なぜ1Aは1mAを1000倍にしないといけないのか

このQ&Aのポイント
  • 電流の単位であるアンペア(A)とミリアンペア(mA)は、電流の大きさを表すための単位です。
  • 「mm(ミリ)を10倍すると1cmになる」という表現は誤りです。
  • なぜ1Aは1mAを1000倍にしないといけないのかについては、電流の単位の定義によるものです。
回答を見る
  • ベストアンサー

【電流】mm(ミリ)を10倍すると1cmになるのに

【電流】mm(ミリ)を10倍すると1cmになるのに、1Aは1mAを1000倍にしないといけないのはなぜですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5078/13272)
回答No.6

量などを表す単位には、基本となる単位と、それを補助する補助単位があります。 長さの基本単位は m (メートル)です。 これに m (ミリ)や c (センチ)といった補助単位を組み合わせて表記しています。 ミリは基本単位の「千分の一」を表し、センチは基本単位の「百分の一」を表します。 なので、1mm = 0.001m ですし、1cm = 0.01m となり、10mm = 1cm と言うことになります。 ミリやセンチと略して呼ぶことが多いですが、正確にはミリメートル、センチメートルと呼ばなければいけません。 電流の基本単位は A (アンペア)ですから、1mA = 0.001A となります。 電流を表す時、補助単位のセンチはあまり利用されていないだけで、10mA = 1cA (センチアンペア)と表記しても問題はありません。 ただ、使う人が極端に少ないので変に思われる可能性が高いと思います。

redminote10pro
質問者

お礼

みんなありがとうございます

その他の回答 (9)

回答No.10

>Aはメートルアンペアに相当します。 メートルは長さの基本単位なので、他の単位の接頭語として付くことはありませんよ。 アンペアは電流の基本単位、メートルは長さの基本単位ですから、これらは同列です。 SI単位系の7つの基本単位の内の2つが、長さと電流です。 接頭語+基本単位の形で表現されるのが基本です。 単位の接頭語 http://www.system-brain.com/setou.htm

回答No.9

1mmを1000倍すると、1mになるから。

回答No.8

>mm(ミリ)を10倍すると1cmになるのに、1Aは1mAを1000倍にしないといけないのはなぜですか? 条件が違うことにお気づきになりませんか? mmを1000倍すれば1mです。だから1mAを1000倍すれば1Aです。 つまりcmが出てくるのがおかしいんですよ。

  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1215/3706)
回答No.7

こんな言い方は知りませんか? キロキロとヘクト出かけたメートルがデシに追われてセンチ、ミリミリ K(キロ) H(ヘクト) M(メートル) D(デシ)C(セン)  MM(ミリ) は1/10づつ小さくなる単位名です。 A(アンペア)とmA(ミリアンペア)の単位の間にはデシアンペアと センチアンペアの単位があります。通常は使いませんが。 Aはメートルアンペアに相当します。普通はメートルは付けません。

  • w4330
  • ベストアンサー率25% (377/1478)
回答No.5

センチは基礎単位の1/100の意味 長さの基礎単位はm(メートル)でその1/100が1cm センチは他に粘度の単位でcP(センチポアズ)に使われる また液体などの容量を示すccはcubic centimeterの略でここでもcmが使われています ミリ(m)は1/1000の意味で電流だけでなく長さ、重さ、容量、その他多くで使われています

  • sknbsknb2
  • ベストアンサー率38% (1127/2910)
回答No.4

mmは、「ミリメートル」が正しい読み方で、最初のm(ミリ)は1/1000という意味、次のmはメートルです。つまり1[mm]=1/1000[m]です。 そして、cm(センチメートル)は、c(センチ)とm(メートル)の組み合わせで、c(センチ)は1/100の意味ですから、1[cm]=1/100[m]=10[mm]です。 1mAのmも1/1000の意味のミリですから、1[A]=1000[mA]になるのは当然ですよね?

回答No.3

単位換算が異なるためです。 1mm→1000倍→1m 1mA→1000倍→1A 1mg→1000倍→1g これでご納得いただけますでしょうか?

回答No.2

m(ミリ)は1/1000という意味です。 1mmは1mの1/1000ですよね。 1mAは1Aの1/1000ですよね。  同じ形での表記が可能です。 ちなみにcm(センチメートル)は国際単位系(SI)で定められた単位で1mの1/100を表す単位です。 1m=100cm=1000mmと定められた単位になります。 また、「センチ」は長さにのみ定められた単位となりますので、1CA(1センチアンペア)という単位はありません。 以上、ご参考まで。

  • MT765
  • ベストアンサー率56% (1898/3332)
回答No.1

mmはmの1000分の1ですからね。 m(ミリ)m(メートル)でmmです。

関連するQ&A

  • 電流計のカーブを変える

    アナログの電流計のカーブを変えたいと思っております。 例えば1Aの電流計だと0,200mA,400mA,600mA,800mA,1Aと比例すると思いますが、これを対数にしたいと思います。 もし可能であればその方法をおしえていただけますか?

