• ベストアンサー

悪い癖が出そう、どう思いますか

Kiwiajarujaの回答

回答No.6

顔がいいなら嬉しいですね

tsuguminomori78
質問者

お礼

顔次第か

関連するQ&A

  • これはやめ癖なのでしょうか?

    いつもお世話になります。 今、大学生の女です。 半年前に留学を途中で挫折し、帰国しました。 帰国後は、精神的に参っていてカウンセリングを受けていました。 そのときに新しいバイト(飲食店の接客)を始めたのですが、初日終わった直後に涙が止まらなくなり、カウンセリングの先生に相談して、すぐにやめてしまいました。 それから半年はバイトなどはせず学業に専念し、ゆっくりしました。 そしてこの4月から、留学する前に働いていたバイト先(飲食ではないですが接客業)に週1くらいで入り始め、これは何の問題もなくうまくいっています。 (このバイトはもう2年半くらいやってます。) そこで今月また新しいバイト(以前とは違う場所ですが飲食接客です。)を週2くらいで始めてみました。 しかし今度も2日間出ただけで次に行くのが怖くて眠れなくなってしまい、結局やめてしまいました。 今まで、アルバイトは最低でも半年~2年くらい続けてきたので自分で続けられなくなってしまったことがとてもショックです。 (今はカウンセリングは受けていません。) これはやめ癖と言うものなんでしょうか。 やめ癖は治らないといいますが、例えば習い事を続けるなどからでも始めたらリハビリのようになりますか。 来年から社会人で、仕事をすぐやめるという事はしたくないのでどうにか治せる方法はないかと悩んでいます。 経験者の方でも、そうでない方でもアドバイスをお願いできたらと思います。

  • 去っていくものを追う癖

    30代後半女性です。 年齢で、かなりの印象がついてしまうと思いますが、それも覚悟での質問です。 今までお付き合いしたことはありますが、あまり多くの恋愛はしていません。結婚についてかなり意識していますが、なかなか「好き」と思える人と出会わないでいること、いいな、と思ってもなかなかいい形に進まずに終わる、という感じでうまくいきませんでした。 一つ恋愛の癖があるのですが、それについての質問です。 相手の男性から割りと好意を持たれても、その場で話をしてもほとんど「ビビっ」と来ずに振っていました。でも、20代後半の頃、相手の好意に少しだけ心が動かされてお付き合いしたことがあります。2回ありますが、いずれもうまくいきませんでした。 どうも私には相手が去っていったときに急に寂しくなって、追ってしまう、という癖があるのです。 去っていくものに対して、急に惜しんで追ってしまう、という感じです。 でもそれはどんな場合でも、というわけではありません。 お見合いなどでは、数回こちらからお断りしたことがあるのですが、去っていかれてもこちらから追うようなことは一切していません。 一方、最初に「いいな」と思って自分から向かった人もいるのですが、その場合はすぐに振られてしまいました。自分にはつりあわない人だったのかもしれません。 結局、こういう癖があるのは、「好き」という感情で盛り上がりたい為かな?とも思っています。 何らかの形で、自分が追うほどの感情を持ちたい、という気持ちと、あとは寂しさからかな、とも思っています。 私が最近思うのは、数回会って「ピン」となかなか来なければ、自分の気持ちが動くことはない、ということです。だけど、顔や雰囲気がタイプだったりすると、なかなかピンと来なくても引きずってしまうのです。 もう年齢的に、見込みがないと感じれば、切り替えるのがいいかと思いますが、切り替えるのに時間がかかってしまうんです。 もう時間もないし・・・と思って以来、すぐに切り替える癖をつけるようにはしていますが、そうすると些細な出会いさえもそれで見切ってしまうような気もしています。 自分の恋愛の癖に問題があるのではないかと不安を抱いています。 どうすればいいのでしょうか。

  • これって何か問題になりますか?

