• ベストアンサー

自由がない

22歳です、僕は自由が無いです。いくら仕事頑張っても親が金を管理してるから自由に使えないし僕は、ただ金貯めるだけに生きてるだけで自由が無いです。お母さんの作った飯を食べて、生きているだけです。仕事も楽しくないし皿洗いしかできないし、生きても意味ないと思ってしまいます。どうしたらいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.5

皿洗いをしている職場の管理者と 相談して……家から脱出できる額のお金を 貯めて、例えば、第一次産業に救いの道を 求めませんか。第一次産業は、構造的に 人手不足なので、直ぐに、落ち着く場所が 見つかり、いまいまよりは自由に 暮らせる筈です。 Adieu.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • yuzu7x1
  • ベストアンサー率19% (246/1246)
回答No.4

もう死んでもいいってことですかね。 失うものがない人間ってのは実は最強だったりしますよ。 死ぬ前に女の家に転がり込んだっていいんですよ。なりふりかまわず、賃貸借りるために契約してから親に事後報告するとかね。 1人の空間ってこの世の楽園ですよ。 皿洗いだって、新品は5万円で食洗機買えば水道代も水洗いより浮きます。(中古やフリマならもっと安いでしょう) ルンバ買えば掃除も楽です。 ドラム式洗濯機買えば24時間選択し放題です。ホットクック買えば手料理よりおいしいでしょうね。 長い目で見れば、家電の方が生活費を抑える可能性も高いです。 日頃から当たり前に使ってるものを健康に気遣うだけで安く抑えたりもできます。 健闘を祈ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sp550uz
  • ベストアンサー率50% (512/1017)
回答No.3

このネット代とかPCとかは、買って貰ったモノでは無いでしょうか? 貴殿が皿洗いで稼いだお金は、親が『貴方のために』使っている分でもあるでしょう。 「自由が無い」とは? 今コレを打ってる時間があるのなら、それは『自由な時間』なのではないでしょうか。仮に自由な時間があったら、貴方は何がしたいのでしょうか? 食材買って、調理して、皿洗って、洗濯して、干して畳んで、部屋やトイレの掃除をして、そのための洗剤を買って・・・。貴殿が親に「何をして貰っているのか」も考えてみましょう。 そして、ソレが一通り自分で出来ることなのであれば、家を出て一人暮らしをしましょう。『意味のある人生』って、自分で『意味』を作るもんですよ。それは大抵、報酬の有る無しにかかわらず、『誰かのために、何かをする』ということです。 あなたは、お母さんのために、何をしていますか? それを考えることこそが『生きている意味』でもあり、親孝行と自立への第一歩ではないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keizo99
  • ベストアンサー率14% (263/1816)
回答No.2

確かに、管理下にありますね、お母さんも貴方のためにと、思ってお金を貯めてるのだと、思います、 でも、貴方も、お母さんも、お互い依存関係を、もう少し、話して、距離を、お互い取れるよう、いつてみては、いかがですか、反抗するのではなく、もう少し、自立できる人間になるための、訓練をする必要があります、これわ、お互いが、子離れ、母親離れできるようにと、いう事です、飼いならされた、人間にならないためにも、責任と自立を勉強しましよう、母親も子離れする必要があります、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (949/2912)
回答No.1

あなたが親離れしていないのか、親御さんが子離れできていないのか。 先ずはあなたが親離れできるような努力をするべきではないですか。 例えば、家の洗濯を干したり畳んだりでもいいですし、自分の食べるものを自分で作るとか。 その上で、家を出たいとか相談してみればいいのではないでしょうか。 それを反対する親なら、子離れできていない親ですね。 私なら自分の子どもに、一度実家から離れて生活し、どれだけ生活することが辛いか経験させますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 毎日のお皿洗い

    こんばんわ。私は毎日お皿洗い、ご飯を炊くこと。を任されています。 私は今年から中学生で勉強にも集中したいですし部活だってやるので正直言って時間がありません。 それなのに(うちは父子家庭なのですが)親は兄はちゃんと部活だってやってるのに洗濯(兄の担当)をしてるといって怒ります。それは分かりますが洗濯は週に3回程度のこりは親がやります。と毎日大量のお皿。父が食べるためのお弁当作りのフライパンなども洗わなければいけません。とだったら仕事の量が違いますよね?それなのに父が帰ってくる7時前までにやってないと怒られるんです。毎日お皿を見ると憂鬱になってのすごくイライラします。仕事をして帰ってきてご飯を作ってくれる。というのももちろん分かりますがそんなの親である以上当たり前のことでしょ。とも思います。お皿洗いの質問などを見ると回答に「親のありがたさを知りなさい」だとか「仕事したお金でご飯を食べさせてる」とかあったのですが子供からするとそんなの屁理屈でしかありません。よくテレビでありますよね「誰が金稼いでんだ!」「誰がご飯作ってるの!」とかいうシーン。あんなの「誰が今使ってる食器やフライパンを洗っていると思ってるんだ。当たり前だと思わないで!」って感じです。とかいうと「その食器を買っているのは」とかそういう答えが来そうだけど…。お母さんがいたらお母さんがやってくれるんだろうけどとか思ったりしてさらに親を恨みたくなる。恨みたくなるだけですよ。豚肉とか鶏肉とか使った料理の日は油がいっぱいで本当にやだ。あとカレーライス。今日はなんか豚肉と白菜のなんちゃらかんちゃらだったはず。あと最悪なのはマヨネーズ。私マヨネーズ嫌いなんですよ。それがくっついたお皿なんて洗いたくないですよ。もう。本当。あー。マヨネーズといえばたこ焼きはいけます。たこ焼き食べたい。お腹減った。で、なんの質問かっていうと目玉焼きは何派ですか。

