• 締切済み

マインドフルネス瞑想について

マインドフルネス瞑想について 集中力があまりにもないので始めました。発達障害かと疑い心療内科に行き薬物療法を試しましたが効果はありませんでした。そこで瞑想を始めたいと思ったのですが上手く出来ずに困っています。 呼吸から意識が逸れたらまた呼吸に戻すのがマインドフルネス瞑想だそうですが、僕の場合呼吸を意識しながら雑念(映像)を見ているため従来のやり方では通用しません。 一体どうすれば良いですか?

みんなの回答

回答No.2

数か月前止瞑想を教えてもらい,少しだけやったことがあります(得意でないです).マインドフルネス瞑想をやったことがないです.マインドフルネス瞑想は下記のサイトでいいですか?これなら仏教の止瞑想と同じと思いました.わずかな止瞑想の経験から類推して,マインドフルネス瞑想についてアドバイスします. >呼吸を意識しながら雑念(映像)を見ているため従来のやり方では通用しません。 映像が見えるということは (1)理想など妄想を見てる (2)記憶を見てる のどっちかと思います. (1)止瞑想でなく,マインドフルネス瞑想でもないと思うけど,理想を叶えようとしてる,考えごとを解決しようとしてるなどでわざと映像を見てるなら,効果があると思います.そういった映像を見るのをやめて瞑想したいなら,マントラを唱えるといいと思います.慣れてマントラを唱えなくても雑念をスルーできるようになるまで,映像がチラリとでも見えたら,できるだけ大きな声でマントラを唱えると雑念を消せる効果があると思います. (2)記憶の映像は入眠の前兆です.「アリス式睡眠法」のマンガを見て,ピンときませんか?オレの感覚では,集中力が落ちると,欲の水路を進行中の思考が低下して,水路から地面へ落ち,地面に滲み込み,地中のいろんなところアクセスして,記憶をゆっくり引きずりながら精神エネルギーの湖へ帰ってくる感じです.睡眠は人体に必要な機能なので睡眠自体はいいことですけれど,睡眠は瞑想ではないので,瞑想中に眠るのはダメ!!眠いときは眠って,眠気が十分取れてから瞑想するといいと思います.あるいは短時間瞑想して,眠くなる前に終えるといいと思います.映像が見えたらそれは睡眠の前兆なので,即切り上げて,眠るといいと思います. 30 秒もキープすれば上等と思います.慣れたら数分とかへ伸ばしていけば?宝彩有菜氏によると,手で印を結んでおくのも入眠検出の効果があるそうです.

参考URL:
http://www.mindfulness-jp.com/about
  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.1

《雑念(映像)》が幻覚・幻影ならば、 別のメンタル系の病気である可能性がありますので、 心療内科ではなくて、精神科医の診察を受けられる 病院に変えませんか。 その方が、賢明だと思われます。 《瞑想》では、 メンタル系の障害や病気は 治らないのではないか と思われてなりません。

zenshin75
質問者

お礼

回答ありがとうございます。心療内科にも精神科にも通いましたが診断名は同じでした。

関連するQ&A

  • マインドフルネス瞑想についての質問

    不安障害、パニック障害があります。いまはよくなってますが元々感情に振り回されやすいので復職後の再発防止にマインドフルネス瞑想をやり始めました。 数年前にも1日15分やってましたが、瞑想中や後はリラックスするのですが、日常生活や仕事ではネガティブな雑念、自動思考だらけで感情に振り回され、なかなか生かせず1ヶ月程度で辞めてしまいました。 やり込んでる方に質問です。 ・瞑想の効果を日常生活や仕事で感じたのはやり始めてどのくらいですか? ・瞑想してる時以外の時、雑念がわいてきたときはどうしていますか?特に普段は意識してませんか?(私は瞑想してる時以外は、雑念だらけです) ・瞑想し続けていると、普段から意識せずとも雑念が湧きにくくなった、無意識に我に帰れたとかありますか ・瞑想中に例えば「肩が痛い」「あとであれやろう」とでてきたとき、「いまは呼吸に集中」と思って戻してるのですがあっていますか? 「あとであれやろう…あ、いまは瞑想中だから後で考えよう」って思うのはダメですよね?

