• ベストアンサー

ブレーキの仕組みについて

一般的な安い乗用車だと、前輪にディスクブレーキがついて、後輪にドラムブレーキがついていると思っているのですが、(ここがもうすでに間違ってるかも)、足で踏むブレーキの場合は、前輪のディスクブレーキが作動するのでしょうか? そして後輪のドラムブレーキは、サイドブレーキに使われるということでよいのでしょうか。 また、ある程度の高級車になると後輪にもディスクがついている車を見かけますが、あれはフットブレーキ制動時に前後のディスクを使って車を停めるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#131426
noname#131426
回答No.7

>普通乗用車では、前後ディスク式プレーキがあたりまえの仕様で >ドラムを採用していないはずです。 >軽自動車だと、前ディスク、後ろドラムってのはよくあります。 いやいや。 おいらのは5ナンバーだけどリアはドラムですよ。 まだ車体100万台の車はドラムが多いと思う。 まだ出てないんで。 自動車のブレーキはX配管にしてあって、右前輪と左後輪、左前輪と右後輪が繋がっています。 もし、どちらかのパイプが壊れてもどちらかが効くようにです。 前だけ効いてもダメだし右だけ効いてもダメですから。 ドラムブレーキとディスクブレーキではドラムの方が利きが良いんです。 摩剤の当たり面積が全然違います。 ドラムの方が遙かにでかいので効きます。 でも、ドラムは冷却性能が悪いので、熱がこもりやすく加熱して効きが悪くなります。 水が入っても乾きも遅いですし。 ディスクの場合は、効きはドラムより劣りますが、加熱しにくく、水がついてもすぐに乾いて元の効きに戻ります。グリスがついていても効くんですよ。 自動で隙間調整するのでタッチも変わりません。 ドラムより環境に強いので安全なんです。 でも、ドラムより部品が高価なので、コスト面からはドラムです。 コストに余裕がある車は4輪ディスクでもかまいません。 余裕がない安い車、それほどの性能がいらない商用車若しくは商用車と台車が共通な車は、ドラムの車とディスクの車の2種類を作らないで、リアがドラムのまま作ります。 その分安くできますから。 後輪のサイドブレーキについては、ディスクブレーキの場合、ブレーキディスクの内側に小さなドラムブレーキがあるタイプと、カムを使ってピストンを押してディスクブレーキパッドを押しつけるタイプがあります。 ドラムディスクの場合はフットブレーキの油圧ラインとは別に、ワイヤーを使ってシューを押し当てる物が使われています。

その他の回答 (8)

  • P9000581
  • ベストアンサー率34% (152/447)
回答No.9

更にまだ出ていない話。 フットブレーキ : 四輪(全輪)に利く サイド(パーキング)ブレーキ : 後輪に利く で、大体当たりですが、 数十年前のスバルのFF車は、 駆動輪を制動すべきとに考え方から、 サイドブレーキは、前輪に効いていました。 これは、FFの場合、後輪に駆動部品が無く、 したがって左右単独のため、 最悪の事態、例えば片輪のブレーキが故障した際などに、 駆動系を伝わって、 反対側の制動力が伝わることを期待するためだったと思います。 同じような理由で、初期のランドクルーザーや日産パトロール、 三菱ウイリスのジープ(?)も、変わった方法で止めていたはずです。 これらは、ちゃんと、悪路を走ることを前提にしていたので、 滑り易いぬかるみの坂道にも止められるように、 四輪に効くようにしてありました。 つまり、センターデフも無かったので、 前輪への駆動力の断続器(トランスファー)の辺りについていたはずです。 最後に、昨今の四輪ディスクの車は、 ディスクブレーキをおごれるような高級車ではありながら、 コストダウンの風は厳しく、 後輪に、パーキングブレーキ専用の ドラムディスクが無い車が多いようです。 調べた訳ではないですが、後述する対処法の関係上、 マニュアルミッションを含まない車種に多いように感じます。 この場合、ワイアに拠るカム機構で、 リアブレーキのパッドを押したりしている訳ですが、 パッドが小さいなどの理由で、 充分な制動力を期待できません。 坂道に止める時は、ATのPレンジの併用が必須です。

