• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:楽天カードのリボ払いについて)

楽天カードのリボ払いについて

asciizの回答

  • ベストアンサー
  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6663/9446)
回答No.9

>ネットや町での買い物の支払いの場面でリボ払いや分割払いを選択せずに >全て一括払いを行っていれば、損は0円という事でよろしいでしょうか? はい、その通りです。 >全てそのように支払いをしていれば、確認・変更のページで設定されている >3,000円(ショッピングリボ&キャッシングリボ)の金額の設定のし直しも >必要ないという事でよろしいでしょうか? はい、リボ払いを使わなければ、3,000円枠が設定されたままでも構いません。 >後、この他で思わぬ損を被るような気を付けるべき点はありますでしょうか? 特にないとは思いますが、毎月の利用明細は確認するようにしましょう。 支払った覚えの無い請求項目があった場合には、すぐにサポートに連絡を。 >私は、お金を楽天カードから借りる予定もなく、楽天カードを使用する目的は、 >町のショップやネットショップでのクレジット払いが主です。 そうですね、私もそうしていて、完全に財布代わりです。 >楽天カードは、年会費は無料ですよね。月々の手数料が発生する事はありますか? はい、ずっと年会費無料です、月ごとの維持費や手数料なんて物もありません。 -- 楽天カードではありませんが、世の中には「リボ払い専用カード」なんて言う物も存在します。 将来クレジットカードを増やそうとか思ったときに、そんなところとは契約しないようにしましょう。

tentennodesu
質問者

お礼

ありがとうございます。 いくつかの質問に対しての丁寧なご回答感謝致します。 これで、明日から安心して楽天カードを使用できます。 よく、yotubueを参考に、お得情報などを見ながら 使用していきたいと思います。 ポイ活は、これまでの自分を見直す意味でも自分にとって重要な事だと思いますので、これを機に貯金の快進撃を繰り広げていけたらと感じております。

関連するQ&A

  • 楽天カード

    楽天カードのキャッシングリボとショッピングリボを使用しました。 支払いはショッピングリボ残高とキャッシングリボの残高を足した金額を元に リボの手数料を計算するのでしょうか? それともショッピングリボ残高の手数料とキャッシングリボ残高の手数料は別なのでしょうか? 仮確定で案外高い金額だったので。 仮に別々なのでしたら、12日の仮確定日の金額が高すぎるのですが・・・。 3日に支払いコースを変更したから確定日に金額が少し変わるののでしょうか? 詳しい方回答お願いします。

  • 楽天カードのリボ払いについて

    楽天カードのリボ払いについて 今頭が真っ白なので教えてください。 楽天でクレジット払いでよく買い物します。 リボ払いがいやなので、以前一括払いに設定したのですが。 自動リボの設定は解除になっています。 9月末に引き落としの額が15178円。使用金額は21086円です。支払い区分がリボになっている。 前月繰越残高 393225 新規利用分 21086 調整額 0 残高合計 414311 元金 10000 手数料 5178 当月支払い金額 15178 翌月繰越残高 404311 となっています。 今すぐにでも一括で残高を払いこれからは、使った金額全て一括で払っていきたいのですが、その方法を教えてください!! よろしくお願いいたします。

  • 楽天カードのリボ払いの解除について

    この度、始めて楽天カードへ登録しました。 用途としては、クレジットのみで、一括払いで使いたいと思っています。 そこで、リボ払いの解除方法について質問なのですが、 「自動リボの登録・解除」のページで、 ”現在、自動リボサービスにご登録いただいておりません。” となっていれば、リボ払いに登録していないという認識で合っていますでしょうか? 「リボお支払コースの変更」のページには、 ”ショッピング 現在のリボお支払いコース 5,000円” "キャッシング 現在のリボお支払いコース 8,000円" と表示されており、本当にリボ払いが解除されているのか不安です。 もしよろしければお答え頂けますと幸いです。

  • 楽天カードのリボ払いについて教えていただきたいです

    楽天カードのリボ払いについて教えていただきたいです。 半年くらい前から楽天カードを使用しています。 全て一括払いで、分割やリボ払いは一切していません。 楽天カードから「あとからリボ払い設定で2000ポイントをプレゼント」というメールがちょくちょく来てますが、スルーしてました。 ですが、毎月のリボ払い支払金額をMAXに設定しておけば、手数料かけずに特典だけ受けられるのではと、ふと思いました。 キャッシュレス生活を送ってるので、毎月の支払額は10万円を越えてます。 もし手数料かけずにできるのならリボ払いにしてもいいかなと思ったのですが、私の考えは誤ってるでしょうか?(1回で支払終えても、手数料かかるでしょうか?)