    これって何か問題になりますか? 私のバイト先の店長がアルバイトの一人に(冗談半分かもしれないけど) 「レジからお金取ったりしてないよね?」と疑って聞きました。 冗談半分だとしても、私やそのアルバイトは許せませんでした。 これは名誉毀損になるんでしょうか? それと、辞めるということを店長に直接言ってないのに勝手に退職予定とされ、今シフトに入れず籍だけ置いているアルバイトに「〇〇さんと〇〇さんと○○さんが退職予定だからシフト入れるようになるよ。」とメールするのはどうなんですかね? 辞めようかと思っていたのは事実ですが店長には一度も辞めるなんて言ってません。 誰かおしえてください。

  • 人をジロジロ見てしまう癖

    人をジロジロ見てしまう癖 他人の視線が気になるせいか、性癖なのかわかりませんが人をジロジロ見る癖があります。そのせいでアルバイト先であるスーパーでは怪しまれて今やバイト、パートさん(特に女性の方)や社員さんにまで悪い噂が広まって、避けられてしまってます・・・。 自分で考えた現在の解決策としては、返しがなくても挨拶はすることと社員さんから言われた指示を嫌がらない態度を出してやっていますが効果がありません・・・・。 ストレスがたまってもう嫌です・・・。この先、就職したとしてもまた同じようなこと(ジロジロと見て不快にさせたりとか)をしそうで怖くて仕方がありません。 それと最近アルバイト中の目のやり場?に困っています・・・。 こちらに非があるのは、重々承知ですがアドバイスでも何でもいいので何かください・・・。よろしくお願いします。 わかりにくい文章ですみません^^;では失礼します。

  • 休みグセ

    私は昔から、学校など、ちょっと頭が痛いだけで よく休んでいました。 親も、甘い人なので、「休みたい!」 と言えば「いいよ。」の一言で休ませてくれました・・・。 なので、大学生になった今でも 休み癖がついてしまって、 アルバイトをよく休んでしまいます・・。 自分が悪いのは、よく分かってるのですが、 どうしても、休みたいと思っては休んでしまいます・・・。 この休みグセを少しでも改善させる方法なんてありませんでしょうか?? このままでは、社会に出て やって行けるわけもないと思うのです。 この、怠け者の私にアドバイスを下さい!! お願いします!!

  • アルバイトのかけもち

    アルバイトのかけもち 大学生男です。 今させてもらっているアルバイトはバイト先の都合で週2しか入れないため、かけもちを考えています。 今のバイトは固定シフトで、新しくかけもちしようと考えているアルバイトも固定シフトです。どちらも週2で、計週4でアルバイトしようと考えています。ちなみに、今のバイト先からは月3万円ほど給与を頂いています。 そこでいくつか質問なのですが、 1、かけもちをする際、今のバイト先には報告・連絡すべきでしょうか? 2、かけもちをする新たなバイト先にも、今すでにしているバイトがあることを言うべきでしょうか?(かけもちの2つ目のアルバイトとして応募したということで採用を落とされることはありますでしょうか?) 3、いくらか以上アルバイトで稼いだ場合に親の扶養から外れるというような話を聞いたのですが、それは本当でしょうか?また、それはいくらなのでしょうか?また、かけもちでアルバイトしている場合にはその合計額がその対象となるのでしょうか? 4、3、に関連して、「親の扶養から外れる」とはそもそもどういうことでしょうか? 以上、質問が多くて申し訳ありませんが、よろしくお願いいたしますm(_)m

  • 人間関係で悩み、バイトを辞めようと思います

    私は高校1年の女子です。現在初アルバイトを始めて3カ月目になりました。 このお店の店長が忙しくなってきた途端イライラして当たってきます。 機嫌が悪いと週4の契約を無視して週2にされたり…。 まだ始めたばかりだし仕事ができないからイライラされて当然、 もっと役に立てるように頑張らなきゃ! と最初は思っていたのですが、 私の次に新人さんが入ってきて、同じように怒られるのかなあと思ったら対応が全く違いました。 (長くなりそうですし愚痴になるので書きませんが) 他の店員さんに対しても、あからさまに当たり散らしたりはしません。 真面目にやっている自分が馬鹿みたいに思えてきて 新しいバイトを見つけてさっさと辞めよう、と思い、 面接を受け11月から新しいバイト先で働くことになりました。 10月いっぱいで辞めさせてくださいと店長に伝えなければいけないのですが まだシフトが残っているので 伝えたあとのバイトでひどい態度を取られそうで怖いです。 かと言ってもう月末ですし時間がないし… 甘い考えだとは思いますが、店長の気を悪くすることなく 気持ちよく最後のシフトまで働いて辞めていけるような伝え方はないでしょうか…? よろしくお願いしますm(__)m

  • どこまでバイト先のことを考えればいいの?

