• ベストアンサー

小さい子を持つ親の気持ちがわかりません。

よろしくお願いします。私には子供がいません。 子供は好きなので今切実に欲しいと思っているところです。が・・ よく、公共の場で、自分の子が奇声を発したり、走り回ったりしてるのを見ているのに、まったく我関せずの親を良く見かけます。 最近、子供(一歳ちょっと)の子を持つ友達と数人で 喫茶店に行ったのですが、子供がうろうろして、ウェイターさんの邪魔になっていても、全く止めようとしません。 どうしてでしょうか?私は気になってしかたがありません。うるさいと思うし、なんといっても、人の邪魔になることをしているのですから、子供はわかんないので親がなんとしても止めるべきだと思うのですが・・・子供を育てたことがない私には分からない部分が多いのかもしれません。育児に毎日追われて、たまに外でケーキを食べる時くらい、ゆっくりしたいのかもしれません。この前はビリヤード場に連れてきて、台の周りを走り回り、台の上の球を取って投げたり、落としたり大変でした。ビリヤードどころじゃありませんでした。子供がいるのにビリヤードしようとするのは無理だと思ったのですが、勝手に申し込まれていました。さすがの私もそのときは「ビリヤードは特に子供がうろうろすると気が散ると思うし、迷惑だからこれからは、違うことしよう」って言ったんですが・・親は子供が喜んで遊んでると思っているらしく (確かにそうですが)別に迷惑掛けてるとは思っていない感じでした。 それもあって、今回の喫茶店の時もそうだったので、 私が神経質すぎる、おかしいのかと思ってしまったほどです。 小さな子供をもつお母さんの意見をお聞きしたいです。厳しい意見もお待ちしてます。

  • makkin
  • お礼率92% (129/139)
  • 妊娠
  • 回答数11
  • ありがとう数15

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

こんにちは。小さなこどもを持つ父親です。(お母さんじゃなくてごめんなさい) たぶん、子育て中の親って、ある分野について、多かれ少なかれ「麻痺」しているのだと思うんです。 毎日毎日、こどもを追いかけて、ご飯を食べさせ、服を着替えさせ、遊びに付き合い、こぼした物を拭き、いたずらを怒り、道路に飛び出さないように押さえつけ・・そんなことを繰り返している内に、その非公共性に麻痺してくるのではないでしょうか。 また、少し「麻痺」しないことには、自分の精神が参ってしまい、「子育て」を乗り切れないのかもしれません。正直、家の中でいつも金切り声で叱っている母親よりも、多少のことは気にしない母親の方が、家庭が明るいような気がします。 日曜日のスーパーなどでは、こどもが走り回っているのを叱っているパパ、商品に気を取られてこどものことを気にしていないママ、という家族をよく見かけます。これはやっぱり24時間付き合っていない分、パパの方が麻痺度合いが少ないからなのでしょう。 とは言え、他人に、社会に迷惑をかけていることは事実なのですから、「出かける場所を選ぶ」ことがとても重要であり、親の責任であると思います。 残念ながら、お子さん連れの人と、お子さん連れでない人のレジャーはチグハグになってしまい、お子さん連れでない人の方が「「釈然としない思い」をすることが多いようです。 とても親しい間柄でしたら、「ちゃんと叱りなさいよ!」とか言えるかもしれませんが、普通は言いにくいですよね。そういう集まりに参加するときは覚悟をして出かけるか、少し(こどもがもう少し大きくなるまで)そういう友人とは距離を置いたほうがいいのかもしれません。

makkin
質問者

お礼

すごい、説得力ありますよね。やっぱり子供を育てたことのない私には、わからない部分が回答の中に見えて、すっきりしました。 大変参考になりました。ありがとうございました。 これからもし、イライラしたら、この回答を読み返したいと思います。

その他の回答 (10)

