• ベストアンサー

海外への在住歴がある日本人の方にお聞きしたいです。

noname#254284の回答

  • ベストアンサー
noname#254284
noname#254284
回答No.3

1.その国や地域に行こうと思ったきっかけ 仕事でアメリカや中国に行きました。 2.日本と比べて住みやすいかどうか アメリカはとにかくフランクで、気軽に話せることです。日本みたいに上下関係や、人見知り度合いとかないので、自由で能力主義。才能あれば億万長者も夢ではないです。 中国は人情の国で、友達でも連帯保証人になってくれます。何もかも親切で、因果応報と言う風俗で人に親切すれば必ず帰ってくると信じており、日本人ほど冷たくないです。政治に口出ししなければ良い国です。 3.現在は日本とその国のどちらに住みたいか 中国かな、年金と医療さえ何とかなっていれば、ずっと住みたいです。能力も認めてくれますし、必ず相応な給料がもらえて、それに外食やタクシーは全部農民工がやっているので、かなり安くて、非常に住みやすいです。 日本は年金と医療は一流ですが、働く環境が劣悪すぎて、サービス残業・年功序列は今だに残ってますし、仕事を効率よく進めてる人はサボりと決めつけたり、ドロドロの人間関係だったり、島国特有の風俗が多すぎます。有能な人は全部中国にスカウトされて、今後も成長する見込みなしです。 アメリカは個人主義すぎて、ホームレスが多すぎます。めちゃくちゃフレンドリーですが、深い友人が出来にくい。広く浅くですかね。仕事も思った以上にきつくて、上司の機嫌しだいでクビ・転勤させられるので、面倒です。 関係ない話ですが、日本がいかに素晴らしいか謳ってる人多いですが、大半英語もできない日本しか知らない貧乏人です。島国特有の悪しき習慣に早く気づいてほしいです。もっといろんな国・民族と交流すべきです。 先進国の中では唯一、30年成長していない、超低賃金・超低物価の国です。有能な人はみな海外に行きましたね。残った無能がベトナム人を輸入して、特定技能と称して奴隷貿易やってます。国連に散々批判されて、いつ経済封鎖されるか分かりません。さらに安く、安く、悪循環の連鎖です。年金と医療以外は取柄ないですね。

関連するQ&A

  • 海外在住者へ ー 日本に住みたいですか?

    この質問を目にした、海外在住者へのアンケートです。 現在、日本国外に居住している方であれば、永住者であろうが海外赴任者であろうが、日本人であろうが外国人であろうが、問いません。 質問:「日本に住みたいですか?」 回答:「Yes」 か「 No」でお答え願います。あなたが居住している国の名も教えてください。 また、短くて構いません。可能であればその理由も教えて下さると嬉しいです。 あくまでもアンケートです。BAなしで締め切らせて頂きます。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 日本へ書籍を輸出する場合(海外在住)

    初めて質問させていただきます。 現在海外在住です。現地採用として就業しています。 また配偶者は現地人で、子供もおり、永住する予定です。 タイトルの通り、私が現在住んでいる国(マイナー言語を使用してる国です)の書籍等を日本へ輸出できるのかどうか、を今検討しています。 質問は下記になります。 ・実費の他に手数料やブログによる広告料が主な収入になると思いますが、そういった小額の収入の場合でも、(日本で)個人事業として起業する必要があるのでしょうか。 ・個人事業として起業する以外、私のような環境で、上記のようなビジネスをする場合、どういった方法があるのでしょうか。 まったく初心者の質問で恐縮です。 過去の質問等も検索してみたのですが、該当がなかったので 質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 海外在住歴のある方へ、日本人の「社会的二重性」に関して

    長い海外在住歴のある方を対象(限定させて下さい)として、 質問させて頂きます。 市民が強盗を射殺するのが珍しくない国もあります。 日本では個人の防衛行為が他国に比べ認められにくいですが、 一旦逮捕されると、後に正当防衛などが認められて釈放されても、 (不起訴処分、無罪判決) 社会復帰、特に民間企業への就職は困難となると言われます。 ※川崎で店員に追いかけられた万引き少年が事故死した事件で、  店が閉店に追い込まれました。  日本人もイヤな人種に成り下がってしまったな、と呆れました。 法律上シロでも実社会的には抹殺されるといっても過言でありません。 これを私は「社会的二重性」と勝手に名づけました。 巷で言われている言葉を使うと、 「本音と建前の使い分け」があるという事です。 ※「本音と建前」に関しては、  当事者の一部日本人が勝手に意味を矮小化していると思う。 【関連リンク】 http://question.excite.co.jp/qa2528673.html http://question.excite.co.jp/qa2322367.html 上の話は文化学者等の専門家の本は読まず、 全て自分で勝手に考えた独自の推論です。 →そこで実際に海外在住歴のある方に質問です。 1 貴方様の住んでいる国ではやはり裁判で無罪判決を受ければ、   (日本に比べ)普通に社会復帰していますでしょうか? 2 日本人は本音と建前(社会的二重性)が、   貴方様の住んでいる国より強いと思いますか?   ※【関連リンク】参照 3 日本人は本音と建前を使い分けると巷で言われますが、   本当だと思いますか?   また、日本人はその真の意味を勘違いしていると思いませんか?   ※【関連リンク】参照  4 差し支えなければ、   最後に貴方様の住んでいる国名を教えてください。   (大まかな地域だけでも結構です) ご協力宜しくお願い申し上げます。 

