• 締切済み

浪人生の彼氏とのお付き合いについて

yaasanの回答

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12246)
回答No.6

彼氏は「嘘でもいいから」なんてすがっている状態です。形は別れていないと感じているでしょうが、もう別れたと変わりない状況だと思いますよ。後は、あなたの思い次第です。

関連するQ&A

  • 彼氏が浪人しちゃいました…(;-;)

    はじめまして。私は今年から大学生になる女の子です。実は、彼氏が浪人することになりました。高校での一年でさえも毎日気分が不安定で大変だったのに浪人ともなるとさらにプレッシャ-があると思うので心配です。私も支えていくつもりだし、一年彼氏が苦しんでいる分私も大学で成績優秀になるとか遊ばないとか、そういう目標を作って頑張るつもりですがやっぱり浪人してる人と大学生とは辛さが違うし立場も違うから続かないだろうと友達は言います。そうなのでしょうか。浪人経験者の方や浪人の人と付き合っていた方、浪人してる時「こうして待っていてくれたら嬉しい」っていうのがあれば教えて下さい。彼の力になりたいんです。

  • 浪人中の彼氏と別れたい

    大学一年生の女子です。 浪人中の彼氏と別れたいのですが、タイミングに悩んでいます。 彼氏とは高3の秋から付き合いはじめ、お互い支えあいながら受験期を過ごしましたが、結果私は合格、彼氏は浪人となってしまいました。 彼は現在熱心に勉強しており、連絡は月に一回程度しかとっていません。 そんな中、私は大学で男女ともに様々な人と関わる機会に恵まれ、ひどい話ですが気になる人ができてしまいました。その人が気になり仲良くなってみたいと思ってしまいます。 しかし、二股やキープのようなことはしたくありません。 また、異性を含めて遊んだりすることにも罪悪感を感じ、毎回あぁ、知ったら悲しむだろうな、と思ってしまいます。 そのため自分勝手で本当に申し訳ないのですが、別れたいと考えています。 ですが、彼は繊細で傷つきやすい性格をしているため、勉強や受験に影響を及ぼさないか不安なことや、以前私と結婚したいということを言っていたのでショックが大きいのではないかという懸念があることから、今別れるのはやめておいた方がいいのではないかと悩んでいます。 8月に浪人中の彼氏に別れ話を切り出すのは酷でしょうか。やはり、受験が終わる3月まで待った方がよいでしょうか。 たくさんのご意見がいただけると嬉しいです。お願いします。