  • vxx2
  • ベストアンサー率33% (129/383)
回答No.11

私も全く同じことを思います。私は7歳の男の子と4歳の女の子の母親です。 私は子供の成長は個人差があると思っていますので、○○ちゃんはできるのに。とか普通○歳児はこういう事ができる。 なのに何でうちの子は???という考えの全くない母親です。 できなくてもいつかできるようになればいいよね。といつも子供に言っていますが。 しかし最低限のマナーは守らなければいけない。ということをいつもいつも言っています。 私は上の子の赤ちゃんの時によく外出をしました。 できるだけ大人がいるようなところです。 挨拶はもちろん。お店でのマナー。もちろん走らない。むやみに歩き回らない。大きな声でお話ししない。 買わないものは触ってはいけない。 子供にただいけないと言うだけですと子供は何で?いけないの??ってことになりますので、理由を説明しながら教え込みました。 上の子を見ているので下の子も同じですね。 地方に少しだけすんでいたことがありましたが、その時の周りの子供たち、そのお母さんたちのマナーのなさに驚きました。 よその人のおうちで、ソファーからジャンプしたり、お家の中で走り回ったり大声で叫んだり。うちの子も私もなれていなかったので、どうしていいかわからなくなりました。 お食事では大きな音を立てたり騒いだり、案内された席に座っていないで走り回ったりしていましたね。もちろんみんなが終わっていないのに歩き回ったり。早く行こうなど。 その時もうちの子は驚いていました。 親は子供よりお話しに夢中です。子供は騒いで当たり前。我慢できなくて当たり前。そんなことを思っているみたいでしたが、親がもっと注意するべきことだと思います。 そしてそのお母さん達はうちの子の姿を見てすごくおとなしい、良い子だけど元気がない子だね~。 言ってました。 何かちょっと私の考えとは違うのだと思いましたね。 東京に戻ってきてからは同じような子供が結構いましたのでそのグループと。 マナーのできていない子や、マナーの教えられないお母さん達はそっちのグループみたいに分かれましたよ。 お母さん同士のお話しって楽しいですが子供が小さいうちはやはり、子供を1番に見てあげないといけないと思います。何でも子供子供と依存するということではありませんけど。 人に迷惑かけてはいけないと私は思っています。

makkin
質問者

お礼

まだ、vxx2さんのような、しっかりしたお母さんがいらっしゃるのが救いですね。 私もマナーがいい子供を見ると、ほんとにかわいくて、なるべく言葉で褒めてあげるようにしています。 回答ありがとうございました。

  • dareka
  • ベストアンサー率17% (10/57)
回答No.10

小さな子供がいる母親です。 明らかに迷惑なのに、何も言わない保護者については理解できません…。 なぜ人が不愉快に思っているのがわからないのか…。 そういう気持ちを想像することができないんだと思います。 親にそういうふうに育てられているんでしょうね。 小さい子供なんかその親以外の人間にとっては迷惑なだけの存在なのに。 わたしが特に子供が嫌いだから、そう感じるんでしょうね。 迷惑かけられても、「子供がうるさくて、すみません。」って一言、気遣いがあれば、許せるんですけどねぇ…。 やっぱり迷惑な存在であるってことが理解できないんでしょうね…。

