• 締切済み

未婚の妊婦と結婚できますか?

noname#253504の回答

noname#253504
noname#253504
回答No.2

大事なのは血ではない 夫婦も元は他人。親子も兄弟も血が繋がってても醜い争いや喧嘩が絶えず行き来ないの多い。心を通わせられるかが大事だと思う

関連するQ&A

  • 未婚の妊婦が恋愛

    未婚の妊婦が恋愛をするのは普通のことではないのでしょうか? 私は8年前に付き合っていた彼氏との子供を妊娠しました。元彼に妊娠したことを伝えたらおろして欲しい、産むのなら別れると言われ、私はおろすつもりはなかったので一人ででも育てる覚悟で別れました。 その一ヶ月後に友人に紹介してもらった男性とお付き合いを始めました。 それが今の夫です。 当時夫は私が妊娠しているのを知って付き合い始めましたが、付き合って一ヶ月頃にやっぱり他人の子は育てる自信がないからおろして欲しい、今すぐに同棲をして結婚したいけど赤ちゃんがいなかったらの話だからと言われました。 結局おろせない時期になっても別れることはなく、赤ちゃんが産まれて私の里帰りが終わってから結婚しようと言ってくれて結婚しました。 最近このことを友人と話したのですが、妊娠してるのにそんなすぐ男見つかるんだね、よく赤ちゃんをおろして欲しいって言った人と結婚できたね、よく妊娠中に男探して恋愛する気になったねなどと言われました。 この友人とはそこまで仲の良い関係ではないので今後関わるのをやめますが、夫に過去に赤ちゃんをおろして欲しいと言われたことは少し気になっているので友人から言われたことはショックでした。 私は赤ちゃんに父親を作ってあげたかったし、何より経済的に頼れる人、精神的にも辛い時だったので自分を支えてくれて安心できる人が欲しかったんです。 確かに当時赤ちゃんをおろして欲しいって言われたのは辛かったです。 でも、それだけで別れるという選択はできませんでした。 その時は赤ちゃんも大事だったけど、夫のことも同じくらい大事な存在でした。 友人に言われたことなんて気にしなければいいのかもですが、一般的に見て元彼との間に子供が出来て別れたのに、その後すぐに新しく彼氏を作って恋愛するのは変なのでしょうか?

  • できちゃった結婚について

    私はつい最近、結婚しました。きっかけは私が妊娠したからです。 結婚したことは、全く後悔していないし赤ちゃんが出来たことも、二人でで喜んで産まれてくるのを心待ちにしています。 でも、ひとつ心配なことがあります。 私たちは、結婚が決まる前普通だったら別れてもおかしくない状況でした。 妊娠が分かる1ヶ月半前に、夫から地元に帰るけど一緒にはつれていけないという理由で別れようと言われていました。 なぜ、つれていけないのかを聞いたら、私とは結婚は考えられないし、今まで考えてみたこともあったけど、やっぱり結婚対象ではなかった、1年半付き合ってきて本気になれなかったと言われました。 実は、半年前にも彼の子どもを妊娠しました。 そのときはおろして欲しいと言われました。 でも、私はおろすつもりはなかったので産むつもりでしたが、すぐに流産してしまいました。 彼は、一応心配はしてくれましたが流産の手術をしないといけないのに、病院には一緒に来てくれず結局私は一人で病院に行きました。 そのときから、彼は私のことは好きではなかったのだと思います。 でも、私はまだ彼のことが好きだったのでその後も付き合っていました。 1ヶ月半前に別れて欲しいと言われたときも、私が諦めきれず別れられずにいました。 私たちは一緒に住んでいたので、その後も一緒に住み続けていて結局、お互いまだ別れてはいないという感じでした。 彼が地元に帰ってしまったときには、着いていくことも出来ないし嫌でも別れないといけないんだろうなと思っていたのですが、そんなときに私の妊娠が分かって今回は彼が結婚しようと言ってくれました。 今は、彼も私のことをすごく大事にしてくれているのが伝わってくるし不安になる必要はないのに、やっぱり別れ話のときの言葉が気になってしまいます。 結婚は考えられないと言っていたのに、普通こんなにも簡単に人の気持ちは変わるものでしょうか? ただ、今回の妊娠が二度目だから、責任感みたいなものが大きいのでしょうか? これから結婚生活を続けていくには、彼のことを信用しないといけないのは分かるのですが、どうしても本当に愛されているのかが心配になってしまいます。 よかったら回答お願いします。