    こんばんわ、いつもお世話になってます。 大学二年で飲食店でアルバイトしてるものです。 飲食店で人手が足りないのはどこも同じで僕のバイト先も例外ではありません。 そんなこんなで夏休み前から人事担当の方とシフトを提出するたびにモメてました。 ただ、言って夏休みなのでアルバイトにかける時間も多く取れたんですが、先日、授業の開始する週の週末までのシフトの事であまりにも人が入らないらしく、朝礼で人事の方が「まったく人手が足りてません、だるいから入らないとか、次の日に大学があるから入らないとかそういうのはやめてくれ。アルバイトといえど仕事先のことを考えてくれ。働くということはそういうことだ。」みたいな事を言ってました。 その後、僕の希望シフトをみて「ここは入れんか?」いつもみたいに聞かれました。 僕もその週から学校が始まるので「学校が始まりますので土日のどちらかは休みたい。」みたいな事を言ったら売り言葉に買い言葉だったらしく怒られました・・。 これを見ていた同じアルバイトの方や正社員の方が僕がいない時に「○○君は夏休み、パートと同じくらいの時間数働いてくれた。そんな彼を一番最初に捕まえてシフトのことで怒るのはどうかと思う。」っと言ってくれたらしいです。 もちろん僕もわがままを言ってるのは判ってます。 しかし、僕は正社員ではありません。 月~金まで大学に行き土日はバイトに行く。 もちろん、早く授業が終わる日はバイトに行きます。 正直そんな生活は出来そうにありません・・。 学生アルバイトがどこまでバイト先のことを考えればいいのかわからなくなりました・・。 皆様は「アルバイト」とは、どのようにお考えですか?

  • シフトが入っていなかった

    私は現在飲食店でアルバイトをしているのですが、環境が自分に合わないなどの理由で9月いっぱいで辞めることになりました。 辞める旨は店長に約2週間前に伝え、渋々ながらも承諾はしてもらったのですが、伝えた後から店長の自分に対する態度が悪くなってしまいました(当たり前だと思いますが)。 ここからが本題なのですが、私のバイト先のシフトは週ごとに提出するのですが、最終週(今週)のシフトを週2日で提出したはずが、シフト表を見ると自分の名前が書いてありませんでした。 これは店長のミスではなく故意だと思うのですが、店長はこのことに対して何も言いませんでした。なぜシフトが入っていないのか気になったのですが、それを店長に聞くのはとても気が引けるので、結局うやむやなままバイトを辞めることになってしまいそうです。 9月いっぱいで辞めるまで、残りのシフトは精一杯働くつもりでしたし、その際にお世話になったバイト先の店長や先輩方にも挨拶をしようと思っていたのですが、バイトを辞める9月末までのシフトがもう無くなってしまったので、どうするべきか非常に困っています。 また、もう出勤をせずそのまま辞めるにしても、給料が手渡し制なので、お金を貰いに行くためだけにバイト先に顔を出して、店長と対面しないといけないので、正直かなり気まずいです。 シフトを提出したのに、シフトを入れられていないというのは実質クビと言われたようなものなのでしょうか?これからどのような対応を取ればいいのか分かりません。 何かアドバイスなどありましたら回答して下さると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • なんでも話すくせにウソをつく彼