  • 何のために瞑想するのか、どんな変化が得られるのか

    ネットの情報によると、瞑想中は呼吸に意識を集中させるとあります。そうすると瞑想中は雑念や空想から意識が自分に戻ることになると思うんですが、それを毎日何十分もすることでもたらされる変化とは何でしょうか? 私はよく他人から責められる妄想に陥ります。ふと気がつくと、そのような空想の中に自分がいます。それは勝手な想像で思い込みなのですが、そのような空想から意識を戻したいと考えています。瞑想中は呼吸に意識を集中させることで可能だと思うのですが、日常にも何らかの変化が起きるのでしょうか? 瞑想をされている方からアドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 瞑想と体の痛み

    坐っての瞑想はひたすら、腹式呼吸しながら腹部の感覚に集中するようですが、 私はみぞおち付近に、肋間神経痛の痛みが常にあるので、 腹部に集中すると、痛みで気持ち悪くなります。 体の痛みがある場合、痛みを雑念と捉えて瞑想を続けたほうがいいのでしょうか? 瞑想に詳しい人、コツを教えてください。

  • 瞑想について

    最近瞑想を始めました。 やり方はインターネットで調べました。 姿勢や環境づくり、心構えなどくまなく瞑想に関しての情報を収集しているつもりです。 やり方を記載しておきます。問題点があればご指摘下さい。 姿勢について私は結跏趺坐ができませんので胡座をさらに崩したように座ります。背筋はピンと上から吊るされたような感覚で伸ばしています。手は法界定印の形で組んでいます。 環境づくりとしてぬるめの風呂に長めにゆったりと浸かり少し涼んでから瞑想をしています。これは副交感神経優位になるよう期待しています。そして無音と消灯して夜に行なっています。 次に心構えですが、はじめのうちは呼吸に集中するといいとありましたので呼吸に意識を向けるようにしています。 あと時間は30分程です。 5分、10分のはずが気付けば過ぎていました。 本来やり過ぎは良くないとありますが、その良くない結果でもいいので見えてくれるといいのですが、何事もありませんでした。 以上のやり方でこれまでに三度の瞑想を行いました。 しかしどれも瞑想が成功したという感覚がありません。もちろん最初から成功するとは思ってもいませんが失敗したという感覚がないのです。 成功も失敗もないように感じたので土俵にすら立てていないのではないかと考え、やり方を見直してみたのですが問題点がわかりません。 なので質問をさせていただきました。 よく体験談などで雑念が止まらない状態とありますが、それにすら陥ることができません。 もはやなんらかのフィルターでもかかっていて全ての思考を濾されているのではないかと思うくらい雑念が見えてきません。 瞑想中呼吸に集中するべくもなくただぼーっとしているという感じです。そして気付けば30分くらいが無に帰すという非生産の極みを体現します。 よもやこれは成功なのか?とも思ったりもしたのですが、瞑想の効能を実感できません。 心身が軽くなったような感じはありません。思考に整理がついたような気もしませんし、今までと考え方が変わった所もありません。第六感的な何かももちろん変化なし。 もしくは私が日常的に頭を使えてなさ過ぎて、もはや雑念すら湧かないほどに知性が枯れ衰えた結果なのか?と怖い結論も出てきてしまう始末です。 どうしても本物の瞑想を味わってみたいです。 しかし、やはりどこかに過ちがあるとしか思えませんので ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします。

  • 瞑想について

    瞑想のやり方について教えてください。 目をつぶってどこに集中すれば良いですか? 鼻の方に意識を向けるというのと、額に意識を向けるというのを聞いたことがありますが、意識はどこに向けてやったら良いのでしょうか? また、やり方が上手くわからず、呼吸の吸うと吐くをこころのなかで唱えたりしています。 しばらくすると何も考えない状態に落ちるのですが、外の音がぼーっと聞こえてきたりもします。 そして、自分のことや家族のことなどが浮かんでは消え、あれしなきゃいけなかったよなーという気持ちも浮かんでは消えてきます。 それは瞑想が上手くいっていないということでしょうか? 逆に瞑想が上手くいっている状態とはどういう状態ですか? 良く瞑想は自分の心の状態に耳を澄ませるとも言いますが、何も考えない無の状態で自分の心の何が分かるのでしょうか? 今日ヨガを体験して瞑想をしたときに額から目の前あたりに紫の丸い光が生まれて少し大きくなって消えていくのが繰り返しありました。 これは何か意味があるのでしょうか? ここまで色んな疑問を書きましたが、私は瞑想自体は大好きで続けていきたいと思っています。 ただ、このようにわけもわからず闇雲にやってて良いのか(効果があるのか)お知恵を拝借出来れば嬉しいです。 ※出来れば智慧の瞑想みたいに何かお題があって目をつぶりながらそれについて考えるように瞑想方法があると本やCDなどあれば知りたいです。

  • 瞑想の時の呼吸について教えて下さい

    瞑想の時の呼吸について教えて下さい 禅や瞑想の時の呼吸ですが いくつかの本を読む限り大体同じで 体の力を抜きリラックスして座り 吐く方に意識を集中して吐き切る というのが一般的なようです、 私もこの方法で試しているんですが 息を吐き切るとなると腹筋に力をいれて収縮させてよいのですかね? 結構腹筋に力を入れないと吐き切ることが出来ないのですが、そうなるとリラックス出来なくて結構苦しいです やり方が間違ってるでしょうか?

