• ベストアンサー

梅はちみつ漬けが腐敗しはじめました!(涙)

 知り合いが梅2kgを毎年蜂蜜に漬けています。とてもよい香りだかい梅、高価なはちみつを使っているだけあって、とても美味です。  そこで梅だけでも同じものを頂き、蜂蜜に漬けました。  瓶は焼酎35度のものでふいたのですが、白いカビの生え始める膜が!(涙涙号泣!)  どうしたらいいのでしょうか?これから冷蔵庫に入れても遅いのでしょうか? また、一緒に漬けている梅干も梅酢からはみ出ている部分は白い盛り上がった点々が増殖しつつあります。どなたか教えて下さい・・・これだけいい梅をだめにした私になんとか!

  • Yusura
  • お礼率52% (563/1079)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#10121
noname#10121
回答No.2

梅を洗ったあと、濡れたまま蜂蜜や塩で漬けませんでしたか? また、びんの消毒も大切ですが、梅そのものもつける前に焼酎でふいて消毒しましたか? 蜂蜜は糖度が高くて腐りにくいですが、塩よりも防腐効果は低いですので 漬け始めは冷蔵庫で保管しておいたほうが無難です。 さて、悪くなってしまった梅ですが・・・。 蜂蜜漬けのほうは、梅・はちみつ全体に腐敗がまわってしまっているようでしたら あきらめるしかないでしょう。 梅の一部分だけのカビならば、その梅と周囲の梅を多めに取り除き アルコールを含ませた清潔なふきんで容器や押しぶた、重石などをよく拭きます。 これは蜂蜜漬けも梅干しも共通です。 一度かびた梅には再びカビが出やすいので、気をつけましょう。 梅干しは、5キロ以下の少量でつけると充分に梅酢が上がらず、 梅酢に浸かっていない部分のカビの原因になります。 また、塩が少ない、サラサラの精製塩を使っている、 重石が梅の重量の2倍以上ない、押しぶたがかたむいていた、なども 梅酢がうまく上がらない原因です。 思い当たるふしはありませんか? 自己流の漬物は失敗が多いです。 お友達に蜂蜜漬けの正しい方法をもう一度きちんと伺ったり、 梅干しのおいしい漬け方のサイトなどもどんどん調べましょう。 失敗は成功の母です。 今回の失敗にめげず、来年またがんばって漬けて下さい!

Yusura
質問者

お礼

 ありがとうございます。まだカビは表面に増え始めただけで全体にはまわっていません。  蜂蜜漬けのほうですが、知人は2Kgの梅を5lの容器のふちいっぱいまでいれてつくっていました。だから空気に触れる面積が少なく(それでなくとも漬けてから数日で容積が増えて蜂蜜が溢れていたぐらいです)、腐敗を免れていたのではと思います。私の自宅よりは涼しい場所に保管していましたし・・。  梅干についてはとても心当たりがあります。梅酢はきれいに上がりました。使用した塩もお高い非精製塩です。  しかし確かに梅酢の上からはみ出ている部分のみにカビが生えています。瓶の底にちょうどぐるっと並べたあと、一つだけ梅が余ったのですが、重りからはみ出ることもあまり考えずぽいっと上にのせたし、重石がなかったため、水を詰めたジャム瓶で代用していたのです。タルト生地に詰める重りを買ったのですが、自宅に帰ったのが2日後だったためカビが生えていたというわけです。  ありがとうございました。まったく成功の母はなんとやらですね。

その他の回答 (1)

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

まずはアルコール(ウォッカの度数の高いものでも可出来れば60度以上、スピリタスと言う物が一番良いのですが。もちろん消毒用の薬局のアルコールが良いです)を霧吹きで吹き付けてください。 それからすぐに冷蔵庫に入れてください。 表面だけでなく全体に入り始めているときは電子レンジに短い時間かけてやる方法もあります。 (煮沸と同じ効果があります)

Yusura
質問者

お礼

 以前にも私の質問に回答していただいたことがあります。asuca様、ありがとうございます。  電子レンジは知りませんでした。

関連するQ&A

  • 梅をハチミツに漬けたのですが…

    保存ビンに、梅を入れ、蜂蜜を上からかけて 冷蔵庫に置いておき、梅の蜂蜜漬けを作ろうとして 10日程たちました。 開けてかき混ぜてみたのですが、 蜂蜜に白いものが混ざっています。 これは結晶?カビ?なめて見たけど味は変わらない みたいですが、大丈夫でしょうか? あと、蜂蜜が黒ずんできた部分があるのですが、 こうなるものですか? 梅ジュースとか、作った事無いので、 どうなるのか知らずに適当にやってしまったので、 不安です。 これって、何日くらい漬けたら食べられるのでしょうか?