  • 妊婦が羨ましいです

    三ヶ月前中絶しました。最初は産むつもりでしたが事情があり中絶しました。 中絶後、外で妊婦や小さい子供を見ると嫉みのような感情が湧いてきてとても嫌な気分になります。寿退社した人のオメデタ報告を聞いてもおめでとうなんて言える気分にはなりませんでした。 私は産めなかったから妊婦を見ると憎いんだと思います。 妊婦を見たり、妊娠・出産報告を聞くと心穏やかではいられなくなります。 こう思うと同時に私も早く妊娠したい妊婦になりたい早く結婚したい。とか思ってしまって…。中絶したくせに何言ってるんだって感じですが。 毎日結婚や妊娠のことを考えてしまいます。 年齢的にはまだ焦ることもないしこんな考えを変えたいんです。妊婦を見かけて気分が悪くなるのも嫌なんです。 どうしたらいいでしょうか…

  • 妊婦の立ち仕事について

    現在妊娠7週目、立ち仕事をしています。 勤務時間は週5日、8〜9時間で休憩無しです。 個人作業&作業が終わり次第帰宅なので、途中休憩は取れますが早く帰宅したいので取っていません。 二日酔いの様なつわりや疲労感はあり辛いですが、たまに忙しくしていると吹っ飛びます、、。 パートを始める前、11週目で初期流産を経験しました。 今回の妊娠は妊娠検査薬で分かりました。腹痛、出血が無いので、前回の事もありまだ怖くて病院に行けていません。 妊婦の長時間の立ち仕事は流産につながる、と聞きました。 まだまだ先の事で体調にもよりますが、金銭面的と赤ちゃんの事を考えると理想はこのまま働いて7ヶ月頃仕事は辞めたい、という所です。 しかしそれにしても長時間勤務なので、赤ちゃんが心配です、、、! 妊娠中に立ち仕事の経験がある方、赤ちゃんは無事だったかを教えて頂きたいです。

  • 私は間違い?流産した私。妊婦の結婚式拒否。

    昨年末に流産したのですが、私と同時期に妊娠した友達から結婚式に呼ばれましたが、私は流産してから精神科にかかってしまい、とても妊婦や幼い子を見れない状態なので結婚式を断りました。その子は、流産経験もあるのに、私の辛さが分からないようで「なんか男の子みたい」「切迫流産って何?妊娠中毒って何?」と私の母親が産婦人科医なので聞いてきて、とても辛い思いをしました。その妊娠も「医者とのお金目当ての妊娠」と前々から本人から聞いていたので(だから妊娠の本も育児の本も買ってないとの事です)、祝う気にもなれず「用事がある」とその子と縁を切るつもりでしたし、結婚式を辞退しました。しかし、共通の友人からも連絡が来なくなりました。それが一番辛いです。 結婚式に行くべきだったのでしょうか?一気に友達が減ってとても辛いです。

  • 結婚について

    私は、先日入籍したばかりです。 きっかけは、私が妊娠したからです。 彼と結婚できたことは、以前から望んでいたことなので妊娠、結婚したことは全く後悔はしていません。 彼も私が妊娠したことは喜んでくれたし、体調とかも気づかってくれるし、私の妊娠が分かったときはすぐに両親に挨拶をしにきてくれて私の前で幸せにしますとも言ってくれました。 もともと、なかなか行動に移さない彼ですが今回私の妊娠が分かって1ヶ月ぐらいで入籍も済ませて今のところ順調に進んでいるので、彼も私との結婚を喜んでくれているのかなと思っています。 でも、ひとつ心配なことがあります。 実は前にも、一度彼との間に子供を妊娠しました。 そのときは、彼に妊娠したことを伝えるとおろしてほしい、今は無理。と言われてしまいました。 私はそれでも産むつもりでしたが、そのあとすぐに流産してしまいました。 その頃彼は仕事が上手くいってなくて、職場の上司からはパワハラを受けていて精神的にもボロボロでした。 私も、流産したばかりでかなり落ち込んでいたので彼におろしてほしいと言われたことがあとになって許せなくて一時は別れた方がいいのかなとも思っていました。 その時に知り合いの人に相談したら、男の人は仕事が上手くいってないときはどんな理由があっても結婚は考えられないと思うよ。と言われました。 もし、まだ彼のことが少しでも好きなら二人で頑張って今回のことを乗り越えた方がいい。とも言われました。 赤ちゃんのことは簡単には許せなかったけど、まだ彼のことが好きだったので付き合うことにしました。 そのあと、今年の初めに彼が仕事をやめてしまって地元に帰ることになりました。(彼は県外こら仕事で私の住んでいるところに来ていました) そのときに、私も一緒に着いて行きたいと言ったのですが!彼からは今は新しい仕事も探さないといけないし自分の事で精一杯だから私のことは連れて行けない。結婚は全く考えられないし、今まで一度も考えたこともない。別れてほしい。と言われました。 私はもちろん別れたくなかったし、そんな理由で別れるなんて納得がいかず、ずっと一緒に住んでいたこともあってなかなか出て行くこともできず、結局お互いまだ別れてはいないという状況が1ヶ月半くらい続いてました。 私は、なんとなく彼が地元に帰ったらもうこれで終わるんだろうなと思っていました。 そんなときに、私の妊娠が分かって彼に妊娠したことを言ったら結婚しようと言ってくれました。 そのときは、すごく嬉しくて幸せでした。 でも、前回私が妊娠したときは無理だったのになぜ今回は結婚しようと思ってくれたんだろう?と思ってしまいます。 やっぱり、2度目だしただ責任を取って結婚してくれたのかな?とも思います。 周りの人たちは、責任だけでは結婚は出来ないしちゃんと考えたうえで出した答えだと思うよ。と言ってくれます。 それに、前回のときは仕事も上手くいってなかったしタイミングも悪かったんだよ。とも言われました。 やっぱり男の人は仕事が上手くいってなかったら、結婚など考えられないものでしょうか? よかったらいろんな方の意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 結婚について

