• ベストアンサー

【現役の自動車整備士さんに質問です】ドラムブレーキ

【現役の自動車整備士さんに質問です】ドラムブレーキとディスクブレーキだと機構を見るとドラムブレーキの方が耐久性能が高く簡単な構造なのでディスクブレーキより優れた性能が発揮出来て交換寿命も長くディスクブレーキより良い作りのブレーキシステムだと思うのですが、なぜ高級車はディスクブレーキなのでしょうか? ディスクブレーキよりドラムブレーキの方が耐久性もブレーキ性能も上なのでは?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5078/13272)
回答No.2

整備士ではありませんが、元自動車用ブレーキメーカーで開発の仕事をしていました。 ドラムブレーキは構造が単純で安価に製造出来、リーディングトレーリング方式のドラムブレーキは自己倍力作用が働くため小型でも強い制動力が得られるというメリットがあります。 一方でブレーキの摺動面が内側にある事で放熱性が悪く、フェードやベーパーロックが発生しやすいと言うデメリットがありますし、ディスクブレーキと比較して整備性が劣るというデメリットがあります。 ディスクブレーキは摺動面が外気に晒されているため、制動で発生する熱を効率的に発散出来るためフェードやベーパーロックが発生しにくいと言うメリットがあるため、出力の大きいエンジンを持つクルマでは安定した制動力を得るという目的でディスクブレーキを採用する傾向にあります。 ブレーキシステムの耐久性と言う意味では、ドラムブレーキもディスクブレーキも大きな差はありません。 どちらも摩擦材(ブレーキシューやブレーキパッド)は摩耗するので定期的な交換が必要ですし、ブレーキドラムやブレーキディスクも摩耗するので定期交換が必要な部品です。 ドラムブレーキのホイールシリンダーやディスクブレーキのキャリパーも内部のOリング等交換が必要な部品が有るのは変わりありません。(ディスクブレーキの方が交換部品が多いので少し費用が高い)

redminote10pro
質問者

お礼

みんなありがとうございます

その他の回答 (1)

  • no_account
  • ベストアンサー率45% (1661/3618)
回答No.1

まず私は整備士では無いです 機械好きなだけです 単純に単体の制動力だけならドラムブレーキのリーディングトレーリングやツーリーディングの方が自己倍力作用が有るので高いです ですがドラムブレーキはドラムによってブレーキ機構が覆われるので放熱性がディスクブレーキより劣り、フェードなど制動力の低下が起こりやすいと言えます また雨水などがドラム内に入ると抜けにくく制動力が低下します ディスクブレーキならディスクに雨水が付着しても遠心力で吹き飛ばされます ディスクブレーキとドラムブレーキを比較すると安定した制動力を発揮するという点でディスクブレーキに軍配が上がると思います

関連するQ&A

  • ディスクブレーキ、ドラムブレーキ

    SR400やエストレアなどのバイクでドラムブレーキのものを良く見かけるのですが、最近はディスクブレーキになっていますよね? そこで思ったのですが、ディスクとドラムは具体的にどのような違いがあるのでしょうか? やはり近年ディスクブレーキになっているということは、ディスクブレーキのほうがドラムブレーキよりも性能は上なのですか? バイクについてあまり詳しくないので、大変申し訳ありませんが、詳しい方、ご説明をよろしくお願いします。

  • ブレーキってドラムとディスクじゃ?

    ディスクブレーキというのはわかるのですが、カタログを見ていたら 「リーディングトレーリング」トレーリング???これはドラムブレーキ とは違うのでしょうか。普通車や軽自動車の後ろはドラムブレーキですよね? これは同じ意味なんでしょうか。よろしくおねがいします。

  • ディスクブレーキとドラムブレーキ

    ディスクブレーキとドラムブレーキは、昔、ドラムブレーキのほうがパッド(ライナー)の接する面積が広く簡単に引っ掛かるので効きがいいと読んだことがありました。ディスクブレーキは、接する面積が少ないので、強い力に倍力して圧力を掛けなければならないと書いてありました。 フェード現象の起きやすい欠点を除けばドラムブレーキのほうが、簡単に制動がかかるのかと個人的に思っていましたが、今はディスクブレーキばかりになってしまいましたが、うまく調整すれば、非常によくかかるとおもいました。 専門家の方、いらっしゃったら、それぞれのブレーキの特徴についてお考えを教えていただければと思います。

  • 自動車整備士になるためには?

