大学院の再編、研究科の新設

このQ&Aのポイント
  • 福島大学が大学院を再編し、新たに食農科学研究科を設置すると発表しました。
  • 海外には存在するが日本にはない研究科や、将来的に日本で新設すべき研究科について質問があります。
  • 大学院の再編や新設研究科に関する情報や意見をお教えください。
回答を見る
  • ベストアンサー

大学院の再編、研究科の新設

福島大学が大学院を再編し、新たに食農科学研究科というものを設置するそうです。海外にはあるのに日本にはない研究科、または将来に向けて日本で新設したほうが良い研究科というものはありますでしょうか? ※OKWAVEより補足:「大学院」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9723/12095)
回答No.2

少し長くなりますが、以下のとおりお答えします。 >福島大学が大学院を再編し、新たに食農科学研究科というものを設置するそうです。海外にはあるのに日本にはない研究科、または将来に向けて日本で新設したほうが良い研究科というものはありますでしょうか? ⇒ぜひ、「科学哲学研究科「を新設してほしいです。あらゆる科学を俯瞰し、総合し、指針を与える。特に、先端技術と人間との関係や人類の未来を考えて、科学部門に学際的(interdisciplinary) な道標を提供できるようにするための学問領域です。まあ、一言で言えば、「人類の未来を思う」ためです。 以下で、その理由や思いのたけを述べます。(長くなりますので、無視なさっても構いません。その場合は、せめて上の4行をもって私の回答とさせていただきます。) 哲学の機能:かつて哲学が諸学問を統合する機能を果していたが、それは原理的には今日でも変っていないはずである。すなわち哲学には、諸科学を統合してこれに指針を与えるという機能がある、少なくともその使命を負っているはずだと考える。ところが、現代哲学は史的研究には精出すものの、このような問題を哲学することにはあまり関心を持たないように見受けられる。一方、人類史の頂点にいる現代人は極度に"sophisticate"されて、自然児たることすなわち己が自然の一部であることを忘れ、自然や人間を分析・制御するための学問に長けてきた一方で、全体を俯瞰し統括するという視点を喪失した。また歴史上の頂点にいる"homo faber"(工作人)としてある意味必然の結果かも知れないが、現代人は超高度な文明化社会を現出した。文明化そのものを咎め立てするのではないが、文明の高さに比して文化度が低すぎるのではないか、と指摘したい。その証左として、我々現代人は地球上のあらゆる生命の生殺与奪権を掌握するという、いわば「人間帝国」を造り、体は一つなのにこれを切り刻んで部品化し、部品を寄せ集めれば全体に戻るだろうという要素還元主義的な(物理学などでは有効であろう)見方を生身の人間にまで当てはめ、それに染まり切って脱却できない。これらのことと、本来司令塔たるべき哲学の存在感が薄く、軽視されがちな風潮とは同一線上にあるようにも思える。ある意味、我々が進歩だと妄信して精出してきたことが、実はとんでもない愚行、自然を冒涜する反逆だったのかも知れない。いや、よく分からないが、少なくともそういうことに思いを致してみることが必要ではないだろうか。その意味で、我々が事態の原点に戻って考え直し、人間として「本当の幸福」を追求するのに最も頼みとなるのが哲学ない哲学的人間工学とも言える学域だと考える。 理性偏重の弊害:人類の未来を考える時、注視すべきものは何か。それは疑いもなく、頭脳や理性に関わることだと言えるだろう。デカルトらを中心として提起・確立されてきた合理主義精神は、近代以来の輝かしい人間賛歌であり、凱歌であった。それは否定できない事実であるし、我々現代人はその恩恵に与って文明を発展させてきたことも事実であろう。しかし問題は、理性主義を尊重し過ぎて合理一辺倒にのめり込み、それに支配さえされてしまっていることである。早い話が、頭でっかちになり過ぎたということで、これすなわち、全体(=全身・生命)が一部(=頭脳・理性)によって支配されてしまっているのではないか、生命体として全身とのバランスを欠き、中途半端に頭がよくなったことが問題ではないか、と言いたいのである。例えば、現代人の争いごとほど「頭脳戦争」の様相を帯びているものが他にあろうか。映画にもなったSF『宇宙戦争』(H.G.ウェルズ著)に描かれた、頭から直接手足が伸びているような怪物に形態進化するのかも知れないと危惧されるほどである。荒唐無稽な空想のようだが、一説によると、我々人類はかなり高い確率で自滅するという。その信憑性のほどは定かでないが、少なくとも「人類の行く末が、己が頭脳の産み出した兵器等の破壊力によって運命づけられる可能性がある」とは言えるだろう。世界には、地球全体を破壊し尽すほどの核兵器が保蔵されていると言われて久しい。『渚にて』(アメリカ、1960年)や『復活の日』(日本、1980年)のような映画が公開されて話題を呼んだが、これらが暗示しているのも、地球と人類の終末的危機状況である。それもこれも、人間が「中途半端に」頭がよくなったことの結果がもたらしたことではないか、と言いたいのである。 人間的未来のために:上述を要約する。頭脳は、当然ながら生体の一部である。その生体の一部に偏重し過ぎた結果、生の全体がそれに支配されているのではないかと懸念するのである。我々はこういう憂慮すべき点にこそ頭を使うべきだと思う。先哲オルテガの「生-理性主義」が言うように、「理性は生の一形式、一機能に過ぎない」。だからといって、理性を捨てようというのではない。生-理性を尊重しつつ、世界と生の哲理・理法を考えようと言うのである。生-理性の根本原理は、高尚なことでも複雑なことでも何でもない。それは、だだ生きることそのもの、個としてまた地球市民として、「ともに生きることそのもの」である。(1)科学的進化・専門分化を注視しつつ、その連携・調整・体系化・統括に意を用いる。(2)異文化間・国際間の関係では、可能な限り、国家・民族・企業等に代表される集団としての建前や役割に固執せず生身の個人的存在として交渉・協定を志向する、などが人間的生の理念として掲げられ得るだろう。肝心なのは、現代人特有の頭脳や理性を、知識だけでなくむしろ「知恵に」活用することであろう。「本当に頭がよい」とはどういうことかについて考え直し、自滅回避の方向へ英知を結集したいものである。常に、あるべき人間的生の何たるかを哲学したいものである。