  • 浪人生の彼氏について

    浪人生の彼氏について こんばんは、閲覧ありがとうございます。 今年から大学生になった者(女)です。 わたしには付き合って1年の彼氏がいます。 彼氏は同級生で去年の12月に告白され、付き合いました。 私たちはその時高3でバリバリ受験期間だったんですが、わたしも彼のことが好きでこんなチャンスはもう無いだろう、と思いOKしました。 しかし、受験は第一志望の大学に私は受かり、彼は受けた大学全て落ちてしまいました。 そして彼は今年から浪人して今にあたります。 彼氏は受験全部落ちて、「大学受験を舐めていた」と涙を流し反省していました。「でも浪人してもう一度頑張る」と言って私も応援するね、応援しているよ、何度も言ってきました。 彼は予備校に通い始め、最初の方は凄く頑張っているように見えました。今も予備校行って頑張っています。しかし、正直私から見て、彼はまだ受験を舐めています。「なんとかなるだろう」と思っていると思います。なぜなら、いつも模試の結果が良くない、最近朝遅くに起きて予備校へのこのこ行く、もしくは行かない、私にLINEを頻繁に返してくる、今の自分ではある程度の大学行けるだろう的な発言をしている、などです。 私は、彼には勉強して今年こそ一緒に大学生になりたいので、「こんなにLINEしてていける?」と言ったりわざと返信2時間おきに返したり、会う日を減らしたりしているのですが、彼は「会いたい」を頻繁に言ってきたり、なんか、恋愛にハマってる感じがします...。 私自身はそれは嬉しいと感じるのですが、今彼がすべき事、向き合うべき事は「受験」。私はただ彼に受験に真剣に向き合ってほしいだけです。 それでも彼に真剣さが無いというか、、心配なんです。 今まで浪人生の彼には私は邪魔じゃ無いのか、と思い、別れた方がいい?と聞いたことが有りますが、彼は絶対に別れたく無いみたいでいつも「〇〇(私)は邪魔なんかじゃ無い。むしろすごい支えになってくれてるよ!」って言ってくれます。 私も彼のことが大好きで別れたくありません。 けど、今の彼に私は何をしてあげられるのだろう、ちゃんと彼は今年受験して受かるのか、と色々心配で時々苦しくなります。 親からは、「今年も彼が受験ダメだったら別れた方がいいと思うよ。就職した時に2年も差が出ちゃうと、お前が苦労しちゃうよ。」と言われました。 今回受けた滑り止め校の模試の結果も国語だけ良くて、他はイマイチだった~笑」とか、センター試験はもう直ぐなのに「まだ時間あるよな~笑」とか呑気なこと言って正直呆れています...。笑 彼は確かに中高と成績優秀でしたが、大学受験はそう簡単では無い、という事本人が一番痛感したと思うんですが、、。 彼女として彼にしてあげられることはないんでしょうか...。 一切LINEなどもうしない方がいいのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 浪人生の元彼。

    浪人生の元彼。 長文になりますが、アドバイスいただけると嬉しいです。 私は大学一年生、彼は同い年で浪人中です。 高3のころ、彼から告白され4ヶ月ほど付き合っていました。 ただ彼は医学部を目指しており、成績が届かず浪人はほぼ決定、私はほとんど大学進学が確実となったころ、彼から「俺が浪人することになったら別れるかも」「お前を待たせたくない」「お前が大学生になったら、俺のことはほとんど忘れてほしい」「受かったら会いに行く」「お前に彼氏が出来てもしょうがないと思ってる」と言われるようになりました。私は彼が好きだから、何年でも待つと言っていたのですが、彼は納得していないようでした。 結局それから受験で会えなくなり、受験が終わっても連絡がなく…。 私が「これからどうしたらいいのかわからない」といったメールを送ると、「ごめん、俺は人間として出来ていないからお前といるとつらい。好きだけど、別れよう。」と言われ、結局別れました。 私は自分がワガママだったから、待ってあげられなかったからいけなかったのかな、と思っていましたが、彼は浪人のことを気にして別れたのでしょうか…。 正直、男の人の気持ちがよく分かりません。 別れたのもすごく抽象的な理由で…。 私はまだ、彼のことが好きです。大学でいろんな男性を見ても、やっぱり彼以上の人はいないように感じます。 彼はハードな予備校に通っていてとても忙しいし、彼が浪人している間は邪魔にならないよう連絡をとるつもりはありません。 ですが、彼の浪人が終わったら連絡してもかまわないでしょうか…? 私はもっと自分の世界を広げて、もっと魅力ある女性になって彼に告白したいです。 長文を読んでいただき、ありがとうございました。 ご意見いただけると嬉しいです。

  • 私は浪人、彼氏は大学生に。

    今年大学受験が終わり、残念ですが浪人することになりました。彼氏は無事に大学生になります。 これから予備校に行き、勉強漬けの日々となります。そして、彼氏は毎日メールをしてくれるそうですし、電話もして辛い時は支えてくれると言ってくれます。 しかし、不安で仕方ありません。正直、1人暮らしの為物件を見に行ったり、髪を染めたりする度にどんどん置いていかれている感じがするんです。 どんなに励ましの言葉をかけてくれても、あと1年待つよって言われても、空虚感でいっぱいになります。 浪人生の彼女を持つ彼氏の心境とはどういうものでしょう?また反対に、私の立場でどうやって乗り越えていかれましたか? 経験がある方はもちろん、そうでない方の考えを教えて下さい。

