• 締切済み

家の軋みについて。

私の家は壁が薄く、部屋で仕事をしていても玄関の前を通る人の声が全て聞こえます。上の階の子供が走り回る音もすんごくうるさくて、リモートワークの会議ができないほどです。 そこまでは百歩譲って仕方ないと思うのですが、ちょうどベッドルームの真上から度々「ギギギギ ギギギギ」というものすごい音がするのです。おそらく床の軋みだと思うのですが。そうすると寝ていてもその爆音で必ず起きてしまい、旦那も同じく目覚めてしまい「すごい音だね」と2人で困っています。 (2部屋しかなく、寝室とリビングを入れ替えることは構造上難しいです。 また、上の階も同じ間取りです。) 管理会社に連絡し、施工会社の方に来てもらい原因を解明してもらったところ、「家の構造上のもので、修理するとなると工事せねばならなく、現実的に人が住んでる状態で工事は不可能」との事でした。 爆音を録音してあるのですが、それは聞こうともしませんでした。 寝不足になってしまうので(耳栓をするとアラームが聞こえなく寝過ごしてしまいます)いよいよ引っ越そうと思い家を探している最中ではあるのですが、この場合、管理会社の方から引っ越し代をいくらか補助して貰えたりするのでしょうか? このような不備のある家だと知っていたら絶対に住みませんでした。築20年以上経っているので仕方ないのでしょうけども。 無知で申し訳ないのですが、詳しい方にご助言いただければと思います。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.1

実家が借家をやっています。 賃貸ということで良いでしょうか? 生活に支障をきたすほどの不具合と判断できるものについては修繕を要求できると思うのですが、床のきしみは築年数を考えるとある程度はやむを得ないかもしれません。 音の感じ方には個人差もあり、気にならない人は物件のその他のメリットをみて住み続けていると解釈されてしまうとそれまでかもしれないです。 いずれにせよ、大家さん、管理会社に掛け合うしかないと思います。 対応してくれないようなら、多少費用がかかってでも退去するしかないかもしれません。 
退去する理由は管理会社さんに原因があるのは事実で、そうすると引っ越し代を請求できそうにも思えますが、そうは簡単にいかないようです。大家さんや管理会社さんの方には、建物の修繕義務はあっても退去の費用を負担するそれはないからです。 ただ、修繕義務を果たさない期間が長くて、その間に実際に不利益を被ったと裁判所がみなしてくれれば、今後の家賃の減額や、既に支払った家賃の一部払い戻しを請求することはできるかもしれません。 いずれにせよ争うことになるので、どうしても今の家に居続けたい、あるいは、納得のいかない場合、弁護士さんなどの専門家に相談してみるしかないかもです。 ↓こちらは、貸主からの立場の修繕の悩み相談ですが、借主からみても参考になるかもしれません。 “賃料の減額が求められていますが、経済的事情や近隣と比較して不相当であるというわけではなく、この条文を根拠に減額請求をできる根拠は示されていません。したがって、賃料減額を求めるには別の根拠が必要ということになります。“ “賃料の減額の根拠となりうるとすれば、床鳴りや騒音によって、建物の利用が阻害された区画や時間帯があれば、そもそも、賃料が発生しないこととなり、賃料の減額が認められうると考えられます。
 しかし、床鳴りについては、生活に支障を来たすほどの事態が生じるとは考えがたく、騒音についても、頻繁に生じており部屋自体を使用しがたい状況が継続していない限り、賃料支払い義務を免れるほどの状況とは考えがたいといえます。“ https://avance-media.com/kigyo/20150610/ ↓新築でも、家の伸縮で、家鳴りという現象があります。 対策といっても換気をするとかしかないのですが・・・ “家鳴りの原因を種類別に紹介!困ったときの対処法もチェック“ https://machiyane-miyazaki.com/column/yanari-genin.html こちらも参考に! 「賃貸」「床」「音」「修理」に関する質問と回答 https://sp.okwave.jp/search?word=%E8%B3%83%E8%B2%B8%E3%80%80%E5%BA%8A%E3%80%80%E9%9F%B3%E3%80%80%E4%BF%AE%E7%90%86 良い方向に進みますように! 参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 家が壊れないか心配です・・。