    私は、先日入籍したばかりです きっかけは、私が妊娠したからです。 彼と結婚できたことは、以前から望んでいたことなので妊娠、結婚したことは全く後悔はしていません。 彼も私が妊娠したことは喜んでくれたし、体調とかも気づかってくれるし、私の妊娠が分かったときはすぐに両親に挨拶をしにきてくれて私の前で幸せにしますとも言ってくれました。 もともと、なかなか行動に移さない彼ですが今回私の妊娠が分かって1ヶ月ぐらいで入籍も済ませて今のところ順調に進んでいるので、彼も私との結婚を喜んでくれているのかなと思っています。 でも、ひとつ心配なことがあります。 実は前にも、一度彼との間に子供を妊娠しました。 そのときは、彼に妊娠したことを伝えるとおろしてほしい、今は無理。と言われてしまいました。 私はそれでも産むつもりでしたが、そのあとすぐに流産してしまいました。 その頃彼は仕事が上手くいってなくて、職場の上司からはパワハラを受けていて精神的にもボロボロでした。 私も、流産したばかりでかなり落ち込んでいたので彼におろしてほしいと言われたことがあとになって許せなくて一時は別れた方がいいのかなとも思っていました。 その時に知り合いの人に相談したら、男の人は仕事が上手くいってないときはどんな理由があっても結婚は考えられないと思うよ。と言われました。 もし、まだ彼のことが少しでも好きなら二人で頑張って今回のことを乗り越えた方がいい。とも言われました。 赤ちゃんのことは簡単には許せなかったけど、まだ彼のことが好きだったので付き合うことにしました。 そのあと、今年の初めに彼が仕事をやめてしまって地元に帰ることになりました。(彼は県外こら仕事で私の住んでいるところに来ていました) そのときに、私も一緒に着いて行きたいと言ったのですが!彼からは今は新しい仕事も探さないといけないし自分の事で精一杯だから私のことは連れて行けない。結婚は全く考えられないし、今まで一度も考えたこともない。別れてほしい。と言われました。 私はもちろん別れたくなかったし、そんな理由で別れるなんて納得がいかず、ずっと一緒に住んでいたこともあってなかなか出て行くこともできず、結局お互いまだ別れてはいないという状況が1ヶ月半くらい続いてました。 私は、なんとなく彼が地元に帰ったらもうこれで終わるんだろうなと思っていました。 そんなときに、私の妊娠が分かって彼に妊娠したことを言ったら結婚しようと言ってくれました。 そのときは、すごく嬉しくて幸せでした。 でも、前回私が妊娠したときは無理だったのになぜ今回は結婚しようと思ってくれたんだろう?と思ってしまいます。 やっぱり、2度目だしただ責任を取って結婚してくれたのかな?とも思います。 周りの人たちは、責任だけでは結婚は出来ないしちゃんと考えたうえで出した答えだと思うよ。と言ってくれます。 それに、前回のときは仕事も上手くいってなかったしタイミングも悪かったんだよ。とも言われました。 やっぱり男の人は仕事が上手くいってなかったら、結婚など考えられないものでしょうか? よかったらいろんな方の意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 妊婦さんは自由がないんですか?