JefCHIBA
質問者

お礼

貴重なお時間をいただき、詳細な回答ありがとうございます。 たしかにそのような研究科はほしいですね。グローバルな研究と語るところは多いですが、人類、世界、地球の未来について問題点、改善点などを真剣に議論すべき時期にはきていると思います。

その他の回答 (1)

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

中国には交通大学というのがあるそうです。日本には高校の鉄道科や運輸科を設けているところもありますが、鉄道大学や交通大学というのはありません。総合的に交通を研究する大学や大学院があってもいいと思います。

JefCHIBA
質問者

お礼

たしかにいろいろな研究はあるのに交通という社会的にも大きなテーマを研究するところがないのは疑問ですね。今後、ぜひできてほしいですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 長野県立大が大学院の2研究科を新設

    長野県長野市にある、長野県立大は本年度から大学院の2研究科(22人)を新設したそうです。少子化などが進んでいますが、大学院進学の需要というのは増えているのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「大学院」についての質問です。

  • 東京大学大学院の研究室について

    私立薬科大学に通う2年生です。私は将来化粧品の研究に携わる仕事に就きたいと思っているので、皮膚科学や化粧品科学などについて関係のある研究室に大学院で入りたいと思っています。 そこで、調べていたら「2006年に東京大学大学院薬学系研究科に株式会社コーセーとの共同研究室が設置された」という内容をネットで知りました。この共同研究室というものに多大から入ってきた大学院生も入れてもらえるものなのでしょうか? ほかにも私立の大学院で化粧品関連の研究をしている大学はありますが、友達によると「私立の大学院は多大からの大学院生を歓迎しない」という事を聞きました。これって本当なんですか? どなたか小さな情報でもいいのでよろしくお願いします☆

  • 廃止になっている研究科

    新設される研究科のニュースなどはよく目にしますが、その影で廃止となっている研究科もけっこうあるのでしょうか? 過去、どのような研究科が廃止になったかご存じでしたら教えていただければ幸いです。 ※OKWAVEより補足:「大学院」についての質問です。