    付き合って1年ちょっとの彼のことで相談に乗ってください。(私27歳、彼26歳) 彼は、いわゆるイケメンで、しかも人懐っこい性格なので男の人からも女の人からも可愛がられるタイプでバイト先の女の子にもかなりちやほやされているようです。 彼とは半同棲状態で、バイト先であったことをなんでも話してくれるのですが、それが彼女としては不安になるようなことばかりなのです。 例えば、「今日××ちゃんに手をにぎられた。」とか、「店長(男の方です)に、お前はもてるから絶対浮気してるだろって言われた。」とか、「店長に、△△ちゃんと良いかんじだね、らぶらぶオーラがでてるよー。って言われた」とかです。 彼としては、「彼女いるのは聞いてきた人には言ってるから知ってると思うし、自分からは何もしてないし、勝手に周りが言ってきたりいろいろしてきたりするだけ。」と言っていますが、私としては「どんな状況なの!?」と不安になってしまいます。 また、「バイト先の女の子からのメールにハートマークがいっぱい入ってくる」、とも聞かされています。私は別に相手から入ってくるのは気にしていなかったのですが、一度、偶然彼に「携帯取って」と頼まれ取ってあげたときに送信画面が開いていたため内容を見えてしまい、彼がバイト先の女の子にハートマークを1個入れてるのを見つけてしまいました。たかが絵文字。。。とも思いましたが、彼は、絵文字は多少使いますが、彼女以外にハートを入れるタイプではないと思っていたので、かなり揉めたこともありました。 そのときにそのバイト先の女の子からのメールを見せてもらったのですが、その子からのメールはどのメールにも少なくてもハートが10個以上は入っており、彼曰く、「あまりにも毎回句読点代わりにハートが入ってくるので、冗談で入れただけだし入れたのはこれ一回。」とのことです。ちなみにメールの内容は、バイトの飲み会の連絡で、参加できるメンバーが彼とメール相手の女の子の二人しか集まらなかったため、今回は無しでまた今度みんなが来れるときにしよう、という内容の連絡だったため、怪しんではいないのですが。でもあまりスッキリはしません。 また、これとは別に彼は冗談のつもりか私をからかっているのか、よくウソをつきます。 例えば「今日バイト先の□□ちゃんにくっつかれた。」とかです。普通に考えたら、それって浮気寸前だし彼女は絶対怒るよね、というような内容のことを平気で言います。そしてあたしがヤキモチやいたりすると、「またやきもち?ほんとすぐ妬くねー」「なんでそんなに怒るの?」とか言いながらからかう感じになり、私が本気で怒り出すと「ウソに決まってるじゃん、常識で考えたらわかるでしょ。」と言われます。そのたびに、「そんなウソついても嫌な思いしかしないし、私にしたら冗談でおもしろいとか言う内容じゃないから辞めて」と言い、彼も「ごめんね、もうそんなつまらないウソはつかない。」と言いますが、結局時間がたつとちょくちょく言われます。 私としては、最初に書いたバイト先でのことを聞いていなければ、そんなに不安に思わず、「はいはい、そうなんだーよかったねー笑」くらいで流せるのですが、バイト先でのことを聞いているので、彼がウソだよ、と言ったことも「バイト先の話を聞くかんじでは有り得る」とどうしても不安になってしまいます。 最終的には、「バイト先の女の子にくっつかれたとかウソだって言ってるけど、本当なんじゃないか」とかまで思うようになってしまい、、、だめですよね。 彼は私が不安になると「好きなのは○○ちゃん(私の名前)だけだから、ほんとだから信じてほしい」と言ってますし、一緒にいるときの愛情表現もかなりしてくれるのですが、最近ではここに書いたようなことが私の中で溜まって「浮気はしてなくても他の女の子にも甘い雰囲気出しているんじゃないのか」とか思ってしまい、素直に彼の言葉が気持ちに入ってきません。 彼のこと浮気とかしないと信じたいし、例えバイト先の女の子が彼に対して好意を持っていたとしても(ほんとのことろはわかりませんが)、彼の気持ちがフラフラしなければ私は全然気にならないのですが、信じて良いのか不安になります。 一体彼は何を考えて私にいろいろ言ってきたり私が嫌がるウソをついたりするのか、全く理解できません。単なる無神経な人なのでしょうか。 彼がバイト先の女の子達は完全に友達と思っているのであれば、彼からいろいろと聞かされても、「彼女として、どーんと構えていよう」と思うのですが。 皆さんはこの話を聞いてどう思われるでしょうか。長文でわかりにくい文章かもしれませんが何かアドバイスとか感想とかあればお願いします。