寒冷地の防寒対策教えて下さい

このQ&Aのポイント
  • 近々、寒冷地に転居することになった方が、寒冷地での防寒対策についてアドバイスを求めています。
  • 具体的な質問内容としては、寒冷地での家のタイル床の洗い場の寒さ対策、隙間風対策、床からの冷気対策、暖房器具の選び方、石油の使用を避ける方法などが挙げられています。
  • 賃貸物件なのでDIYでの対策を考えており、寒冷地での生活についてのアドバイスも求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

寒冷地の防寒対策教えて下さい

近々、寒冷地に転居することになりました。温暖な場所に住んでいるので寒さ素人です。どうぞアドバイスよろしくお願いします。 ①築40年弱の一軒家(2階建て3DK)の賃貸物件 ②1番寒い時期だと−10℃以下になりそう ③浴室が全面タイルなので洗い場の床が少しでも冷たく無いように対策したい ④雨戸はなく、二重窓でもない。隙間風は感じないが、原状回復できる範囲で塞ぐような対策をしたほうがいいのか? ⑤床からの冷気がすごい。発泡スチロールのような厚みのあるマットを全面に敷こうかと思っているがどんな商品がいいのか?和室もあるが、通気性のないマットを畳に敷いてカビないのか? ⑥エアコンはなし。着る電気毛布を着用、室内履きはムートンブーツ、ベッドにも電気敷毛布、暖房器具はホットカーペットとこたつと脱衣場に小型ファンヒーターを置く予定ですが、あとは何を用意すればいいでしょうか?石油はなるべく使いたくないのですが… 賃貸なのでDIYで原状回復できる範囲でのみ考えております。 寒冷地あるあるなども教えていただけるとうれしいです!よろしくお願いします。

  • floe10
  • お礼率51% (238/459)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 69015802
  • ベストアンサー率29% (370/1252)
回答No.1

*居間にも石油かガスのファンヒーターがないと無理です。 *ベッドは時々布団乾燥機を使って乾かさないと寝てる間に出た汗(結構出るもんですよ)が蓄積されてかびたりします。 *野菜類は冷蔵庫に入れておかないと凍ることがあります。 *窓が二重でないのはつらいですねうちはガラス窓で内側に障子の二重でした。何か断熱対策は必要ですね。 *水回りの凍結防止対策は大丈夫だと思いますが変なところが凍ったりすると大変ですよ。 以上経験談です。

floe10
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! ガスファンヒーターは初めて知りました。調べてみます! 野菜を冷蔵庫に入れないと凍るというのは、家の外に置かないほうがいいということですよね?室内で凍るわけではないですよね? 忘れてました。障子はありました! 水道凍結は何もしなくても問題ないそうですが、変なところが凍るとは…?恐ろしくて震えます(泣)

その他の回答 (5)

  • ranguseed
  • ベストアンサー率41% (113/274)
回答No.6

①➡それくらいの年数の物件は多数あるので問題なし ②➡北海道に住んでいますが地域によって平均気温がだいぶ違います。北海道の寒い場所なら-10℃以下は普通の気温という場所もありますが問題なのは気温と雪の量は比例しないという点です。北海道のある町は雪は少ないが20キロくらい(北海道においては隣町というとこれくらいは当たり前に離れます)離れた場所に行くと豪雪地帯になるなんてのもあります(温度はほとんど変わらない)。北海道でも雪がほとんど降らない場所なんかもありますしね ③➡地元のホームセンターに行くと洗い場に敷くバスマットがあるのでそれを敷くだけで解決します。 ④➡寒さの対策として一番やったほうがいいのが窓の断熱です。こちらもホームセンターに行くと断熱シートがありますのでテープで張り付けるだけですので賃貸でも問題ありません。対策は必須です ⑤➡寒さ対策で二番目に重要な対策が床からの冷気をシャットアウトすることです。これが出来れば外の冷気を遮断できるのでだいぶ違ってきます。対策として絨毯を全面に敷きます。その後地べたに座るような場所に⑥で敷く予定のホットカーペットで問題ありません ⑥➡⑤の対策と部屋の暖めができれば着る電気毛布も室内履きも必要ありません。(北海道在住の私が部屋着(別段、厚手ではない)と素足ですから)ベッドにも電気敷毛布までは必要ありませんがここはお好みで、ただし暖房器具がとても重要になってきます 石油というより灯油ストーブは必須なのですがそれを使いたくないとなるとどてらがあればだいぶ違います。(どてら若しくははんてんと買い物サイトで入力すればたくさんヒットすると思います) 電気だと電気代が跳ね上がる可能性があります。省エネ家電でないと厳しいかも?