  • 漏れ電流で、

    漏れ電流で、0.85mAが測定しました、技術基準だと、1mAで漏電になると、聞きましたが、漏電ブレーカーは30mAと書いてあるので、現状の0.85mAの約35倍にならないと、30mAにならないので、落ちないことになるのですか?何で使用を禁止して欲しいと言われるのですか。よろしくお願いいたします。

  • デジカメでいう「何倍ズーム」は焦点距離でいえば何ミリですか?

    よくテレビCMで「○倍ズームデジカメ云々」という文句を聞きますが、銀塩カメラを使い慣れている私には馴染みがありません。焦点距離(mm)で言ってくれたほうがファインダーをのぞいたときの感覚が想像しやすいんです。 光学/デジタルズーム併用で200mmに相当する性能を持ったものがほしいなと思う今日この頃。 そこで、何倍ズームというのは一体何ミリに相当するのでしょうか?教えてください。 (ひょっとしたら換算は出来ないのでしょうか・・・全く分かりません)

  • 消費電流とFETのドレイン電流について

    はじめまして、PICを使った回路を製作している者です。 質問があるのですが、消費電流が30mAの回路の電源部分にFETを使った定電流回路をつけようと思うのですが、FETのデータシートに書いているドレイン電流6.5mAというのは、回路全体に流れる電流が6.5mAということなのでしょうか? また、消費電流が30mAの回路というのは、30mAが流れないと動作しないということで間違っていないでしょうか? コメント待っています。 ちなみに、秋月の2sk30Aを参考にしています。 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00528/

  • パターン幅と許容電流

    パターン幅と許容電流 パターン幅1mm/Aと目安があるようですが、 この場合、幅0.9mmとすれば900mAといった比例の考え方でよろしいのでしょうか? また、スルーホールを使用して電流容量を確保する場合の目安がありましたら 教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 1ミリメートルと1ミリ秒って

    みなさんの感覚でかまいません 1ミリメートルと1ミリ秒。どちらが短いですか? (両方短いや概念が違うので答えられない、というのではなく感覚でどちらが短いか答えてください)

  • 電流値のスケーリング

    電流値をPLCに取り込みたいと考えています. 読み取りたい電流値はDC0~20Aになります. 一般的にPLCのAD変換器の入力範囲は0~20mA又は4~20mAになると思います. 分流器などを用いれば、電流値をスケーリングできるのでしょうか? お分かりになられる方がいらっしゃいましたらご教授宜しく御願い致します.

  • しきい値電流と動作電流

    レーザーダイオードの「しきい値電流」と「動作電流」ついて教えて下さい LDのデータシートをみていると、「しきい値電流」と「動作電流」という項目があります。 「しきい値電流」というのはそのLDが発振を始める電流の範囲と理解していましたが、、「動作電流」の意味がよく分かりません。 (メーカーによって「動作電流」の項目がないものもあります。古いLDではその反対もありました) (1)たとえば 「しきい値電流」が標準で60mA、最大で80mA 「動作電流」は標準で95mA、最大で130mA (2)ちがうメーカー製では 「しきい値電流」標準で40mA、最大で70mA 「動作電流」の項目が無し となっていたりします。 (1)の場合ですと「動作電流」が95mAからなので、そのアンペア数からLDの性能が発揮し始めるのかなぁと思っていますが… (2)の場合ですと、70mAから上、何mAまでいけるのかが分かりません この辺あたりがよく分かりません・・・ どなたか初心者の私に理解できるように教えて頂けませんか? 宜しくお願いします ※素人ですが危険は承知して試しております

  • 電球の電流と電圧

    豆電球1個に乾電池を1個をつないだ時の電圧1.2V、豆電球1個に乾電池を2個を直列につないだ時の電圧2.4V、当然2個のときが明るいのですが、電流はどちらも0.5mA。電圧が2倍のとき、電流は2倍流れると思っていましたが、なぜこうなるのでしょうか。

  • 平方ミリmm^2の2という数字を小さく書き込みた…

    平方ミリmm^2の2という数字を小さく書き込みたいのですが、 図面に平方ミリmm^2の2という数字を小さく書き込みたいのですが、小さく表記する機能が日本語入力ソフトに有りません。 仕方ないので2を縮小して貼り付けていますが面倒です。何とかならないでしょうか?