• ベストアンサー

生きていて良かった、と思える時ってどんなときですか?

nemunemu2の回答

回答No.2

>生きているとつらいことのほうが多く感じられます。 その通りですよ。つらいことの方が多いですよ。 私もあなたと同じような考えです。づっとです。生まれてきたくなかった、と思ったりします。 12歳くらいから、悪いことの連続でした。でも時には、楽しい時もありました。そういう時は夢中になりました。 でも、8割、9割は、悪いこと、つらいこと、やなことでした。 自分の性格のせいかもしれないとかも思いました。 4年前に父がガンで他界して、少しものの見方が変わりました。人は必ずいつか死ぬ。その時期は誰にも解らない。 だったら、今を精一杯生きないと。生きたくても死んでいた父を思い出しては、この授かった大切な命のリレーを、ただただムダにしてはならない。お金より時間の方が大事です。時間は過ぎたら戻らない。でもお金は、稼げば手に入れられる。 そして、最近もうすぐ9歳になる一人息子の顔を見ると、会話をしたりすると、本当に可愛くて可愛くてたまらないです。宝です。この子が居るから、私は生きる。そう、思えるように、ようやくなってきました。 あなたも、少しは、変われるはず。 確かに、このせちがない世の中、生きるということは、生きているだけでも、大変なことだと思います。 でも、産んだでしょ?子供。そうしたら、子供にも、そんな悲しい人生観でこの先やっていってもらいたくないでしょ?自分と同じ思いさせたくないでしょ? 子供が、生きてて良かった。楽しい。幸せ。と思っていられるようなサポートを、してみて・・・・やって駄目なら、納得できるでしょう。

allall
質問者

お礼

私も成人してから近しい人を何人か亡くしました。 そのたびに死というものを目の当たりにして動揺し、自分がこの先何をしても遅かれ早かれ来るべき運命を考え、怖くなりました。 だからこそ今を精一杯生きるということが大事ですね。 私にとっても子供は宝といえる存在です。たくさん愛してあげたいと思います。

関連するQ&A

  • 育児、楽しいですか?(長文です)

    3歳1ヶ月の男の子の母です。正直、育児が楽しいって言うのがわかりません。  ママ友とおしゃべりしたり、子供の変な言動を見てるのは楽しいのですが、育児として、子供のお世話をするのが楽しいとか、一緒に遊んで楽しいとか、あまり感じることが少ないです。。。 夫と二人の生活が長かったせいか、子供がいろいろ言ってくると子供が生まれる前の夫とののんびり平和な生活を思い出してなんともいえない気持ちになります。その気持ちのせいで子供にあたったりする事もあって、母親をやっていく自信をなくすこともたまにあったり… わがままなのはわかってますが、育児の楽しみがわかれば、また気持ちの持ち方も変わるかと思ってます。育児の楽しみ教えてください。どんなことで楽しいって思いますか?

  • 母親 嫌い

    私は母親が嫌いです。 4人兄弟の長女だからか、昔から洗濯、掃除、兄弟の面倒など、手伝いは、私ばかりでした。 2番目の妹は、5歳離れているため、 自分が一番母親にかまって欲しい時は全く相手にされませんでした。 泣いて妹ばかりじゃなく私にも、関わって‥と訴えても 妹が小さいんだから、我慢しなさいと言われました。 その当時は自分が可愛くなく悪い子だから叩かれるんだと思って いましたが、今思えば育児で溜まったストレスを私に当たっていただけです。毎日叩かれていたし‥ 自分が機嫌いい時は、笑って話かけたりしてきたり 私の友達がいる時は、いい母親ぶります。 でも機嫌が悪い時は、ため息を、わざと聞こえる所でしたり 小さいかすかに聞こえるぐらいの声で文句ばかり言ってきます。 でも、妹達には優しいんです。 学校の送り迎えや友達との遊びにも毎回送り迎えをしています。 私は全然してもらえませんでした。 妹達とは毎週遊びに連れて行って私には、ただいまも言いません。 嫌いなんだけど、やはり母親だかかまって欲しい。 でも、避けられての繰り返しです。 私のストレスが溜まる一方です。 どうすれば自分のストレスが爆発しないようになりますかね? 無視したいんだけど、まだ自分が子供だからか かまって欲しいという気持ちもあります。 一番は、母親が居なくなればいいのにと思いながら毎日過ごすようになってしまいました。 妹達にまで嫉妬します。 父親とは、関わらないし‥ 家族というものは厄介ですね。 皆さんどう思いますか? まとまりない長文になってしまいましたが、色々な意見聞かせてください。

