マインドフルネス瞑想の効果とは?

このQ&Aのポイント
  • マインドフルネス瞑想を利用して不安障害やパニック障害の再発を防止する方法についてご質問されています。
  • 瞑想の効果を日常生活や仕事で感じるまでには、個人差があります。
  • 瞑想を継続することで、普段の生活でも雑念が湧きにくくなり、無意識に自分に集中できるようになることもあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

マインドフルネス瞑想についての質問

不安障害、パニック障害があります。いまはよくなってますが元々感情に振り回されやすいので復職後の再発防止にマインドフルネス瞑想をやり始めました。 数年前にも1日15分やってましたが、瞑想中や後はリラックスするのですが、日常生活や仕事ではネガティブな雑念、自動思考だらけで感情に振り回され、なかなか生かせず1ヶ月程度で辞めてしまいました。 やり込んでる方に質問です。 ・瞑想の効果を日常生活や仕事で感じたのはやり始めてどのくらいですか? ・瞑想してる時以外の時、雑念がわいてきたときはどうしていますか?特に普段は意識してませんか?(私は瞑想してる時以外は、雑念だらけです) ・瞑想し続けていると、普段から意識せずとも雑念が湧きにくくなった、無意識に我に帰れたとかありますか ・瞑想中に例えば「肩が痛い」「あとであれやろう」とでてきたとき、「いまは呼吸に集中」と思って戻してるのですがあっていますか? 「あとであれやろう…あ、いまは瞑想中だから後で考えよう」って思うのはダメですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yume358
  • ベストアンサー率52% (571/1084)
回答No.1

私の場合は3か月くらいたった頃から、不思議なほど物事が上手く運びすぎることが続き、瞑想を始めるとそういうこともあると聞いてはいたのですが驚きました。宝くじのような大きなものは当たらないのですが(その方が自分のためだと思います)、ちょっとした街の抽選などはやたら当たるし、混んでいる電車に乗っても自分の前だけすぐに空くし、同時に気功も始めたので、その効果もあったかもしれませんが、とにかく上手くいくことが続きました。そして1年経った頃、そういえば風邪もひいていないことに気づきました。これも事前に効果の一つとして聞いていたので、なるほどという感じでした。 瞑想を続けていても、日常で同じような状態になれるかといえば、そんなことはないですね。しかし少し時間が取れれば気持ちの切り替えはスムーズになるようになったと思います。 私も、生活が多忙になったため、しばらく瞑想を止めてしまった時期があり、再開してしばらくは上手く瞑想状態に入れなかったです。やり続けるうちに、徐々に集中できるようになりましたが、以前の感覚になかなか戻れずに苦しみました。 「いまは呼吸に集中」と思うこと自体が【考え】であって、瞑想から外れていることですから、ひたすら呼吸なら呼吸に意識を向けることです。

poncha2525
質問者

お礼

前よりなにか辛いこととか忙しい場面になった時に落ち着けるようになったとか実感はありますか? 上手く瞑想に入れたというのはどういう感覚でわかりますか。 瞑想やってて最近意識が遠のく感覚(思考もでず、呼吸の意識も忘れ、瞑想中に時間がワープしてる感じ)があるのですがこれはあっているのでしょうか。

その他の回答 (2)

  • yume358
  • ベストアンサー率52% (571/1084)
回答No.3

№1です。自然に落ち着けるわけではないですが、瞑想に入った時の感覚を思い出せば、それなりに落ち着く感はあります。 瞑想中の時間がワークとおっしゃるのは、時間が経つのが速いという意味でしょうが、その通りです。上手くいっているんじゃないですか?

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.2

お望みの回答になりませんが、 以下、参考まで: メンタル系の病気や障害は容易に寛解を 迎えないのですが直ぐに再発してしまいます。 なので、《復職》は、違った部門 or 部署で 慣らしてから元の部署に戻られることを お奨めしたいです。 難治性にならない為には、 《瞑想》云々より、その方が 大事です。 素晴らしい、回答が あることを、祈って、 おります。 急がず・慌てず・焦らず・侮らず・諦めずに 養生してください。 Adieu.

関連するQ&A

  • マインドフルネス瞑想について

    マインドフルネス瞑想について 集中力があまりにもないので始めました。発達障害かと疑い心療内科に行き薬物療法を試しましたが効果はありませんでした。そこで瞑想を始めたいと思ったのですが上手く出来ずに困っています。 呼吸から意識が逸れたらまた呼吸に戻すのがマインドフルネス瞑想だそうですが、僕の場合呼吸を意識しながら雑念(映像)を見ているため従来のやり方では通用しません。 一体どうすれば良いですか?

