• ベストアンサー

園芸を仕事に

園芸とはいうものの具体的にどういう仕事のイメージかがわかりにくいといいますか 例えば花屋さんの経営にしても花の知識や育て方をきちんと説明できないといけないでしょうし 例えば大学で理学部や農学部という進路のほうが有利とかあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

元、都会にある個人経営の花屋に勤めていたものです。 花屋は従業員として働くのならアリでしょうが、自分で経営してだと店舗の立地条件や広さ花屋店舗用のリフォーム費と花卉用の冷蔵庫の導入(ディスプレイ用ガラスケースの他、花卉用の大型冷蔵庫が必要。他に店舗内の排水設備など)光熱費や水道代がかなりかかりますし、立地条件がよほど良いのでないと店頭だけでの販売では儲けがあまり望めないので、ホームページを作成してのブログでの仕入れ情報や情報発信とショップページの開設、葬儀関係や洋風アレンジや生け花の先生などと契約し教室などの材料(必ず枝物も扱う必要あり)、歓楽街の飲食店内の大型アレンジの出張作成など、何台かの運搬車と花の技術を持ち運転者も兼ねる従業員による配達業務が多くなければ(細心の注意をしなければ運搬中花が散るので配達業者に任せられない物が多く自前で注文先へ配達)なかなかやっていけません・・・。 花は生鮮品ですので冷房と冷蔵が重要で、これが充分じゃないと夏場はすぐ傷んでしまいます。そのために頻繁に水替えするか薬剤を水に混ぜて長持ちさせます。下処理や水揚げ作業や毎日の水替えには専用の室内設置の排水桝付き排水口や、他に屋外にも蛇口が合った方が作業に便利、業務用の大きなシンクや業務用のガス台(大量の湯を沸かしたり火で直接切り口を焼くので安全な作りで火力が強い物が必要)オアシスを充分に給水させたものをいくつも常備しておく為に(すぐには吸水せず時間がかかるものなので少なくとも半日分の個数は浸けっぱなしに。祭壇や供花スタンドを扱う店だと大きい水槽でも間に合わないほど使います)作業所内に大きな水槽も必要。 花屋はアレンジに使う各サイズ揃った籠やオアシスなど、毎日大量に使い軽いけれども場所をかなり取るものが多くて、他に花卉染色用色素を何色もや花卉延命剤なども業務用の大ボトル、 包装紙などもTOPや花束の色合いに合わせるのにいろんな素材や色の物がかなり多く必要。それらは布の様に幅の有るロール巻きで、常時店舗には予備を含めてかなりの数がおかれています。籠やオアシスの大箱だけでもかなり場所を取りますので、仲介人などに仕入れを任せているなどで頻繁には花卉市場に行かない店なら(市場内の店が入っている)ある程度広い収納場所が必要。 店舗売りの切り花しか置かないのなら店舗だけの広さでも充分ですが、苗や鉢物も扱うなら店舗前に陳列スペースが必要でこれが案外場所を取ります。歩道には置けないので店の前にある程度の広さの有る物件じゃないと、お客さんが入口付近の物が邪魔で店に入るのにも苦労し(通路が狭く植物が身体に触れる程にたくさん置かれている店って気を遣います・・・)どんなにセンスが良く品ぞろえが良くても次第に客の足が遠のいてきます。店内も外の陳列も通路を広く設けてくれていると利用し易いです。 配達業務もあるのなら、店頭に全車が止められる荷物を載せたり下ろすための駐車スペースが必要ですし、それとは別に従業員の通勤車の駐車場を近くに借りる必要もあります。 毎日出るゴミのほとんどは花の鮮度が落ちた物や切った茎はですから廃棄は生ごみ扱い、結構な量が出て大抵は仕入れた花が入っていた箱に入れて出しますので地域の収集では持って行ってくれません。花屋から出る残渣を扱ってくれる民間の収集業者と契約する事になります。 花屋の裏事情は結構苦労話しも多く、経営の良い悪いも作業員に悟られ易く同業他店からの引き抜きなんかも結構多くてシビアな業種です。駅前や霊園など利用者の多い所の近くに店が無いと集客が難しく、新しい街や新しい商業施設のテナントにでも入れなければお客さんも入りにくいですし・・・。昔は病院の近くが良かったのですが病院で衛生的に良くないとお見舞いのお花を禁止しだしてからは閉店や移転した店も多いです。 個人的には農学部や園芸科のある大学や専門学校で造園やガーデニングの知識を学び、卒業後は現場で実施と経験を何年か積んでから公園の職員として働いたり、アドバイザーとして個人事務所を開いている人のもとで働いてから自分で独立すると、植物関係で幅広く働けるようです。 私が良くブログを見ている方はアドバイザー業務の他に、大学oBとしての圃場整備ボランティアの参加や大学での学生へのゼミ、自然公園の整備ボランティアにも参加していらっしゃいます。 アドバイザーだと依頼された地域への出張が多くなるので可能な距離なら自分での運転になるのが大変そう。ボランティアで参加する事で主に園芸種が多い依頼の他の、本来の好みの野生植物などに関われて保全に貢献出来、それが仕事でのストレス発散と成っているのでは。 造園と違い高い所の作業などの危険性は低いものの、公園などでの 斜面で作業したりの体力勝負な仕事ではあるので日頃足腰の強さを保持しておくのがコツの様です。知識だけでは筋肉が付かないので現場での実施や個人でのトレーニングで程良く筋肉をつけておいた方が長く仕事が続けていける様ですよ。

