猛暑日でも西鉄バスはアイドリングストップしているのか?

このQ&Aのポイント
  • 首都圏で路線バス乗務員が猛暑日のアイドリングストップについて疑問を抱いています。
  • 乗務員に冷房の使用とエンジンの切り方に関しての指導方針が変更され、地球温暖化防止に疑問を感じています。
  • 西鉄バスは先進的なアイドリングストップの取り組みをしているのか、関係者や利用者の方からの情報を求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

西鉄バス 猛暑でもアイドリングストップしてますか?

首都圏で路線バス乗務員をしている者です。 私が勤めている会社では、私達乗務員に従来鉄道駅前など停車時間が長くなる場合はエンジンを切るように指導していましたが、今年は梅雨が開けるのが早く猛暑日が続くためかエンジンを切らずに冷房も回し続けるように指導方針を変更しました。 私としましては、地球温暖化防止に逆行するようでいささか違和感を感じています。そこで質問です。バスのアイドリングストップについては先進的は取り組みをしている西鉄バスは、猛暑が続く昨今の気候条件下でもアイドリングストップの施策を今でも続けていらっしゃるのかどうかお伺いします。 西鉄バス関係者の方、日常西鉄バスをご利用の方、ご教示いただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#259815
noname#259815
回答No.1

アイドリングストップ条例  義務の対象者と内容  〈運転者〉  自動車等を駐車、または停車する時は、エンジンを停止する(アイドリング・ストップ)義務があります。 条例上、アイドリング・ストップ義務の対象から除外される場合 1.信号待ちなどの、道路交通法の規定により停止する場合 2.交通の混雑などにより停止する場合 3.人の乗降のために停止する場合 4.冷凍車、医療用車、清掃車などの動力としてエンジンを使用する場合 5.緊急自動車が用務のために使用している場合 など 〈事業者〉 管理する自動車等の運転者に、アイドリング・ストップを遵守させるため、適切な措置を行う義務があります。 (研修、朝礼での確認、アイドリング・ストップロープの着用など) 〈20台以上の駐車場の設置者及び管理者〉 駐車場の利用者に対して看板の掲示などにより、アイドリング・ストップを周知する義務があります。 掲示する内容には次の二つの事項を入れてください。 ・条例で義務付けられていること ・アイドリング・ストップの実行 基本的に、駐車はもちろん停車の場合でもエンジンを切る。 ただし、渋滞時や信号待ちなどでは適用されないなど例外も認められているようです。 また、事業者に対してもアイドリングストップを教育させるべきだと定められています。 コンビニなどでアイドリング禁止の看板が掲げられているのは条例によって決められているからなんです。 条例をチェックすると、やはり、駐車場で休憩のためにエンジンをかけたままエアコンを使用することは条例違反となるようです。 現在条例では熱中症に関することは何もありません アイドリングストップによって熱中症になる可能性は否定できないことになります アイドリングストップ義務違反の場合の罰則 条例によって義務違反をした場合、指導に従わない者に対して勧告し、それでも違反した場合公表するという措置をとられるようです。 罰金などはありませんが、会社名や氏名が公表されるという面では社会的な評価という点でダメージは大きいかと思います。 条例といえどルールは守るべきですね(^_^;) アイドリングストップを守りつつ熱中症の対策も行うことがドライバーの責任 ここまで、アイドリングストップと熱中症について様々な視点からお伝えしてきました。 熱中症にならないためにはエアコンをつけておくのが一番 しかし、アイドリング禁止の条例にも対応しなければいけない 健康管理とルールに挟まれて、運転主の方は難しい対応を迫られている状況にあります。 「そりゃ、アイドリングは環境や燃費にも悪いからしないに越したことはないけど、だからといってエアコンを全く使わないと熱中症になっちゃうよ。」 そういうお気持ちも十分に分かります。 もし仮に熱中症になって、運転中にめまいやけいれんなどを起こしたら大きな事故につながる可能性があります。 しかしながら、そのような事故は決して起こしてはいけません。 あ、質問の回答が最後になりましたが 西鉄バス 猛暑でもアイドリングストップしてます。

saro165-134
質問者

お礼

なるほど! 早速にご回答いただき、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 西鉄バスのアイドリングストップ

    首都圏で路線バスの運転手をしている者です。西鉄バスを日常ご利用の方、もしくは同社関係者(ちょっと無理かな?)の方に質問します。 数年前ある新聞で、西鉄バスは全国のバス会社に先駆けてアイドリングストップを徹底して実施するのようになって相当の年月を経過し、それが利用者にも周知されいる旨のコラムを読んだ記憶があります。 地球温暖化の影響で猛暑日が日常のこととなって久しくなりますが、西鉄バスでは今でも前述のような徹底したアイドリングストップが実施されているのでしょうか。実施されているとして、利用者からの反発、苦情などないのでしょうか。 お客様へのご案内の参考にさせていただくべく、ご回答をいただければ幸です。

  • バスのアイドリングストップ

    結構前の話ですが久々に東京でバスに乗りました。 最近のバスは信号待ちや渋滞で止まるとエンジンも止まるんですね。アイドリングストップってやつですね。 あれは運転手さんが自分で一回一回エンジン切ってるんですか?それとも自動的に切れる仕組みなんでしょうか? もし自動的に切れる仕組みだとしたらどういう仕組みなんでしょう。また解除するにはどういう操作したらまたエンジンがかかるのでしょうか。かなり活気的だと思ったので詳しい方教えてください。

