• 締切済み

冷蔵庫とエアコンの冷媒についていろいろ

1.冷蔵庫の冷媒はイソブタンで沸点-11.7度という事は「冷凍庫の温度は-10度くらいまでしか下がらない」でOKですか? 2.エアコンの冷媒の沸点はR22で-40.8度、R410Aで-51.5℃、R32で-51.6℃ってそんな冷たいものがあの室外機と室内機をつなぐ配管を流れているのですか? 3.冷凍庫のほうが氷点下の低温まで冷やすのに、なぜ20度くらいまでしか冷やさないエアコンにここまで沸点の低い冷媒が用いられているのですか? 暖房時に氷点下の外気温で揮発させるため?だったらクーラー専用機を作ればはるかに燃費のいいエアコン作れそうですね。 4.こう考えてみると、-50度まで冷やしたフロンで部屋を冷やすエアコンよりも、-11.7度まで冷やしたイソブタンで冷やす冷蔵庫で作った氷を置いておいた方が、室内の冷房という意味でははるかに効率が良い、というのは正しいですか?

みんなの回答

noname#252929
noname#252929
回答No.2

>具体的に冷媒を何度で凝結させているのか知りたいです。 空調機メーカーのデータですが、 R32のガスのシステムで、 凝縮時の温度(液化して居る温度)は、摂氏58度が基準値になって居ます。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

noname#252929
noname#252929
回答No.1

>1.冷蔵庫の冷媒はイソブタンで沸点-11.7度という事は「冷凍庫の温度は-10度くらいまでしか下がらない」でOKですか? 違います。 >2.エアコンの冷媒の沸点はR22で-40.8度、R410Aで-51.5℃、R32で-51.6℃ってそんな冷たいものがあの室外機と室内機をつなぐ配管を流れているのですか? 違います。 >3.冷凍庫のほうが氷点下の低温まで冷やすのに、なぜ20度くらいまでしか冷やさないエアコンにここまで沸点の低い冷媒が用いられているのですか? 暖房時に氷点下の外気温で揮発させるため?だったらクーラー専用機を作ればはるかに燃費のいいエアコン作れそうですね。 冷やす能力は、冷やすもの(室内の空気)と、冷やす装置(エバポレーター)の温度差と効率です。 温度差が大きい方が効率よく冷やすことができます。 >4.こう考えてみると、-50度まで冷やしたフロンで部屋を冷やすエアコンよりも、-11.7度まで冷やしたイソブタンで冷やす冷蔵庫で作った氷を置いておいた方が、室内の冷房という意味でははるかに効率が良い、というのは正しいですか? そもそもの前提の内容が間違って居るので、内容が成立していません。 エアコンの配管を触ったことなんかないのでしょうね。 車でも家庭用などのエアコンでも同じ話なんですけど。 ガスっていうのは、液体から気体に代わる点は、圧力で大きく変わります。 水だって200kPaかかっていれば、120度まで沸騰しません。 逆に気圧が低ければ100度以下で沸騰します。 エアコンのガスも同じ。 高圧側の配管には、液体のガスが流れていますが、さわれないほど熱くなります。 そのガスの液体の温度がさわれないくらいの温度なんです。 この話で、あなたが思われて居る前提条件が崩れてしまって居るのがわかると思います。 沸点が−50度の液体でも、圧力をかけると、+50度でも液体のまま気体にならないんですよ。 配管の冷たい側(低圧配管)は、液体ではなく、気体になったものが通って居る配管です。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。まあ違うだろうとは思ってました。 具体的に冷媒を何度で凝結させているのか知りたいです。

関連するQ&A

  • 新冷媒ガスR32のエアコンはガス規定量は厳格なの?

    新冷媒R32は、単一冷媒なので追加補充出来るらしいのですが、 R410Aのエアコンはガスの規定量より多くても、少なくてもダメらしいですが、 R32のエアコンも同じように規定量より多くても少なくてもダメなのですか? それならば、追加補充可能でも、室外機にどれくらいの量が入っているか判らないので 意味が無いと思うのですが、どうでしょうか?

  • 冷媒について

    家電製品アドバイザー受験に向けて少しずつ勉強中です。 冷媒についていくつか質問させてください。 (1)CO2冷媒エコキュートの場合、冷たい空気は作る必要がないのになぜ一度冷媒を膨張させるのか? (2)CO2冷媒は代替フロンよりも熱効率(?)がいいのに、なぜエアコンには使わないのか? (3)冷媒は外に排出されるのか。されない場合、なぜフロン冷媒がオゾン層破壊するとされて使用が禁止になったのか。 以上3点です。 よろしくお願いします。

  • 外気処理エアコンが故障したら

    外気処理エアコンと室内用エアコンを用いて製造現場の空調を行なっているのですが、外気処理エアコンが故障してSTOPした場合、室内用のエアコンだけでで空調することは困難でしょうか? 室内は22℃狙い、 外気温は現在10℃以下で、真冬になると氷点下になることもしばしばです。 また他に不具合は考えられますでしょうか? 湿度?室内機への影響?など お願い致します。

