• ベストアンサー

初老いはなんでしたか?

keaget09の回答

  • keaget09
  • ベストアンサー率19% (583/2929)
回答No.7

e233likeさまお晩でございます。 私です。たまっちです。 >人に誰しもやってくる老い。 >みなさんが初めて老いを感じたのはどんなことでしたか? そうですね~。 私が「老い」なんて言ってしまうと、それこそホントに「老ぃ老ぃ・・・・。」って話になってしまいますが。 JCやJKだったころと比べると、「日焼け」に対して抵抗を感じるようになってしまいました。 あの頃は、毎日真っ暗になるまでコートで白球を追いかけて。 ハ-パンだったのでひざから下が真っ黒けに日焼けしていて。 それが自分で「カッコよい!」って思っていたのですが。 20歳なりたての頃は、フレアのミニスカ-トで毎日イケていたのに。 いつの日からか、「日焼け」が天敵になってしまい。 日焼け止めは毎日欠かさず塗るようになりました。 ・・・・「シミ」に対してびみょ~なお年頃なんです。

noname#256320
質問者

お礼

若いときは日焼けなんてあまり気にならないのに、歳を重ねるとやたらと気になりますよね(;^_^A 日焼けはシミやしわの原因となりますから、女性は十分気にしたほうが良いですね^^ 回答ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 老い

    先日、高校を卒業した18歳無職の男です。(笑)今特に肩書きに書けることがないので寂しいというか、カッコつかないというかそんな気がしますね。 さっそく議題について話したいのですが内容は「老いについて」です。 初めて老いの様なものを感じたのは今から約2年前、僕が16歳の時です。友達と談笑している時にふとポケモンの話になりポケモンの曲を流しました。すると知らない間に涙が零れ落ちて時の流れを感じて死にたくなりました。そしてその時思いました、これが老いかと。これだけだとまだキメ顔で「老いか…」と言っていられたのですが、他に異なる2つの出来事から老いというものを感じてしまいました。その2つの内のひとつが、食べる物です。僕の近所には豚骨ラーメンで有名な個人経営店があり中学生の時はそこでよく食べていました。僕の定番は豚骨ラーメン激濃を2つと丼ひとつでした。ですが僕が高校3年生になった時に体に異変が起こります。あれだけ食べていた僕が1人でそこの豚骨ラーメン1人前を食べきれなくなりました。しかも汁完どころではなく、麺すら残った状態でした。その1日だけ体調が悪かったと思っていました。でも、その後何度訪れても食べきれなくなっていました。しかもそれはラーメンに留まらず、他の食べ物にも同じことが起こりました。脂っこいものは全然食べられなくなってしまったのです。あんなに好きだったラーメン屋にひとりで行けなくなってとても辛いです。これが老いを感じた2つ目の理由です。この年で急に脂っこいものが食べられなくなるなんて考えてもなかったです。30歳のオッサンじゃないからと…辛いです…リスカしよう(笑) 次は、最後の老いを感じた理由です。 それは姉に言われたある一言でした。その日は10ヶ月ぶりに姉が帰って来る日でした。そして言われたことが…「お前皺出来たな(^◇^;)」でした。笑った時に目尻と豊麗線が年の割に濃いらしいです。10ヶ月前に会った時はそんなことは思わなかったそうでその時は前に会った時から1年以上経っていたので久しぶりだからとかではないのは確実でした。本当に泣きそうでした。この年で脂っぽいのが食えなくて、10年前の曲で号泣して、皺のある18歳。こんなのはいやです。皆さんは今まで老いを感じたことはありますか?それはいつそして今老いとどう生きていますか?僕は怖いです。老いを感じるには十分な2つの理由があり、周りの友達は若いという確信があり老いてると思ってる人はいない。僕だけが早くも老いている。こんななにもやり遂げていない歳で、やり始めていない歳で、老いだけがもうすでに来ている人生。とりあえず殴り書きで落書きみたいなものですが悩みは本当です。 なんでもいいので返信をもらえたら嬉しいです。ついでに書くのが面倒になったのですが、体も動かしにくくなっている(; ̄ェ ̄)老いが本当に怖い。本当の老いが始まる前に死んでしまいたいと思ってしまいます。返信お願いします。

  • セーターの穴2つ

    古着のすごく安いセーターを最近買って タンスに入れていたら、穴があいていました(汗) まだ間もないのに、それも2つも!古着だし・・仕方ないのかなと思ったんですがショックです(涙) もしかしたら気づかない間にどこかへひっかけていたの かも知れませんが・・。 まだ小さい穴ですが、こういうのって 同じような糸で繕うしかないですよね。 みなさんはどうやって直していますか?? 自分は裁縫はそんなに得意じゃないので、うまく できるかどうか・・。他にセーターの穴をうまく補正 するような方法はないでしょうか。不器用な人でも簡単にできるような・・(笑)回答お待ちしています。

  • ミニ裁縫セット、持ち歩いていますか?

