刑法と社会について

このQ&Aのポイント
  • 自動運転システムの違法薬物運搬への利用に関する問題
  • 自動運転システムの道路選択による犠牲者の選択問題
  • 自動運転システムのバグによる事故責任問題
回答を見る
  • ベストアンサー

刑法と社会について

少しでも助言よろしくおねがいします。 刑法と社会についてです。 以下の1〜3からどれでもいいので 1 つを選び、刑法と社会の授業内容(授業内容などはそれぞれみなさん独自の授業や考察でかまわない)を踏まえた上で、1200 字程度で論じてほしいです。 これが質問なのですがもちろん1200字足りなくてもいいのでなんとなくこうゆうかきかたをすればいいなどそのような回答でもいいのでよろしくおねがいします。 1X の開発した自動運転システムは、主に、交通事故の減少および渋滞の緩和を目的として開発されたもので あるが、その渋滞予測能力の性能は素晴らしく、渋滞を回避しながら目的地まで最短ルートで乗客を運搬で きる代物であった。その特性から、それは、違法薬物の運搬用車両に搭載・利用されることもあり(なお、レ ベル 4 以上の自動運転システムであることから、車両内で、秘密裏に金銭や違法薬物の受け渡しができる)、 そうしたケースが近年ますます増加していた。X は、そうした利用のされ方について知っていたが、開発を継 続していた。X に覚せい剤取締法違反や麻薬取締法違反の幇助犯を成立させるべきか? 2甲は、Y の開発した自動運転システム(レベル 4)を搭載する車両に乗車していたところ、同システムが渋 滞を回避するためにある小道を選択した。もっとも、その小道はある丁字路につながっており、同丁字路で は、右に曲がれば老人 5 人を、左に曲がれば少年 2 人を轢き殺してしまう状況となっていた(なお、真っ直 ぐに進めば丁字路の壁に車両が激突し、乗車している甲のみが死亡してしまう状況にあるものとする)。ここ で自動運転システム(あるいは、それを開発する Y)は、少年 2 名を犠牲にする選択を採った。この選択は正 当化されるか? 3乙は、Z の開発した自動運転システム(レベル 4)を搭載する車両に乗車していたところ、同システムにバ グが発生したことで、本来停止すべきであったにもかかわらず車両が交差点に進入してしまった。その結果、 同車両は丙の運転する原動機付自転車と衝突し、丙は全治 3 ヶ月の傷害を負うこととなった。乙は、道路状 況を自ら確認しておれば、自らブレーキを踏むことで本件衝突を回避できたが、自動運転システムを信頼し、 車内で読書をしていたため、ブレーキを踏まなかった。なお、本件のようなバグは、過去に数件程度発生し ており、そのことを自動運転車の製造者である Z は認識していた。この場合、誰が、本件事故の刑事法上の責任を負うべきか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.1

前提として現行の法律で裁け(結論)ということでしょうか? 例えば、レベル4以上の運行条件は「限定領域内」ということがあり、日本などで言えば「特区エリア(都市環境)」や「あらかじめルートが決まっている路線バスや、空港内など特定の地域内を走行する送迎用のバス、広大なテーマパークなど商業施設内の交通手段となる小型タクシーといった移動サービス」になるかと思います つまり、そこに現行の法律を当てはめるには無理があるのですが、そこを無視しての考察に意味があるのか?と、思います

Yuudaix5
質問者

補足

いえ、おそらくですがほうりつに当てはめなくてもいいとおもいます。おそらく個人の見解なので、もう少し長めに説明していただきたいです(ToT)(ToT)

その他の回答 (1)

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.2

>もう少し長めに説明していただきたいです ・・・・えっと 普通の道路交通法が適用される公道で、そもそもレベル4の運行は想定されていないので、そのことを指摘されれば?詳しく論じるまでもないのです つまり、製造元の責任は存在せず、空想でも回答することに無理があります 例えば、これが宅配空輸ドローン自動システムなど、現行の法律がまだ整備されていないのであれば良いのですが、公道(高速道路などは省く)で使用されることを想定していない自動運転システムでは、書かれている問題も起きません