  • 何のために瞑想するのか、どんな変化が得られるのか

    ネットの情報によると、瞑想中は呼吸に意識を集中させるとあります。そうすると瞑想中は雑念や空想から意識が自分に戻ることになると思うんですが、それを毎日何十分もすることでもたらされる変化とは何でしょうか? 私はよく他人から責められる妄想に陥ります。ふと気がつくと、そのような空想の中に自分がいます。それは勝手な想像で思い込みなのですが、そのような空想から意識を戻したいと考えています。瞑想中は呼吸に意識を集中させることで可能だと思うのですが、日常にも何らかの変化が起きるのでしょうか? 瞑想をされている方からアドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 瞑想についての疑問

    瞑想を始めてみたくて本を買ったのですが、疑問がいくつかありまして、瞑想をされている方で教えて頂きたいと思い質問いたします。 1.瞑想を行う際に「音」が聞こえたら「音、音、音」と確認すると有りました。道路沿いで音が気になります。ヘッドフォンステレオで瞑想のCDを聴きながら行う事は出来ないのでしょうか? 2.CDを聞きながら行う場合、「音」に対しては実況中継はしなくて良いのでしょうか? 3.妄想や雑念を打ち消すと言うことですが、普段の生活で怒ったり、イライラしたりと言うことが無くなるということでしょうか? 4.舞い上がったり、落ち込んだりすることが無くなると書いてあったのですが、無感情になると言うこととは違うのでしょうか? 5.瞑想を初めて、妄想が消えていくと言うことですが、想像力も無くなるということでしょうか?映画を見て泣いたり、怒ったり、音楽を聴いて感動したりと言うことは無くなってしまうのでしょうか? 6.特別な指導を受けず本を見ただけでも実践できますか?また、実際にそうされている方はいらっしゃいますか? 色々質問をしてすいません。不安に思っていることばかり書いたので、すごくネガティブな文章になってしまいましたが、瞑想をやって自分のことをもっと良く知りたいなと思っています。宜しくお願い致します。

  • 瞑想について

    最近瞑想を始めました。 やり方はインターネットで調べました。 姿勢や環境づくり、心構えなどくまなく瞑想に関しての情報を収集しているつもりです。 やり方を記載しておきます。問題点があればご指摘下さい。 姿勢について私は結跏趺坐ができませんので胡座をさらに崩したように座ります。背筋はピンと上から吊るされたような感覚で伸ばしています。手は法界定印の形で組んでいます。 環境づくりとしてぬるめの風呂に長めにゆったりと浸かり少し涼んでから瞑想をしています。これは副交感神経優位になるよう期待しています。そして無音と消灯して夜に行なっています。 次に心構えですが、はじめのうちは呼吸に集中するといいとありましたので呼吸に意識を向けるようにしています。 あと時間は30分程です。 5分、10分のはずが気付けば過ぎていました。 本来やり過ぎは良くないとありますが、その良くない結果でもいいので見えてくれるといいのですが、何事もありませんでした。 以上のやり方でこれまでに三度の瞑想を行いました。 しかしどれも瞑想が成功したという感覚がありません。もちろん最初から成功するとは思ってもいませんが失敗したという感覚がないのです。 成功も失敗もないように感じたので土俵にすら立てていないのではないかと考え、やり方を見直してみたのですが問題点がわかりません。 なので質問をさせていただきました。 よく体験談などで雑念が止まらない状態とありますが、それにすら陥ることができません。 もはやなんらかのフィルターでもかかっていて全ての思考を濾されているのではないかと思うくらい雑念が見えてきません。 瞑想中呼吸に集中するべくもなくただぼーっとしているという感じです。そして気付けば30分くらいが無に帰すという非生産の極みを体現します。 よもやこれは成功なのか?とも思ったりもしたのですが、瞑想の効能を実感できません。 心身が軽くなったような感じはありません。思考に整理がついたような気もしませんし、今までと考え方が変わった所もありません。第六感的な何かももちろん変化なし。 もしくは私が日常的に頭を使えてなさ過ぎて、もはや雑念すら湧かないほどに知性が枯れ衰えた結果なのか?と怖い結論も出てきてしまう始末です。 どうしても本物の瞑想を味わってみたいです。 しかし、やはりどこかに過ちがあるとしか思えませんので ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします。