  • お金と自由

    皆さんは、十分すぎるお金があったら仕事も勉強もしなくていいと思いますか? でも考えてみればお金があって自由な生活ができるのにわざわざ自分で不自由な方向に行く意味も無い気もしますが…

  • 自由になりたい 母親の言いなりになりたくない

    私は親の言いなりで、彼氏と別れなきゃいけないのでしょうか? 私は今20才の社会人2年目です。 結婚を前提に付き合っている、27才の彼氏がいます。 彼は大卒で、私は高卒です。 付き合ってもうすぐで1年です。 ちょっとマイナスな部分があって、彼は今、転職中でまだ仕事に就いてません。 彼に仕事が見つかって安定してきたら結婚するつもりです。 ですが、つい最近、彼と行為してて避妊に失敗してしまったんです。 ちゃんと避妊具は付けてました! それで緊急避妊薬をすぐにもらい、次の生理を待ってる最中なのですが、それを親にバレてしまったんです。 彼氏のことなどそのアフターピルのことなどすごく責められ、結婚は許さないなど、今すぐ別れろなど、あのクソ男大学なんて卒業してないだろなど色々言われました。 仕事がない男なんてクソだとか…。 確かに親としてはアフターピルなんて、褒めたものではありません。 なんでここまで親に言われなきゃいけないんだろって…。 それに私の家族はお父さんは別居で、ギャンブル好き、大学中退、今までずっとフリーターです。 お母さんは、大学中退、今までずっとフリーターで、ギャンブル好き。 あと弟が大学2年、妹2人いて中学と小学生です。 生活費はほぼ私です。 弟の大学のお金も全部私です。 私の貯金はたくさんあったのに、ゼロに近いです。 この貯金は将来のために貯めてた貯金でした。 自由に使えるお金もない、好きな人とは別れなきゃいけない、私の行動を全て監視する、本当のこと言っても何1つ信じてもらえない、貴方のこと私が1番分かってるとか言って中学のとき虐められてたことを知らんぷり。 この母親は私の幸せをいくつも壊してきました。 もう限界で、なんで彼氏と別れなきゃいけないんだろう。 どうして監視されなきゃいけないんだろう。 弟達にはすごく甘くて、お金も親出してあげてて監視もしません。 だけど私の成人式の振袖、前撮りは費用は全部自分です。 それに母親は少しストーカーっぽい所があります。 お父さんが家出したときに、バイト先で待ち伏せしたり後をついて行ったり、家出先の友達の家にまで待ち伏せするのです。 前、私も母親に会社に待ち伏せされたことがあります。 会社の飲み会で帰りが22時ぐらいになるだけなのにすぐ、待ち伏せされます。 何も連絡よこさずに。 だからお父さんもそんなお母さんが嫌になって家出してしまったんです。 私は母親の言いなりになって、彼と別れ、お金もほぼ母親に預け、自由無く過ごさなければいけないのですか? 本気で、会社の寮で暮らそうと思うほど、たまに、死 ん だ方がマシなのかなってすごく辛いです。 自由になりたいです。 自分の生きたいままに人生を楽しみたいです。 どうかアドバイスお願いします。

  • 22歳

    22歳です。人生苦しいです。僕は周りと比べて仕事も出来ないし人と会話するのも出来ないし、生きてても何にも楽しくないです。毎日職場にいるのも憂鬱です。周りが楽しそうにしてるのを見たり、自分には、皿洗いしか出来ないし、人生しんどくて辞めたくなります。かと言って親に迷惑かけたくないから、毎日嫌々仕事に行くし、幸せなんて感じなくなりました。毎日当たり前に飯を食べたり、そういう当たり前のことさえ、幸せを感じられず、もうダメです。アフガンや、ウクライナのような苦しんでる人達と比べたら、僕の悩みなんか、しょうもないと思いますが、心が、いつも苦しくて仕方ないです。こんなんじゃダメだって分かってますが変えられなく心がいつも痛む思いで、どうしようもないです。

  • 22歳

    22歳です。人生苦しいです。僕は周りと比べて仕事も出来ないし人と会話するのも出来ないし、生きてても何にも楽しくないです。毎日職場にいるのも憂鬱です。周りが楽しそうにしてるのを見たり、自分には、皿洗いしか出来ないし、人生しんどくて辞めたくなります。かと言って親に迷惑かけたくないから、毎日嫌々仕事に行くし、幸せなんて感じなくなりました。毎日当たり前に飯を食べたり、そういう当たり前のことさえ、幸せを感じられず、もうダメです。アフガンや、ウクライナのような苦しんでる人達と比べたら、僕の悩みなんか、しょうもないと思いますが、心が、いつも苦しくて仕方ないです。こんなんじゃダメだって分かってますが変えられなく心がいつも痛む思いで、どうしようもないです。どうしたら毎日苦痛なく過ごせますか?