関連するQ&A

  • 最後の最後です。刑法と社会について

    本当におねがいします。他人事でここまでやるのはめんどくさいとおもうのですが、少しでも助言よろしくおねがいします。 刑法と社会についてです。 以下の1〜3から 1 つを選び、刑法と社会の授業内容(授業内容などはそれぞれみなさん独自の授業や考察でかまわない)を踏まえた上で、1200 字程度で論じてほしいです。 これが質問なのですがもちろん1200字足りなくてもいいのでなんとなくこうゆうかきかたをすればいいなどそのような回答でもいいのでよろしくおねがいします。 1X の開発した自動運転システムは、主に、交通事故の減少および渋滞の緩和を目的として開発されたもので あるが、その渋滞予測能力の性能は素晴らしく、渋滞を回避しながら目的地まで最短ルートで乗客を運搬で きる代物であった。その特性から、それは、違法薬物の運搬用車両に搭載・利用されることもあり(なお、レ ベル 4 以上の自動運転システムであることから、車両内で、秘密裏に金銭や違法薬物の受け渡しができる)、 そうしたケースが近年ますます増加していた。X は、そうした利用のされ方について知っていたが、開発を継 続していた。X に覚せい剤取締法違反や麻薬取締法違反の幇助犯を成立させるべきか? 2甲は、Y の開発した自動運転システム(レベル 4)を搭載する車両に乗車していたところ、同システムが渋 滞を回避するためにある小道を選択した。もっとも、その小道はある丁字路につながっており、同丁字路で は、右に曲がれば老人 5 人を、左に曲がれば少年 2 人を轢き殺してしまう状況となっていた(なお、真っ直 ぐに進めば丁字路の壁に車両が激突し、乗車している甲のみが死亡してしまう状況にあるものとする)。ここ で自動運転システム(あるいは、それを開発する Y)は、少年 2 名を犠牲にする選択を採った。この選択は正 当化されるか? 3乙は、Z の開発した自動運転システム(レベル 4)を搭載する車両に乗車していたところ、同システムにバ グが発生したことで、本来停止すべきであったにもかかわらず車両が交差点に進入してしまった。その結果、 同車両は丙の運転する原動機付自転車と衝突し、丙は全治 3 ヶ月の傷害を負うこととなった。乙は、道路状 況を自ら確認しておれば、自らブレーキを踏むことで本件衝突を回避できたが、自動運転システムを信頼し、 車内で読書をしていたため、ブレーキを踏まなかった。なお、本件のようなバグは、過去に数件程度発生し ており、そのことを自動運転車の製造者である Z は認識していた。この場合、誰が、本件事故の刑事法上の責任を負うべきか?

  • 刑法と社会を履修してる、してたかたに質問です。

    本当におねがいします。他人事でここまでやるのはめんどくさいとおもうのですが、少しでも助言よろしくおねがいします。 刑法と社会についてです。 以下の1〜3からどれでもいいので 1 つを選び、刑法と社会の授業内容(授業内容などはそれぞれみなさん独自の授業や考察でかまわない)を踏まえた上で、1200 字程度で論じてほしいです。 これが質問なのですがもちろん1200字足りなくてもいいのでなんとなくこうゆうかきかたをすればいいなどそのような回答でもいいのでよろしくおねがいします。 1X の開発した自動運転システムは、主に、交通事故の減少および渋滞の緩和を目的として開発されたもので あるが、その渋滞予測能力の性能は素晴らしく、渋滞を回避しながら目的地まで最短ルートで乗客を運搬で きる代物であった。その特性から、それは、違法薬物の運搬用車両に搭載・利用されることもあり(なお、レ ベル 4 以上の自動運転システムであることから、車両内で、秘密裏に金銭や違法薬物の受け渡しができる)、 そうしたケースが近年ますます増加していた。X は、そうした利用のされ方について知っていたが、開発を継 続していた。X に覚せい剤取締法違反や麻薬取締法違反の幇助犯を成立させるべきか? 2甲は、Y の開発した自動運転システム(レベル 4)を搭載する車両に乗車していたところ、同システムが渋 滞を回避するためにある小道を選択した。もっとも、その小道はある丁字路につながっており、同丁字路で は、右に曲がれば老人 5 人を、左に曲がれば少年 2 人を轢き殺してしまう状況となっていた(なお、真っ直 ぐに進めば丁字路の壁に車両が激突し、乗車している甲のみが死亡してしまう状況にあるものとする)。ここ で自動運転システム(あるいは、それを開発する Y)は、少年 2 名を犠牲にする選択を採った。この選択は正 当化されるか? 3乙は、Z の開発した自動運転システム(レベル 4)を搭載する車両に乗車していたところ、同システムにバ グが発生したことで、本来停止すべきであったにもかかわらず車両が交差点に進入してしまった。その結果、 同車両は丙の運転する原動機付自転車と衝突し、丙は全治 3 ヶ月の傷害を負うこととなった。乙は、道路状 況を自ら確認しておれば、自らブレーキを踏むことで本件衝突を回避できたが、自動運転システムを信頼し、 車内で読書をしていたため、ブレーキを踏まなかった。なお、本件のようなバグは、過去に数件程度発生し ており、そのことを自動運転車の製造者である Z は認識していた。この場合、誰が、本件事故の刑事法上の責任を負うべきか?