  • アイドリングストップ(車について)

    最近、アイドリングストップをしているバスをよく見ますが、 以前何かで、車はエンジンかけた時が一番ガソリンをくう&排気が出ると読んだのですが、 実際のところはどうなのでしょうか?? もしそうなら、資源を大切にすることも、温暖化と同時に重要課題と思うのですが、どうなのでしょうか? それと、車についてですが、エンジンをかけたり止めたりを頻繁することは、 エンジン自体にも負担がかかってよくないのではないのでしょうか? 疑問を抱えてなかなかアイドリングストップの実行にうつせていないので・・ 真偽のほどを教えてください。 どうかよろしくお願い申し上げます!

  • アイドリングストップってほんとに有益なのでしょうか?

    よく路線バスなどで「アイドリングストップして環境に配慮しています」とかって謳ってますよね。でも、たとえば信号で停車したときにすぐにエンジンをストップする。信号ってすぐ変わったりして時にはほんと、30秒もたたないくらいにエンジンを再度入れて発進したりしてるバスによく遭遇します。確かに何時間もアイドリングするとか、長時間の場合は有益なのはわかるんですが、数分、数十秒のためにエンジン停止、またかけ直しってのは返ってエネルギーの無駄になるのではないのでしょうか?アイドリングはどれくらいの停車時間から有効だとか、きちんと明示すべきだと思います。そして、どれくらいの停車ならばアイドリングをストップしたほうがいいのでしょうか?教えてください。

  • アイドリングストップ搭載の車では冷房も我慢してる?

    アイドリングストップ搭載の車のCMをよく観ます。 エコの観点からいいことなんでしょうね。 ただ、エンジンが止まってる間、エアコンはどうなってるのかな?と思っていたんですが、 某ディーラーにあったパンフレットを見ると、アイドリングストップ中は送風運転となる旨のことが書いてありました。(その他のメーカーの車もそうなのかな?) そこでオーナーの方に質問なんですが、 この猛暑の中、みなさんアイドリングストップしてるんですか? それともアイドリングストップのスイッチを切って、エンジンかけっ放しですか? (私なら切るかも…)

  • アイドリングストップ車のバッテリーについて

    教えてください。 アイドリングストップ車は例えば信号で止まっていると自動でエンジンが切れますが、バッテリーの状態により勝手に始動をします。 特に冬場の始動直後や夏場のエアコン使用時などでは信号で止まってもアイドリングストップしないことがあります。 これはバッテリーの状態を見て始動をしているんですよね? つまりこれ以上バッテリーを消耗してはならないと判断して指導していると思うのですが、 では、使い古したバッテリーを搭載していた場合にはアイドリングストップ自体をしなくなるのでしょうか。

  • 気動車はなぜアイドリングストップしない(できない?)

    バスなどでは信号待ちの間でもエンジンを止めることが見うけられるようになりました。 一方、JRの気動車は結構長時間停車するときでもアイドリングしっぱなしのことが多いと思うのですが、アイドリングストップしないのは性能上の理由があるのでしょうか? JR東日本のウェブページに、環境保全コストとして「気動車のアイドリングストップ方式の開発」とありましたので、JRが全然気にしていないということは無いようですが。 エコロジー・環境に関することですが、鉄道カテゴリの方がご存知の方がいるように思いましたので、こちらにしました。

  • アイドリングストップは本当に環境に優しいのですか

    車にはあまり詳しくはないのですが、地元のバスでアイドリングストップ、スタートを行っています。 あくまで見た目なのですが、大型車の場合エンジンをかけるときに一番黒い排気ガスが出るように思えます。 エンジンを止めない方がよいように見えるのですが、本当に意味はあるのでしょうか。

  • アイドリングストップは地球に優しいのか?

    近年、エコドライブの一環としてアイドリングストップを 実施しておられるバス、トラック、タクシーがありますが ちょっと疑問に思うことがあります。 近年のエンジンはアイドル燃費はほとんど消費はなく アイドル排ガスはとてもクリーンになってきています。 しかしエンジンを始動時はどうしても燃料を多く噴射するので どちらかと言うとちょっとした信号待ちなどでエンジンを停止させて また始動する方が燃費も悪く、それに伴い始動直後の 排ガスも悪いと思うのですが・・・。それにエンジン始動時が一番 バッテリーもしんどいですよね。 それでもアイドルストップは地球に優しいといえるのでしょうか?

  • アイドリングストップって推奨なの?

    最近、乗合バスなどで信号待ちのたびにアイドリングストップが推奨されていますが、一般の乗用車もこれをやったほうが良いのでしょうか? 疑問1.部屋の蛍光灯をこまめに消しても電気代を得しないのと同じで、エンジンを切ったりかけたりしたら余計にガソリンを消費することはないのか? 疑問2.誤って信号が変わるタイミングを見極め損ねて、青になってから5秒程度発進しないと、交通を滞らせるだけでなく、対抗の右折車と干渉する恐れがあって危ないのでは? 疑問3.1車線の狭い道路でアイドリングストップをしていると、後続の車に、駐車車両と見間違えられないか? 特に1番は、自分では解決できないので、よろしくお願いします。