    現在、自動車整備士養成の学校に通っています(現2年) 将来的には、4年通い1級自動車整備士の資格を取得するつもりです 学校では、資格取得のために、整備士試験に出る範囲しか勉強しません 就職してからその勉強が生きるのは、大分先のことでしょう 現段階で、ディーラーでの就職を考えています おそらく、学校の勉強だけをやっていたら、 就職してから苦労すると思い不安です さらに、1級整備士という符号が付くとプレッシャーになりそうです 学校の勉強以外で、なにか勉強しておいた方が、いいことはありますでしょうか 今やっていることは、 ガソリンスタンドのバイトで洗車、点検 マイカーのブレーキオーバーホール ぐらいです 経験者または現役の整備士の方に教えていただけたら幸いです お願いします

  • ディスクとドラム

    2輪にかぎったことではないんですが、ディスクブレーキとドラムブレーキ、どっちが性能がいいですか? あちこちの質問で見たんですが、ドラムのほうが自己倍力でロックさせやすい、という文章が見受けられました。…ということはドラムの方がよく止まる…?まぁロックさせたらよく止まりませんけど。よく「ドラムブレーキだから止まんないんだよね」ということは良く聞きますし、レースでは必ずディスクを用いてることからディスクのほうがブレーキとしては有利(放熱性とか?)なんだとは思いますが…。操作性はさておき、制動力としてはどっちが上なのか…? 質問内容が若干不明瞭ですが、そのあたりご存知の方よろしくお願いします。

  • ブレーキについて

    友人のスクーターなのですが、前後ブレーキが効かず整備が必要みたいなのですが、原因はなんなのでしょうか??簡単に初心者でも直せるものなのでしょうか?教えてください。ちなみにフロントディスクブレーキで、リヤはドラムです。

  • ブレーキの仕組みについて

    一般的な安い乗用車だと、前輪にディスクブレーキがついて、後輪にドラムブレーキがついていると思っているのですが、(ここがもうすでに間違ってるかも)、足で踏むブレーキの場合は、前輪のディスクブレーキが作動するのでしょうか? そして後輪のドラムブレーキは、サイドブレーキに使われるということでよいのでしょうか。 また、ある程度の高級車になると後輪にもディスクがついている車を見かけますが、あれはフットブレーキ制動時に前後のディスクを使って車を停めるのでしょうか?

  •  ドラムブレーキが水で濡れることによる走行障害について。

     ドラムブレーキが水で濡れることによる走行障害について。 この度、標準14インチのスチルホイール+フルホイールキャップから、1インチアップしたタイヤとともにスポーク型(12本)のアルミホイールに付け替えました。  すると、前輪後輪とも外見上、むき出しの状態です。前輪はディスクブレーキ、後輪はドラムブレーキです。  ブレーキむき出しの外見は気にならず、アルミ自体は大変気に入っているのですが、「ドラムブレーキは濡れると性能が落ちて、走行上、危険である」と、最近知人から聞いて、とても不安になりました。  本当にドラムブレーキは、濡れると危険なのでしょうか?  販売店からは、特にそのような注意は事前にありませんでした。  車に詳しくないので、どなたか、どうぞお教えください。車種はホンダフリードです。

  • SRのブレーキをドラムからディスクへ

    97年式のSR400のフロントブレーキをドラムからディスクブレーキに換えたいと思っているんですが、いくら位かかるのでしょうか? あと、聞いた話だとブレーキをディスクに換えると車検の時に改造の手続きをしなければならないと聞いたのですが本当でしょうか? やった経験のある方、または知っている方お答えいただけたら幸いです。

  • 自動車の整備をされている方へ。

    自動車の整備に関わる仕事、または構造に詳しい方、教えて下さい。長年やっておりましたが、何の疑問も持たずに、今まできました。ブレーキのマスターシリンダー内や、クラッチマスター内、またはクラッチレリーズシリンダOH時に見られるのですが、分解すると中は当然の事ですが、ブレーキオイルで浸かっています。このオイルは当然使えませんので、捨てる事になりますが、この際【真っ黒】になったブレーキオイルと混ざった【ヘドロ】のようなモノが出てくるのですが、この【ヘドロ】の正体は何だと思われるでしょうか?当方は考えてはいませんでしたが、シリンダ内で動くゴムが、磨り減ったカスのようなものか、単にコケのようなモノと思ってましたが、銅サビではないかとの意見もあります。一体何でしょうか?タンク内にも結構な量が付着しています。