優秀なDACチップを選ぶ

このQ&Aのポイント
  • USBDACにはさまざまなDACチップがありますが、解像度の高さと優れた性能で評価されているチップはどれでしょうか?
  • 有名なDACチップの中で、解像度も高く優秀なチップとして評価されているのは、ESS ES9038PRO、ESS ES9068AS、ローム BD34301EKV、旭化成 AK4497EQです。
  • ESS ES9038PROは高度な8チャンネルDACチップであり、広い周波数範囲と低ノイズを実現しています。ESS ES9068ASは、小型で省電力ながらも高い性能を持ち、ポータブルオーディオ機器に適しています。ローム BD34301EKVは高品質で低消費電力ながらも優れた音質を実現しており、幅広いアプリケーションに適しています。旭化成 AK4497EQは、高いダイナミックレンジと低い歪みを特長とし、ハイエンドオーディオシステムに最適です。
回答を見る
  • ベストアンサー

DACチップはどれが優秀?

USBDACはDACチップだけでは音質は決まりませんが、有名なDACチップの中でどれが解像度も高く優秀なチップなのですか?それぞれのDACチップの音の特徴も教えてください。 ・ESS ES9038PRO https://www.mouser.jp/ProductDetail/ESS-Technology/ES9038PRO?qs=yqaQSyyJnNjMnVEi0U2uwA%3D%3D ・ESS ES9068AS https://www.mouser.jp/ProductDetail/ESS-Technology/ES9068AS?qs=sPbYRqrBIVkBLiOHLN4LMg%3D%3D ・ローム BD34301EKV https://www.rohm.co.jp/products/audio-video/audio-converters/audio-dacs/bd34301ekv-product#productDetail ・旭化成 AK4497EQ https://www.digikey.jp/ja/products/detail/asahi-kasei-microdevices-akm/AK4497EQ/6235383

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

昔 TIBB (Texas Instruments Burr Brown) 社の PCM1792A という DAC Chip の S/N 比が 120dB と公表されて世界最高の DAC Chip と持て囃された事がありました。 私は Single Bit DAC の音が嫌いでずっと Multi Bit DAC 派だったのですが、遂に手頃な価格の Multi Bit DAC 機が販売されなくなってしまって、仕方なく Single Bit DAC Chip も調べてみたら PCM1792A は上位 6bit を 63 基の Pulse Generator に発振させるという理想的な Multi Bit (上位 6bit だけですけれど(^^;)) DAC 回路になっている事を知り、安価で作りも良い DAC 機が発売されていた事から Headphone と CD を持って試聴に赴き、満足できる音だったので普段用に購入しました。……下位 10bit (及び 18bit) は 16fs 768kHz の Single Bit DAC なのですが、何故か入念な Noise 対策が行われている USB 入力より東芝製光 Receiver 一発の光入力の方が御機嫌な張りのある音なので光入力ばかり使っていますが(笑)。 でも、S/N 比に関しては 120dB は最大出力を 8V に設定できるというのが味噌になっており (8V 出力を Attenuator で 2V に減衰させれば Noise Floor も一緒に 12dB 下がりますので(^^;)) 通常の 2V 出力に設定されている DC12V 電源程度の回路での S/N 比は他の DAC Chip と変わらぬ 108dB 程ですね(^^;)。 ESS ES9038 の超低 Zitter 補正能力は SPDIF、つまり Optical Receiver 及び Coaxial 入力から得られた信号に対して直接行われるもので、USB 入力等に繋がる DAI (Digital Audio Interface) から分岐して得られる信号に対しては説明を見出せませんでした……ES9068 に関しては判りません(^^;)。 ES9038 は Pulse Generator の Clock を 100MHz 近くまで設定できる特徴がありますが、実際に多くの DAC 機で用いられている Clock は後段の発振を避ける為に 50MHz 以下になっている筈です。……でも 50MHz 近くあれば 12MHz 程度で動かす他の DAC Chip よりも 10dB 以上 Dynamic Range を広げるのに匹敵する Response (追従性) が得られるでしょうから超高域の立ち上がりに問題はない筈です。……実際、私の ES9038Q2M+OPA1612 DAC 機でも殆ど問題なく、中音量以下の解像感は抜群ですし……。 Single Bit DAC は立ち上がり (及び立ち下がり) が頭打ちにならない限りは極めて Smooth に音圧変化に対応しますので、小音量域での解像度は抜群なのですが、大音量域では 3MHz や 12MHz でも「何故対応し切れると断言できるの?」と疑問を呈してしまう摩訶不思議な原理で動作させていますので、256fs の 12MHz 動作でも高域が甘かった Bit Depth 時代の Single Bit DAC に悩まされて Trauma を負った(笑) 世代には Bit Width 時代になっても何か不安が残ります(^^;)。 BD34301 は聴いた事がないので判りませんが、ESS 社の DAC 機ならば DAC 以降の Ope'Amp' IC Chip 回路に相当気を遣ったものを選ぶべきでしょうね……なにしろ中華 DAC には ES9838Q2M を入れて¥5,000 の DAC 機があるぐらいですから……まぁ ES9018K2M の DAC Board なら¥2000、ES9038Q2M+OPA1612/AS8397 でも¥3,500 からありますし(^^;)。 素敵な Audio Life を(^_^)/