  • 刑法と社会 履修または過去に勉強したかた、

    本当におねがいします。他人事でここまでやるのはめんどくさいとおもうのですが、少しでも助言よろしくおねがいします。 刑法と社会についてです。 以下の1〜3から 1 つを選び、刑法と社会の授業内容(授業内容などはそれぞれみなさん独自の授業や考察でかまわない)を踏まえた上で、1200 字程度で論じてほしいです。 これが質問なのですがもちろん1200字足りなくてもいいのでなんとなくこうゆうかきかたをすればいいなどそのような回答でもいいのでよろしくおねがいします。 1X の開発した自動運転システムは、主に、交通事故の減少および渋滞の緩和を目的として開発されたもので あるが、その渋滞予測能力の性能は素晴らしく、渋滞を回避しながら目的地まで最短ルートで乗客を運搬で きる代物であった。その特性から、それは、違法薬物の運搬用車両に搭載・利用されることもあり(なお、レ ベル 4 以上の自動運転システムであることから、車両内で、秘密裏に金銭や違法薬物の受け渡しができる)、 そうしたケースが近年ますます増加していた。X は、そうした利用のされ方について知っていたが、開発を継 続していた。X に覚せい剤取締法違反や麻薬取締法違反の幇助犯を成立させるべきか? 2甲は、Y の開発した自動運転システム(レベル 4)を搭載する車両に乗車していたところ、同システムが渋 滞を回避するためにある小道を選択した。もっとも、その小道はある丁字路につながっており、同丁字路で は、右に曲がれば老人 5 人を、左に曲がれば少年 2 人を轢き殺してしまう状況となっていた(なお、真っ直 ぐに進めば丁字路の壁に車両が激突し、乗車している甲のみが死亡してしまう状況にあるものとする)。ここ で自動運転システム(あるいは、それを開発する Y)は、少年 2 名を犠牲にする選択を採った。この選択は正 当化されるか? 3乙は、Z の開発した自動運転システム(レベル 4)を搭載する車両に乗車していたところ、同システムにバ グが発生したことで、本来停止すべきであったにもかかわらず車両が交差点に進入してしまった。その結果、 同車両は丙の運転する原動機付自転車と衝突し、丙は全治 3 ヶ月の傷害を負うこととなった。乙は、道路状 況を自ら確認しておれば、自らブレーキを踏むことで本件衝突を回避できたが、自動運転システムを信頼し、 車内で読書をしていたため、ブレーキを踏まなかった。なお、本件のようなバグは、過去に数件程度発生し ており、そのことを自動運転車の製造者である Z は認識していた。この場合、誰が、本件事故の刑事法上の責任を負うべきか?

  • 刑法と社会について

    全くをもってわからないので、ポイントや書き方だけでもいいので教えてほしいです。これについて1200字で論じなければなりません。 3乙は、Z の開発した自動運転システム(レベル 4)を搭載する車両に乗車していたところ、同システムにバ グが発生したことで、本来停止すべきであったにもかかわらず車両が交差点に進入してしまった。その結果、 同車両は丙の運転する原動機付自転車と衝突し、丙は全治 3 ヶ月の傷害を負うこととなった。乙は、道路状 況を自ら確認しておれば、自らブレーキを踏むことで本件衝突を回避できたが、自動運転システムを信頼し、 車内で読書をしていたため、ブレーキを踏まなかった。なお、本件のようなバグは、過去に数件程度発生し ており、そのことを自動運転車の製造者である Z は認識していた。この場合、誰が、本件事故の刑事法上の責任を負うべきか?

