• ベストアンサー

美しい限りです…という用法について

「景色が美しい限りです」という文章を読みました。 この上なく美しいと言いたいのは分かるのですが、何となく違和感があります。 「嬉しい限りです」と混同しているように感じるのですが。 お詳しい方、どうかアドバイスを宜しくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1121/8908)
回答No.1

ほかの美しい色が美しくなくなる程この景色は美しいという意味かなと思いました。

misoizuki
質問者

お礼

早速のご回答を有難うございました。 「嬉しい限り」だと、目上にだけ使う言葉なので、何となく違和感を覚えました。 他の皆さんが変だとお感じにならなければ、私の思い過ごしだと安心できます。 深夜にお騒がせを致しました。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 好いてくれる限り、好きでいる

    私の彼はたまに「wycoが自分を好きでいてくれる限り、どんなwycoでも好きでいるよ」と言います。彼は以前付き合っていた彼女に浮気をされたからか、とても気持ちの移りに関して敏感なため、浮気(≠本気)さえしなければ好きでいると言います。前も5年ほど付き合っていた彼女の浮気が発覚して、結局彼女の方から別れを切り出されたそうです。そしてたまたまそのころから私と彼は親しくなって、お互いフリーになってから付き合い始めました。 普段は特に問題はないのですが、たまに文頭の言葉を聞かされると未消化な気持ちが有ります。もし付き合うのに支障のあるような性格の不一致などが発覚しても、私が彼を好きでいる限りは、彼は別れられないのかな、と。大袈裟かもしれませんが、本当に彼はそういう性格なんです。愛された分だけ(もしくはそれ以上)の愛を奉仕する、忠実なイメージです。私がもしそういう事態で別れたくなったら言っていいんだよ(もちろんそうならないために努力はしますが)、と言うと「別れたいってこと?そうじゃないならそんなこと言わないで」とそれに関しての会話は成り立ちません。 私は彼が好きで別れるつもりは到底ないのですが、もし彼にとってもっと素敵な人が現れても、私と付き合ってるから、という理由で気持ちにブレーキをかけるようなことはしてほしくないんです。実際、前の彼女と付き合ってるときは私に対しての気持ちはブレーキをかけていて、別れを切り出されて初めて親しくなろうとしてきてくれました。 彼の「好きでいてくれる限りは好きでいるよ」という愛情の感覚は他の方からどう見えますか?また、私自身も気にしすぎでしょうか?実際そのときになってみなきゃわからないと言えばそれまでですが…。長文の上、まとまらない文章で申し訳ありませんが、回答者様なりに汲み取って感じられたことなどを聞かせてください。よろしくお願い致します。

  • この用法についてどう思われますか?

    はじめまして。私は現在卒論を書いているのですが、そのデータとして 1.「おられる」は誤用だと思うか。  a.この言葉を言われて違和感を感じるか。  b.(普段)自分でも「~さんはおられますか」の形で使用しているか。 2.「申し出る」は充分尊敬語として使用可能であると思うか。 3.「ら抜き言葉」に対して不快感を感じるか。 4.a「お召し上がりになられますか」   b「おっしゃられる」  この2種類の言葉遣いを聞いて違和感を覚えるか。覚える場合はabどちらに対してそう感じるか。 以上の点について「性別・年代・地域(東日本/西日本)」を お書きの上、解答していただけると 大変助かります。お忙しいとは思いますが どうかよろしくお願いいたします…。

  • 「何か」と「何にか」の用法の違い

     ネットなどで様々な文章を読んでいると、「なにか」という語を記す場合、「何か」と「何にか」の二通りの書き方があるようで(古語「にか」ではありません。)、同文章内で併用されていることもあるのですが、これにはどのようなニュアンスの違いがあるのでしょうか? 送り仮名として正しいのはどちらなのでしょうか? どちらも正しいのか、それとも一方は便宜的な用法なのでしょうか?   私は普段「何か」しか用いず、「なにか」を「何にか」と記すことに違和感を覚えたため、皆さんのご意見を聞いてみたくなりました。特に普段併用している方のご意見を聞いてみたいです。

  • appreciateの用法

    your apology would be appreciated.という文章が単語帳にありました。 訳は「あなたの謝罪を受け入れる」ってなってるんですが、なんとなくappreciate:感謝する の意味から離れすぎて違和感があります。このような使い方は一般的なのでしょうか?

  • 助動詞「らし」の用法

    ある所で「彼岸花咲ける間(あはひ)の道を行きゆき極まれば母に逢ふらし」という短歌を見ました。思いの籠った大変いい歌と思いましたが、ただ結句の「逢ふらし」の「らし」が一般的な文法書の説明の限りでは問題ないかもしれませんが、感じとして何か違和感があります。他の推量の助動詞「む」「らむ」「べし」などなら(意味合いや調べは別として)違和感はないのですが・・。「らし」は自分自身の行動の予見として使うような場合には合わないのかなどとも思うのですが・・。それとも口語の「らしい」に引きずられた、当方の全くの誤った先入観なのでしょうか?ご教示ください。

  • 「近しい」の用法

    「近しい」という言葉は、「親密である」とか「身近な」というような意味で、例えば「近しい友人」のような使い方をされるものであると私は理解しています。 しかし、「近しい」を「類似している」「似通っている」みたいな意味合いで使っている方がいて違和感をおぼえています。わたしが知らないだけで、このような意味も持つ言葉なのでしょうか。 私の周囲だけかもしれませんが、そういう使い方をする方が増えていてモヤモヤして、質問いたしました。

  • 「~ないと」の用法

    作文指導をしていますが、頭が混乱しているので教えてください。 ある生徒が『家族の合計収入が多くない場合は、一人が家の仕事をやったほうが得です」という意味の文を書こうとして「家族の合計収入が多くないと、一人が家の仕事をやったほうが得です」と書きました。 私はその表現に違和感をおぼえましたので「家族の合計収入が多くなければ、一人が家の仕事をやったほうが得です」と直してあげようと思いましたが、よく考えると「~ないと」も「~なければ」も仮定の内容を表現するときに使う言葉です。 私が考えすぎているだけのことであって「家族の合計収入が多くないと、一人が家の仕事をやったほうが得です」は、自然な文なのでしょうか。もし違和感がある文であるなら、なぜおかしく感じるのでしょうか。「~ないと」と「~なければ」の違いはどこにあのでしょうか。文法的にご説明いただければ幸いです。

  • 弟はトイレから戻ってきてから、ずっと様子がおかしい

    この文章は、何の問題もないでしょうか。 違和感なく読めるのですが、「から」が二回続くのでちょっとどうかな、 と思うのですが。 問題ないなら良いのですが、もし違和感を覚える方がいらしたら、 どうするべきかもアドバイス頂けたら嬉しいです。

  • 助詞「に」「を」の用法について

    「管理に任せる」という言い方をするという方、いらっしゃいますか。 推測するに、「~の」を省略して「(~(人)の)管理に任せる」の意味で使っているようなのですが、「(~(人)に)管理を任せる」が一般的な用法かと思っていたので違和感を覚えます。 このような言い回しはしない、という方ではなく、するという方がいらっしゃいましたらご回答をお願いいたします。

  • 日本語の文法について

    文章の中で例を挙げるときに「〇〇といい、〇〇といい」 (例∶食べ物といい景色といい、北海道はとても良い場所だ。) って使うと思うんですが、「といい」が一つだけだと (例∶海といい、沖縄は本当に良い場所だ。) すごく違和感を感じるのですが、日本語的には正しいのですか?