  • 69015802
  • ベストアンサー率29% (370/1252)
回答No.5

ガスファンヒーターは初めて知りました。調べてみます! *コスト的には石油ですが匂いがないのと本当にすぐ温まります 野菜を冷蔵庫に入れないと凍るというのは、家の外に置かないほうがいいということですよね?室内で凍るわけではないですよね? *冷えた日に丸一日以上留守にすると台所の白菜やダイコンも凍りますよ。 忘れてました。障子はありました! *障子は断熱と窓の結露防止を兼ねています。(紙が湿気を吸収してくれます。) 水道凍結は何もしなくても問題ないそうですが、変なところが凍るとは…?恐ろしくて震えます(泣) *基本凍結防止のヒーターを巻いてあるはず間違えてSWを切ったりすると大変です。長期留守にするのでブレーカーを落とすときなどは元栓を締めて水抜き必須です。

floe10
質問者

お礼

再びのご回答本当に感謝です! ガスファンヒーターは使用できるか確認中です。 家の中で野菜が凍るとは衝撃すぎてあ然としていますが、冬の間は冷蔵庫いらなそうですね!ちょっと楽しみになりました。笑 障子すごいですね。雨戸が良かったですが障子があるだけでも感謝です。 他のご回答者様のお礼にも書きましたが、どうやら結露防止のヒーターのようでブレーカーは落としてはいけないと注意されました。こういった装置の存在も初めて知ったので、もう何から何まで知らないことばかりで驚きの連続です。 ご回答ありがとうございました。

  • head1192
  • ベストアンサー率20% (159/779)
回答No.4

部屋全体を温める暖房は一つは必要だろうね。 室温が10℃を下回ると手がかじかむ。 普段できる作業ができにくくなる。 床だけ覆っても対策にはならない。 冷気のほとんどは窓から侵入する。 サッシを伝ってくる冷気がほとんど、ガラスを通してくる冷気が残り。 これを塞がないと部屋はどんどん冷える。 床を塞ぐだけならアルミ断熱シートにホットカーペットだけで十分。 かびるかどうかは部屋全体の気密性の問題であり質問文だけでは判断できない。 電気で暖房となるとかなりエネルギーを食う。 ブレーカーは最低30Wは必要。 寒冷地は効率が落ちるのでなおさら。 場合によってはこれだけでは対策にならないかもしれない。 たとえば同じ電気で温めるエアコンの場合。 東京なら1のエネルギーで部屋を暖められるところ、盛岡や長野では2のエネルギーを要する。 札幌では3になる。 寒い地方では電気はあまり効率が良いとは言えない。

floe10
質問者

お礼

窓が重要みたいですね。 床はシート&カーペットにしてみます!気密性は確かにそうですね。 電気で暖めるのは効率が悪いのも全く知りませんでした。暖めるといったらエアコンというイメージしかなかったので。なんだかもう全く知らなかったことを知れて感動してます。笑 有益な情報ありがとうございました。