    今年の四月まで妊婦でした。 悲しい結果ですが、心音が確認できず流産しました。 相手の男性とももう別れましたが、今更ながら妊婦さんを見ると思う事があるんですが妊婦さんって自由があってはいけないんですか? 実際の妊婦さんの日常が気になります。 その男性には「妊婦だから」とゆうのを理由に色々な事を禁止されていたのです。 私は普段からタバコは吸いません。 お酒はたしなむ程度でしたが妊娠中は一滴も飲んでません。 妊娠中も仕事はしていました(事務でそんなに負担はかからないと思います) その他 妊娠中は色々気をつけていたつもりですが、一度だけ 中学の同級生がレストランをはじめたと言うので夜 友達と食事に行きました。 (普段 妊娠してからは夜出かけることはありませんでした) 帰宅が23時ぐらいになりましたが、もちろんお酒も飲んでいません。 なのに ものすごい勢いで彼に罵倒されました。 「妊婦なのに何考えてんだ!遊びまわりやがって!お前 母親としての自覚ないんだよ!」と…。 一回のみ友人と食事に行っただけでそこまで言われなきゃいけないですか? 妊婦さんは外出禁止なんですか?と思いました。 私が毎日毎日 出歩いて朝まで帰らないとかならそう言われてもわかるけど… 妊婦さんも毎日家にいれられてたらストレス溜まるし、たまに食事に行くことさえ許されない行為だったんでしょうか? そして ストレスも関係したんでしょうか、流産となってしまいました… その時も 少し私のせいにされました。 仕事では普通にズボンを履いてますが(そんなピチッとしたものではない)、なんでマタニティードレスを着なかったんだ?と言ってきました。 6週目とかでお腹もでていないのにマタニティードレスって着る物なんでしょうか? 「お前がマタニティー着ないから締め付けて流産したんだよ!」とか言われました… でも普通 妊婦さんでも働いてたらお腹大きくなるまでは普通の服を着るものじゃないんでしょうか? 価値観が合わなすぎたので結局お別れしましたが、ひどい言われ様だったので気になりました…

  • 流産後に妊婦を見るのがつらい

    今年8月に7週で流産しました。 仕事中に流産してしまったので、職場のみんなには知られてしまいました。 それは仕方のないことかなとも思っています。 しかし、職場には妊婦が数名おり、私が流産したことを知っているにも関わらず、私の前で赤ちゃんの成長のことを話したりしています。 私の流産を知らないのなら仕方ないと諦めれますが、知ってて私の前で妊娠の話題を話すことが無神経に思えて腹が立ちます。 自分勝手な感情だとはおもいますが、流産を経験したことがあるかた、こんなモヤモヤする気持ちをどのように吹っ切ったのでしょうか?

  • 未婚の妊娠・今後の彼氏との関係性について

    同棲していた彼氏と別れる話になりましたが、私が妊娠していることが分かり、結婚しようと告げてくれました。 同棲解消の理由としては、彼側から結婚できないと言われ、私達自身あまり話し合いもせずに、一方的に別れを告げられた感じです。同棲までの初期費用を全額私が出し(☜ここも大きな問題点ですが、結婚を視野に入れれば気にはならなかった)、これからという時にまさかとは思っていましたが、彼の意見を受け入れ、別れ引越しをするつもりでいました。 しかし6/6に、2ヶ月(ピル服用中止)生理が来ないままもしかしたらと疑惑があり、薬局で購入した妊娠検査キットを購入し、妊娠していることが分かりました。彼は結婚する、支えると言ってくれて正直私は嬉しかったです。 妊娠していることは事実だったのですが、赤ちゃんの心臓が動いていないとのことで、手術を6/9に行いました。2週間経ちますが、身体と心の整理がついていない状況が続いたのか、心に大きな穴がぽっかりと空いた感じがしています。 今後彼と十分に話し合う必要がありますが... 赤ちゃんができた=結婚するとなりましたが 流産=今後の関係は分からない と告げられ、彼にまた捨てられた気分です。 私も責任があります。彼だからこれから先結婚しても、妊婦しても大丈夫と思いながら、身体を許してしまい、彼にも一生忘れられない心に傷を負わせてしまったこと、本当に申し訳ないと思っております。 私はこの状況では仕事に集中できないと、休職の期間をいただき、回復のため彼と同棲をまた再開していますが、正直彼の考えていることが分からず、彼自身も分からないと言っていました。 何故別れを決意、赤ちゃんができ結婚を決意し、流産し、引越しはまた今後と言いながらも、一緒に側に居てくれる彼。彼自身も分からないと言っているので、今はそっとしておくのが一番良いことなのでしょうか.....