  • カーナビのVICSビーコンについて

     新型のMPVに乗っていますが、メーカーオプションのカーナビにVICSビーコンシステムを付け足そうか迷っています。  以前「VICSビーコンを付けると、自動で渋滞を回避して、ルート検索をする」とカタログか何かで読んだ気がしますが、ディーラーで聞くと、「情報が詳しく入るだけで、自動での渋滞回避の機能は無い」と言われました。 ビーコンを付けても自動で(渋滞回避の)ルート検索はしないのでしょうか。  カーナビ(特にマツダ純正の)に詳しい方教えてください。

  • 自動車の運転補助機能について

    自動車の運転補助機能について 現在発売されている自動車で運転を補助してくれる最新の機能が搭載されているものはありますか? 運転以外の機能でも構いません。 ・プリウスの自動縦列駐車システム ・レクサスの暗視システム ・レガシィの自動停止システム ・フィットに搭載されているスマートパーキングシステム 等があると聞いたことがあります。 よろしくお願いします。

  • E231、E233、E531などのTIMS通年自動空調について

     E231からのTIMSには冷暖房の自動制御化、として通年自動空調がついているそうです。これは、車内、車外温度と湿度、さらに各車両の乗車率(重さによる空気バネの沈みを検地して、その重さから大体の人数を割り出す)、そしてカレンダー機能をすべてあわせて冷暖房を自動制御しているらしいです。  が、そこで質問です。  これは車掌は基本的に一切設定はしないということなのでしょうか? 車掌が設定してから自動になるのか、それとも元から自動なのか、ということです。 さらに、設定しない場合、車掌による設定の差がなくなるでしょうからいいのでしょうが、車掌からの設定はそのものも完全にできないのでしょうか?結構暑かったり寒かったりすることがあるので・・・。  さらに、乗車率を含めて自動制御しているということは各車両で冷暖房動作状況が異なるということですか? といいますのも、TIMSメイン表示器の車掌メニュー(?)で各車両の乗車人数、各車両の気温、各車両の湿度が表示されていたので、各車両単位で制御しているのかな、と思ったのと、まったく調整はできないのか、とも思ったため質問させていただきました。  TIMSの表示をよく見れば、あれはタッチパネルのはずですので、各車両などに対する設定みたいなものがあったのかもしれませんが、よく画面を見ませんでした。(まあ、毎日見ているのでまた見ようと思えば見れるのですが・・。)   また、ついでですが、TIMS搭載車両は自動制御ではおそらく、温度、湿度ともに管理しつつの制御でしょうし、209などではおそらく温度などで設定できるのだと思うのですが、それ以前の古い車両はどのように設定が車掌側からできるのでしょうか?    さらに、TIMS搭載車両はもちろんのこと、209などでももちろん乗務員室も同じように冷暖房とも効くのでしょうが、それ以前の車両では、乗務員室には暖房はもちろんあるようですが、冷房に関してはないのでしょうか?  客室には当初から冷房がある車両でも乗務員室には扇風機がある車両があったりしますよね。  その場合、実際の室内の温度というのは、TIMSやMONなどはないわけで、表示されるわけではないですから、わかりにくいと思うのですが・・・。どうしているのでしょうか?    以上、長いですが、どうなのでしょうか? 詳しい方、お願いいたします。

  • 2020年には必ず車の全自動運転の技術が完成する?

    よくテレビ上で、「2020年には車の完全自動運転機能が完成される、実用化される」って言ってますが、本当に2020年に必ず車の完全自動運転機能が搭載された車が登場すると思いますか? またもし登場したら、車両本体価格はいくらぐらいになると思いますか?

  • もしも自動運転で事故がおきたら

    完全自動運転のクルマがあるとします。 これが事故を起こした場合、その責任は誰になるでしょうか? ・車両メーカー ・自動運転装置のメーカ ・操縦席(特定の座席)に居る人 現在は存在しないシステムですので、こうだ!とは言えないとおもいますので予想でかまいません。

  • 自分の運転を記録、ディープラーニングする

    自動運転について研究が進んでいますが、開発が進むにつれ「完全自動運転」レベル5の困難さが見えてきました。しかし、2024年問題、配送やタクシー運転手不足、地方の高齢者の足問題など、完全自動運転を一刻も早く完成させなければなりません。 そこで、完全自動運転の前に、自分の運転を再現させるシステムを開発してはどうでしょうか。現在普通の運転を記録して、(もちろん事故をしていない安全運転を)それを再現する車が「完全自動運転」より困難さ低いと思われます。(システムの専門家ではないのですが)実際、産業用ロボットでは、アームを人間が動かして学習させてそれを再現させる、つまりは作業させる学習方法があります。そして、」人間個人の行動範囲はかなり限られています。自分の必要なエリアだけの自動運転があると助かる人は多いと思います。田舎の高齢者で、今は運転できるけど、将来的は難しいと心配しています。 自分の運転を記録する(ドライブレコーダーのように)ことで、将来役にたつことは多いと思います。本来の意味の「ドライブレコーダー」つまり、撮影だけでなく運転の詳細を記録する「ドライブレコーダー」を開発したら需要はあると思います。 暇なときにでも意見をお聞かせください。