• 締切済み

受験生カップル【彼氏が急に冷たくなった】

お互い中3、高校受験生追い込み期のカップルです。 二ヶ月ほど前私から告白のち付き合い始めました。 後に彼は1年前からの片思いだった話も聞き、ずいぶん前からだった(私が好きになるよりも前)のだと知りました。結構くだらないやり取りの多い友人期間が長かったためか、色々言えて関係も良好かと思い、二ヶ月ほど経ちました。彼はある私立、私はある公立の高校をどちらも推薦で受験することになっています。 私より彼の方がデレデレなくらいだったのに、少し前から急に冷たくなった気がして。毎日とはいかないけど…くらいで話していたLINEも一通も来なくなりました。私から送ったこともありましたが全然続かず。学校でクラスは同じですが席も離れて話しかけてくることもほぼありません。 私がこないだ階段を踏み外して松葉杖になったことを報告みたいに連絡しても、以前『〇〇ドジだから骨折とかしそうで心配、怪我して欲しくない』とか言ってたのに「お大事に」とかの短い言葉たちで会話が終わりました。私が怪我した少し後に推薦の校内選考の結果が発表されましたが、二人で推薦の話も結構してたのに連絡は何もありませんでした。 彼は私立の推薦受験を受けることになっていて、その高校は推薦はほぼ100%とります。私も公立ですが推薦で入れるかも五分五分。一般と推薦で入試二回できるね。って感じです。お互い勉強に打ち込まなければならない時期ですが、以前定期テストなどで勉強をしてた時はいきなり喋らなくなるなんてありませんでした。 怪我しても塩。LINEも塩。リアルもほぼ話せない。 倦怠期ですか? 受験期で距離を置いただけですか? 他の理由とか? 信頼できる人なので別れるとか気にしてるわけでもないですが、モヤモヤします。別に私も受験のため追い込みをしなければならないですし、そろそろ過度な連絡は控えようかとも思っていた頃でしたので、連絡を強要すること等はしません。最悪合否どうだった?という話題まで無くても耐えれると思います。 どうして急に冷たくなったのでしょうか。そもそも冷たいのでしょうか。 当てはまりそうなこと思いつく限り知りたいです。

みんなの回答

  • mario0529
  • ベストアンサー率14% (384/2564)
回答No.2

受験と未成年者は心が未熟だから精神的に不安定になっているのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shioyu
  • ベストアンサー率22% (160/706)
回答No.1

受験を控えてるというのは あると思いますね。 受験となると、 勉強しないと 行けないですし、 なかなか、 携帯をイジったり、 見たりする暇も ないんじゃないですか? 冷たくなったというよりかは、 受験期だからというのが 影響してると思います。 今は、彼氏さんの事より、 受験勉強に 専念する事が 良さそうですね。 お互い、中学3年生 との事ですので、 高校生に なれるかどうかの 大事な時期ではありますので、 受験勉強と体調管理を 同時進行で行いつつ、 たまに息抜きをして 休みの時間を 作ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校受験。迷う余裕もない。ご助言をお願いします!

    明日、公立の推薦と私立の希望校を出さなくてはならなくなった今頃になって、もう頭が真っ白で困っています。ご助言をお願いします! 息子はとにかく勉強は苦手ですが、技術は面白いので工業高校へ進学したいと言います。兵庫県姫路市在住ですので、公立は加古川のT工業高校、私立は神戸のM工業高校に決めています。 しかし、私立M工業高校は専願と併願では入試問題のレベルがまるで違っていて、先日の保護者会で先生に「私立専願ならまず大丈夫と思うが、併願するなら危なくて、すべり止めとはとても言えない。第一希望の公立T工業高校も来年1月の校内の推薦委員会で推薦できるかどうかの判断が難しいし、たとえギリギリ推薦できたとしても、この内申では合格できるかどうか分からない。この際、私立専願1本で考えたらどうか」と言われました。 決して余裕のある家庭ではないので、公立の数倍の授業料+交通費は痛いです。できれば私立より公立へ入学してほしいのが親の本音ですが・・・ 普通校なら、偏差値で見るとまだ行けそうかなという所はあるけど工業高校となると、とにかく勉強ができないので、その中でもレベルの高いところは無理で、おのずと絞られてしまうんです・・・ 進路希望のパターンとしては、 (1) 無理を承知で公立T工業高校を第一希望とし、推薦してもらえるなら推薦で受験。それがだめな  ら一般入試を受験。その前に私立のM工業高校は併願で受験。     → 両方とも不合格となり、高校浪人の危険あり。 (2) 安全第一で私立M工業高校を専願で受験する。     → 我が家にとっては、ちょっと厳しい経済状況を覚悟しなければならない。次男もいるの         に・・・ あと、私立M工業高校を専願で受験して不合格となるパターンも、ごくわずかでしょうが可能性としてはありますよね?そういう場合に備えて、公立高校を私立専願と同時に希望してもいいのでしょうか?私立を合格した時点で、公立受験をキャンセルする手続きが必要でしょうが・・・ 保護者会ではだめ出しばかりでショックで、聞きたいことの半分も聞けませんでした・・・もう一度先生と話し合う機会を持ちたいくらいです。  こんな状況ですが覚悟して、私立専願させたほうがいいでしょうか?