    家族三人で木造二階建てに住んでいます(たぶん築50年以上) 一階に両親二階に私が住んでいますが、去年の冬あたりから私の部屋の上(台所)のきしみがひどくどんどん悪くなっています。寝ていてもうるさくて眠れないほどです。 台所にのると必ずぎしぎしと音がしてその範囲がどんどんと広がっている感じです。一階の天井が揺れたりメキメキと音がして、電気も急に変な音がしたりします。どんどんひどくなっているので天井が落ちてこないか心配です。落ちてくる可能性はあるのでしょうか?? 家に詳しい方アドバイスお願いします

  • 床のきしみについて

    先月3LDK賃貸マンションに引っ越してきました。 入居前から軽く床のきしみがあったのですが、 あまり気にもならなかったので、入居しました。 で、現在住んで一ヶ月ちょっとですが、以前より少しひどくなった気がするので、修繕をお願いしたいと管理会社にお願いしたところ、 入居前から「きしみ」については了承得て入居してるのだから、する必要はない。 といわれてます。 詳細は以下の通り。 ・確かに入居前から「きしみ」はわかっていて入居している。 ・もし数年後出る際にはこの「きしみ」についてはもともとだったという  旨の書面は交わしている。  (出るときに私のせいにされたくないため) ・入居の際にいくつか私からのわがままを聞いてもらっている。  (賃料値下げなど。。なので、あまり強くいえない^^) ・入居後に「きしみ」がひどくなっている気がする。 ・現在5Fで、下の部屋は未契約(空室)なのですが、もし今後下の部屋に  入居して来た場合、この「きしみ」で文句言われないか心配。 以上のような感じです。 床のきしみの修繕って結構な値段になりそうなので、簡単に修繕してもらえないのだとは思いますが、 今回のような場合はやっぱり我慢するしかないのでしょうか?

  • アパートの部屋全体のきしみ

    築1年位の木造賃貸アパートの2階に住んでいます。 施工方法はツーバイフォーです。 先日まで、大量の本をおいていました。(実際計量はしていませんが2~300Kgあったかも。)ふと床抜けが心配になり、いっぺんににそれらの本を処分しました。 それから部屋全体がきしむようになりました。 本をおいていた部屋だけでなく、リビングや廊下まで…。壁と天井の間もコーキングがはがれ、少し隙間が見える箇所が増えてきました。 きしみは朝一番や帰ってきてから等、時間をおいて部屋を歩いた際の一発目がひどいです。「ビキッ」といった感じで、床というより壁が鳴ってる気がします。 本をおいていた時はなんともなかったのに、本を除けてから鳴るようになりました。 他の方の投稿も拝見して、床下から音がする箇所があったので、おそらく一部根太がゆるんでいることも考えましたが、それにしても部屋全体がきしむほどのことなのでしょうか。 一度管理会社の人に見てもらったのですが、その時はあまり音がしなくて、「気にするほどでもない」と言われてしまいました。 しかし、きしみがやむ気配はありません…。 非常に不安な日々を過ごしています。 どなたか詳しい方、ご教示お願いします。

  • オイルスプレーを吹きかけてもドアのきしみがひどい。

    最近、家の部屋のドアがひどくきしむので、オイルのスプレーを買って吹きかけたのですが、きしみがおさまりません。すごく、いやな音ですし、夜静かなとき気になるので、なんとかしたいのですが何か方法はありませんか?

  • 床のきしみについて教えてください

    2年前に新築した家なのですが、1Fの床の軋みがひどくて悩んでいます。 新築した際の現場監督に伝えたら「床をボルトで固定して軋まないようにする」とのことなのですが、ボルトで固定するとはどのような方法なのでしょうか? さすがに見えるよなところで固定はしないとは思うのですが、それをすることによって何かデメリットなどあったりしないか心配です。 どなたか施工方法の詳細と注意点などわかりましたら教えてください。 お願いいたします。 ーーー以下はこれまでの経緯ーーー 引渡しの時から床の一部で軋む箇所があり、最初は木がなじんでいないだけなのかと思っていたのですが徐々に軋みがひどくなったので一年点検の際に修繕してもらいました。 修繕内容は、床板の境目のところに木の釘のようなものを打つ方法でした。 その後いったんはだいぶよくなったのですが、半年ぐらいたったらまた別のところが軋むようになりました。 今現在、軋みはどの程度の音なのかというと、小さな音は1Fの床どこを踏んでもだいだいきしみます。 ひどいところはバキバキ鳴ります。携帯電話で話をしていて相手に軋みがわかるほどです。 かなりひどい状態だとは思うのですが、現場監督は木造だから少々の軋みはしょうがないとのこと。 建築会社は一条工務店ですが、そんなものなのでしょうか? 現場監督は「今月は無理」だとか「来月伺います」といっておいてこなかったりだとか。責任を取りたくない感が前面に出ていて信用できません。 施工方法で注意すべき点などありましたらご教授願います。