SPIKE-NLOS
質問者

お礼

>ES9038Q2M はES9038PROのポータブル版と言われていますね。2ch仕様だったように思えます。 ES9038PROを乗せたDACが多いので(ESSではもう次世代のDACチップが発売されている)、どんな音なのか興味はあります。1792Aは昔聞きました。 特に個性のあるような音ではなかったと思います。

その他の回答 (2)

  • i-q
  • ベストアンサー率28% (972/3408)
回答No.3

どれでもありませんが、 PCM 1792AのDACはいい音の製品が多い気がします。 自分は1792A搭載のIZOのV2SXを使ってますが、 かなり気に入ってます。。

SPIKE-NLOS
質問者

お礼

>PCM 1792A 昔流行りましたね。バーブラウンは個人的には流行りではないのと、このチップに関する音は、寒空系で解像度はまあまあ高いが、特徴が無かったように思えます。

  • gunsin
  • ベストアンサー率32% (379/1173)
回答No.1

DACチップが音質に関わるのは、S/N比と思ってます。 単品販売で価格が200円の、PCM5102Aで112dBです、110dB超えると 5万円のオッシロスコープで観察しても、ノイズは、ほんの僅かです 性能の良いシンクロスコープなら、微細な処まで観察出来るかも 知れませんが。 単品販売50円の汎用品の機器に、多く使用されている、PCM2705 S/N比が98dBです、オッシロスコープで観測すると、太い線で 表示され、ノイズの多さが、解ります。 貼られたURLのDACチップは何れも、120dB以上ですから、優劣は 付けられないと、思います。 音質に関わるのは、アナログに変換された後の電気回路なのですが、 コンデンサーを手で触れて、振動を感じる様な、安物は使用 していないでしょうから、優劣の判別は出来ないと思いますよ。 故長岡鉄夫氏が、スピーカーの測定法がメーカーにより、違うので 御自身で、測定の基準を作り、数百に及ぶスピーカーを測定した 結果を公表してくれました、今時、この様な御方はいないでしょう から・・・ アンプが音質に関わる事は、微小です、更に、USB DACがとなると 極極小ですなのですから、効き比べを、してくれる、御方は、いないと思いますよ。 音質は、規格も基準も無い、曖昧模糊としたものですから・・・

SPIKE-NLOS
質問者

補足

DACチップにより、音質はある程度変わるそうですし、 DA変換後のアナログ回路でも変わります。 DACチップにより音に変化が無いと、沢山のメーカーから 沢山のDACチップが発売されないでしょう。 SN比は確かに関係あります。DACチップ内にジッターリダクション等を内蔵しているESSとそうでないメーカーとの 差もあるようには思いますが・・・。 微妙な差ではありますが、私はチップの型番やメーカーにより、音質の差があるとは思います。 アナログ回路だけでなく。