  • 浪人とは…。

    高校3の女です。長文になりますが、よろしくお願いします。 今年の受験で私立をすべて失敗してしまいました。 私立は自分が本当に 行きたいところ(中央大学)だけしか受けませんでした。 受験が始まる前は強気でしたが、周りの友人が第一志望でなくても受かったのをみると、もっと受ければ良かった。と思います。しかし、自分が決めた事と思い浪人を決意しました。 ただ、国立も受けました。実はもともとは理系の国立志望でした。しかし、あまりにも数ⅢCと化学Ⅱができないこと。経済・法学にも興味があったこと。これらの理由が私立の文系に文転しました。しかし、私の高校は国立大学の合格者数を売りにしているので、国立も受けさせられました。 センターでA判定の逆転されないだろう大学を受けました。関東県内の教育学部です。 自分ではその大学に行くのなら、もう一年頑張りだいですが、父親は受かれば、行って欲しがっています。 母親は今の時代でも学歴は大切だから、浪人してでもある程度名前の通った大学に行くべきだと言っています。 模式ではA判定の大学をすべて落ちたため、かなり弱気になています。浪人しても今と変わらなかったらどうしよう。と思っています。 主に聞きたいことは以下の4点です。 ・受かれば、国立に行くべきなのか。 ・最近、浪人する人が減って来ているが、就職の時など浪人は不利になるか。 ・世界史・日本史をやっていないが私立文系を受けるなら始めるべきなのか。 ・一時間かけて大宮の河合に通うのと地元の予備校に通うはどちらがいいか。 自分を大学受験を甘く見ていたと感じています。厳しい言葉でも受けとめるつもりです。 他にも浪人についての情報をお願いします。

  • 高校浪人?中学浪人?

    受験シーズン真っ最中のこの時期にこんな質問は不謹慎で申し訳ないのですが、以前から気になっていたことがあります。 浪人生の呼称について、大学受験に失敗し、再チャレンジしている人のことを「大学浪人」、就職活動に失敗し、再チャレンジしている人のことを「就職浪人」、司法試験に失敗し、再チャレンジしている人のことを「司法浪人」という具合に、「チャレンジする対象+浪人」という表現が一般的かと思いますが、高校受験に失敗し、再チャレンジしている人については、「高校浪人」といったり「中学浪人」といったり表現がまちまちなような気がします。どちらが正しい、あるいは一般的なのでしょうか?

  • 彼氏が浪人生……(´._.`)

    私には1年付き合っている彼がいます。彼はこの春から浪人することになり、4月から予備校に通い始めています。私は大学生になりました。 彼の浪人が決まった時、彼からは 「これから会える回数少なくなっちゃうけど、1年間頑張るからこれからも付き合ってほしい」と言われました。 もちろん不安はありますが、別れるつもりはありません。私はバイトもしてるし自分も大学の単位のためにTOEICを受けなければならなかったり、色々と頑張らなければならないこともあるけれど、できる限り彼を支えていきたいと思ってます。 ここで質問なんですが、私が彼にしてあげられることは何があると思いますか? 息抜きでご飯でも誘おうかななど思っていますが、どのタイミグで誘ったらいいかわかりません。夏以降はこちらからは誘わないようにしようと思っています。もちろん彼から誘われたら行くつもりです。 そして連絡とかってどうしたらいいですか? 今までは結構LINEをしていました。 ただ、彼の勉強の妨げになっちゃうんじゃないかなとか、どんな内容にしたらいいのかなど悩んでいます。(彼は今携帯のLINEの通知をすべてオフにしていて、〇〇(私)のしたいようにしてくれればいいよと言ってくれていますが……。)色々調べてみると連絡はしないほうがいいとか、相手が連絡してくるまでしないほうがいいなど、色々書いてありました。 長文になってしまってごめんなさい。 彼を支える最大限のことをして、来年の2月に彼からの良い報告を待ちたいと思います。 回答お願いします。

