• 締切済み

心肺停止

AEDというのは作動しないらしい、心臓動かす手段は 有るのでしょうか、宜しくお願いします。

みんなの回答

noname#252332
noname#252332
回答No.2

 AEDは心室細動を解消する器具です。心室細動は昔は心臓マヒと言いましたが心臓のこむらがえりで、野球の練習で胸に球がポンと当たっただけで起こす場合もあります。心臓の筋肉が全力でつってしまいエネルギを大量に消費する一方で血液が流れずエネルギが供給されない。この状態で3分でも医者や看護婦を探したり救急車の到着を待ったりすると脳は死んでしまいます。現場に居合わせた人が直ちに心臓マッサージを始めますが、そのやり方には教育が必要で、また誤って心臓が正常に動いている人に心臓マッサージをすると逆に心室細動を起こす原因にもなりえます。その点確実で効果が高いのが患者の心臓の状態を自動的に判断するAEDというわけです。  一方心肺停止とは死に至る過程で、まだ脳死ではないと言っているのですから、定義が違います。心室細動は心肺停止ですが、すべての心肺停止が心室細動という訳ではありません。今回の事件では失血死だったと書いてあります。

関連するQ&A

  • 瞳孔が開く、心肺停止などについて

    それぞれ別の人のことですが、知人で70代の方で長い間に何度か脳梗塞を起こし倒れて呼吸が止まり一時瞳孔が開いたそうですが、心臓マッサージをして呼吸が戻り1ヶ月以上経ちました。 瞳孔が開く原因や、相当な事があったからそうなると思いますが心臓マッサージで息を吹き返して長らえるものでしょうか、世話になったので気になって。 これも同じような事ですが、少し前にタレントがマラソン中に心肺停止してAEDで蘇生して元気なようですけど、若いのもありますけど死にかけてもその後長く生きられるのか、そういう統計・比較をしてるのか分からないですが生と死の境界とは何なのか不思議で、どんな事でも構わないので教えて下さい。

  • 心室細動と心停止、AEDについて

    お世話になります。 AED講習会で聞いた話ですが、心室細動とは心臓が痙攣した状態で AEDはその痙攣状態を停止させると聞きました。 これは心停止させるということなのでしょうか? 心室細動と心停止は両方とも、心肺蘇生(心臓マッサージ)をするとの事ですが 心停止した場合AEDは作動しません。 心室細動→AED使用→心停止なら、心停止より心室細動の方が重症なように 思われます。 実際はどうなのでしょうか?

  • 心肺停止

    突然、嗚咽を漏らし全身痙攣から意識と呼吸が無くなりました。 心臓は救急隊が到着時には、脈拍に繋がらない波だそうです。 突然、頭に血が行かない不整脈だそうです、が救急隊の到着まで8分、 この間に私が、人工呼吸と心臓マッサージを適切に行えば生還できた事を知り耐えられません。(ネットで3分で適切なら75パーセントと出ています) 此れは私が窒息させてしまった、又はマッサージの不適切で脳死状態にしてしまったと言う事ですよね。専門家のご意見がお聞かせ願えれば幸いです。 救急隊員の方は若い(43です)し心臓マッサージをしていると聞いて助かると思ったと言われました、医者からも若いゆえ不自由になっても動くと思ったと言われました。また気になることは救急車の後部で酸素が切れてるの一言を聞いており、此れは人工呼吸の不足による窒息を指すのかと思い、絶えられません。ご意見お願いします。

  • 心臓停止の状態

    AEDを使用することで、生還することがありますが、AEDを使用する前、心臓が止まっている状態では、脳波なども止まっているのですか?つまり、死の状態であると考えてよいのでしょうか?

  • 心停止者にAEDは効果があるのか

    自動体外除細動器「AED」についてです。 AEDは心室細動が起きた場合に細動を取り除く為の機械で、 自動で心電図の波形を読み取り、必要であれば電気ショックを与えるということですが 心臓が止まってしまった人には効果がないのでしょうか? 死後硬直が始まっているような場合は使えない、というのは分かりますが、 「止まってしまった心臓をもう一度動かす」機械であると考えてもいいのでしょうか?

  • 頻繁に心肺停止状態が起こっている事について

    最近、少年野球、この間のPLの中学生などで心肺停止状態になる子供が頻繁にいますが昔の人はそういったことはなかったのでしょうか? たまたまニュースに取り上げられているだけで、実際は昔からあったのでしょうか? でも昔はAEDもなかったわけですし、対応はどうしていたのですかね~ 私も小学生の頃、サッカーをしていたのですが、みぞおちにボールが当たると数秒間息が止まり苦しい思いをした記憶があります。 子供は筋肉が発達してないためだと思うのですが、そうであれば昔からあってもおかしくないのですが・・・

  • 心肺停止から蘇生しましたが

    昨年末、母(77歳)が急性心不全で倒れました。救急車の中で心肺停止になり病院で心臓マッサージにより蘇生は致しました。停止時間が15分以上あり脳へのダメージがかなり有るだろうと医者は言っております。3日前に麻酔が切れて少し眼が開くようになりました。呼びかけに少し反応しているように思えるのですが、まだ、意識は回復しておりません。医者はどうなるかの明言を絶対しようとしません。この先どの位回復するのか、不安でなりません。 同じ様な体験をされた方がおられましたら、その時の経験を教えて貰えないでしょうか? どうぞよろしく御願い申し上げます。

  • 心肺停止と死亡はなぜ分けるのか

     最近、重大事故や事件で被害状況を伝えるのに 心肺停止○人,重体○人、重傷者○人等、死亡と言わず 心肺停止と表現していますが、何か軽く感じてしまいます。  心臓の停止をもって人の死となるから、死亡と判断すべき ところを心肺停止と言えば、処置によって息を吹き返すと 希望的観測を持ってしまいます。  なぜこのような言い方をするのでしょうか。もし自分が 被害者の家族なら多分、希望的観測で助かるものと思って しまいます。医学の進歩によってかなり蘇生の可能性が 上がったということでしょうか。でもダメな場合もあるので 心肺停止という表現に違和感を感じます。マスコミで報道協定の ようなものでもできたのでしょうか。

  • 心肺蘇生中の心拍再開

    ご覧頂きありがとうございます。 先日、一時救命講習を受けてきました。回復のパターンについて質問です。 AEDを使用している最中、またはCPR中に意識が回復して、患者さんが普通呼吸やCPRへの抵抗を始めた時、次に取るべき対応はなんでしょう?回復体位にしててジャンパーなどで保温させるのがベストですか? また、CPRやAEDを使っている間に患者さんは意識は無いが心拍が再開するパターンもありますよね。場合はAEDがその旨を教えてくれるのでしょうか?

  • 皆さんは、AEDや心肺蘇生、緊張せずにできそう?

    最近は、公共施設や駅、デパートなどの人が集まる場所にはAEDが備えてありますね。 昨日、そのような講習があって私は裏方スタッフとして手伝いました。 AEDも心肺蘇生も、それぞれに基本的な操作や方法があって、やらなければいけないこと、やってはいけないことがあります。 そこで、倒れている人がいたらまずどうすべきか、そして適切にAEDや心肺蘇生ができそうですか? そういう自信がありますか? 私は何回か(3~4回ですが)講習を受けているので、倒れている人がいたらその後どうすべきか、一通り何とかできそうです。そういう講習を受けたことがありますか?