  • nichaim
  • ベストアンサー率17% (181/1044)
回答No.8

まだでてないところを 足でブレーキを踏むと、大体は7:3程度の割合でフロントの方が強く効きます、この方がブレーキ時に車体の安定性が良いのです リヤがドラムインディスク車は足でブレーキを踏むと油圧がディスクのみに掛かり、サイドブレーキを引っ張る(踏む)とドラムブレーキのみが機械的に作動します 乗用車だとディスクブレーキが主流ですが、四トントラック以上の重たいクルマはドラムブレーキが主流です、同じ制動力を得ようとするとディスクパッドがバカデカくなり、重くなります、 ちなみに大型自動車等は、油圧(フルード)で無く、圧縮空気を使ってブレーキを作動させ、強力な制動力を得ています

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1660/4815)
回答No.6

ドラムブレーキは、軽のみならずコンパクトカー、(ちょっと古い設計の)ファミリーセダンなどのリアブレーキでは、まだまだ主流ですね。 「慣性」というモノをご存じでしょうか? 軽自動車でも数百kg、カローラクラスでも1トンになる自動車で前輪だけで制動をかけても慣性が働いて車両の後部が暴れてしまい、真っ直ぐ止まることが出来ません(最悪、スピン=大事故に繋がります)。そのため、全車輪(4輪車なら4輪、トラックなどの6輪以上の車も全車輪)で作動します。トレーラーもトラクタ(牽引車)からの配管により動作します。 今のブレーキ配管は2系統の配管が義務付けられていて、前2輪と後輪の片側の2重の組み合わせなどで1系統に障害が発生しても複数の車輪で最低限の制動が確保出来るようになっています。 なお、フットブレーキは油圧で動作しますが、パーキングブレーキ(サイドブレーキ)は、機械式(ケーブル)という全くの別系統で動作します。 パーキングブレーキについて追加すると、ディスクブレーキは、制動力が高く、放熱性も良い(耐フェード性が高い)というメリットがありますが、倍力装置がないと十分な制動力が発生しません(=エンジン停止状態では、十分な制動力を得られない)。そのため、全輪ディスクの車でも後輪にはパーキングブレーキ用にドラムブレーキを内蔵したもの(ドラムインディスク)が多いですね。 あと、本格的オフローダーの世界では、ディスクブレーキの評価は決して高くないようです。ディスクブレーキは石噛みなどでローターが破損した場合ブレーキ機能は無くなります(最悪、走行不能も・・・)が、頑丈なケース(ドラム)に収まったドラムブレーキではブレーキの損傷は少ないそうで、本格オフローダー(キャメルトロフィー史上、最悪のロードコンディションとも言われるボルネオ大会で「最高のドライバー」と称された某ショップ社長氏)から「ディスクブレーキは信用できない」などというお言葉も・・・(放熱もウォーターリカバリーもドライバーの注意力でカバーできますからね)。 あ、「ドラムブレーキ」と一口に言っていますが、いろいろな型式があります。詳しくは検索してくださいね。

  • AmuroRay
  • ベストアンサー率45% (246/538)
回答No.5

ども。 2級ガソリン自動車整備士です。 一般乗用車のブレーキは、4輪全てブレーキ作動しています。 ドラムブレーキは最近少なくなりましたが、初期制動力が良いので、比較的おとなしい運転になる、普通自動車、軽自動車それぞれローグレード車、標準車に採用されています。 サイドブレーキは既に皆さんがおっしゃるとおり、後輪のみ作動します。ディスクブレーキ、ドラムブレーキを問いません。 >ある程度の高級車… とありますが、間違いではないですがこのような理由があります。 ある程度高い出力のエンジンや、ボディの重さ、ドライビングを必要とする車種に対して、低速から高速、制動力が安定していること。 対フェード性(ブレーキが高温になっても制動性が安定していること)があること。 また、雨などぬれた状態でも安定した制動が得られること。 等の理由から必然とスポーツカーや、高級車に採用されています。 正直4輪ドラムブレーキでもいいくらいです。(コストが低くて済む、材料の鉄が少ない。) ただ、ドラムブレーキにも種類がいくつもあり、前輪用、後輪用に適した物を採用する必要があります。 前輪だけはあらゆる状況下で制動性に安定したディスクブレーキを採用するようです。

simatone
質問者

お礼

丁寧な説明ありがとうございます。 ところで、ドラムインディスクをはいた後輪車輪がありますが、これってフットブレーキ制動する場合は、どちらが作動するのでしょうか? サイドブレーキがドラムだとすると、やはりディスクでしょうか?

