと、盗った盗らない足らないなどの問題も 起きるかもしれません。 周りの目があればそれも簡単なことではないですが お金の移動を逐一見ているわけではないので 難しいと思います。 運転手さんからと本人から 「お願いします」と言われたらいいかもしれません。

Ryosuke_Sugano
質問者

補足

コロナの時ではありませんが、 フィリピンでトラックの荷台を改造した現地の路線バスによく乗っていましたが、 バケツリレーみたいにみんなで回していました。 釣銭があるときは逆のルートでしっかり戻ってきました。 途中で小銭をくすねる人はいませんでした。 治安は良くないところでしたが。

関連するQ&A

  • バスの運転手はきちんと料金をチェックしてるの?

    最近は、バスカードなどがあるので、直接現金でバスの運賃を払うことは少なくなったのかもしれませんが、バスの運転手さんは、乗客が現金で払う運賃をきちんとチェックしているのでしょうか?運賃箱には整理券と一緒にほうり込む形なので、機械的なチェックの機構が付いているようには思えないので、やはり運転手さんの目視に頼っているのだと考えられますが..。整理券の番号をチェックして運賃を割り出し、実際投入された金額が正しいかどうかを一瞬のうちに判断できるのでしょうか?前から不思議に思っています。ご存知の方いらっしゃいましたら、お教え下さい。よろしくお願いします。

  • バスの運賃精算について

    バスの運賃精算について 少し疑問があります。バスに乗って、降りるときに運転手さんの隣の運賃箱に料金を入れますが、札と小銭と整理番号の紙をほぼ同時に入れても、一瞬で運賃の整合性が運転手さんには分かっているように思えるのですが、詳しい方いらっしゃいますか?重さで分かるのでしょうか?それにしても、札は分かりにくいと思うのですが。整理券の数字を読み取り、運賃を導き、入れられたお金と照らし合わせる。いったいどういう原理で行っているのでしょうか?

  • 車椅子の乗れるバス

    都内では最近ほとんどのバスがノンステップで、車椅子でも乗車可だったりしますよね。 先日バスに乗ってると、ある停留所でベビーカー(大き目のもの)に子どもを乗せた若いママが 「ベビーカーを乗せたいので出口から乗ってもいいですか?」って言い出したんですね。 運転手は 「ベビーカーはたたんでから乗ってください」って言ったけど、そのママは頑として聞かず、運転手も、他の乗客もいるしこのママだけにかまうことができず出口を開けてあげました。 このママは出口から入り、他の乗客たちに「お待たせしちゃってすみません」と一言大きな声で謝り、堂々と車椅子の場所にベビーカーをたたまずに子どもを乗せたままつけました。 すると運転手は 「たためませんか?」と。 ママは 「車椅子がきたらたたみますから」と。 この一連のやり取りをみて、隣にいた母は「常識がなさすぎる、ベビーカーをたたむべきだ」と言ってましたが、私はわからなかったんです。 確かに人がたくさん乗ってる電車などではたたまないと迷惑だけども、このバスには車椅子専用の場所があってそこへベビーカーをつけることが出来る。 車椅子の人は乗っていなかったし「来たらどく」って言ってる。 確かに乗客でいっぱいになったらベビーカーをたたむべきだろうけど、それほど混んでもいない。 なら融通を利かせて車椅子の場所を利用してもいいかな?と思いました。 どちらが正しいんでしょう? やはりベビーカーはたたむべきなんでしょうか。 それとも融通を利かせるのもアリでしょうか。

  • 高速バスの運転手シートベルトしない?

    こんにちは。 昨日日帰りツアーに行ったのですが、前の席だった為にミラー越しに運転手さんが見れたのですが、なんとシートベルトをしていませんでした。 えっ?満員の乗客を乗せていて高速走行中なのにどうしてシートベルトしないの?と思っていたら、後ろに乗っていた母が横を走るバスも見たけどしていないよというので確認したらやはりしていませんでした。 同じ場所に向かうバスでしたが他県ですしもちろんバス会社も違います。 その後何台かのバスを見ましたがしていませんでした。 確か地元バス会社の路線バスの運転手さんはしています。 今回私達が乗ったのは他県のバス会社です。 ちなみに無線もほとんど握りっぱなしで、着くまでに何度もボソボソと会話していましたが電話は駄目なのに無線はOKなのでしょうか?。

  • バスの運賃の支払い方についての質問です。

    2人でバスに乗った時に(乗車区間は同じ) 2人分の運賃を私が支払いたいのですが(現金で) どのように支払うのが正しいのでしょうか? (※乗車区間に比例した運賃を後払いで支払うバスです) 1.整理券を1枚取り、運転士に「2人分で」と言って整理券1枚と2人分の運賃を運賃箱へ入れる。 2.整理券を2枚取り、整理券2枚と2人分の運賃を同時に運賃箱へ入れる。 3.整理券を2枚取り、(整理券1枚と1人分の運賃を運賃箱へ入れる)×2回 詳しい方、宜しくお願いします。 (他に良い方法があればご教授下さい)

  • そこまでしてバスに乗ります?