  • ヴィパッサナー瞑想について

    瞑想を続け一年近くなります。瞑想中は雑念、特に先の心配、過去の後悔、などうまく受け流すことができるようになっていますが、実生活では全然うまくいかず妄想、怒りに巻き込まれてやっている事に手がつきません。長く悩まされている問題(昔引きこもり、仕事選択でかなりの妥協が必要ですが、なかなか受け入れられない、また仕事が見つからない)が肝心な時にどうしても浮かんできて、また嫌なことがあると、あの過去があったから今もこんなに惨めなんだという自動思考が常に頭に浮かんできます。強烈な後悔、それに伴う怒りなどを簡単に受け流すようにするにはどうしたらよいのでしょうか?今はどうしても努力して抑圧している感じです。平常心の時は仕事なり今している事の実況中継できるのですが、失敗した時、以前と変わりないようなときサティだけでは収まらず次々過去の失敗、後悔が流れ出てとまりません。社会不安障害の症状が長くパニックになることも多いです。お願いします

  • 私は慈悲の瞑想をしていますが、心配があります。

    私は慈悲の瞑想をしていますが、心配があります。 私は毎日、日常生活を送るなかで、仕事中などでも、少し暇な時間ができると、慈悲の瞑想をしています。生きとし生けるものが幸せになりますようにと、繰り返し唱えています。慈悲の瞑想もサマタ瞑想らしく、集中して行うと、禅定が現れると聞きました。 しかし、仕事中などに、もし禅定が現れたら、仕事どころではなく、なにも手に付かなくなってしまうのではと心配です。 暇なときは慈悲の瞑想をするという習慣は自分でも気にいっているのですが、いま述べたことが少し心配です。 やはり休みの日だけなどにした方がよいのでしょうか?

  • 瞑想をした後、胸が苦しくなってしまう

    5日ほど前、瞑想をしてみようと思い、10分間くらい瞑想にふけっていましたが、 その後、急に胸が苦しくなり、心臓がバクバクしてきました。 それ以来、なにもなくても普段の生活で、胸が苦しくなってしまうことがあり、 夜もなかなか寝付けないようになってしまいました。 どうやったらおさまるかと、 とりあえず病院にも行って聞いてみたいのですが、 この場合、何科に行ったらよろしいでしょう… よろしくお願いします。

  • ヴィパッサナー瞑想。妄想と閃き。瞑想と日常。

    僕はヴィパッサナー瞑想を始めようと思っているのですが、 色々な疑問が出てきてしまって、集中して取組めません。 まず、僕は創造することを仕事としていて、 よく日常でふとした瞬間にアイデアが浮かぶのですが、 そのアイデアを練る事自体、妄想になるのではと疑問です。 悪い思考と良い思考を取捨選択するのですか? あと、日常でのラベリングの入れ方がよく分かりません。 仕事をしている最中、書物を読む最中等、 その各々の行動をしている時、ラベリングをすると、 その行動自体がおろそかにならないのですか? その疑問を断ち切り、自分で見つけるのが、この瞑想なのかも知れませんが、気になるのでよろしくお願いします。

  • ■瞑想をやめるべきでしょうか?瞑想をしていると危険な時はありますか?■

    ■瞑想をやめるべきでしょうか?瞑想をしていると危険な時はありますか?■ 書籍やネットで瞑想は体やストレスに聞くと知り、瞑想を始めました。 その中でも特に有名でたくさん関連書籍もあったTM瞑想を習いました。(25万円くらい) TM瞑想をして丸6年になります。 25歳の時に受け翌年シダー(TMの上級 費用およそ100万円)にもなりました。 瞑想は不安を打ち消す、ストレスに効果がある、健康増幅によい、幸運が舞い込むなど様々な効果があるとされています。 (宣伝されています。) それを信じ、自分を変えたい、人生をよりよくしたいという思いで今日に至るまで、毎日TM瞑想を実践してきました。 確かに、TMをしたことにより実年齢うより5歳以上若く見られ、これもTMのいうところの「ストレス減少による若返り効果」 なんかなとも思っています。 しかし、TM瞑想をしてから人生が悪い方に一変しました。 たくさんの投資詐欺にあったり、あげくに周りの人に金銭面で迷惑をかけるは、信頼していた人からことごとく裏切られ・・・ あげくのは果ては多額の借金を背負い、1年半前からうつ病になり、薬がないとすぐに体に変調をきたします・・ TM瞑想をやるとストレスが取れ、静寂さの中でより活発に日常生活を送れる、とありますが、私の場合は静寂というより、 頭がボーーーとして無気力状態になるような気がします。 そのせいか、こんな年になってもぼやーとした状態が続き仕事にも魂が入らず、何もかも中途半端な状態です。 またTM瞑想をやると、消化不良をよく起こします。 TM瞑想に費やした時間、費用など考えたり、やはり書籍や企業や海外のエクゼクティブ達もTMを導入していることから、何かしらいい効果をもたらしているんだろうと思っていましたが、このままではいつまでも無気力ですぐに疲れやすい自分を変えることができない気がします。 TM瞑想は危険なものなのでしょうか? また上記の状態から私は瞑想をしてはいけない体質なんでしょうか? 本当にどうしたらいいか自分でもよく分からなくなっています。 皆さんのご意見お待ちしています。 よろしくお願いします。

  • ヰパッサナー冥想とは 痴愚主義のグローバル化か?