その他の回答 (3)

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4322/10666)
回答No.4

個人的には 花屋=切り花 というイメージがあります 小さなサボテンや多肉植物も扱っているところもあるように思いますが そちらは雑貨感覚? 長持ちさせる知識は必要でしょうが 飾り付け デザイナーといった技術が求められるんじゃないか?と感じます 生き花を扱う園芸店の枯らさない技術は必要と思いますが 大きくなれば売れない 花が散った後は売れない 生鮮食品のように仕入れたら速く売る 仕入れ技術の方が問われるんじゃないか?と感じます 理系だったら作る側の品種改良 農学は販売でも役立つものがあると思うものの こちらも生産関連になるんじゃないか?と感じます 花屋に売る側

  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1214/3701)
回答No.2

植物を育てたり、世話をして対価をいただくのが園芸の仕事だと思います。花や野菜を育種して販売、植木の剪定で対価をもらう、などが一般的だと思います。バイオテクノロジーで新品種作成とか、植物工場で 生産、なども園芸の仕事の一つかも。 花屋は必ずしも知識が無くとも商売はできるかも。 仕入れて販売するだけなら・・・。 園芸を仕事として目指すなら理学部や農学部の方が文学部や法学部、経済学部よりは有利なのは当然でしょう。

回答No.1

テクノホリティ園芸専門学校 というのもあります

関連するQ&A

  • 花・植物・園芸に関する仕事がしたいのですが…

    花・植物を育てるのが好きで、ずっと園芸部に入ったり、家で鉢植えを育てたりしている友人がいるのですが、その子がそういう植物に触れられる仕事に就きたいと言っているんです。今は花屋関係でアプローチしているみたいですが、本当は花を育てたり、花を植えたりする仕事がしたいそうです。色々相談されるのですが、私もほとんどなにもわからない分野なので、皆様から情報をお聞かせいただきたいと思って投稿しました。花など植物に関する仕事というのはどんなものがあるのか、短大文学部の女の子なのですが、専門学校などに行った方が仕事があるのか、など、何でもいいので情報をお願いいたします。それから、花時計を作ったり遊園地や公園などの花を植えているのはどういう仕事の人なのかも、わかる方いらっしゃったらお願いいたします。

