• ベストアンサー

副業の振り込みで消費税は振り込まれていなかった

おはようございます。 11月に個人事業としてデータ入力の副業を始めましたが、請求書には作業代と消費税を足した金額を指定しましたが、消費税抜きの金額が含まれていました。 来年の確定申告時にこちらの収入を申告することになりますが、消費税抜きの振り込みが正しいでしょうか。 相手は外国人が経営している会社です。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

まず、質問者さんが課税業者か免税業者かに寄ります。 当方は免税業者なので、消費税が掛かるものでも消費税抜きで請求しています。既に報道等でご存知と思いますが、インボイス制度に登録して、適格請求書を発行すれば、消費税込みの金額が請求出来ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1248/3819)
回答No.1

あなたとその会社との業務委託の契約書には消費税に対する項目は無いのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 消費税について

    現在個人事業主で青色申告をして5年目に入りました。 消費税について, 個人事業者であれば前々年、法人の場合は前々事業年度(これを基準期間という)の課税売上高が1,000万円を超える場合には、当年(又は当事業年度)において消費税を納める義務が生じます。 とありますが,課税売上高というのはどの数字のことをいうのでしょうか。 確定申告書の欄の「収入金額」なのか,「所得金額」なのかで全然違うのですが・・・。 また,消費税を納めなければならないとしたら,何から始めたらよいのでしょうか。 勉強不足ですみません。よろしくお願いいたします。

  • 確定申告での印税および消費税について

    確定申告での印税および消費税について質問させていただきます。 副業で原稿料収入がありました(本業は会社員です)。 支払者からの支払調書には、支払金額と源泉収税額(支払金額の10%)とともに、 消費税(支払金額の5%)が「摘要」部分に記載されていました。 振り込みがあった際に届いた支払い通知書では、印税と消費税の合計から 源泉税が引かれた額が私の口座に振り込まれる、という内容になっています。 確定申告で、この原稿料収入は「雑所得」の部分に入ると思うのですが、 そこでの「収入金額」は印税と消費税とを合算したものになるのでしょうか? それとも、支払調書で「支払金額」の枠にある印税のみでよいのでしょうか? 過去にも原稿料収入はあったのですが、摘要部分に消費税の記載があったのは 今回が初めてです。説明が下手で恐縮ですが、どなたかご回答をお願いいたします。

  • 消費税免税者の消費税 収支内訳書にはどう書きますか

    白色申告、会社給与年収500万、副業が年間の収入が10万ほどなので消費税の納税義務はありません。 質問したい件、簡潔に例を書きます。 ■副業として、原稿料100,000(税別)で仕事をいただき、  ・振込み時には、消費税を追加して、源泉徴収の計算しており  ・315円の振込み手数料を引かれていました。 つまり、下記のようになります。 100,000円(税別)×1.05=105,000円(税込) 105,000円-10,000(源泉10%)=95,000円(源泉徴収10%を引かれた後の金額) 95,000円-315円(振込手数料)=94,685円(振り込み金額) 上記の場合、 Q1.消費税の5,000円は収支内訳書のどの欄に書けばいいでしょうか。 Q2.振込手数料315円は収支内訳書のどの欄に書けばいいでしょうか。 Q3.収支内訳書の収入金額の欄の書き方として、 売り上げは、副業で得た105,000円(税込)をかけばいいでしょうか。 もしくは、会社給与(年収500万)を含めた、5,105,000円(会社給与+副業税込収入額)を書けばいいでしょうか? 上記3点をお知らせいただけると幸いです。

  • 副業とその税について

    副業とその税についてお聞きしたいのですが、まず副業の場合、ある一定額以上収入があったら確定申告して税金を払わないといけないみたいですが、その税金の割合はどのくらいのものなのでしょうか?また、会社にばれない範囲でやりたい場合は年にどのくらいの収入までならばれずに行えるものなのでしょうか? また、副業関連と税について勉強するのにいいオームページなどあったら教えてください。

  • 副業の確定申告(所得税と住民税)

    現在、正社員と副業を兼務して行っております。 副業についてはフリーの仕事ですのでそれほど収入なく、個人事業届けも出しておりませんので、確定申告が必要な場合は白色申告で行いたいと思っております。 色々調べてはいるのですが、ルールがイマイチ把握できておりません。 今年度の大まかな各収支は以下のとおりです。 ・本業給与 年450万~500万(源泉徴収、年末調整有り) ・フリー副業 15万(副業経費 PC購入5万円) ・その他 (FX損失 -50万) 今回は15万の副業収入についての確定申告の有無になりますが、給与所得以外の収入が20万以下の場合は確定申告不要と聞いたことが有ります。 ただ住民税の申告が必要という事も聞いたことが有ります。 また来年度は副業の収入が20万を超えるかと思います。 上記を踏まえご質問させていただきたい内容は以下のとおりです。 (1)今年度の副業収入の場合確定申告は必要でしょうか? (2)http://ja.wikipedia.org/wiki/確定申告 では、20万以下の収入でも住民税の申告が必要と有りますが、手続き方法は確定申告とこなるのでしょうか? (3)来年度ですが、かかった経費に関係なく、収入(相手先からの振込額)が20万を超えた時点で、確定申告が必要になるんでしょうか? (例:収入が25万で経費が10万だった場合確定申告が必要でしょうか?) (4)副業の収入区分は雑所得でよろしいでしょうか? (FXとの損失と相殺は可能でしょうか?) こういった手続きは初めてなので、初歩的な質問かもしれませんが、詳しい方いらっしゃいましたらご教授の程お願いいたします。

  • 消費税の納付書の書き方を教えてください。

    消費税の課税事業所になり、 初めての消費税の確定申告をおこなっているのですが、 たいへん初歩的なことで質問があります。 確定申告書は、税務署から送られてきた手引きどおりに 計算し記載したのですが、納付書の「本税」欄には 確定申告書のどこの金額を記載すればよいのでしょうか? 納付譲渡割額(22)の欄の金額でよいのですか?