  • E-FB-14
  • ベストアンサー率14% (402/2868)
回答No.4

そうです。 前輪のディスクブレーキは制動用、後輪のドラムブレーキはサイドブレーキ用です。 >ある程度の高級車になると後輪にもディスクがついている車を見かけますが、あれはフットブレーキ制動時に前後のディスクを使って車を停めるのでしょうか?< その通りです。

  • ArukuMail
  • ベストアンサー率22% (115/510)
回答No.3

普通乗用車では、前後ディスク式プレーキがあたりまえの仕様で ドラムを採用していないはずです。 軽自動車だと、前ディスク、後ろドラムってのはよくあります。 制動時両方利いているはずですし 軽自動車が急ブレーキをすると普通乗用車と違って 前後のタイヤの挙動の違いがはっきり見えると思います >>後輪のドラムブレーキは、サイドブレーキに使われるということでよいのでしょうか。 制動時に使うブレーキシステムとは別のものです。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.2

ディスク、ドラムにかかわらず、フットブレーキは4輪全部に対して制動を掛けます。パーキングブレーキは通常後輪だけです。

  • chiezo2005
  • ベストアンサー率41% (634/1537)
回答No.1

車のフットブレーキはディスク,ドラムにかかわらず前輪後輪両方使います。 サイドブレーキは後輪のみです。 http://www.mydokini.co.jp/brakepad/mechanism/index.html にわかりやすい絵があります。

関連するQ&A

  • 自動車のブレーキの仕組み

    フットブレーキやサイドブレーキ(パーキングブレーキ)は、ディスクブレーキとドラムブレーキのどちらに作用するのでしょうか?

  • パーキングブレーキによる非常ブレーキ 2輪だけ

    走行中にフットブレーキが何らかの事由で作動しなくなってしまった場合、非常手段としてパーキングブレーキで制動させますが 電動パーキングブレーキの場合は、パーキングブレーキスイッチを長押し(あるいは長引き)で非常ブレーキとして作動します 電動パーキングブレーキは、通常の駐車時は従動輪の二輪にかかりますが、非常ブレーキの際は四輪制動の方が俄然制動力が高いので、自動ブレーキ用のアクチュエーターを動作させ四輪にブレーキがかかる車ばかりだと思っていたのですが 先日試乗した日本車は、後輪だけで制動していました 自動ブレーキは搭載してあるので、単にプログラムで四輪制動させるのも容易な筈なのに、なぜ非常ブレーキを後輪だけにしかかけない仕様にしたのでしょうか?

  • ATのFRでのサイドブレーキ

    くだらない質問なんですが ATのFFの場合サイドブレーキを掛けパーキングに入れると前後ロックしますが、FRの場合ロック輪がどちらも後輪ですよね。何故サイドを引くと前輪がロックするようにしないのでしょ? 特にこれから雪のシーズンになりますが坂道で止めるとき、車輪止めをするのは当たり前なのですが、フットブレーキを掛けパーキングに入れサイドを引き、いざ車から降りようとフットブレーキを離すとズルズル下がって降りれない事もあります。 フットブレーキを掛け4輪ロックした常態では滑らないのだから、仮にフロントにサイドが付いて前後ともロックする構造なら良いのではないかと思いますが、何かこの方法だと不具合があるのでしょうか?

  • 6年前に新車で買ったプレマシーに乗っています。キーと言う音がブレーキか

    6年前に新車で買ったプレマシーに乗っています。キーと言う音がブレーキからしたので車量販店で前輪のブレーキパットを替えて貰いました。その後まだ鳴ります。どうやら後輪からの様です。前輪はディスクブレーキで後輪はドラムブレーキみたいなんですが、後輪も量販店で交換できるでしょうか?またブレーキパットというのは前後同時に換えなく手はいけなかったのでしょうか?

  • ロードはブレーキが効かなくてもいいとする意見

    例えばクロスバイク標準の機械式ディスクブレーキに比べて、 ロードのブレーキは効かないけれどそれでいいとする主張がどうしてもわかりません。 ロードバイクには何度か試乗させてもらいました。 私の乗ったロードのブレーキはおそらくsoraだと思いますが、 どの方も、ああ、soraは効かない。最低105以上とかおっしゃいます。 soraはロードのブレーキではない? sora搭載自転車はロードのルック車? 効かないというと語弊があるかもしれませんが、制動距離が長い。 その理由を問うと、レースで必要なのはスピード調整で、 止める必要はないからという答えが返ってきます。 *それならsoraで十分じゃんと思いますが・・・ で、ハンで押したように、ディスクの制動力だと吹っ飛びますよ、と。 前ブレーキだけ握ったのならいざ知らず、 普通は前輪ロックする前に後輪がすべり出しません?特に下り坂では。 たいがいはその時点でブレーキを緩めるのですから、 バランスを崩して横転はあっても、前輪ロックで前転というのはめったにないかと。 もう一点。例えば車。 レースで必要なのはスピード調整だから、 制動力の低いドラムブレーキでいいなんて人にはお目にかかったことありません。 制動距離が長くても問題ないという人は、 ロードに乗る人(の一部)だけのように思うのですが、なぜでしょう?