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2987/6680)
回答No.3

質問の趣旨と違う回答ですみません。 私は長野県の諏訪湖(標高者759m)の周辺に在住で、質問と同じように冬は−10℃以下にもなります。 寒冷地対策を追加・確認です。 温暖地からの転居で、気温は零下10度になるなら、水道凍結の防止にも注意が必要です。(温暖地からの転居の人は、最初の冬に水道凍結で破裂をする人もあるそうです) たぶん、その一軒家(戸建て)は、水道・湯沸かし器などの地上にある水道管のすべてに「水道凍結防止帯」を巻いてあるかと思います。 冬は100Vコンセントに差し込まれているか確認すること。 水道凍結防止帯は、零下になった時にサーモスタットで動作するが、サーモスタットの製品によっては確認時は、ランプで動作確認が可能(零下の時に、一定間隔で動作する)。 水道凍結防止帯(画像) https://www.google.com/search?q=%E6%B0%B4%E9%81%93%E5%87%8D%E7%B5%90%E9%98%B2%E6%AD%A2%E5%B8%AF&sxsrf=ALiCzsbTx0foqb14UqgrRBUIwmfbl9uAUg:1671004785480&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwiV55_10fj7AhUAr1YBHZP0Dx8Q_AUoAnoECAIQBA&biw=1260&bih=773&dpr=1.65 もし、「水道凍結防止帯」が無いなら、水道管の地中からの立ち上がり管ごとに、不凍栓(水抜き栓)の有無と、有れば、操作方法を確認する。 不凍栓(水抜き栓)が無ければ、凍結防止のために蛇口からチョロチョロと水を出すこと。 不凍栓(水抜き栓) http://www.takemura-ss.com/guide/shikumi.html#:~:text=%E4%B8%8D%E5%87%8D%E6%A0%93%E3%81%AF%E3%80%81%E6%B0%B4%E9%81%93,%E3%81%AA%E5%87%8D%E7%B5%90%E9%98%B2%E6%AD%A2%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82 http://www.takemura-ss.com/guide/shikumi.html#:~:text=%E4%B8%8D%E5%87%8D%E6%A0%93%E3%81%AF%E3%80%81%E6%B0%B4%E9%81%93,%E3%81%AA%E5%87%8D%E7%B5%90%E9%98%B2%E6%AD%A2%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82 それから、雪の降る所すか? 雪の降る所なら、前日の天気予報の雪降りを確認しましょう。 自分の家から公道への出入り口だけを雪かき(車の出入り幅か、歩行の幅だけか)をすればいいのか、また、同じ公道への出入り口を使う家が共同で雪かきをするのか、共同でするならその時間帯の確認など・・・・。 まあ、温暖地からの転居で一軒家(戸建て)なら、雪かきは1シーズでいやになりますし、腰を痛めない様にしましょう。 それから、雪道の車の運転には慣れないだろうから慎重にしましょう。もう、スタッドレスタイヤは履きましたか? もしかして、今の車にスタッドレスタイヤを履くのを迷っているならば・・・・・。 寒冷地に転居は、転勤で何年か後には戻るなら、セカンドカーとして中古の軽自動車の4WD+スタッドレタイヤをお勧めします。 セカンドカーとして中古の軽自動車なので、転勤で戻るなら売っていけばいいし、4WD+スタッドレタイヤなら雪道は大丈夫です。 もしかしたら、冬の期間・雪の時は、通勤でも、買い物にも、この軽の4WD+スタッドレタイヤに乗りっ放しになるかもしれません。 今の時期、寒冷地・雪降り地域の中古車センターは、軽自動車の4WDは展示車は売れるので引っ張りだこです。(中核都市の近在には、軽自動車ばっかりの中古車大型展示場もあります) 気に入った軽自動車の4WDの展示車が有れば、早急に手をうたないと、他人に売れるかもしれません。

floe10
質問者

お礼

水道凍結防止帯は巻いてありそうですがコンセント確認は全く知りませんでした。 仲介業者さんに水道凍結のことをお聞きしたら「家を数日空けなければ水抜きなど何もしなくても大丈夫です。でもブレーカーだけは落とさないでください」と言われなぜブレーカー?と思ったのですが謎が解けました。 雪降りますが、たくさん積もるのはそこまで多くないとのことです。雪かきも何かローカルルールみたいなのがあるのでしょうね…管理会社などに確認してみます。 スタッドレスは履きましたが雪道、凍結未経験なので国産を強く進められ大きな出費になりましたよ〜(泣) 有益な情報ありがとうございました。

回答No.2

浴室の洗い場については、浴槽マット(お風呂マット)等を使用されると良いでしょう。 一例:https://www.yodobashi.com/product/100000001002065984/ 窓に関しては断熱カーテンを使用されるのが原状回復を考えると一番手っ取り早いですね。 二重カーテンであれば、レースのカーテンを断熱性の高いカーテンにし、普通のカーテンも厚手で断熱性の高いものを使用されると良いでしょう。 一例 あったかキープカーテン(レース) https://www.yodobashi.com/product/100000001005198962/ 床に関しては、とにかく板の間(フローリング)の露出を極力抑えることです。カーペットを敷き、その下に断熱シートを挟むことでかなり抑えられます。 参考 https://howsie.jp/article/9315/ 和室もカーペット+断熱シートを推奨します。 最後のご質問に関しては「室温を上げる機器は必須」です。 着衣を暖かくしても室温自体が寒いのは致命的です。 熱効率が一番良いのが石油ファンヒーター(もしくは石油ストーブ)になります。「なるべく使いたくない」とのことですが、エアコンがない状況で電気暖房で室温をある程度にキープするのは至難の業です。電気料金の値上げが予定されている現状では、電気ストーブや電機ファンヒーター、オイルヒーター等で室温を保持するのは費用対効果としてはあまりお薦めはできません。 以上、ご参考まで。

floe10
質問者

お礼

お風呂マット買います! あったかキープカーテン初めて知りました。調べてみます。 断熱シート&カーペットやってみます! 電気料金上がっているので石油ファンヒーターが良さそうですね。 有益な情報ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 寒冷地でのお留守番の時の暖房について教えて下さい。