  • 花、植物、園芸などに関わる仕事

    私は現在経済系の短大の1回生です。口下手で数人の前で話がするのが苦手で、コツコツ地道にやるのが好きなので、自分は事務向きの性格だと思っています。就職について、近頃はいろいろ考えるのですが、 就職したら転職する気はないので慎重に決めたいと思っています。 私は花、植物、園芸などに関わる仕事をしたいと思っているのですが、1ヶ月だけ花屋さんでアルバイトをしてみて、やっぱり無理かも、とそのとき思いました。というのも、まず、花についての知識がなかったので、無力さを思い知らされました。それもあって、本格的にそっちのほうの就職先を探すのにためらっています。また、それだけでなく、そっちのほうで働きたいきっかけが私にはないんです。実家はものすごく田舎で自然に囲まれて育ち、山や畑から花を取ってきたりもしていましたが、これまで花に関わってきたといえるのはそれくらいです。花屋のアルバイトの面接では、花について勉強したいと思っているとか就職もそういう就職を考えている、と言うと、実家がそういう花に関わってる家系なの?と言われました。全くそうではないのですが。考えていることがうまく言えませんが、私にはそういう仕事に就きたいというきっかけがないので、不安なんです。花という誰もが綺麗と思えるものだから、花を好きな自分を好きなだけなのかもしれない、とか思うんです。長くなってしまったので聞きたいことをまとめますと、私のように花に関わる業種で事務職はあるのか、あるとすれば私のように花には全く関係のない学校出身の人はいるのか、などです。花屋のアルバイトで自信をなくしてしまい、とにかく色んなことが不安です。 かなりまとまってない文章になってしまいましたが、何かアドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。

  • 園芸療法を学ぶための大学院進学

    現在大学2年で心理学を学んでいますが、植物に関わる仕事がしたいと思っている矢先、園芸療法というものを知りました。しかし、園芸療法を研究している大学院は私の調べたところでは農学部がほとんどで、心理学部からストレートで入るのは難しいようです。ですから、大学院へ進学する際は、卒業後に農学部の聴講生や研究生になり、その後、受験しようと思っています。となると、私は今何を学んでおくべきでしょうか?臨床や作業療法はもちろん学んでいるのですが…。お願いします。

  • 千葉大学 園芸学科について

    千葉大学 園芸学部園芸学科を受験します。農学部は、これから将来性のある学部だと思うのですが、どんなものでしょうか?その中で園芸学部は、院も含めて、就職などでどんな感じでしょうか?

  • 農学部か、園芸学科か。

    初めまして。4年制大学の心理学部に在籍する大学2年生です。農学部への編入を考えており、学科選びをしているところです。私は、遺伝子組み換え等によって新しい品種を作り出すことに興味があるのですが、今、それについて悩んでいます。もともと園芸が好きで、単純に花や植物が大好きですが、遺伝子となるとそこに興味があるわけではないかも・・?!と思い始めました。実際にバイオに関する本も読みましたが、文系だからか、全く面白いとも(意味がわからなくて)思いませんでした。将来は、環境保全の為の植林や、農協などで植物を育てる仕事がしたいと思っています。林学部にも興味があります。ちなみに高校では理系で、3年間農学部を目指していましたが、受験直前に変えてしまったので後悔しています。

  • 園芸学部?農学部?

    こんにちは!高3、理系国公立の農学部・園芸学部志望の者です。 こんな時期になってしまっているのですが、皆さんから情報をいただきたく、質問させていただきました。 些細なことでも良いので、アドバイスなどいただけるとありがたいです。 今、私の実力を考えて、挑戦校となってしまいますが、国公立の志望校は北海道大学・東京農工大学・千葉大学に絞れてきました。 私は花卉園芸学に興味があり、花卉園芸学の研究が盛んで、研究レベルが高いところに進学したいと思っています。 別に偏差値が低くても、有名じゃなくても研究内容が他の研究のなかから秀でている大学への進学を希望しています。 上に挙げた大学の中の千葉大に、特徴的な学部として園芸学部があると思うのですが、園芸学部の研究は農学研究者・生物研究者の方から見ると、研究内容のレベルはどうなのでしょうか? 北海道大学や東京農工大学の農学部は定評があり、研究内容も充実したものであるようですが、イマイチ、千葉大学の園芸学部の情報がなくてはっきりせず、困ってます。 HPも拝見しましたが、研究内容はすばらしいものだと思われるのですが、その割に偏差値が低く、何か原因があるのか気になります。 偏差値が気にならないとは言ったものの、他大学との差があると心配です。 園芸学ではここの大学がいいよ!というオススメなどあったら教えていただけると幸いです。 (今から志望校を変更するのは至難の業ですが・・・将来のことを考えたら努力を惜しみません。) 最後になってしまいましたが、もし、千葉大学の方がこの質問をご覧になり、気分を害されてしまいましたら申し訳ございません。

  • 京都、大阪、神戸大学(生物系)