  • 神経科学(脳科学)の研究が盛んな大学または大学院

    現在、アメリカの大学で生物学を専攻している者です。 最近、神経科学(脳科学)に興味を持ち始め、できれば将来、神経科学に関する研究に携わりたいと思っております。 今現在通っているアメリカの大学は神経科学の研究が盛んではないので、そういった分野に強い大学へ編入、または神経科学の研究で有名な大学院に進学しようかと考えています。 神経科学の研究をするのに良い大学・大学院に関する情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、情報をお寄せください。 (個人的にはアメリカの大学・大学院を希望していますが、日本国内の大学・大学院の情報でも構いません。) 自分でも色々な大学について調べてはいますが、より多くの情報を集めたいと思い、こちらに質問を投稿させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • 桝太一アナウンサー、理化学研究所への転身について

    東京大学大学院農学生命科学研究科を卒業した日本テレビの桝太一アナウンサーが、同志社大学ハリス理化学研究所で専任研究所員(助教)になるとのことですが、この専任研究所員というのは給与は大体どのくらいもらえるのでしょうか?(一応、バンキシャのキャスターだけは継続するそうですが) ※OKWAVEより補足:「大学院」についての質問です。

  • 大学院の評価について

    私は、現在生命科学を専攻している大学3年なのですが、進学を考えております。将来、研究職を目指す場合、大学院の学校名などは重要視されるのでしょうか?また、日本の博士号をとるのと海外のPhDをとるのは、どちらが大変なのでしょうか?基本的な質問なのですが、教えて下さい。

  • 大学院の授業スケジュール

    タレントの恵さんが、早稲田大学大学院のスポーツ科学研究科、1年間の講義を終え、修了したそうです。講義は週4日、18時~21時だったそうです。他の大学院もおおむね、週の講義時間は同じぐらいなのでしょうか。それとも大学院や研究科によって異なりますか ※OKWAVEより補足:「大学院」についての質問です。

  • 農業の第六次産業化について研究出来る大学

    知人の娘さんが日本の農業の第六次産業化など、食のプロデューサーになりたいという夢を持っていると聞きました。その勉強をするには、日本大学生物資源科学部食品ビジネス学科が良いとのことなんですが、偏差値などで見ると少し親御さんとしては心配のようです(調べたところ50?)。 大変優秀な娘さんで、偏差値70前後ということなので、やはり将来を考えるとなるべく「良い」学校に行かせてあげたい、と考えているようです。 他大学等で同じ様な分野について学ぶことが出来る大学、もしくは研究室を擁する大学をご存知の方いらっしゃいますでしょうか?

  • 映像メディア系の研究科

    海外の大学の映像メディア学科を卒業して、現在日本の大学院に進みたいと考えている人がいます。 その人は将来、テレビや映画で映像の編集などの仕事がしたいと言っているのですが、その方面の大学院の研究科はとても少ないそうです。 しかし研究科名にそうと冠していなくても、系統が近い研究科があるのではないかと思います。 そこで、映像の編集に関わる研究科がある大学院をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんか? 地域は関東、中部です。

  • 新設大学での職位

    新設大学に勤務する場合、助教で採用された場合、完成年度(その学部で卒業生を輩出するまで・・・通常4年間)は、採用時から論文等の業績を積んでも、職位は助教のままだろうか、業績に見合った職位変更はあるのだろうかと相談を受けました。 同僚に聞くと新設大学においては、採用時、文部科学省の審査を受けた人は完成年度まで職位の見直しは無いという人と、それは昔の話で、現在では、業績に応じて再審査が可能という意見もありました。 助教で採用され完成年度まで同じ職位なら、完成年度を経た大学へ条件が悪くても(給与面だけではなく、移転の問題などもあり)求職を求めたほうがベターなのかしらと悩んでいるようです。 どなたか、完成年度を待たずに職位の変更をなされた事実をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか? 助教だけでなく、講師→准教授 准教授→教授でもかまいません。また、文部科学省の審査を受けた教員は、完成年度までは在職しなければならないといった不文律はあるのでしょうか。助教で採用され、業績を積んだ後、完成年度を待たずして他大学に准教授などで転職?は可能なものでしょうか。 新設大学で勤務したことが無いので、回答を導けないでいます。どうぞよろしくお願いします。