関連するQ&A

  • ESSのDACチップの最上位とそれ以下のチップの差

    オーディオ機器(ネットワークオーディオ、USBDAC、CDプレイヤー等)には、昨今、ESSのDACチップが使われる事が多くなりました。 ポータブルオーディオプレイヤーやポータブルDAC付きアンプ等もそうです。 ①ES9010K2M(普及モデルに使われる2chのESS DACチップ) https://www.mouser.jp/ProductDetail/ESS-Technology/ES9010K2M?qs=sPbYRqrBIVkOHauV5xTLbw%3D%3D ②ES9038PRO(高級オーディオに使われる8chのESS フラグシップDACチップ) https://www.mouser.jp/ProductDetail/ESS-Technology/ES9038PRO?qs=yqaQSyyJnNjMnVEi0U2uwA%3D%3D SN比等が違ったり、2ch駆動か8ch駆動等で差があるようですし、両者ともジッターリダクションを搭載しています。 最上位かそうでないかで、DACチップだけで解像度や音質は変わるものなのでしょうか?教えてください。

  • 中華DACは大丈夫?

    S.M.S.L M400(旭化成フラグシップDACチップAK4499EQ搭載)、Sabaj D5(ESSフラグシップDACチップES9038PRO搭載)、LOXJIE D50(旭化成フラグシップDACチップAK4499EQ搭載)、TOPPING D90SE(ESSフラグシップDACチップES9038PRO搭載)、FiiO K9 Pro LTD(旭化成フラグシップDACチップAK4499搭載)等の数万円のDACが販売されています。FiiOは信頼あるブランドで国内代理店がサポートしているが、他は中華新興メーカーで怪しい商品ばかりです。音質は大丈夫でしょうか?初期不良、工業製品としての完成度、信頼性、アフターサポート、故障率等、国産メーカーと比較すると疑問点が沢山あります。博打に近い商品でしょうか?教えてください。(AMAZON等のレビューの音質の評価は良い)

  • 中華DAC+PM8006はどう?

    ①S.M.S.L SU-9n等のESS社の最高級オーディオ向けDACのES9038PRO搭載のUSBDAC+Marantz PM8006アナログアンプ+B&W 606S AEスピーカー https://www.smsl-audio.com/portal/product/detail/id/768.html https://otokoubouz.info/dac_review_smsl_su-9/ ②Sabaj A20d 2022ver等のESS社の最高級オーディオ向けDACのES9038PRO搭載のUSBDAC+Marantz PM8006アナログアンプ+B&W 606S AEスピーカー http://www.sabaj.com.cn/en/productshow.asp?id=91 等の組み合わせはどうでしょうか?シンセンオーディオは盛り上がっているらしく、最高級のESSのDACの分析的な音とMarantzのアナログアンプのアナログっぽい、暖かみのある音で、音楽的にも楽しめれそうな気もしますが、皆さんのご意見をお待ちしております。

  • 中華製DACやアンプは?

    ESS社の最上位DACチップES9038PROを採用した、DAC付きヘッドホンアンプや単体DAC、アナログ、デジタルアンプ等、中華新興オーディオメーカーが、安価で高性能な半導体を搭載した商品を日本でも販売しております。日本メーカーには真似ができないぐらい安価でグレードの高いパーツを使用しております。アナログ回路の作りこみ等は日本の方が上です。これらマイナーな中華製のアンプやDAC等は音質が良いのでしょうか?耐久性や信頼性はどうなのでしょうか?博打のような感覚で信頼度は低いと思われますが、どうでしょうか?

  • ES9038PRO vs AK4499

    DACについてお伺い致します。 ESS社ES9038PRO、AKM(旭化成)AK4499EQ、Cirrus Logic CS43198、Burr-Brown PCM1794A or 1704 等がハイエンドDACチップとして知られています。それぞれの音質の特徴を教えてください。またDACチップだけが上位モデルであっても、デジタル回路、アナログ回路の設計、使用する半導体パーツのグレード、XMOSのプログラミン、電源、筐体、防振対策等、総合的な面も勘案してこそ、オーディオ用DACとしての音質評価ができると考えて宜しいか?普及価格帯のDACチップであっても、デジタル、アナログ回路の設計、電源、使用半導体のグレード等で、最終的に音質の評価が高くなるケースもあるのですか?教えてください。