    関西に住む受験生です。 今、京都大学の農学部を第一志望にしているのですが、今のままではとても合格しそうにありません。 そこで、同じ関西圏の大学、大阪大学か神戸大学も考えているのですが、阪大には農学部がないので、代わりに理学部の生物科が近いのではと思っているんですが、農学部と理学部生物科の大きな違いはどこでしょうか? また、阪大の理学部に行くより、神大の農学部の方がいいのでしょうか。 特に阪大の理学部生物科は最近できたと聞いていますので、どんな感じなのかまったくわかりません。 理学部というだけで変人だとか、就職ができないとか言う話も聞きますし(その人たちの主観かもしれませんが。)私自身理学部にあまりいいイメージを持っていないのですが…^^; 情報を持っておられる方がいましたら教えてください。 あと、生物系で良い大学がありましたら教えていただければと思います。(関西圏でなくてもかまいません!) どうぞよろしくお願いします。

  • 果樹園芸学と育種学

    初めての投稿です。 私は国公立大学の農学部に通う一回生です。 私の通う農学部では、三回生になると各々の研究室に分属するのですが、今どこの研究室に行くかで悩んでいます。 一つの研究室では、おもに果樹園芸学について学ぶことができ、もう一つの研究室では、おもに分子遺伝学や育種学について学ぶことができます。 私としては、果樹園芸学の方を学びたいと思っているのですが、将来の職業を考えるとその職業に就けなかった場合が怖くて。 職業というのが県の農業試験場で果樹の研究員に就きたいのです。 しかし、分子遺伝学や育種学の研究室の方が多くの職業でつぶしがききそうなのです、こちらも興味はありますし・・・。 そこで、どちらの研究室に行けばいいかみなさんの意見を参考にしたいのでよろしくお願いします。

  • 園芸装飾(グリーンインテリア)に関する仕事

    突然ですが、将来タイトルのような仕事につきたいと考えています。参考にグリーンコーディネイターになる本、も読んだのですが、もっと知りたいです。 レストランやオフィスなどの生活空間に植物を取り入れてたりしているのをみて、こういう空間を創っていきたいといつからか思うようになりました。(昔から植物を育てることが好きでしたが。) 実は、僕は来年大学受験です。タイトルのような仕事を考えて、専門学校などを考えたんですが、それ以外の仕事にも外国語や多文化を勉強することは大事だと思い、僕の好きなヨーロッパ文化、言語を勉強したいとおもっているので、外国語学部を受けようと思っています。が。やはり植物の知識があった方がいいのかと思い大学の園芸系、造園などの学科も受けた方がいかな、とも思っています。 いずれにせよ、在学中に園芸点などでバイトを士ながら、大学を卒業してから、園芸装飾(グリーンインテリア)に関する仕事に尽きたいと思っていますが、皆さんはどうやってなったのでしょうか。実際の仕事などや、やっておいてよかったことなどあれば、アドバイスお願いします。

  • 千葉大学園芸学部、千葉県について

    千葉大学園芸学部、千葉県について 私は千葉大学園芸学部応用生命化学科を受けることになって、もうすぐ面接試験があるのですが、志望理由についてはパンフやhpを何度見てもうまく言葉にまとまらなかったもので、千葉大学園芸学部についてご存じの方にいくつか教えていただければと思います> < 1.千葉大学園芸学部は国立大学の中で唯一の園芸学部だというのは知っていますが、そもそもここの園芸学部と他大の農学部の違いってなんでしょうか? 2.園芸学部(特に応用生命化学科)の教育上の特徴とかって何かありませんか? 3.二年次以降は松戸キャンパスで学ぶようですが、キャンパスに園芸学部しかないのは寂しくないでしょうか?つまり学生生活は充実なものになりそうですか? 4.千葉県(できれば、とくにキャンパス周辺。。)の雰囲気やいい点、悪い点などについて教えてください> < 以上です。1つだけとかでもいいのでよろしくお願いしますm(_ _)m そして知恵袋のほうでも何か一言書いてくれたらベストアンサーとかに選ばせて頂きますので・・・(^_^;) 勝手なお願いをしてしまって本当にすみません。。ご回答がいただけたら嬉しいです。。どうぞよろしくお願いしますm(._.)m