  • 新築後2年半のリビングに、床のきしみがあるのですが・・・

    家を新築後2年半が経ちました。 そこまでの大きなトラブルもなく、快適に過ごしています。 が、どうしても気になることが少しあります。 それはリビングの一箇所だけ、歩くと、小さくきしんだ音がすること。 そして、その部分だけビー玉が一定方向に転がるということです。 ほかの部分では一切ビー玉は転がりません。 でも、そのリビングの一箇所でだけ、ビー玉が一定方向に転がるのです。 そこはちょうど床暖房の切れ目になっているので、きしんだ音がするのはそのせいかと思って、過ごしてきたのですが、ビー玉が転がったのを見て、不安に思ってきました。 2年半でも過ごしていれば、やはり多少は床の傾きというのはでてくるものなのでしょうか? また、そうでなくても多少の床のきしみの音というものはありえるものなのでしょうか? それとも床暖房の設置の切れ目というのは傾いたりもするものなのでしょうか? リビングは一階にあり、それ以外の部屋や2階のどの部屋もまったく音もしませんし、ビー玉の転がりません。 なので、余計に気になってしまって・・・。 どうか住宅に詳しい方、教えてください。 お願いします。

  • フローリングのきしみ・たわみ

    築17~8年の中古物件です。(現状渡しです。) 2階の床のきしみが気になります。 根太に直接フローリング(16mm)してあるそうで、素人目にもたわみが分かります。(根太の位置が分かるぐらいたわんでいます) 所々踏むとキュッキュッと言います。たまにパキッと折れたような音がするので気になります。 音がなること自体はあんまり気にしないんですが、2階なので床が抜けてしまうと怖いです。ベッドや本棚などの重い家具も置きますし。 床を修理した方がいいのですか? (床が壊れさえしなければ現状でもいいと思ってるのですが。) 木造在来工法・和風のがっしりした感じじゃなく、洋風の一般的な家です。

  • フローリングのきしみ修理について

    賃貸マンションのフローリングのきしみについて教えてください。 先日イスの上に昇って作業をしている際にバランスを崩し床にドッスーンと落下しました。 それ以来その場所がミシミシときしむようになってしまいました。 結構な音なので自分でもストレスですが階下の方に迷惑になりそうで困っています。 これは床材か何かに亀裂でも入ってしまったのでしょうか。 自分で簡単に修理することは可能ですか? もしくは管理会社に修理を依頼してもよいのでしょうか。 こういう場合費用は自分持ちになるんでしょうか。 物件は築4年で入居2ヶ月です。 よろしくお願いします。

  • 天井のきしみ

    築15年の家なのですが、二階に天井がきしむ?ようになった部屋があって、気になっています。 一階のリビングのドアを閉めると、リビングの上にあるその部屋の天井がきしむというか、 2秒ほどビリビリと震動しています。 (近くで雷がドーンと落ちた時、ビリビリっと家に震動が伝わってくるような感じです) 今までこういうことはなかったので、ドアを開閉するのが怖くなってしまいました。 一度業者さんに見てもらった方がいいのでしょうか?

  • 下の家からの物音

    こんにちわ☆最近、こう言った問題で悩んでばかりで、気が狂ってしまいそうになっています。 隣の家の音楽爆音&異臭問題の次に浮上したのは、下の階からの振動です。 初めは、上の階からの物音だと思っていたんですが、色々調べてみると、どうも下の階からの物音だと判明しました。 物音は、子供が部屋で走っていそうな足音と、不自然な物音です。その音は結構なもので、あたしの部屋の床に響いているぐらいです。 これは最近になってからのもので、ここ3~4日で急に物音が鳴り始めました。今までは気になる程の物音はなっていないように思います。 下の階の人とは、顔見知りでいい人です。 ここに住み始めてから、色んな事を教えてもらったりしました。それだけに言いにくいのが現状です。 しかし、この物音が四六時中気になって仕方ありません。ストレスになってしまって何も手につきません。 あたしが上の階の住民なので、下の階の人にもご迷惑をかけている事は百も承知です。 下の階からの振動ってそんなに響くものなんでしょうか? 穏便に解決する、いい方法はないでしょうか? こう言った経験をされた方、経験談なんかも聞かせて頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。