     日本テーラワーダ仏教協会の勧めるヰパッサナー冥想とは 痴愚神礼賛のグローバリゼーションではないか?  これが 問いです。  ▽ HP: http://www.j-theravada.net/index.html  ▽ (初期仏教の世界 / ヴィパッサナー冥想) ~~~~~~~~   http://www.j-theravada.net/4-vipassa.html  § 5. ヴィパッサナー実践の三原則  まずヴィパッサナー冥想実践法の三原則を覚えておきましょう。   1. スローモーション。   2. 実況生中継。   3. 感覚の変化を感じ取る。  一つ目は、スローモーション。からだをふつうのスピードで動かすのではなく、できるだけゆっくりスローな動きで行うこと。  二つ目は実況生中継。今行っていることを、頭の中で簡単な言葉で確認すること。それを隙間なく、切れ目なくするのです。これを実行すると、雑念が消え、瞬時に集中力が生まれます。  三つ目は、感覚の変化を感じ取ること。手を上げたり、歩いたり、座ったりするたびに、からだの感覚が変わります。考えるときも激しく感情が変わっていくのです。これらの変化を何も解釈せず、感じることです。  この三原則に基づいて行動することが、ヴィパッサナー実践になります。  「そんな簡単なことでよいのだろうか」と、思うかも知れません。それも妄想です。そのような妄想に明け暮れるのではなくて、やってみることです。さまざまな妄想に迷うことなく、今ここに意識を保ち続けていれば、いつの間にか驚くほど、心が成長していきます。たったそれだけで、心とからだの関係が理解でき、落ち着いた心境に至ることができます。  何を気づいてもかまわないのですが、楽に実践できるように『歩くこと』『立つこと』『座ること』という簡単な動作で実践をします。そのうち日常生活の中でも気づきが実践できるようになります。  § 6. 歩くヴィパッサナー実践法  歩く冥想は、30分~1時間くらい時間を決めて集中的に実践する方法もありますし、日常生活の中で歩く度に実践するという方法もあります。どちらでも、自分の生活にあわせて実践すればよいのです。日常生活の中で歩くときは、「左足、右足、左足、右足…」と足の動きを感じて頭の中で言葉で確認しながらふつうに歩きます。  集中的に歩く冥想を実践するときは、まず背筋を伸ばして、手を前か後ろで組みます。左足から歩くならば、左足に神経を集中させ、「左足」とこころの中で言葉で確認し、同じく「あげます」と実況しながら左足を上げ、「運びます」と実況しながら左足を運び、「おろします」と実況しながら左足を降ろす。次に、右足に神経を集中させて「右足」と確認し、「あげます」と実況しながら右足を上げ、「運びます」と実況しながら右足を運び、「おろします」と実況しながら右足を降ろす。このように実況中継を絶やすことなく歩くことを続けるのです。  ・・・  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ これは ひとをして思考停止にみちびき 聖なる白痴に到らしめる思想の運動ではないか?  ▽ 「左足、上げます、運びます、降ろします、右足、上げます、運びます、降ろします…」と隙間なく実況中継することだけでもつづけてみて下さい。  ▽ ブッダの時代から、悟りを開いた人は、坐る冥想より長い時間歩く実践をすることによって成長しました。歩く冥想は、眠くならないし、早く落ち着くし、体と心の調和が速やかに実現できる実践方法なのです。  西の地では カトリックの信徒のあいだに 例のエクソシストによる悪魔祓いをのぞむ者がそれとして増えていると言います。  このヰパッサナーなる実践は 人びとがあたかも煩悩祓いを欲していて そのために思考ゼロ主義を推し進めている。のではないだろうか?  煩悩は おのれのそれも他人(ひと)のそれをも すべて――相手やその情況に合わせて――《わたし》が 精神の胃袋でその人の状態や情況のありさまを分析しつつ消化したところで おのれの意志行為において飲み込むこと。これが さとりを得た者の実践であるはずではないか?  《雑念が消える》必要など必ずしもなく 《妄想を持った》ならこれをしっかりと分析してみればよく その場や互いの盛んなる煩悩の動きについてどうにか片付けようなどと思ったり試みたりする必要もなく まづは おのれは《わたしがわたしであり》 相手の状態をおのれの心におさめ 情況の推移を見守る。どこかに隙が出来たら そこからあたらしい局面や段階へすすめて行けばよい。    それに対して いまのヰパッサナーは 愚鈍化政策ではないのか?