  • はちみつ梅の保存期間について

    はちみつ梅って作ってからどのくらいの期間食べられるのですか? 普通の梅干しと同じで、カビさえ生えてなければ何十年でも大丈夫なんでしょうか? 材料ははちみつと梅のみで作った場合です。

  • 梅干し しそにカビ

    梅を干そうと思って瓶をのぞいたら梅酢に漬かっていない部分のしそにカビが生えていました。 カビた部分のしそを取り除き梅と残りのしそは干しました。(カビはついていなかったので) 梅酢ですがよくある膜の様な感じのものはありませんし濁った感じもありませんが なんとなく沈殿物がある感じです。瓶をゆするとドヨーンと。色は悪くないと思います。 梅はきれいに干せたのでこのまま梅酢に戻しても大丈夫なのか心配です。 何年か梅干を漬けていますがカビたのは初めてなので詳しい方アドバイスよろしくお願いします。

  • 梅ジュースに白い沈殿物

    実家の母が作った梅ジュースの原液を分けてもらいました。 青梅に蜂蜜で作った梅ジュースです。 家に帰ってからふと気がついたのですが、 瓶の底に白い沈殿物がかなり沈んでいます。 スプーンで混ぜてみると舞い上がります。 これは梅のかけら?それとも蜂蜜が結晶したものでしょうか? ひょっとしてカビ?とも思ったのですが、 カビなら底に沈まないですよね? 使った蜂蜜が少しだけ結晶しかかっていたものを使用していたので、 おそらく溶けきらなかった蜂蜜の結晶なのだろうとは思うのですが、 子供にも飲ませようと思っているので、カビだとちょっと…。 私自身はまだ梅ジュースも梅干しも作ったことがないので、 梅ジュースにカビが生えるという状態がどういったものなのか全く分からないので、判断しかねています。 このまま飲んでも大丈夫でしょうか?

  • 梅に黒いカビが・・・

    今年梅干しをつけましたが,重しに黒いカビがたくさんでてしまいました。 梅にはカビはついて無く,重しとかの梅酢に漬かっていない部分に 大量発生しています。 原因は何でしょう? また この梅は食べれるのでしょうか? ※白いカビはよく聞くのですが,今回は黒です。

  • 梅をいきなり本漬けしてしまいました。

    梅をいきなり本漬けしてしまいました。 南紅梅を下漬けせず、買ってきた出来合いの「シソ梅酢」をビンに入れていきなり本漬けしてしまいました。 この梅干は普通に食べられるのでしょうか?

  • 梅干し 梅酢の白濁について

    自家製梅干しについて質問です。 料理用ビニールを使って手軽に梅干しをつける・・・というレシピで今年で2回目の梅干し作りです。 梅は1.5キロ、塩分は13パーセント、焼酎のかわりに泡盛(アルコール度数30)を使用して5日ほどたちますが、梅酢が少し白濁してきました。 これは、カビでしょうか?今のところ梅にカビと思われるものは付着していません。 ビニールで漬けたため、時々混ぜていたので同じ梅が上にあるわけではなく、気づかないうちに混ぜていた可能性もあります。 においは今のところ変化がなく、むしろ梅の良い香りがします。 少量のアワが上のほうにありますが、これも混ぜたためかもしれません。 ご回答いただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 梅を漬けている途中でカビが

    過去問も、google検索もしたのですが、いまいちわからず困っています。 12日ほど前に20%の塩で梅干を作り始めました。 何度かチェックしたつもりなのですが、今日数日ぶりに見たらいくつかの梅の梅酢に浸っていない部分が白くかびていました。慌てて取り出したのですが、残りの無傷な梅は、このまま続行して大丈夫でしょうか? 全部捨てた方がいいでしょうか。 梅酢はにごっていません。嫌なにおいもしません。ただ、慌てて取り出すとき、カビの部分が梅酢に一瞬浸ってしまったかもしれません・・・。

  • 梅干の作り方について。17日(木)亀壷に漬けた梅から今日で5日目 大量

    梅干の作り方について。17日(木)亀壷に漬けた梅から今日で5日目 大量に梅酢が上がって来て今日21日(月)いよいよ紫蘇の葉を漬けようと思いますが上がって来た大量の梅酢は如何したらよいのでしょうか。梅と紫蘇と一緒に其のまま漬けるべきか梅酢だけ別の壜に取っておくべきか。初めての梅干し作りに挑戦です。ご教授お願いします。

  • 減塩梅干の梅酢がにごる。

    こんにちは。 減塩梅干を作っています。 3年前も作りました。そのとき1週間くらいで梅酢が白濁してきました。梅も梅酢にしっかり浸っていたのですがにごったのはカビだとおもいました。そして捨てました。 今年、やはり減塩も作ってみたくてチャレンジしました。 今回は砂糖もプラスしてやってみました。 するとまた白濁しています。 今回は一応念入りに調べてみた結果、カビは白いものが浮くとか書いてあったのでカビではないのかしら?とおもって質問しました。 にごりについては、梅が破れるとにごるとかいう方もいましたが、 破れている形跡はないように思います。 私はいつも土用干しまで漬物用ビニールに入れて密閉とはいか無いものの極力空気を抜くようにしています。 梅の消毒は焼酎でしています。 ビニールに入っているので常に動く状態にあります。 だからカビが発生しても浮くということもないのかもしれないですね。 梅サワーの梅を入れたまま1年以上放置していたら瓶のそこに同じようなものがありました。まぁそのときはカスだろうな。と思ってそのままのんでしまいました。 今回の減塩梅干の状態も思い起こしてみれば同じ感じにも思います。 カビでないことを祈りたいこの気持ち…。 においもけして変ではないです。 経験のあるかた、わかる方、そのまま気にせず食べた方、助言をいただけるとうれしいです。

専門家に質問してみよう