makkin
質問者

お礼

そうなんです。すいませんの一言があれば 全然違うのに・・と私も思います。 子供嫌いな人にとったら、ほんとに迷惑な話ですよね。

  • yow
  • ベストアンサー率23% (181/782)
回答No.9

小さい子を持つ親です。 >よく、公共の場で、自分の子が奇声を発したり、走り回ったりしてるのを見ているのに、まったく我関せずの親を良く見かけます。 奇声を発したり、、、の子供はよく目につきますよね。(そして、よく子供をしつけている親はいても目につかないのですよね。。。)でも、その親がいつも我関せず、とやっているとはかぎりませんよ。今日ばかりは疲れていて怒る元気はないけれど、ここそこに子供をつれていかなければいけない用事がある。。。そういう日もあるのです。ですから、その一回みかけただけで、その親をひどい親だと判断を下さないでほしいと思います。ただよく目につく『ひどい親』のうち、何割がそれにあてはまるのかはわかりませんが。 あと、多くの母親は子供と一緒にずっといます。ですから、うるさいなどの感覚が狂ってきます。あと、子供を育てるために必要でかかせない親ばか本能が、『うちの子がああやって走っている姿はみんなかわいいと思っているにちがいない』と思わせたりします。それを旦那(父親は案外そういう目は冷静)とか友達とか近所の人とか気がついた人にちょこっと軌道修正してもらえるといいのですが。。。 これが、小さい子をもつ親の行動の説明です。 迷惑の基準やしていいこと悪いことの基準は人それぞれちがいます。ちなみに私は海外にすんでいるので、文化によってもかなりの幅を感じます。私は自分の子供たちに、いろんな考え方をした人がある、いろんな家によってルールがちがう、、ということを体験するのはいいことだと思っているので、他人が自分の子供を(家ではやってもいいことなのに)しかったりたしなめたりしてくれることをありがたいと思っています。それに、ああ、こういうポイントで注意するといいんだな、学ぶことも多くあります。と、おなじように、公園などでうちではやっていけないといっていることを他の子供がやっているときは、口できちんと説明をつけて注意をするようにしています。子供はみんなで育てるものだとおもいますし、他の子供がよく育ってくれるということは、うちの子供達のとっての環境がよくなることにつながる、と思っていますし。

makkin
質問者

お礼

やはり、子供のいない私とは、感覚が違ってくるのですね。わかりやすい回答ありがとうございました。 参考になりました。

  • miumiuyuu
  • ベストアンサー率14% (35/236)
回答No.7

子供が騒ぐ・奇声を上げることに慣れてしまい過ぎているのは確かです。 私の中には、ここまで騒いだらしかるというラインがあって、そのラインが一般的に見たらあまいと思われることもあるかもしれません。。 小さい子供がいると、判ってもらえる事もあるとは思う(すでにあまえてるかもしれません)のですが、私の子供も1歳半なのでmakkinさんのご意見には耳が痛いです。 このぐらいの子供はまだ、お話も出来ませんし、いくら注意しても叱りつけても理解出来ないことも多く、親が手を上げても改善されないことが多いと思います。。 還って、注意したことを面白がり、更に騒ぎ出す・走り周ることも多いですし、行動を制限すると手を付けられなくなることもしばしばです。 ただ、私はさすがにビリヤード場には連れて行きません。子供を連れて行く場所は安全な場所でビリヤード場は小さな子供には少し危険だからです。 それに小さな子供が全くいない場所へも連れて行きません。 子供を嫌いな人もいます。 小さい子供のいる私でもママ友にイラつくこともあります。 私が喫茶店に行く時は子供用の飲み物とお菓子を持参し、私がケーキを食べている時ぐらいはおとなしく我慢できるように準備してから出かけます。 子供が飽きてしまったら、おしゃべりが弾んでいても諦めて帰ります。。 makkinさんのお友達はどうですか? 小さな子供がいると騒がれることに麻痺してしまいがちなので、お友達にもはっきりと注意してあげた方がいいかもしれませんね。

makkin
質問者

お礼

大変参考になりました。やはりお母さんの意見を聞くのも大切ですね。 私の友人達も喫茶店に行ったとき、子供用の飲み物、小さなおもちゃ、お菓子を持参していました。一応気を遣っているといえるのでしょうか・・でも、子供はすぐ飽きてしまったようで・・私は、ケーキを食べ終わって、すぐ帰りたかったのですが、友人達はのんびりしていて、そんなそぶりもないので、イライラしてしまったというのもあるのです。 でも、回答を読ませていただいて、なるほどと思いました。これからは、今までよりも多少大きな器で見ることができるかもしれません。ありがとうございました。