  • 難易度と楽さで言うと・・中学受験か高校受験か?果たして大学受験か?

    今6年生の息子のことで悩んでいます。 私は私立に中学受験で入り、そのまま推薦で上に上がりました。 日々の試験対策さえやっておけば上がれました。 今息子は塾に通い始めたばかりで、偏差値は50前後と思います。 学校では成績よくて、スピーチコンテストで区で優勝して、市では特別賞をもらいました。一芸では入れるとこも無いようですし・・。 今になってもっと勉強させておけばよかったと後悔しています。簡単なところは受かると思います。 親として子供に一番負担が少ない方法で学校に上がってほしいですが、 大学までを考えるといったいいつ受験したら早稲田などに入るのに楽でしょうか? それとも高校受験をして、推薦で高校に入ったほうがいいのでしょうか? それと・・高校が公立でも早稲田などに推薦はあるのでしょうか? やはり私立の方が私立に強いのでしょうか? 今からでも入れる私立に入り、上級クラスで将来いいとこの推薦を取ることを目指すことも可能でしょうか?  子供に中学、大学受験をさせて勉強ずけできつい思いはあまりさせてくありませんが、いい大学には入ってもらいたいです。 費用も悩みます。予備校のことを考えると私立に入れても安いのでしょうか? 文章が雑で申し訳ございません。

  • 高校受験

    現在中3で私の偏差値が44です。 偏差値50の公立高校に行くか (通学時間が1時間半) 偏差値52の私立高校を専願で行くかで迷ってます。 将来的に医療系の仕事に就きたいと思っていて、私立高校は医療系の進学に対応しておりここに入れば自分の夢を叶えられるかもしれないと思いました。しかし塾の先生から今まで、見てきた勉強の取り組みな感じだと医療系の大学に実力で入れないと言われ、高校時代に内申点を稼いで大学推薦で行くといいよと言われました。 しかし私立高校は人数が多い分、推薦と行く私と違って頭がいい人が沢山います。そこでしっかりと勉強してちゃんと内申点取れるかと思うと取れないと思います。内申点を取るためには上位30%内には居ないと駄目みたいです。 なので公立高校に行き、ちゃんと勉強して内申点を取って推薦で大学に入れば良いと思いました。しかし塾の先生から公立高校に入れる可能性が30%で2ヶ月で20点上げれば50%と言われました。もし死ぬ気で頑張っても受からなかった場合、推薦を蹴ったことを後悔する事と私立高校を一般で受けて落ちた場合、他の高校では医療系に進学できない事です。公立を受けるのか私立を専願で行くのか迷います。明日まで決めないといけないですアドバイスや意見お願いします。

  • 私立中学からで、高校受験一年で間に合いますか?

    僕は現在私立中学二年生で今年から受験生になります。 実を言うと、受験を考えたのは、3ヶ月前です。動機は、『この学校だとなりたい職業にはなれそうにも無い』と、思ったからです。いじめにあってるわけでもありません。成績はとりあえず学年で一割に入っています。なので、親は許してくれました。しかし、私立中学…。推薦を書いてくれません。なので、中3から公立に行って推薦で行くか、それともそのまま中3へ上がって受験するか迷っています。ただ、公立=イジメがある  のでいじめられそうで嫌です。それにもっと学力をあげたいです。 だからどんなところを勉強したらいいか教えてください。 また、受験についていろいろとのっているサイトがあれば教えてください。 本当に悩んでいます。誰でもいいのでアドバイスをお願いします。 長い文ですみません。読んでくださってありがとうございました。

  • 私立と公立両方の推薦希望を出すのはダメ?

    愛知県の高校を受験する息子の事でご相談です。 最初は私立高校を第一希望としその高校の推薦希望を出しました。3者面談では担任の先生から「こればっかりは推薦委員会にかけないとわからないけどこの内申で推薦は難しいんじゃないかな~」っと言われましたが「一応出すだけ出すのもありですか?」と聞くと「それは構いませんよ」と言われたのでダメ元で推薦希望書を提出しました。 案の定、中学校からの推薦はいただけませんでした。一般となると狭き門の高校なので推薦が頂けなかったらこの高校を一般受験するつもりはありませんでした(推薦が頂けなかったら公立高校を第一希望にするつもりでした)が先生が「もしかしてって事もあるから一般受験した方がいい」と言うのでチャレンジ校として受験することにしました。 そしてつい先日、公立高校中心とした受験校確認書を持って帰ってきたので公立高校を第一希望に変更し、その公立高校の推薦希望として提出したところ、担任から「私立高校の推薦希望を出したのに公立高校の推薦希望を出すのはどうかと思う。私立高校に行きたくて推薦希望出したんじゃないの?親と相談してきなさい」と言われたそうです。 私立の推薦希望を出したら(推薦はいただけませんでした)公立高校の推薦希望は出してはいけないものなのでしょうか?もしそうならダメ元で私立の推薦希望を出した時に言って欲しかったと思いす。 もうすぐ3者面談があるのですがその前にお聞きしたくて質問させて頂きました。どなたか詳しい方ご回答よろしくお願いいたします。

  • 受験前2ヶ月!今からの勉強法を教えてください!