  • 繰り返される生き死にの悲しみ、苦しみ、怒り

    「赤ちゃんが産まれた、おめでたい」。子供が生まれると皆そう言います。 しかし、本当におめでたい事でしょうか? この世に産み落とされた赤ちゃんは、人生というもう生き地獄のような道を約80年間歩まねばならないんです。 僕自身、「なんで僕を産んだんだ!」と親を恨んだ事が何百回もあります。 この80年にも渡る罰ゲームを味わわされて、親を恨めば「親不孝」。自殺することも許されない。 僕という精子を膣に入れたのはさぞ気持ち良かったでしょうが、産まれさせられた方はたまったもんじゃありません。 僕は思ってます。この世なんか無けりゃよかったのに。 辛い事があるからこそ喜びがあるんだよと仰る方に言いたいです。この世には10の喜びと100の苦しみがある。 喜びも苦しみも両方無ければどんなに良かった事か。

  • 父親 嫌い

    中1女子です。私は父親が大嫌いです。この世で一番嫌いです・・・ 理由は、なんでも自分の思い通りにならないと怒鳴ったり(過去には暴力を振るったり母親の首を絞めたり)、 仕事をせず、父親は自営業と言っているけれどいつも寝ているだけだったり、 外に出たり人と関わるのが嫌いでコンビニすら1人で行けなかったり、 金遣いが荒く家族に何も言わずなんでも通販で買ったり、 母親には悪口しか言わないのに娘の私をすごく甘やかしたりするからです。 私は今無理に父親嫌いを直さなくてもいずれはそんな気持ちなくなるんじゃないかな・・・と考えていますが、その父親嫌いがなくなるまで私はずっとこの辛い気持ちのままでいなければならないんでしょうか。 母も私も、大嫌いな父親とこれからも一緒に生活しなければいけないんでしょうか。 ちなみに、父親は本当に怒ると私にも何をするか分からないので、 怖くて「こういうところを改善して欲しい」などは言えません。 話しかけられて無視、とかも私にはできません。

  • 育児以外に何もしなかった人に残るものはなんだろう

    長年、趣味に仕事に忙しく、割とアクティブな生活をしてきました。結婚後、妊娠し家に閉じこもる生活になりました。産後は更に育児のみの日々です。  今は家族の暮らしが大切だし精一杯で、他人にも仕事にも興味が湧きません。 夫と協力しながら赤ちゃんと3人の暮らしを幸せとは思っています。人間として一番基本的な姿と思います。  その一方で、私はどうなってしまうんだろう、どこへ向かっているんだろうと、ふと思います。 赤ちゃんは順調に育ち、成長が目に見えるけど、自分は退行していくかのように思います。 刺激や外からの情報の少ない生活を続けているので、感も鈍り、記憶力も落ちています。 日々、家に閉じこもり、掃除・洗濯、毎日のルーティンを繰り返していると、脳みそや感情がフラットになり、希望や色々な感情も薄れていくのを感じています。 抜け殻となった私が、母’としてのみ、この世に存在しているような感じです。 人に会うのも何をするのも、ただただ億劫を感じるようになりました。 このままでは、良くない気がするので復帰したい気持ちはありますが、 赤ちゃんは成長がめざましく、こんな小さく貴重な時期を他人に任せる気にもなれません。 子供はいつの日か親から離れます。その時に自分に残っているものは何だろう。 仕事を離れている期間が長く、年齢も高齢になればなるほど、復帰は現実的ではないです。 育児以外に何もしなかった人に残るものはなんだろう・・・。 いつか巣立つ子供以外に、何か目的や希望があればと思いますが あったとしても、今は時間的な余裕がないので、何もできず、やきもきと手をこまねくことになってしまいます。 種の保存のため、子供を生み育てる、動物として自然です。でも人間には感情や知恵があります。 私はそれを押し殺して日々、ルーティンを繰り返している気がします。 なんの為にこの世に生まれ、生きているんだろうと、ふと考えてしまいます。 今は赤ちゃんのかわいさに、日々喜びを見出して生活していますが 何だか未来がみえません。 同じ事を繰り返しても、どこにもたどり着かない。 回転車の上をただひた走るネズミのような むなしさと息苦しさを感じます。 育児中の人は 少なからず何かしら悩みがあると思います。 どう乗り切っているのでしょうか。 日々のルーティンに何かモチベーションや希望を見出せるものでしょうか。

  • この世を旅する者であれ。この世の者となるなかれ。

    この世の色々が面倒くさいです。 例えば、誕生日やクリスマスにはプレゼントを贈るものであるという風習。 年が明けたら「あけましておめでとうございます」と言うこと。 この世的視点でいう“不幸”があったときに「ご冥福を心よりお祈り申し上げます」という決まり文句。 どうやら私はこの世の者ではないようなので、そういうこの世の風習、どうでもいいです。 旅先にそういう種類の人間たちがいたというぐらいの気持ちです。 そんな私なので、この世的常識人間からは嫌われることになります。 でも私はそんなこの世的常識人間を嫌いはしません。 みなさんはこの世の何が面倒くさいですか?