    現在、4歳の雑種と1歳のミニチュアダックスを室内で飼っています。昼間はお留守番の状態で今はエアコンなどで対応しているのですが、寒冷地に引っ越す事になり、お留守番の時の暖房の事が心配です。かなり寒い地方でのお留守番の時の暖房は皆さんはどうされてますか?エアコンなどは室外機が雪などで埋まってしまわないのでしょうか?ストーブは心配ですし、何か他に良い方法などありませんでしょうか?現在は関東なのでダックスは暖房マットを毛布に入れてあげています。雑種の子は大型犬なので暖房なしで大丈夫のようなので特にエアコンなどは入れていません。なので冬場はさほど電気代などは掛からないのですが、もしエアコンを付けっ放しにするとしたら1ヶ月の電気代はどのくらい掛かるものなのでしょうか?参考までに教えて頂けると助かります。ダックスの子はスムースでかなり寒がりなので色々とアドバイス頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 寒冷地の水道管凍結防止について

    寒冷地と言われる地域にて水道管などの凍結防止についての質問です。 仕事用の倉庫として通常の1K賃貸を使用しております。 ガスは契約せず水道、電気の利用のみです。 キッチンにはガス給湯器があります。 通常の賃貸ですのでお風呂やトイレ(汲み取り式)の設備もあります。 寒冷地ですとお風呂など使用し無い場合は凍結により破損する可能性はありますでしょうか。 使用しているのはキッチンの水道のみです。(手洗いなど1日5分程度) どなたか詳しい方おりましたらメンテナンス方法などお教えいただけましたら助かります。 お風呂は利用せずトイレも汲み取り式で利用しておりません。

  • 寒冷地に一人暮らし、オール電化の電気代

    北海道程ではないが、寒冷地に住んでいます。 朝はマイナス5度を下回ることもあります。 家賃は65000円で、周りの人から「高い、高い」と言われています。 その代わりといってはなんですが、二重窓になってもいますし、今の所は暖房器具はできるだけ使わないようにしています。 正直、寝るときに電気毛布を使用しているのと、風呂場に暖房がついているので入浴時と洗濯物のために使っているくらいです。 それ以外、部屋で過ごしているときは、着込んで我慢です。 今これを書いていますが、暖房器具は一切つけていません。 それで、電気代は6500円~7000未満のようです。 オール電化なので、風呂代、調理代が込みということです。 節約になっていますでしょうか。 ご意見おまちしています。

  • 24時間換気システムと寒さ対策

    24時間換気システム(自然吸気、強制排気)のマンションに住んでいます。 冬場になり、寝室(東側)の換気口から冷気が入ってきて寒いので、換気口をPUSHして閉にし、それでもまだ隙間から風が入ってくるので、冬の間はセロテープで防ぐことにしました。でもまだ冷気が漏れて入ってくるようで、ここで寝ている子供は何度ものどを痛め、結局、冬場は他の部屋で寝かせることにしました。 ここは沖縄で最低気温が10度を下回ることもまずなく、夜は24時間換気のスイッチを止めているのにこのありさまです。 寒冷地の人はどうしているのでしょう? せっかく機密性を高めたマンションの壁に穴を開け、換気口が設置されていますが、寒さ対策が必要だと考えています。 住宅エコポイントも始まるようだし、どのような対策が良いでしょうか?換気口から入ってくる空気を暖めるような装置もあるのでしょうか?