  • keigo32
  • ベストアンサー率19% (41/210)
回答No.6

私も子供を持つ親ですが、毎度自分の子供を注意しない親に遭遇すると本当に嫌な気持ちになります。 公共の場で迷惑なことをしていても怒らない親が多いので、一時は私が神経質に怒りすぎているのか?とも悩みましたが… 自分さえよければそれでいい人間にはなってほしくないのできちんと叱るようにしています。 子を持つ親がこのような意見に関心を持って気にかけてくれる世の中になるといいですね^^ 私も頑張ります

makkin
質問者

お礼

そうなんですよ。私もいざ、自分が親になったときに、ガミガミうるさい親になってしまって、かえってそれが子供に悪影響になってしまったりしないのか? なんて、考えていたら、わけがわからなくなってしまいました。 お子様をお持ちの方の意見は参考になります。ありがとうございました。

回答No.5

最近そういう親が増えているようで、困ったもんです。 私なら、子供に注意して、それでダメなら親に文句をいいます。そうすると、変な人という顔をされることが多いのも困ったものです。ただし、文句をいうのは、恐そうな親じゃないときですが・・・

makkin
質問者

お礼

ほんとに、そうですよね。あまりにも 多いので、私の心が狭いのかと思って しまったりしました。 ありがとうございました。

noname#9189
noname#9189
回答No.4

>私が神経質すぎる、おかしいのかと思ってしまったほどです。 なんて言わないでください。質問者さんはまともです。 最近は、夜の居酒屋にちっちゃい子連れで来る人もいておどろいてしまいます。9時過ぎとかですよ。 そんな非常識な親だけにはならないでくださいね。 親になったからって遊ぶのを我慢できない気持ちはわからなくもないけど、そんな親の子供は気の毒です。 そしてその子供は自分がきちんとしつけられてないから将来親になっても同じようにする。 悪循環ですね。

makkin
質問者

お礼

そうですよね~! 回答、ありがとうございました。

noname#9398
noname#9398
回答No.3

こんにちは。 20代、妊娠中、主婦です。 私もmakkinさんと同じように考える一人です。私も元気なのは いいこと思うけど、人に迷惑を掛けるようなことは しかる べきですよね。ただ他人の子だと叱るのは失礼になるかなと 思うので私は見て見ぬ不利です・・・・。私は自分の子には そういう風に育てないようにしようと思っています。

makkin
質問者

お礼

羨ましいです。赤ちゃん楽しみですね。 いいお母さんになられることと思います。 回答ありがとうございました。

  • rmz1002
  • ベストアンサー率26% (1206/4531)
回答No.2

いえいえ質問者さんはいたって普通の神経の持ち主です。 そのご友人達のほうが「自分(子供)のことしか考えていない」「まわりの迷惑がわかっていない」だけです。

makkin
質問者

お礼

彼女達は、子供がいないときから仲のいい友達で、 二人とも、揃って、そんな風なので、驚いているのです。そのぐらいの常識はわかってるとおもっていたのでショックでした。 回答ありがとうございました。

  • pote_con
  • ベストアンサー率20% (126/616)
回答No.1

僕も子供を持って知ったのですが、同じ親でも、考え方がとても違うという事にとてもびっくりしました。 相当ひどい事をしていても、「子供の事だから…」と放置する奴や、もっとひどいのは目を細めて眺めている馬鹿もいます。 友人の家族と出かけたりしても、うちなら絶対叱るような事でも、元気でよろしいみたいに叱らない親もいて、そういう場面だと自分の子供だけ叱るわけにもいかず、逆に自分の子供まで叱られないのを良い事に、調子に乗ってふざけたりします。 ですので、あなたは別におかしくないし、僕と同じ神経だと思いましたが。

makkin
質問者

お礼

>僕も子供を持って知ったのですが、同じ親でも、考え方がとても違うという事にとてもびっくりしました。 やっぱりそうですか・・・。私も子供をもったらわかるんでしょうね。 早々の回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 親の気持ちをきちんと理解できる賢い子に育てるには?