  • 副業ありの確定申告について

    税金について質問があります。現在仕事を2つしています。 メイン 270万(所得)、副業A 40万(所得)程度で 両方源泉徴収ありです。 副業の所得が20万を超えているので 確定申告が必要だとおもうのですが しない場合のデメリットはありますか? 両方源泉徴収ありなので払っているので確定申告をすると 多少金額が返って来るという認識ですが 副業の所得が微々たるものなので、ほとんど返って来ないなら メインの会社に年末調整を頼もうとおもうのですが・・・ 確定申告をしないと法に触れるとか脱税になるとか 所得隠しになるといったことはありますが? また会社で住民税は引かれていません。 前年度の所得で住民税が決まると思うのですが 申告しないと金額が変わってくる・・・ となるとやはり確定申告しないとだめなのでしょうか。 加えて、今年からもう一つ副業Bを始めました。 今年はまだ3万円程度しか稼げなかったので 対象にならないという認識でしたが、大丈夫でしょうか? こちらは源泉徴収されていません。 また来年度副業Bがもし20万円以上稼げるようになった場合、 どのようにすればよいのでしょうか? いわゆる在宅業務委託の仕事になります。 (事業登録はしていません) フリーランスの知人に聞いたところ、 源泉徴収されていないなら所得にはならない(税務署に給与として届けていないから) ので、その場合は収入0円の扱いになる(所得としてカウントしなくて良い)。 といわれたのですが、20万以上稼いでも源泉徴収されてないから 所得0とみなして所得税は払わなくていい、なんとことありえるのでしょうか? (請求書はこちらから出しています) 来年の確定申告の際、副業Bについてはどのようにすれば良いでしょうか。 (知人からの回答は >源泉徴収無しでいただいた場合は青色確定申告の収入欄に記入しなくてOK。 この場合は会社も貴方に払ったと、税務署に申告してないから、収入は無かったとみなします。 20だろうと200だろうと。 ということだったので、事業所得者限定の考えなのでしょうか? ・・・そもそも事業登録をしないとやはり事業収入とはならないんですよね? 副業Bに関して経費などの計算は一切していません。かかるとしても資料代くらいですが・・・) 自分でも混乱していて文章がおかしかったら申し訳ありません。 質問がありましたら補足しますので宜しくお願い致します。

  • 外注工賃の消費税について

    個人事業主です。 売上は外注工賃。18年度まで請求金額から源泉徴収税と振込手数料を差し引いた金額が振り込まれていましたが、19年度からは一部の会社から請求金額に消費税をプラス。そこから源泉徴収税と振込手数料を差し引いた金額が振り込まれています。2年前の売上は1,000万円を超えていないので、消費税の支払は免除されていますが、帳簿の仕分け方法に自信がありません。弥生会計を利用していますが、どのように入力すればよいのでしょうか? また、消費税として受け取っていますが、支払はしなくていいということで良いのでしょうか? 申告にあたり必要なことはあるのでしょうか? ご指導よろしくお願い致します。

  • 払いすぎた消費税は戻ってきますか?

    昨年まで個人事業主でした。 収入は1000万以上ありましたので、今までは確定申告で所得税&消費税を自分で計算し、支払ってきました。 が、今年から大きな組織の下で完全歩合の委託営業マンとして働くことになりました。 自分の収入は毎月一旦その組織に入り、一定割合の組織への手数料と、所得税&消費税が天引きされ、 残りが「給与」のような形で支給されます。 そこで質問ですが、所得税は年末調整なり確定申告なりで戻ってくると思うのですが、 おそらく払いすぎるであろう消費税は、戻ってくるのでしょうか?

  • 消費税について

    私は去年(平成二十年)6月~12月にかけ、とあるフランチャイズの飲食店に於いて委託経営という制度で個人事業主として報酬を得ていました。この委託経営の制度というのは、簡単に説明しますと直営店の経営を任され売り上げ-経費=委託手数として報酬を得るシステムです。 私自身、この委託システム自体を思ってた程、利益をあげれず、昨年末の時点で契約を打ち切り現在は会社勤めをしています。 前置きが長くなりましたが、私はこの委託システムを行う前年も会社勤めをしていましたので事業主ではありませんでした、従って平成20年度は免税事業主となる為、消費税に関しては免税になると思いますが、その当時、無条件で消費税に関しては本部が納税するような形になっており、自身報酬は税抜き売り上げ-経費=委託手数料として振込れていました。つまり、この当時、消費税分に関して本部に返金請求を行う事に関して法的にはどうなんでしょう?一応、税務署に問い合わせたんですが、回答としては、免税事業者として間違いはないので、消費税に関して言葉として悪いが貰い得になり税法上は問題は無い。しかし、一般的にあなたの事業形態はコンビニ経営等に於いて多いが、その場合、本部と委託側に契約等により取り決めがある筈です。との回答でした。 ですので契約書を読み返したのですが、個人事業主として確定申告を行うとの記述があるものの他の税に関する記述などはなく、消費税に関する取り決めはありません。この会社は上場している企業なんですが、当時まだ委託システムに関して始まったばかりでありまだ事業形態として未成熟だったと思われ契約に関して不完全だったが故の抜けだったと思いますが返金請求を行う事は妥当と思われますか? また、委託経営期間が約7ケ月でその間の売上が約二千五百万位です。よって返金請求額を単純に推測して請求し得れる額と請求を行う労力を考えると如何なものなんでしょうか? 長文になりましたが、誰か知識の有られ方、宜しくお願いします。