  • サウンドのチップ?がESS ES1978S (MAESTRO-2E)だけど・・・

    自分の中古パソコンのサウンドのチップがESS ES1978S (MAESTRO-2E)であることがサイトhttp://support.sharp.co.jp/mebius/myspec/spec_search.asp で分かったけど、Turbo Linuxのサイトhttp://www.turbolinux.co.jp/products/compatibility/driver/sn10d/sound.html で調べても意味が分かりません。 だって、 snd-es1968 ESS Maestro 2e って書いているけど、これがESS ES1978S (MAESTRO-2E)のことを指しているのかがよく分からなくって。 これのことですか? 誰かご存知の方教えてください・・・。 結局サウンドカード?の読み方が分からないんですよね。ESSってメーカー? 1978って年代なのだろうか。カッコの中はな~に??? 意味不明です。

  • 中華DAC Sabaj A20d 2022はどう?

    http://www.sabaj.com.cn/en/productshow.asp?id=91 Sabaj A20d DAコンバーター ESS社のフラグシップDAC「ES9038PRO」搭載と記載があり、かなり高音質っぽく見えます。新モデルなのでレビューも少ないようです。某大手通販サイトでは57900円だそうで、音が気に入らなければ返品も受け付けるそうです。勿論メーカーには質問しておりますが、ES9038PROを搭載しているのは本当だと仮定すると、解像度が高く、中華オーディオと言えど侮れない存在になりますか?それとも何か裏があるのでしょうか?

  • 光デジタル入力でもDUAL USB-DAC?

    Brzhifi NXC06 DUAL DAC AK4493 オーディオデコーダ bluetooth 5.0 AK4113 デコードアダプタ TPA6120 ヘッドフォンアンプ pcm 384 125khz DSD512 据え置き用。 https://m.ja.aliexpress.com/i/4001153933334.html もし、こちらを購入して、光デジタル入力からアナログ出力してアンプにつないで、音を出す場合でもUSB-DACは、DUALの、チップ構成で動作すると思いますか?

  • DACで質問します。

    PCをオーディオプレーヤー代わりに使っていまして、 この度 DACを購入しようと思っています。 PCから光デジタルで出力してDACに入力する予定です。 今より音質をUPしたいと思っており 予算も少ないので 1万未満でアドバイス下さい。 取り込みはFLACで行っています。 ・FiiO デジタル to アナログコンバーター D3 (Amazon 4000円ほど)と 10年ぐらい前のMDデッキ SONY MDS-JA333ES(ヤフオクで1万ぐらい) ではどちらがオススメでしょうか? (JA333ESはDACモードがあるのですが古いので・・・) 所有機材: PC 自作 Win7 64bit アスロンII 2.7Ghz サウンドカード:Sound Blaster Proffessional Audio(型番忘れました) アンプ:YAMAHA A-2000 スピーカー:Pioneer S-A3-LR カセットデッキ:Pioneer T-D7 Sound BlasterからのアナログOUTからでは 低域が薄く実用的でないので、 今は 光OUTから→Pioneer T-D7のMonitor(DAC)モードを使って PCからの入力をアナログに変換しています。

  • USB-DACの性能で迷っています

    数日前、DACに関する質問をして多少どういうモノか理解したオーディオ素人です。サウンドカードと比較しDACの方が圧倒的に優れている事を知り、宝の持ち腐れになりますがいくつか高価で性能が良いモノを探してみました。 有名処になりますが、以下の三つまで絞りました。 KORG DS-DAC-10R http://www.korg.com/jp/products/audio/ds_dac_10r/ DENON DA-310USB https://www.denon.jp/jp/product/hificomponents/usbdaconverters/da310usb DENON PMA-50 https://www.denon.jp/jp/product/hificomponents/usbdaconverters/pma50 ぱっと見ですがDS-DAC-10RはPMA-50に録音機能が付いただけ(?)の様に見えるので、正直PMA-50は要らないかなと思います。 また性能面を比べますと、DA-310USBはDSD11.2 MHz,PCM 384 kHz/32bit対応と他2種より上回っています。 ですので、性能が良いDA-310USBを購入しようかと思いましたが、最大能力を引き出せる音響機器や知識を持っていませんし、レコード録音だけでなくCD録音もある程度いい音で保存出来るようなので、どちらかと言えばDS-DAC-10Rが素人向けかなと思います。またデザインもシンプルで見飽きない様な感じもします。 最終的に購入するのは自身の判断となりますが、こういう分野でも詳しい人にしか分からない事もあるので、有名処では無いけど同等かそれ以上のUSB-DACや、質問した製品の中で初心者が見落としていそうなイイ機能があれば教えてください。

専門家に質問してみよう