    ミニ裁縫セット、持ち歩いていますか? 何色かの糸・長さと太さの違う針・小さなハサミ… それらが小さなケースに入った「ミニ裁縫セット」があります。 昔は、ハンドバッグの中に入れて持ち歩いていた方はいらっしゃると思いますが、 最近ではどうなんでしょう…? 私は職場の引き出しには入っていますが、ほとんど出番はありません。 皆さんはいかがでしょうか?

  • ぬいぐるみの糸(玉止め)が出てきた時の治し方

    大切にしているぬいぐるみの足から 3本の糸が玉止めされているものが でてきてしまいました。 根元から針を刺したのですが全然治らず 困っています。 長さは1センチ程度で玉止めされているのを 解き、やり直すのも難しそうです。 場所的に恐らくミッキーの刺繍の周りに沿って 内側に入っていた糸だと思うのですが、 どうしたらいいか分かりません。 元に戻す又は糸が目立たない程度に内側に 隠せる裁縫方法があれば教えてください、 裁縫初心者なので分かりやすく教えて頂ければ 幸いです。皆さまのお力をお貸しください。

  • 縫うタイプのスナップ、裏側どうなってますか?

    こんばんは。 手ぬいで縫うスナップの付け方を検索&本屋で見て来たのですが、 裏側(服の表に出る縫い目)って どうなってるのでしょうか? 次の穴に移る時(穴の外側に糸が出てる状態)から先が 省略されていて、 縫うのか 縫わずに次の穴の中に針を入れるのか (スナップと布の上に糸が渡っていて見えなくなる) みなさんは どうされてますか? 移る時にも縫う方が頑丈な気がするのですが、 かがり終わった穴の外側のキワに針を入れ、次の穴の中に出るとなると 僅かですが極端にいうと【N】を左右逆にしたような感じになるので、 星座というか点を線で繋いだ ダイヤ(菱型?四角?)◇の形のようにならず きれいに縫えませんでした。 2本どりだったから目立ったのでしょうか… 1本どりで穴をかがる本数を増やした方が良かったのかも? 回答お待ちしてます。

  • 良いHPあったら教えて下さい。

    ミシンを使っての裁縫どころか、手縫いですら小学校の家庭科以来で、 さっぱりやり方が分かりません。 針と糸を触った事が無い人でも理解出来る様なHPなど、 ご存知の方いらっしゃいましたら、 教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • 男性の方、使ったことがある裁縫道具は? 女性の方、使ったことがある大工道具は?

    私は、ちょっとした工作が好きで、いろいろな大工道具を持っています。 ついでに、生地や皮革を使うことも多いので、男性ながら裁縫関係の道具も結構揃えています。 でも、会社の同僚の男性に聞いてみると、殆ど針・糸・ハサミといったものくらいしか使ったことがない人が多いですね。 逆に、私の妻は大工道具が全く苦手で、金槌やノコギリでさえ、危なっかしいものです。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、 男性の方、使ったことがある裁縫道具には、どんなものがありますか? 女性の方、使ったことがある大工道具には、どんなものがありますか? 教えて下さい。

  • 【裁縫】分厚い毛布を縫い合わせる方法を教えてくださ

    【裁縫】分厚い毛布を縫い合わせる方法を教えてください。 手縫いしようと思ったら、毛布が固く分厚くて一差し貫通させるだけで指に逆に針が指側に貫通するかと思うくらいに固くて断熱しました。 接着剤で毛布を引っ付けようかと思いましたが、必要な耐久性は毛布を縦半分に追って縫って長方形の筒にして寝袋として使う想定なので接着剤は寝返り時にブチブチブチと言って毛ごとむしり取れると思います。 針の手縫いもブチブチブチと糸が切れる気がします。 でも市販の寝袋は糸で縫われているので糸で寝袋を作るのは不可能ではない気がします。

  • アメリカの正規店のアバクロのダウンコートって?

    切羽詰ってます。 アメリカの正規店のものというアバクロのダウンコートをヤフオクで買ったのですが、どうも縫製が糸が日本で売ってる一流品のダウンと違ってもろそうなのと、あと腕のところに1mmぐらいの穴が開いてて(ほとんどさがさないとわからない) 中のダウンがちょっとだけ出てました。 アバクロに詳しい人に質問します。アメリカの正規店で買ったアバクロって糸がもろそうで、あとこういうちょっとだけ穴があいてたりすることがよくあるものなのでしょうか?おそらく針かなにかつきさしたんだと思いますが。 アメリカのアバクロの正規店で購入されたことある人 どうですか?日本に正規店がないので見本がないのでわからないんです。やはり縫製とか日本の一流品とちがってもろそうだったりするんでしょうかね?

  • 初ピアス、開けた後

    8週間前に病院で注射針で開けてもらいました。 最初の2週間は朝夕きちんと消毒してましたし、その後は1日1回はしてました。 今日の昼ピアスを取り夕方になって戻そうとしたのですが、とても痛いし中々出てくれません。1時間かけても成功しなかったです。後取った時は耳の穴と周りが赤かったです、今は穴だけが赤っぽいです。 一様今日は休めて明日又挑戦しようと思ったのですが、何か入れやすくする為に出来る事などありますか?