  • 愛されていることを実感できないのはなぜ?

    6歳、4歳、2歳の子供を持つ専業主婦です。 旦那さんは仕事はまじめで、ギャンブルもやらず、誠実な父親で、夫だと思います。私に浮気はだめ、といいます。旦那もしているとは思えません。 けれどこの生活が、空しいです。 今私は育児にとても疲れています。やさしく接してあげられない母親です。 旦那は8時ごろ帰宅して、日曜日だけの休日ですが、それも取れない日もあります。 帰宅してテレビを見ながらの食事、その間子供を風呂に入れ、寝かしつけようとあたふたしていても自分からは何もしない。ので、手伝って、というとやってくれます。自分から子供の世話をすることは、ほとんどありません。 育児をやりたい気持ちはあるようですが、旦那自身、母子の間に入っていけないと感じているようです。 そんな感じで私はすごくストレスがたまり、何度も出て行ったり、(数時間で帰りますが)文句をいったりしています。 旦那は何を考えているのか、わからないです。 やさしいだけのひとで、実際行動してもらいたいのにしてくれない。 私はどんな存在なんだろう、と考えてしまいます。 セックスはありますし、会話もあります。 でも私の心の中の気持ちをぶちまけると、眠そうにしてすぐ寝てしまいます。 心のそこから話をを聞いてもらいたいのに、さみしいです。 愛情があるなら、助けてくれと思う私が間違っているのでしょうか。 いろんな意見を聞かせてください。

  • 妊娠中です。父親が嫌いな人教えてください。

    もうすぐしたら、子供が産まれます。 現在、主人が長期出張中のため、里帰りをしようと思っています。 母親も帰ってくること&初孫が産まれることを楽しみにしているようです。 しかし、私が父親が嫌いでして、子供が産まれた時にどのように接するべきか迷っています。 子供のことを考えて、自分が嫌いとか関係なく普通にすれば、と思う方が大半だと思います。 まず、なぜ嫌いかというと、私が学生時代に父親が外に女を作っていたからです。母親は私たち子供に気付かれないように我慢していました。 そんな姿をずっと見てきましたから、父親の顔をみるのが本当に気持ち悪いほど嫌いです。 なので、父親には私の子供に触ってほしくありません。 同じ気持ちを持っている方、そんな父親を持っている方だけに回答を求めたいのです。 父親に復讐するため、子供には懐かせない。これは考え方として有りですか? ほかに何か、こういう方法があれば教えてください。

  • 子供の時の話です

    私は今37歳の女です。 34歳の弟がいます。 弟が小学生の時、近所の子供にいじめられて 泣いて帰ってきました。 母が私に、相手の子供を泣かしてくるように言いましたが、 当時中学生の私には辛すぎたので その子供の家に話に行く事にしました。 ただ、どこの家の子供かわからなかったので 近所の公園で聞いて家を調べて行きました。 その結果、 家にその子供はいませんでしたが 母親には子供に注意すると謝られて、 当時は解決したと思ってました。 そして今日。 ふとした時にその話が出て、 母と弟は覚えてませんでしたが 弟から その時の私の行動がおかしい。 血も涙も無いひどい人間だと言われました。 私が嫌々行ったというのも ありえないという事です。 私は当時、 知らない家に行って、 知らない大人と話すのが怖かったので 嫌な気持ちしかなかったし 被害者と思ってたのも事実です。 今となってはどうしようもありませんが、 私はどうすれば良かったと思いますか?

  • この世に、オマンコが嫌いな男っているのでしょうか?

    この世に、オマンコが嫌いな男っているのでしょうか? また、何が原因でそう思うようになったのか? オマンコが嫌いな男性は人間としての本来の喜びを失っていますか? 私は男性ですが、女性のオマンコを見ても、嬉しくない。感動も無い。 世の中の出来ちゃった婚した老若男女の者共が気持ち悪くて仕方ないです。 ヤンキー娘などチャラチャラした女性(特に若い女性)が大嫌い。