  • 彼氏が浪人しています。

    私は今大学一年で彼氏は浪人しています。かれこれ三ヶ月あっていません。でも彼氏は高校時代の友達とちょくちょく会っているようです。それを本人から聞くのではなくTwitterや友達からきいてます。友達と彼女は立場がちがうのは分かるのですが何で私とは会ってくれないんだろうって悲しくなります。二ヶ月前に会いたいなって言ったら気遣う気ないの?気遣うセンスないよ。とか色々言われてもう会いたいなんて言えなくなりました。彼氏とけんかしないようなLINEを送り自分の話は一切していません。でも彼氏の話をきいていると本当に悲しくなります。付き合いたてのころと性格が変わってしまいました。友達に相談するとただの都合の良い女になってるよって言われました。何を頑張ればいいかわからなくなりました。彼氏にとって私の存在は大きくないんだと思いました。これからどうすればいいのでしょうか。何もわからないんです。

  • 彼氏が浪人する選択

    私は第一志望大に合格した高3です 同じく高3の彼氏が、C判定だった今の第一志望に落ちたら浪人すると決めたそうです 私には何かしてあげられることがあるんでしょうか? また、愚痴というか、相談になってしまいますが、話を聞いていただけると心が少し安らぐのでお願いします。 今のところ、本人がプレッシャーを感じない程度に陰ながら応援しています 彼氏は医学部を志望しているわけではないですが、やりたいことがその大学にはあるようで、滑り止め大学も出願していません (後期も第一志望に出願するようですが…望みは低いそうです) 担任の先生に相談を持ちかけたところ、あまり期待できる結論を得られなかったようで 結果浪人も覚悟すると言われてしまいました しかし、担任は優秀な私の彼氏に 自分の出世のためか彼氏の第一志望ではなく他の有名大を受けさせようとしていたらしい。と友達から聞きました 強引にプッシュした有名大を志望しない生徒に対しては「逃げた。」と言う担任ですから 生徒の意志を理解しないこと、 また、たまたま合格した所が少しだけ有名な大学だった私の実績を、 何も今まで助けてくれなかった担任が自分の手柄のようにしている所からも あまり人間的に良くない担任だと私は思っています だから当てにならない担任のアドバイスで 不器用な彼氏がますます思い悩みふりまわされてしまったこともあるのではと勝手ながら思ってしまいます 彼氏は滑り止め大学を設定しないことから分かるように、あまり多くのことを並行してやれるほど器用ではありません だから私とも今は受験生終わるまでは付き合いを休止させています でもそんな彼氏の性格をカバー出来る センターの結果だけで合否が決まるセンター利用入試だってたくさんあります。 本当に失礼なことを承知ですが、 私の周りの浪人した方々は最終的な進路が第一志望大よりも、現役の時に行けた大学レベルよりも 下がった大学しか行けていない人達ばかりで、 第一志望に浪人して合格するのは難しいのではと言うイメージです また彼氏の大人しく人見知りな性格上、 一つ歳が下の人達とゼロから関係をスタートするのは難しいだろうと思います サークルも入らないと言っていますし、 あまり楽しくない大学生活を送っている彼氏の姿が想像出来てしまい、 本人の意思ですが、もっと早くに何か手立ては打てなかったのか…と部外者ながら思っています もう私立大の出願は終わっています。 2月から追加入試の出願が始まる所もありますが、高い倍率や難易度から簡単に入れるとは言えません 彼氏とは付き合って2年半です。 ケンカも別れかけたことも、大変だったことも楽しかったことも経験し全て乗り越えてきた大切な人だと思っています だからこそ、お互いの性格は少しはわかっていると思うし、 彼氏の苦しみもすごく分かります お節介ですが、悩んでいます