• ベストアンサー

れき,砂,泥は,何でできていますか?

れき,砂,泥は,粒の大きさで分類できるようですが,もともと,これらは何が崩れてできたものなのでしょうか? 成分は何なのでしょう? また,たとえば,石灰岩が崩れて,れきの大きさになって堆積した「れき岩の層」というのもあるのでしょうか? どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 地学
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 一概に何が崩れて礫、砂、泥になったとは言えないと思います。どんな岩石でも風化して、川に流れてぶつかり合って細かくなりますから。  驚くべきことに、ブダイという魚が珊瑚をバリバリと食って、細かくして糞に出したものが、世界各地にある「白砂」だとTVで言っていました。  ブダイがパラパラと砂状の糞をしている映像も出ていたし、珊瑚由来の石灰岩地層もあるので、ちょっと信じられない気持ですが、珊瑚礁が由来の砂もあるんだろうと思います。 > 石灰岩が崩れて,れきの大きさになって堆積した「れき岩の層」というのも  石灰岩がそもそも海底などに堆積した堆積岩ですが、その堆積岩が地表に出て、それが崩れて礫になり、さらに海底などに堆積して、また地表に出て礫岩層になっているケースですか。  まぁ地球ができて長い歴史がありますから、海進や海退が何度も起きているはずで、お尋ねのような地層もナイとは言えナイでしょうが、聞いたことはナイですねぇ。  ただ、同じ石灰岩同士なら長い年月の間に高い圧力でくっついてしまって、元は礫だったか砂だったかとかは分からなくなるんじゃないか、とも思いますが。

1593okada
質問者

お礼

早速のご回答,感謝いたします。 たいへん参考になりました。 どうもありがとうございましたm(__)m

その他の回答 (1)

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5081/13278)
回答No.1

成分はまちまちで、岩石や鉱物といわれるモノが細かく砕かれたり風化して細かくなったモノです。 石灰岩が元になっていることもあれば、花崗岩が元になっていたりと、その地域の地質によって元となったモノは違います。

1593okada
質問者

お礼

早速のご回答,感謝いたします。 たいへん参考になりました。 どうもありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • れき 砂 泥 でなぜ砂が先に動く?

    高校生の問題に書いてあった文章が以下の通りです 「砕屑物が流水によって運搬されているとき、流速が衰えると 最初に堆積するのはれきで、最も堆積しにくいのは泥である。 また、何らかの理由で制止していた水が流れ出すと、 堆積していた砕屑物のうち、最初に動き出すのは砂である。」 粒の大きいものから堆積していくのは直感的によくわかるのですが、 動き出すのが粒の小さい方からじゃないという理由がよくわかりません。 簡単でいいので教えてください!

  • すきまがつまって固まっている岩石

    砂の層、れきの層、泥の層から岩石の一部を取り出すと、すきまがつまって固まっている岩石だということが分かり、それは堆積岩のことでしょうか(汗)

  • 子供に質問されて困っています

    高校入試の問題で地層について「下から、れき、砂、泥の層が堆積する間、この地域の海水面は上昇したか。それとも下降したか。」という問題です。

  • 堆積岩

    堆積岩 チャート、凝灰岩、泥岩、砂岩、礫岩、石灰岩を硬い順番で並べるとどうなりますか。

  • 粘土の堆積する場所について

     中学校の地層の学習では、レキ・砂・泥が海底に堆積すると学びますが、粘土も同じように海底で堆積するのでしょうか。粘土は粒の直径が0.002mm以下となっていますから、泥よりも遠くの沖合に堆積するのでしょうか。調べたところ、粘土は川底や湖底にできると書いてありましたが、どういうことでしょうか。生徒からの質問で困っています。教えて下さい。

  • 二つの分類。 【大きさ】【成分】 岩について 

    ☆砂岩、泥岩、れき岩という、大きさによる分類があります。 ☆また、成分による分類があります。 (チャートだとか、凝灰岩だとか・・・) ・・・。 これら二つの分類は”クロス”しているのでしょうか? 上手い言葉が見つかりませんでした。 例えば、同じ砂岩でも、チャートな砂岩(・・・)とか、いや~こっちの凝灰岩は粒が細かいから、泥岩的凝灰岩(!?)に分類できるね。・・・といった具合にです。 言葉からして、すごくおかしいのは承知ながら、それでもわかりませんでしたので、質問いたします。 ( ”クロス” という言葉でなく、こういう、、、二つの分類スケールが入り混じった?様な状態の表現方法をも、どなたか、うまく言い表せる方がいましたら教えていただけると、さらにスッキリします・・・  ̄∇ ̄ )  どうぞ、よろしくお願い致します!

  • 地盤の土質分類 シルトは記号でなぜM?

    地盤材料を大きく分類すると、礫、砂、シルト、粘土と分かれます。 土質の分類記号では、礫はG、砂はS、シルトはM、粘土はC、となります。 礫→Gravel 砂→Sand 粘土→Clay のように頭文字をとっています。 シルトはなぜMなのでしょうか。 教えて頂けると助かります。

  • 教えてください

    堆積岩の代表的なものに凝灰岩・石灰岩・砂岩がありますが、この3つは何によって分類されているのですか?

  • 堆積岩の見分け方

    堆積岩の見分け方 野外調査で岩石を見分ける際 粒の大きさで泥岩・砂岩・礫岩は見分けられますよね。 しかし、チャート・石灰岩・凝灰岩も関係してくると、ごちゃごちゃになりません? たとえば、チャートと泥岩の見分け方は? チャートと石灰岩は硬さや酢酸をかけて発泡するかなどで比べることができますが チャートと泥岩の成分を比較して明確に判断するのは、その場ではできませんよね? 凝灰岩と火山岩の見分け方は? 詳しい方よろしくお願いします。

  • 黒色で粒が非常に細かい砂を探しています

    色が黒又は黒に近いグレーで、粒が非常に細かい砂を探しています。 ホームセンターのペット売り場を見たところ、 ケージの下に敷くための砂が売っておりましたが、色は白や茶でした。 実際買ってみたのですが、粒のサイズは良好です。 園芸売り場を見たところ、細目の砂利があり、色は良いのですが粒が大きいです。 必要とするくらいの細かい砂と、それよりも大きな砂が混じっているので使えないです。 粒の大きさは、少しでも息を吹きかけると舞ってしまうくらいで、 具体的には0.1[mm]とか、それ以下だと思います。 また、たくさん使うので安さも必要です。 1キロ500円以下くらい希望です。 ご回答よろしくお願い致します。