• 締切済み

数列

クリアー数学演習I・A・II・Bの248の解き方を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.1

{a[n]}は初項3、公比3の等比数列だから、その一般項は a[n] = 3・3^(n-1) = 3^n {b[n]}は初項5、公差4の等差数列だから、その一般項は b[n] = 5 + 4(n-1) = 4n + 1 {a[n]} = 3, 9, 27, ... {b[n]} = 5, 9, 13, ... よりc[1] = 9 {c[n]}の各項は、3のべき乗かつ4で割ったあまりが1 mod 4で考えると、 a[n] = 3^n ≡ (-1)^n = -1または1 b[n] = 4n + 1 ≡ 1 より{a[n]}の偶数番目の項が{c[n]}の各項となる。 ∴c[n] = 3^(2n) = 9^n

flowerbunny
質問者

お礼

ありがとうございます。 助かりました。

関連するQ&A

  • 数列

    クリアー数学演習I・A・II・Bの255の解き方を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 数列と他の単元との関係

    数学Bの数列が他の単元(数I、A、II又は中学数学)と 関係している所ってドコでしょうか? 教えてください。お願いします。。

  • 数列

    大学への数学 1対1対応の演習 数学B 数列の演習題7の解答についてですがp71の右下の真ん中くらいから (1)>0となるのは……… とありますがなぜこのような条件を求めているのかが分かりません。1対1を持っている方などは教えて下さい。

  • 数学の問題集について

    数学の問題集の「オリジナル 数学演習 I・II・A・B(受験編)」(数研出版) の教授資料(数研のホームページに先生用付属品と書いてありました)というのは詳しい解説書のことですか?またそれを手にいれる方法はないですか?

  • 高校数学、指数対数で分からない問題があります。

    教えてください。 添付写真中央の231です。方針・解法が全く思いつきません。よろしくお願いします。 よろしければ、回答を紙に書いて貼って頂けると凄く嬉しいです。 (数研出版 メジアン数学演習I・II・A・B 受験編より)

  • 公務員試験について

    私は今高3で、公務員の道を考えているのですが 私の学校では2年からの数学II・Bや理系は選択制で、 それを決めるときに、公務員試験は数学I・Aだけで十分だと 教員から言われ、I・Aの演習をずっと受けていました。 しかし公務員模試の参考書を開けば数II・Bの問題が あるではありませんか… 本当は警察官、事務系どちらにも必要な分野だったのでしょうか? 今更すぎますが…とても不安です。 公務員試験の知識をお持ちの方、ぜひご回答願います

  • 高校数学

    高校数学で、A+IとかB+IIってあるじゃないですか。それって教科書が2冊か4冊かってだけで内容は、変わりませんよね。自分私立校何ですけど数学A・B・I・IIが一冊ずつあるんですけど聞いた知り合いは、A+IとB+IIの2冊しかないようです。どうなんでしょうか。

  • 勉強法で悩んでいます

    少し前に同じものを投稿しましたが、もう少しアドバイスが聞きたくてまた投稿しました。もし良かったら少しだけでもいいので、皆さんのアドバイスをお願いしたいです。 慶應の理工に行きたいと投稿したものですが、またまた悩んでいます。 今はやる気になって勉強を始めたのですが、何をやっていいのかわかりません。英語が苦手なので、やってはいるんですが、まずは文法から完璧にしていったほうがいいのでしょうか??毎日単語とか覚えて、英文も毎日読んでいったほうがいいでしょうか?それと、そういう大学に通用する長文問題集などあったら教えてもらえませんか??文法問題集、単語帳は買いました。 あと、数学「クリアー数学演習I、II、A、B」、物理「アクセスI、II」、化学「センサー」を使っているんですが、こういった問題集でも対応できるのでしょうか?? もし良かったら、他にも勉強方法のアドバイスなどがあったらお願いします。 よろしくお願いします!!

  • 慶應に行きたいです!!(2)

    少し前に、慶應の理工に行きたいと投稿したものですが、またまた悩んでいます。 今はやる気になって勉強を始めたのですが、何をやっていいのかわかりません。英語が苦手なので、やってはいるんですが、まずは文法から完璧にしていったほうがいいのでしょうか??毎日単語とか覚えて、英文も毎日読んでいったほうがいいでしょうか?それと、そういう大学に通用する「英単語帳」、基礎から入試に対応できる応用の文法問題集、長文問題集などあったら教えてもらえませんか?? あと、数学「クリアー数学演習I、II、A、B」、物理「アクセスI、II」化学「センサー」を使っているんですが、今の時期はこういった問題集でもいいのでしょうか?? もし良かったら、他にもアドバイスなどがあったらお願いします。

  • 論理と集合 証明

    リンク数学演習I・A+II・B受験編の問題の解答をお願いします。 (問題)《倍数であることの証明》 pは奇数とする。 (1) pの4乗-1が16で割り切れることを示せ。 (2) pが3で割り切れないとき、pの4乗-1が48で割り切れることを示せ。