  • 海外在住者の遺言書

    ある国の永住権を取得し、日本の住民票を抜いた上でその国に在住している日本人夫婦です。ただし、日本にも夫と妻それぞれ名義の財産(貯金、株式、投資信託)が残っており、夫名義のみですが印税収入も毎年あります。現在住んでいる国で英語の遺言書を作成した場合、 1)全文自筆である 2)日付、署名、押印がある という条件を満たしていれば、その遺言書は日本の財産にも適応可能なのでしょうか? 具体的には、その英語の遺言書を銀行なりに持参すれば、私の死後に私名義の財産を夫名義へと変更することができるのでしょうか? できれば、居住国と日本のそれぞれで遺言書を作成するということは避けたいので、いずれの国で遺言書を作るべきかを知りたいと思っています。なお、日本大使館に問い合わせたところ、遺言書の預託は行っていないと言われました。

  • 海外在住の方、インフルエンザのワクチンについて教えて

    こんにちは インフルエンザのワクチンの接種にて、海外在住の方にお聞きしたいです。 日本では、政府やテレビで、毎年のようにインフルエンザは怖いという情報が流れます。 ワクチンの接種をする家庭も多いです。 これって、海外でも一般的なんでしょうか? たとえば、タミフルは世界のかなりのシェアが日本ですよね。 海外では持病ながい、一般のインフルエンザの患者にはあまり処方んされないと聞きました。 インフルエンザのワクチンも子供から大人まで広くは打つ傾向にはないのでしょうか? 老人のみ推奨されている国はあると聞きました。 教えていただけると幸いです。

  • 海外在住者に最適の保険

    私は現在中国に在住しております。 保険は海外旅行保険に加入しており、海外での怪我や病気には比較的安心しているのですが、1ヶ月のうち1週間ほど日本に帰るので、その際に事故や病気になった時の対象になる保険に入っていないので心配です。 そこで、医療保険などに加入しようと思っているのですが、海外在住者(住民票は国内になし)が日本国内で怪我や病気をした際は医療保険の対象になるのでしょうか? 既にある質問を探したのですが、対象になるのと対象にならない(そもそも加入できない)など色々な意見があったので、改めてご教授いただければと思います。 よろしくお願いします!

  • 海外在住時に日本の婚姻ビザ提出

    現在海外に在住しており、その国の方と結婚をしました。 一年以内には相手を帯同して日本に帰国する予定なのですが、 前もって(日本に移住する前に)相手の婚姻ビザを取得することは可能でしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示頂けると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 中国在住の方、又は経験者の方 教えてください

    「中国という国は、酷い国だ!国民も反日に狂ってるし 特に中国共産党は、近隣地域にも酷い仕打ちをしてる」   というような報道、著書をたくさん見聞きしてますが本当でしょうか? 私自身も、そういう本等を何冊か読み、嫌な国、国民だなと 感じ、海外旅行をするにしても中国だけは行きたくないと思ってます。 でも最近、思うようになり始めました。これは仕組まれたものじゃないのか?アジアの国同士が仲良くならないように何者かに仕組まれてるんじゃ、、と。 もちろん中国側にも、反日思想を植えつけてるわけですから、 日本から見ればあまりいい国とはならないことにはかわりないですが。 報道にしても、まったくでたらめを報道してるとは思いませんが、 事実の伝え方によっては、随分違った捉え方もできるわけですし、 在住経験者の方、本当の中国、教えてください。 又は、これぞ本当の中国だと教えてくれる著書、分かる方紹介してください。

  • 国際結婚 海外在住

    現在海外在住、外国人の夫、お互い仕事あり(旦那の国にて) 旦那の母国に住み始めて4年目になります。こどもはまだいません。 海外でこんなに長く住んだ経験はなかったにしろ、就職,結婚をし 平凡に生活しています。が、最近になって日本の国が恋しくなり 日本の自分の家族のことや、キャリアをもう少し積みたいと思っていた仕事をやめたことなどを考えることが多くなっています。 このまま外国に永住することを考えたくない!かといって遠距離の結婚生活も夫婦として成り立つ訳がないと旦那は言います。かといって旦那は日本語が話せないので日本で仕事をみつけるのは困難かと。。 どなたか、遠距離夫婦の方(外国)おられますか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 海外在住:日本の宝くじ高額当選したら没収されますか

    海外在住ですが、日本の宝くじ(グリーンジャンボなど)を購入したいと思っています。しかし、宝くじ購入のために日本に帰国する予定はありません。 日本に一時帰国した際に宝くじを購入して当選した場合には問題なく当選金を受け取れると聞きましたが、日本に帰国することなくインターネット(購入代行、みずほ銀行のラッキーラインなど)で購入した宝くじが当選(特に高額当選)した場合について、お伺いいたします。 (1)日本に帰国することなくインターネットで購入した宝くじが当選した場合、当選金を受け取る資格があるのでしょうか。 (2)もし宝くじ購入時に日本国内にいることが求められる場合それはどの程度厳しく調べられるのでしょうか。(例えば住民票や戸籍、パスポートの出入国記録を見られたりするのでしょうか) (3)もし宝くじ購入時に日本国内にいることが必須条件だった場合、みずほ銀行のラッキーラインでは当選金は自動で振り込まれますが、その後で実は日本にいなかったことがばれて、当選金を没収されるようなことはあるのでしょうか。 (4)高額当選者の情報は税務署など国にも行くという情報がインターネット上にありました。  これは本当かどうか分からないのですが、例えば税務署など政府機関経由で日本在住ではないということを突き止められる可能性はあるのでしょうか。 (5)その他、何かお知恵やアドバイスがありましたらお願いいたします。 まだ当選したわけではないのですが、当選しても当選金を受け取れない、或いは後で没収される可能性があるのであれば購入前に知りたいと思い、お伺いした次第です。 皆さまお忙しいところ恐縮ですが、どなたかご存知の方にご教示いただけましたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。