  • 楽天カードでのリボ払いとキャッシングについて

    楽天カードを使っています。 先々月、カードで買い物をし過ぎてしまい、先月の支払いがきつくリボ払いにしました。 そして今月、リボ払いにした分の支払いをしなくてはいけないのですが、 冠婚葬祭で出費がかさんだ為、かなり厳しい状態です。 そこでキャッシングを利用しようと考えたのですが、 リボ払い利用時でもキャッシングは利用可能でしょうか? そしてそのキャッシングの返済もリボ払いで支払おうと思っていますが、 そうすると買い物した分のリボ払いとキャッシングの方のリボ払いで 2つのリボ払いが発生する事になりますが、そうなってもキャッシングが利用できるのか 知りたいです。 ネットでも検索してみたのですがよくわかりませんでした。 詳しい方教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 楽天カードでリボ払いについて

    現在セゾンカードを使用しています。 楽天カードへの切り替えを検討しているのですが、楽天カードにはセゾンカードの「リボ宣言」のような仕組みはあるのでしょうか。買い物のたびにリボ払いの手続きをしなければならなかったりするのでしょうか。 お店によってはリボ払い不可だったり、有無を言わさず1回払いだったりすることもあるのですが、そういう場合でもリボ払いは可能でしょうか。

  • 楽天のリボ払いについて教えて下さい。

    楽天ショッピング(楽天市場)で、 「楽天カード」でよく買い物をします。 お支払の明細(来月の引き落とし)の明細部分を開けてみたら 「リボ払いにする」とチェックを入れるところがあります。 (それぞれの商品で) リボ払い・・とはなんですか? また、リボ払いにすると、購入した金額が少し高くなるのでしょうか? 高くなるとしたら・・どれくらいになるのでしょうか? どうかお教えくださいませ! 宜しくお願い致します。

  • 楽天カードのリボ払いについて

    楽天のネットショッヒングを時々するので この際、楽天カードを作ってポイントを貯めた方が得かなと思いまして 楽天カードを作ろうと思っています。 私は現在、シティカードを持っているのですが いつもリボ払いで払っています。 それに銀行口座を所有していないので、コンビニから支払いをしています。 楽天でもシティカードと同じように出来るでしょうか? リボ払いを見た所、最低でも5000円からの支払いのようですが リボにした場合は、やはり最低でも5000円を支払わないといけないのでしょうか? シティカードは、2000円とか3000円とか、自分で好きな金額が選べてとてもいいのですが 楽天だとこのやり方は出来ませんかね???

  • 楽天カードのリボ払いについて

     楽天カードを申し込んだのですが、リボ払いについて調べても不明な点があるので教えていただければ助かります。 (1) リボ払いの支払い方法に関しては初回設定でショッピングの場合は5000円、となっており、そのままにして登録しました。  e-NAVIログイン後、請求金額の明細を見ると購入した分は支払い方法がリボ払いと記載されていたのですが、既に特別な操作をしなくても上記のような登録を契約時に行ったのでカード到着後に特別な申請をしなくても自動的にリボ払いになったと考えて良いのでしょうか。 (2) (1)と少し被ってしまいますが、既にリボ払い扱いとの明細がe-NAVIで確認できていれば、後から操作をする必要なくリボ払い分の金額を支払う事になると考えて良いのでしょうか。また、リボ払いの申請が却下され、リボの金額(5千円)と手数料以上の金額が請求されることは(余程イレギュラーなケースを除いて)あるのでしょうか。 (3) 2万円と3万円の買い物を1回ずつしたのですが、この場合、その月の支払い金額は申し込み時の5千円なのでしょうか。それとも2回分で5千円×2回の1万円と考えれば良いのでしょうか。  似たような質問は見つかったのですが、ちょうど聞きたい事が書かれている質問が見当たらなかったため質問させていただきます。どれか1つでも良いので回答いただければ助かります。宜しくお願いいたします。

  • リボ払いについて。

    リボ払いについての質問です。 ちょっと使いすぎた月があり、10件近くのキャッシング・シッピングのうち6件ほどを、買い物後にネットからリボ払いへ変更しました。イマイチ、リボ払いのシステムがわからないので質問させていただきます。 例えば、 1/6 7000円(シッピング)★ 1/10 10000円(キャッシング)★ 1/11 10000円(キャッシング)★ 1/12 10000円(キャッシング)★ 1/13 2000円(シッピング) 1/14 6000円(ショッピング)★ 1/15 9000円(ショッピング)★ 1/16 1500円(ショッピング) 1/17 5000円(ショッピング)★ 一括で払う場合「60500円」となりますよね? そこで、「★」マークのだけリボ払いにした場合、「★」マークの金額を全部足した金額でリボ払いになるのでしょうか?この場合の請求は利息を抜かしていくらになるのでしょうか? リボ払いは自分で設定した一定の金額を支払うのだということは何となく分かったのですが…その設定金額もよくわかりません…。でも、たぶん1万円だと思うのですが…。 設定金額が1万円だった場合、2万ををリボ払いにしたら2ヶ月で月に1万+利息を払い、2ヶ月でリボ払い終了なのでしょうか? とっても初心者質問で申し訳けありません。 併せて、そもそもリボ払いとは何なのか教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。