    自分の知り合い本人や、他人の子どもの中にも 言葉では言い表せないくらいいわゆる利口な子がいます。 利口=勉強ができる という意味ではありません。 親はきちんと筋の通った事を言っていても 子どもが聞かなかったり、 親は子の為を思って言っている事すら分かっていない子も結構います。 子どもは親の操り人形でないのは分かっています。 でも、そういう、 「親は子を操り人形として見ているのではなく 本当にあなたの為思って言っているからこそ、 時には厳しく、時にはやりたい事も反対する事があるんだよ」 という事をどうすればきちんと伝わって理解してもらえるのでしょうか? 別に今子育てで悩んでいるわけではないのですが、 何がどう違っていわゆる親孝行な子と親不孝な子に分かれるのでしょうか?      「産まれ付き」と言う前に、何か他の要因もあるような気がして、      100%産まれ付きが原因ではない気がするんですけどね…。      子どもは子どもらしくありのままが一番という話は別として、      子育て経験から言える事や、それ以外でも何かあれば回答お願いします。

  • お子さん、叱れますか?

    公共の場でお子さんが走り回ったり、他の方に迷惑かな?と思えるような行動、行為をしたとき。 (1)御自分の(もしくは親戚の)お子さん、叱れますか? (2)他人のお子さん、叱れますか? 最近、子供を叱れない親、大人が増えてきたような気がして・・・ 物を使っても使いっぱなしにしてそのままだし。 社会現象なんでしょうか? 叱ることもしつけだと思うんですが。 皆さん教えてください。

  • ビュッフェで小さい子に取りに行かせる親って?

    友人との会話で話題になったので相談させてください。 よくビュッフェでランチをするのですが、小学生低学年以下のお子さんに自分で取りに行かせている親御さんがいます。 上手な子もいますが、ほとんどの子がモタついたり、こぼしたり、また後方確認しないで振り向きざまに移動してぶつかりそうになったり。 もちろん、子供なんてそんなものですが、ハッキリ言って、とても迷惑だと思うのです。 友人は、それも経験の積み重ね、温かい目で見よう、というのですが。 しかし、私が見るに、危ないので変わりに取ってあげてもジュースをこぼしたのを拭いてあげたりしても、親は見て見ぬ振りだったり、オシャベリと食事に夢中で無視。戻ってきた子供が親切にしてもらった事を報告しても、チラ見するだけで、しらん顔。 友人が言うような親御さんなら、近くで見守るとか、一緒に取りにいって教えるとかすべきだと思っています。 皆さんは、小さな子に食事を取りに行かせる行為、どう思いますか? 迷惑だと感じた事はないでしょうか? また、働いている方がいらっしゃいましたら、ご意見をお願いします。

  • 我が子をいじめた子らに対する親の気持ち。

    現在、中学生と小学生の子を持つ母親です。 上の子が小学6年でうけた無視や言葉による陰湿ないじめをした子らに対する気持ちが、時間がたっても薄れず憎しみはどんどん増す一方です。 現在同じ中学に通っていますが、いじめた子らを目にするだけで怒りがこみ上げてきますし、何事もなかったかのような顔をしているのを見ると殴りたいくらいの衝動にかられます。心からの謝罪があったならここまで憎む気持ちにならずに済んだかもしれません。ヒトの痛みを知らずに友情を謳う彼女らの笑顔を許せない。そして、何も知らないその親もまた許せない。 しかし、ヒトを憎み続けることはとてもしんどい事です。 いじめを受けた側の本人や家族はこうやって一生ヒトを憎み続けなければならないのでしょうか?最近では、何も知らない相手数人の親に連絡して、子供さんが心から反省できるまで待つので必ず謝罪が欲しいといじめた子らの家族に言おうかと悩むほどです。これが、ベストの方法か否かもわかりません。 同じような経験をお持ちの方でこのような思いを克服された方のご意見お聞かせ下さい。宜しくお願いします。