  • エアコンの外気取込について

    ダイキンのエアコン(室外機:R56EDP、室内機:F58ETDP-W)は、暖房時に外気の室内取込がされるでしょうか。 また、冷房時はどうか、ぜひ教えて下さい。

  • エアコンの消費電力と外気温の関係について

    エアコンで一定温度に冷房する場合、消費電力は外気温に左右されます。それはなんとなく当たり前のような気がします。ところがよく考えてみると不思議なことである気もします。 外気温といっても2つ意味があり、室外機の周りの温度が高いというのと、部屋の周りの温度が高いという2つの意味があります。 部屋の周りの温度が高ければ、部屋を一定温度まで下げると部屋と外気の温度差が大きくなり、流れ込む熱の量も増えるのでエアコンの仕事も多く必要になります。 ところが例えば夏に室外機の周りの温度が多少高くても電力消費が増える道理がないような気がします。 エアコンは冷房なら基本的に冷媒を圧縮して液化して冷まして室内に持ち帰って気化させて熱を奪うという事を繰り返します。という事は沸点をまたいで気化と凝結を繰り返すだけであり、外気温が高かろうが低かろうが凝結に必要な熱量は同じです。外気温が高ければ冷ますのに風をたくさん当てる必要はありますが、基本的に熱交換器の容量が十分であれば冷えてくれるわけで、コンプレッサの仕事量は変わらないのではないでしょうか? 実験で夏に室外機に太陽が当たっているのと日陰にしてやるのとでは結構消費電力が異なる(500wと700wとか)という結果が出ていますが、扇風機で200wって相当なものです。なぜこんなに差が出るのかわかりません。 このあたり教えて頂ければありがたいです。

  • 再熱除湿方式の冷媒サイクルについて

    エアコンについては少々理解しているつもりですが、最近のエアコンについては詳しくないでお尋ねします。此処のカテゴリーでよいのか判りませんがここに時々出てきますのでよろしくお願いします。私の考えるところ再熱除湿運転は、二管式であれば冷媒ガスを流量制御し室内機に冷媒を送り一部の冷媒を直接圧縮機に返す方式か浮ばないのですが間違っているのでしょうか?。室内は低風量して出来るだけ除湿し室温低下を防ぎ、室外機は一部の冷媒を圧縮機に返し過熱防止を図る方法しかと思い浮びませんがどうでしょうかよろしくお願いします。それと新冷媒は、一度洩れた機器の場合には回収して再封入しなければならないとありますがほんとうでしょうか。又、ガスではなく液で封入するとのことですがほんとうでしょうか?。理由は混合冷媒であるので分離するのでとあります。旧冷媒も混合冷媒と思っていました。新冷媒特別でしょうかよろしくお願いします。

  • コロナ製 98年型 エアコン

    中古のエアコンが使えるかどうかお聞きしたいのです。製品の型番は以下です。 コロナ製 98年型 エアコン 室内ユニット RV-ES22E 室外ユニット ROV-ES22E(冷媒R22) 使用期間は一年で、それから7年使っていません。家の押入れに、室外機と室内機をタイオルケットに包んで保管していました。このたび、そのエアコンを使用したいと思っています。 このエアコンは、使えますか? また、使えるかどうかを、私が自分で調べるには、どうするればよいでしょうか。 設置にあたり、新品を量販店で購入するか、このエアコンを使うかで悩んでいます。また、この古いエアコンが使えるかどうかが分からない状況なので、詳しい方にアドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 冷蔵庫で冷凍室は冷えますが冷蔵室が、冷えません

    冷凍室は、問題なく冷えて冷蔵室が全く冷えません。(むしろ、室温より高いような気がします。) 冷凍室が問題ないので冷凍機や冷媒の不良とは思えないのですが・・? 冷凍機の回るお供しますしよく聞くと冷媒が循環しているような音もします。 何が原因で修理できるもんでしょうか?

  • HFC冷媒とCO2冷媒

    いつも勉強させて頂いています。 素朴な疑問に気が付きいろいろ調べています。 HFC冷媒を用いているエアコンなどの冷凍サイクル と CO2を用いているエコキュートなどの冷凍サイクル 比べると、CO2では、内部熱交換器を用いているケースが多いです。 当然、エンタルピー差をとって性能向上を狙っていると思うんですが、 HFC冷媒を用いてエアコンでも同じことな気がしました。 いったいなぜ、 HFC冷媒のエアコンでは内部熱交換機を用いるケースが少なくて CO2冷媒のエコキュートには用いるケースが多いのでしょうか? ご存知の方がおりましたらアドバイス頂きたいです。

  • エアコンが消えてしまう

    夜や外気温が低いとき(0℃くらい)にエアコンが止まってしまい、そのまま点かなくなります。 これはやむを得ないのでしょうか?。 室外機が凍ってしまう?せいとかって聞いたんですが、 寒い時に点かないと意味ないかなぁって…。 外気温が暖かくなると点きます。 教えてください。 よろしくお願いします。