  • 朝の瞑想時に呼気が上手くいかない時があります

    瞑想を嗜むものです。 やり方としては比較的楽な姿勢で呼吸に集中するだけなのですが、朝の瞑想をしていると、日によっては息を吐き切る前に横隔膜がビクッとなって勝手に吸気へ移行してしまいます。 これは丹田呼吸などを心がけて意識的に呼気の訓練をしなければ改善しないのでしょうか? 上手くいく日は特別なことをしなくてもスムーズに呼吸ができるのですが…… アドバイスお願いいたします。

  • トランス呼吸(瞑想状態)は危険ですか??

    僕は、2ヶ月前から恐怖症を患って心療内科に通っています。 インターネットで岩波先生のトランス呼吸法(瞑想状態に陥り、プラス暗示をしていく)http://blog.livedoor.jp/mentalman/archives/51160384.html をみました。 呼吸後、瞑想状態に陥ってから自分がそうなりたいプラスイメージをして症状を劇的に 変えていく方法ですが、良く瞑想状態って憑依されやすくなる・離人病になる・植物人間になる・という様々なリスクがあるとインターネットでしりました。 果たしてトランス呼吸も深い瞑想状態に陥ることから、 危険では無いのでしょうか?? どうか教えてください。

  • ボディスキャン瞑想でつま先の指を区別するには

    マインドフルネス瞑想法のホディスキャンエクササイズでは、体の対象部位ごとに意識を集中するよう指示されますが、私は周囲と区別して明確に認識することができない部位があります。このことについて2つ質問があります。対象部位に疾患があるわけではありません。私は健康な50代の男性で、エクササイズを始めて1週間の初心者です。 質問1 ボディスキャンエクササイズを継続するうちに、徐々に対象部位を周囲と明確に区別できる能力が自然と身につくのでしょうか? あるいは、能力を効果的に身につける訓練法あるいはコツをアドバイス願います。 質問2 体の部位が明確に区別できる能力の有無は、マインドフルネスの効果に影響しますかか?あるいは、重要では無いですか? 周囲と明確に区別することができない部位の例 私の場合、「足の甲」「手のひら」「くちびる」などに意識を集中する指示は、頭の中で対象を特定して意識を集中できますが、「つま先の親指と小指の間の指1本1本」については、つま先全体がほんやりした対象としてしかイメージできません。「足の下半分の表面だけでなく”骨”」については、そもそも骨に対するイメージがありません。 補足 ボディスキャンエクササイズを始めたばかりですが、頭の中が整理されて効果を実感しています。たとえ疑問が解けなくてもエクササイズを継続しますが、知的好奇心から質問しました。(モチベーションを維持するための質問ではありません) 参考 「マインドフルネスストレス低減法」北大路書房   ジョン・カバットジン著 「4枚組のCDで実践するマインドフルネス瞑想ガイド」北大路書房   ジョン・カバットジン著

  • 「睡眠障害」専門の病院(科)ってあるでしょうか?

    私はまだ30歳前後なのに、中途覚醒と早朝覚醒を数年も患っていていろんなクリニックに通ってきまいした。いまは心療内科(精神内科)で薬物治療を受けていますが、もともと薬が効きにくい体質な上に、薬物療法ってのはその場しのぎの療法なので、なかなか治りません。 私は心療内科(精神内科)へ行くこと自体が限界なのだと思っています。 人づてに聞いた話では、「睡眠障害」を専門に治療しているところがあると知りました。 ただ、ネットで探してもそういうクリニックとか病院って見当たらないのですが、どこかご存知な方教えて下さい。 無呼吸症の治療ではありません、あくまで睡眠障害そのものを専門としたものを探しています。 横浜市内在住なので、都内の病院なら通えるかと思います。 都内のどっかの大学病院でやっているようなことをテレビでみたような気がする(うるおぼえ)んですが・・・・。