  • 電気毛布

    寒冷地に住んでいます。 おまけに借家で、かなり古く、壁に断熱材も入っていなければ、窓はサッシでもありません。 昨年は異常寒波で、寝室(と、よべるようなものでは ありませんが)は1、2度くらいで 「あなた、朝起きたら、死んでるかも」と同僚に言われたくらいです。 今年は、電気敷毛布の購入を考えているのですが 価格の差はどこにあるのでしょうか? あと、羽毛布団ってなものも考えているのですが どちらがいいのでしょうか? 寒冷地の方、アドバイスお願いします。 寒冷地じゃなくても、羽毛布団、電気掛け、敷、の購入に関しての アドバイスあるかた、宜しくお願いします。 P.S 部屋が狭いのでファンヒ-タ-等、を置く スペ-スはありません。

  • 賃貸のフローリングが少々腐ってきたのを止める方法

    今の賃貸に住んで今年で10年目です。 お風呂から出た場所がフローリングなのですが、バスマットを置いていたら、いつも足を置く場所が湿気で黒くなって木の破片がはがれてくるようになりました。 気付いてすぐマットを置くのは止めました。 最初は少し一部だけ黒く変色していたのですが、だんだんその範囲が大きくなってきて、退出の際にはこの貼り替え料金を請求されそうです。契約書を見たら結構な値段が記載されていたので、これ以上ひどくしたくありません。 除菌エタノールなどで拭き掃除はほぼ毎日するのですが、その度にこの黒い部分の木の破片がはがれます。けれど掃除しないわけにも行きませんし・・・ 被害を最小限にとどめ、できれば何か自分の手でリーズナブルにこの部分の原状回復をはかりたいのですが、良い方法をご存知でしたら教えていただけませんか?? どうぞよろしくお願いします。

  • 原状回復費用として敷金以上に請求されています。いい解決方法を教えて下さい。

    私は、先月まで横浜で約2年間、約25平米の賃貸アパートを借りていました。 賃料68000円で敷金を1か月分預けていました。 敷金は、償却され、原状回復費用として61000円の請求をオーナーからされています。 ペットを飼っていまして、それに対する壁クロス全面張替え、CFシートの全面張替え分を請求されています。 賃料内に原状回復費用が含まれていますので、故意過失があっても129000円の請求は高いかと思うのですが妥当か教えて下さい。 もし、オーナーから請求金額の減額が無ければ敷金の小額訴訟をするつもりです。 重要事項説明も郵送契約なのでちゃんと受けていません。 それなので県の宅建指導班にも相談しに行こうかと思っています。 どのようにすればよいかおしえていただければ幸いです。

  • 地○総業の信頼性について

    東京都足立区を周辺に手がける地○総業を仲介とし、 東京都葛飾区~足立区の賃貸物件を持つ有限会社 富○総業と数年前に賃貸契約を結び この度区画整理で退去することとなりました 地○総業が作成を行った契約書には月途中で退去を行った場合、日割り賃金で計算し残りは返還するとあるにも関わらずすでに納めている賃料の差し引いた額の返還が行われず、また区画整理が施工される為建築物は解体になるはずなのに原状回復するんだ!と高圧的に物言い、有限会社 富○総業は敷金すら返還を行ってくれません。 有限会社 富○総業が契約書無視の詐欺会社だというのは良く分かりましたが 契約書作成を行った地○総業は取引会社なのでこちらからは何もいえません。弁護士に相談してそちらで訴訟を行って下さいとのこと 富○総業のような詐欺会社の物件を仲介として斡旋し、契約書も作成しておきながらここまで無責任な対応をされるとは思っても見ませんでしたが、仲介業者とはこのようなものなのでしょうか?

  • 部屋の温度が寒く、何とか暖かくしたい

    寒冷地に住んでいるものです。 私の家は古い造りで、秋や冬にかけて非常に寒くなります。 私の部屋には天井から床までの大きなガラス窓があり、そこから冷気が伝わっています。 また、横の押し入れタンスの壁も、断熱材などが入っていないと父に聞きました。 床は畳になっております。部屋は6畳ですが、隣の仏壇の部屋11畳と襖で仕切られています。 冬対策として石油ファンヒーターを購入しましたが、それでも寒いと感じています。 部屋に発泡ウレタンの断熱材を張り合わせたら、温度は高くなるでしょうか? 自分で出来るリフォームがあればやりたいと思います。 またもし厳しいとの事でしたら、暖房方法に関して助言頂ければと思います。 (エアコン、電気カーペットなど・・・・)

  • 塩害対策地域の定義

    電気の設備設計をしています。 海岸線より700~800mのところで屋外キューピクルを設置します。 塩害対策でSUSか亜鉛メッキにしようと思います。 そこで、発注者に説明する為に塩害対策の必要な範囲(距離)が 解かる資料を探しているのですが見つかりません。 どなたか、良い資料をご存知でしたら教えてください。 因みに、建設地は道東の太平洋岸です。