  • アクチュエーターによる非常ブレーキが後輪だけ

    走行中、何らかの事由でブレーキが効かなくなってしまった場合 自動ブレーキと電動パーキングブレーキ搭載車の場合、電動パーキングブレーキスイッチの長押し(あるいは長引き)操作で、自動ブレーキ用のアクチュエーターにより四輪に適切な制動力を働かせる車が多いです 油圧を介さず電磁力で直接ディスクパッドをローターに押し付けるので、フェールセーフとしては有効な手段だと思いますが 全ての車が四輪制動だと思っていたら、後輪だけしか制動させない車もありました 後輪だけでも無いよりはマシですが、制動力は四輪制動には敵いません 単にプログラムでアクチュエーターを制御するだけなので、四輪制動させてもコストが変わる訳でもないのに、なぜ敢えて後輪だけしか制動させない車があるのでしょうか?

  • ディスク ドラム・・・矛盾してませんか?

    今まである意味妄信的にディスクブレーキが効きが良いモノと思ってました。 雑誌のとある記事で、実はドラム式が自己倍力(セルフサーボ)効果で制動力が勝ると見たときは目から鱗でした。 さて、そうであるなら違う観点から追ってみたくなり、 では何故、高級車等は後輪もディスクなんだろう?と思うようになりました。 コストも(ドラムより)かかり制動力が劣るディスク式をわざわざ上位に位置づけさせているメーカーの意図がわからないです。 これって矛盾してませんか? 同じ車種名の車にも排気量やグレードを上がれば後輪ブレーキ方式が違ってしまう車種はたくさんありますよね? 高級車や大排気量車は得てして車重もあるので、制動力が勝るブレーキ方式にした方が効率的だし倫理的だと思うのですが。 矛盾してない点を挙げるなら、高価な車だからブレーキもついでに高価に。 見た目も重要だから、前後同じの方が見栄えが良い。の点だと思います。 制動力の違いも微々たるもの・・・なのは理解してます。 アドバイス&答えをご教授願います。 よろしくお願いします。

  • オートバイと自動車のブレーキについて。

    お伺いします。今まで何も違和感も、疑問にすら、思った事も無かったのですが、自動車とオートバイのブレーキについて、お聞きします。オートバイの後輪の場合、自動車もそうですが、いわゆるフットブレーキ、踏んだ足の踏力で、油圧のマスターシリンダーが作動し、その油圧がパイプを介し、ブレーキキャリパーに伝達され、ディスクパッドが作動し、ブレーキが効きます。自動車の場合は、+マスターバックと呼ばれる負圧を利用し、踏力を倍加させる装置が備わっていますが、オートバイの場合は、前輪、後輪とも、そのような装置は無く、踏力、握力によるものと思いますが、このオートバイの場合、フロントブレーキの油圧シリンダーも、『マスターシリンダー』とは呼ばなかったのでしょうか?つい癖のようなもので、呼んでいましたが、マスターバックはありません。

  • ブレーキパッドとブレーキシューについて

    フェスティバミニワゴン(H9年、DW5WF)に乗っています。 先日タイヤ交換の際に整備工場の方から、「前輪のブレーキシューが薄くてペラペラだから交換した方がいい」と言われました。ブレーキシューとはブレーキパッドのことでしょうか?車に詳しくないので、どなたか教えてください。 ちなみに、車の仕様を調べてみたところ、前輪はベンチレーテッドディスク、後輪はドラム(リーディングトレーディング)と書いてありました。 それからもう一つ、前輪のブレーキパッド(シュー?)を交換した場合、部品代と工賃はどのくらいかかるでしょうか?だいたいの金額でよいので教えてください。お願いします。

  • サイドブレーキスピンターンは4WD車で可能ですか?

    FFの軽自動車で積雪や凍結路面で急ハンドル切りサイドブレーキ引いてスピンターンをすると面白いのですが、乗用車タイプのフルタイム4WDはサイドブレーキを引くことにより後輪だけロックさせてスピンターンすることは出来るのですか。 4WDだと前後輪が繋がってるので後輪ロックさせようとすると前輪もロックされてしまい、うまくいかないのではないでしょうか。 何かうまく出来る方法って有るのですか。 もちろん、公道ではない誰にも迷惑かからない広い場所で許可を取ってやる場合です。