    こんにちは。 高校受験を間近に控えた中3です。 私立公立共に受験前2ヶ月となりました。 まず、この時期というのは受験に向けてさらに 勉強を詰め込んだ方がいいのでしょうか? 私立受験は5教科の実力テスト、 公立受験は3教科の実力テスト+面接 です 全てまんべんなく勉強するのはもちろんのこと ですが、今この時期となり、特に 優先的に勉強すればいい教科教えてください。 第一志望は公立高校なのですが、 受験前2ヶ月となり、スパートをかけるべきだと思うのですがなにか良い勉強法等あるでしょうか? やはり過去問を解くというのが王道のようですが その他に役に立つ勉強法ありましたら 教えていただきたいです。

  • 受験生なのにやる気が出ません。

    高校受験を控えている中3女子です。 公立高校に行きたいのですが担任の先生に 「今の成績では死に物狂いでやらないと」 と言われ、頑張ろうと冬休みは勉強を頑張っていました。 冬休みが明け、滑り止めとして併願可能の私立の推薦入試を受けてから全くやる気が出ません。 入試が終わって気が抜けたのか、机に向かってもだらだらと勉強をしてしまい、すぐにやめてしまいます。 結局は気持ちの問題だと思うのですが、どうすればやる気が出てくるでしょうか? 長文・乱文失礼しました

  • 千葉の高校受験

    新潟県に住んでいます。親の仕事の都合で千葉の高校に子どもが受験することになりました。千葉県の方、いろいろ教えてください。 特色化受験というのは、推薦みたいなものですか?本人に特別なPRポイントがないと無理なのでしょうか? また、私立の併願も受けようと思うのですが、公立一般の受験結果が出る前に1次納入5万円とかあるんですね。公立が合格だったら、そのお金は無駄になるんですよね。新潟にはないシステムなので、びっくりです・・・。 皆さん、公立が第一希望の場合、どんな風に公立私立を組み合わせるんですか?教えてください。今のところ、公立は姉崎か市原緑を考えています。

  • 私立中学から公立高校への受験

    私は中高一貫の私立女子中学に通う中学二年生です。この春から中学三年になるのですが公立高校への外部受験を考えています。学校へ行くのも遠く周りの人の関係にも疲れ勉強も大学があるコースにいくんですが勉強もそれほど得意ではなく女子だけというのも嫌になってきました。 そして中二の三学期から公立高校に行きたいなと思い通ってる学校のいい点や悪い点、行きたい学校、塾などを調べて母に見せた後で三者面談で先生に見せました。母と先生はとりあえずよくここまで調べたねとは言ってくれましたが友達関係の事については「高校生になればみんな落ち着いてくるよ」と言いました。たしかにそうやとは思うけど私は他の事についても辞めたいと思ってました。 そして面談がおわって数日たちもう一度母に言ってみると「成績も上位とってへんしコースをおとすだけでええやん」と言ってきたのでそれじゃあダメなので私は公立高校にいきたいというと「多分私立から公立高校は受験出来へんと思うで、受験するとしても私立高校やろ」と言われまとめると私の受験には反対だろうと思いました。「受験したいいうなら倍率とか過去問とか解いてみてからいいなさい!」とか言ってたのでそうしていこうと思いましたがそれをしたところでも反対するでしょう。 私はこのまま私立高校に通って後悔するのが嫌なので行動しました。どうしても公立高校にいきたいです。 ・私立中学からは公立高校は受験できないのか ・内申点はどうなのか ・どうすれば説得できるのか ・まだ塾には通ってないけど大丈夫なのか の3つが質問です。 長文わかりにくくてすみません。

  • 公立受験のこと教えてください

    異なる二つの都道府県の公立高校2校(受験日は重ならないです。) に同時に願書を出して、受験することが可能でしょうか? 住んでいる地域の公立と私立を併願するのはよくあることとおもいます。 私立高校受験は日程が重ならないならば何校でも受験できると思うのですが、 公立高校の受験のことは、 基本的な事が全くわからずです。 転居先の公立高校と、現在住んでいる所の公立高校の両方に願書が出せるものなのか解らずです。 質問にどなたかお答えいただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。