    東京隣接県で路線バスの運転手をしている者です。 さて、次のような場合において、あくまで私の個人的な感覚なのですが、理解しがたいことなので皆様の見解をお聞きしたく投稿させていただきました。 〈事例〉 ・そのバス停は終点のJR駅の二つ手前です。JR駅まで歩いても10分弱です。 ・バス停の前の道路は渋滞していて、バスを待っているお客様はすぐ近くまで来ているバスがなかなかバス停に来ないのでやきもきしているはずです。 ・やっと来たバスは満員で、すし詰め状態です。 このような場合でも、隙間をこじ開けるようにしてまでご乗車にたるお客様がよくいらっしゃいます。 運賃をいただくのが忍びない気持ちになります。 皆様、どう思われますか?

  • 都営バス・都電の料金のお釣り

    都営バスや都電は、乗るときに料金を支払うのですか? ちょうどの小銭を持っていなかったら、お釣りはくれるのですか? 料金箱に多めに入れれば自動的にお釣りが出てくるんですか? 運転手さんが見ていて、お釣りを出してくれるんですか? それとも、運賃箱と別にお金を崩す機械がついているんでしょうか? (私の住んでいるところのバスは、降りるとき払いですが、そうです。) お教えください。

  • バスの運賃箱について

    乗合バスは、運賃箱に、運賃を入れますが、 大体、小銭がないと、運賃箱についている両替機で両替して、入れることになります。 しかし、このシステムは、まず、両替するのがめんどくさいし、 さらに、両替する人が多数いる場合、運転手付近が混雑するし(雨の日など、特に最悪)、 とても非効率的で、不快に思います。 お札を入れたらおつりが出てくる仕組みにできないのかな??と思います。 ほかの自動販売機で、「横で両替してから入れてください」というのは、昔から見たことがありません。 さらに、「ノンステップバス」とか「スルッとKANSAI」とか、いろいろ、バスも、昔に比べると改良が加えられているのに、この「運賃・両替体制」だけは、ずっと変わりません! 田舎バスは、仕方ないともおもうのですが、京都など、大都市でも、いまだに「運賃・両替体制」です。 そこで質問なのですが、 お札を入れたらおつりが出てくる仕組みにはできないのですか?? (なぜできないのでしょうか・・・要望が少ないのでしょうか・・・ そういうシステムを導入するのが技術的に難しいのですか?・・・ バス会社とかに提案したほうがいいでしょうか・・・)

  • バスの運賃箱に電車の回数券を落としてしまいました。

    バスに乗る直前に、ICカードにチャージし忘れたことに気づき、乗車券を取りました。 そして、降りる時、運賃箱にお金を入れる際に、 握っていた電車の回数券をうっかり落としてしまいました。 すると運転手さんは「あー」と言ったきりで、何もしてくれませんでした。 私は一番最後に降りるところで、他に乗客はいませんでしたので ご迷惑かとは思いましたが聞いてみることにしました。 「うっかり落としてすみません。取り戻したいのですがどうしたらよろしいでしょうか」と尋ねると 「今日は1日このままだからムリ。明日以降だな。」と言うので 「ではバスの車庫に取りに伺いますのでよろしくお願いいたします」と名前を告げました。 2日経過し車庫へ(運転手が集まる事務所のような所)取りに伺うと こういうことがあったということを、どなたも知らされていない様子でした。 一生懸命、その日の運転手を調べてくれたり、物を探してくれたりとしてくれましたが だいぶ時間がかかりそうだったので、また後日出向くことにしました。 電車の回数券は高い金額ですので、絶対にみつけたいところです。 こういう場合は、その場で対処してくれていたのを見たことがあるのですが 今はどうなのでしょうか。。。 できれば、バスの運転手を経験された方に答えて頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • ワンマン列車の運賃箱について・・・

    JR四国内の無人駅から無人駅までワンマン列車に乗車する場合、運賃箱から釣り銭は出てきますでしょうか・・・? 私の近所を走っている路線バス(大阪府内)は箱に入れる金額が大きくなければ(例えば220円の運賃で300円を箱に入れれば80円が出てきます)釣り銭が出てくるのですが・・・。 やはり運賃箱近くに両替機が付いてて、そこで小銭に替えて、丁度の運賃を箱に入れるのでしょうか・・・? 時々バスなんかで、両替機の調子が悪いのか、紙幣がシワだらけなのか、何回も紙幣が戻ってきて両替に四苦八苦している乗客を見かけます・・・ どうか宜しく御願い致します m(_ _)m

専門家に質問してみよう