  • これって普通の感覚ですか?親との関係。

    20代後半未婚です。 実家に住んでいます。皿洗いは私がほぼしています。(決めてはいないし強要はされませんが、時間、体力などの理由で私が食事はあまり作れないので、出来るだけするようにしています) 先日、普段使いしているブランドものの食器を不注意で割ってしまいました。3万円ほどのものです。すぐに母親に謝ったら、ヒステリックに怒られて、弁償しろ、と言われ弁償しました。 これって、普通の感覚ですか?? 弁償するべきだと思わないのか?とかではなく、(悪いと思ったので、言われなくてもしたと思います)うちだったら、で構わないので教えてください。 親はお金に全く不自由はしていません。私はそれなりの所得がある状態です。

  • 自由刑とは

    何時もお世話になります。 刑務所とはを検索をしたところ、下記が出て来ました。 自由刑に処せられた者を拘禁する施設およびその管理機関。 この中の、自由刑の意味が判りません。 教えて下さい。

  • 自由でいるのはいけない事でしょうか?

    彼氏に自由闊達って感じだねと言われました。 同僚からもよく会話の途中で「自由だなあ」とボソッと言われることもあるのですが、良い意味なのか悪い意味なのか分かりません。 仕事は楽しくやりたいし、彼氏がいても語学留学やワーキングホリデーに行ったり、食べたいもの食べて行きたいところに行って、いつ死ぬかわからないので、ワガママを言ったり人に迷惑をかけない程度に好きに生きているつもりです。 悪い意味で思われていたとしても気にならないのですが、ただ自由だと何がだめなの?と疑問に思い質問しました。 仕事はチームワークが重要な仕事で、和を乱したりチームバランスを崩すようなことはしないように心がけています。 あなたの意見を教えてください!

  • 自由業って何だと思いますか

    自営業と自由業の区別は難しいです。 しかし八百屋や魚屋、開業医などの人に 「あなたは自由業ですね」と言ったら怒る人も多いと思います。 アパートの大家さんのおじさんやおばさんの場合でも アパートやマンションを沢山持っていて管理が煩雑な場合、自由業という感じもしないように思います。 作家や脚本家の場合でも定期的に仕事があったり、個人事務所を設立してる場合も 自由業という感じはしない気もします。 2つ質問(アンケート)します。 ◆自由業と聞いてうかぶ職業はなんですか? ◆「あなたは自営業ではなく自由業ですね」と言われて「はい、そうです」と答える人っていると 思いますか?

  • 自由になるには・・・

    最近仕事をやめ、在宅でできる仕事をしています。 私は実家に住んでいて、彼氏は一人暮らしをしています。 実家から彼氏の家まで車で50分ぐらいのところです。 子離れできない母がいます。 私は26歳になりますが、どこに行くにも「どこ行くの?」「ご飯いるの?」「何時に帰ってくるの?」「誰と?」と 聞いてきます。 会社に行っていた時は、仕事帰りに彼氏の家に行ったり、買い物したりしていたのでそんなに聞かれることも ありませんでしたが、在宅で仕事をするようになると、出かける時に聞いてきます。 心配するのは十分わかっているのですが、毎日されると苦痛になってきます。 「彼氏と会ってくる」というと、「また会うの」とか「またご飯いらないの」とか・・・。 自由な時間がほしいです。 結婚はまだないので、一人暮らしを考えましたが在宅の仕事のため、稼ぎが不安定でお金のことでストップしてしまいます。 同棲も親が反対してできません。 会社に勤めていた時は、毎日の様に彼氏と会っていました。 在宅になると会う日が少なくなっています。 そのせいか、ストレスもたまっています。 どうしたらいいと思いますか?

このQ&Aのポイント
  • ドラム交換を行ったが、ドラム交換をしてくださいの表示が消えません。HP記載のドラムユニットのカウンターリセットを行っても表示が消えず、印刷ができない状況です。解決方法をご教授ください。
  • お困りの方は、ブラザー製品のHL-L2360DNでドラム交換の表示が消えないという問題が発生しています。ドラム交換を行っても表示が消えず、印刷ができない状況です。ドラムユニットのカウンターリセットを試しても解決しない場合、どのような手順を踏んで問題解決を試みたか詳しく教えてください。
  • ドラム交換後、ブラザー製品のHL-L2360DNでドラム交換の表示が消えず、印刷ができないというトラブルが発生しています。ドラムユニットのカウンターリセットを行っても解決しない場合、どのような操作を行ったか具体的に教えてください。
回答を見る