  • 親の気持ち

    私は高校2年生の女の子です。 私ぐらいの子供がいる大人の方に質問です。 門限というものについてなんですが・・・ 私は親に門限は10時までと決められています。 (私は一言も了解してないのに!) 私にとって10時というのは早いんです。 周りの友達で門限がないという子もいれば、門限が8時や6時と言う子もいます。 私には20歳の彼氏がいるんですが、もちろん(?)彼氏には門限なんてありません。 それに、しょっちゅう会えるわけでもないので会える時は出来るだけ時間を気にせず一緒にいたいんです。 彼氏は門限があることには、高校生だし女の子だからしかたないよ。といってくれます。 前に親に門限をなくしてほしい!と言ってみたんですが・・・ まだ高校生だからとか、そんな夜遅くまで出歩くのは危ないとか、言われて相手にもされませんでした。 でも高校生の女の子で門限がなく夜遊び回っている子がいるのに・・どうしてうちはだめなの?と言うと、うちはうち。他人のうちは関係ないと言いました。そりゃそうですけど・・・・それって屁理屈じゃ・・・ それに、危ないから心配だといわれますが私だって小さい子供じゃないんだし危険な所や、やっちゃいけないことぐらいわかります。心配してくれるのはうれしいけど・・・ それでも許してくれないのは何故なんでしょうか? こういう意見はおかしいですか?

  • 漫画喫茶 ビリヤード台の質

    こんにちは、 東京在住なのですが、 以前、漫画喫茶に行ったときにビリヤードをやったのですが 台が一回り小さい? 玉も小さい? 上突いてクッションに当てると、ジャンプして跳ね返ってくる など、普通のビリヤード店の台と比べると 違和感があったのですが、どこの漫画喫茶も こんな感じなのでしょうか。 お勧めの場所などありましたらお願い致します。

  • 親は自分の子が外でどれだけ困ったちゃんか分らない。

    他の子への影響もあるし、色々試しましたが、どうにもならないようなので、親御さんに話しました。(報告しました。) 後日、親に会ったら、子どもの言い訳を鵜呑みにして言いくるめられてました。 親は、親の目から離れた時の子が人に迷惑をかける行動をしているなんて、想像はおろか可能性すらありえないと思うのでしょうか? 疲れました。 ※ 私は小学校の教員ではありません。

  • 子供について…そしてその、親に

    本来子供の居るべきではない食事所で(例えです) 明らかに、うるさい(奇声)、走り回る、等で 迷惑を掛けられた場合 損害賠償は請求できるのでしょうか 雰囲気も料金に当てはまると思うのですが 最近何でも【子供はトラブルの免罪符】と考えている親が多い様なので 子供が掛けた迷惑は親の責任と認識してほしいと思いまして 【子供だから】で親に逃げてほしくないから投稿しました

  • 「お店の人に怒られるよ~」という親への対応。

    飲食店で、ウエイターをしているのですが、 先日、あの有名なセリフ 「もぉ~。だめでしょ。  いい子にしてないとお姉ちゃんにおこられるよ~」 という親に遭遇しました。 他にお客様もいなかったし、大して迷惑をかけている 様子でもなかったお子様なので (かわいいなぁ~)と見ていたのですが、 突然、親がそういう発言をしてびっくりしました。 そういう親がいるという話はよく聞いていましたが、 実際、自分がそういわれると、やるせない気持ちになりますね・・・。 そういう時って、どう対処する方法があるのでしょうか?? その時は、苦笑いして終わってしまったのですが、 よい対応があれば、教えてもらいたいです。

  • 気持ち悪い笑い方をしてしまいます

    笑うとき、たまに、さ○まさんのような、変な奇声を発してしまう時があります。とても恥ずかしいです。 しかし気をつけようにも、また奇声を発しています。 どうすれば止められるのでしょうか? どなたか意見ください。 お願いします。

専門家に質問してみよう